JP3960204B2 - 熱延鋼帯の製造方法 - Google Patents

熱延鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3960204B2
JP3960204B2 JP2002322625A JP2002322625A JP3960204B2 JP 3960204 B2 JP3960204 B2 JP 3960204B2 JP 2002322625 A JP2002322625 A JP 2002322625A JP 2002322625 A JP2002322625 A JP 2002322625A JP 3960204 B2 JP3960204 B2 JP 3960204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
heating device
temperature
steel strip
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002322625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004154818A (ja
Inventor
義郎 土屋
恒男 池田
剛二 亀山
達也 陣内
聖 中野
洋一 本屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002322625A priority Critical patent/JP3960204B2/ja
Publication of JP2004154818A publication Critical patent/JP2004154818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960204B2 publication Critical patent/JP3960204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粗圧延機と仕上圧延機の間に、粗バー加熱用の誘導加熱装置を備えた熱間圧延設備における熱延鋼帯の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱延鋼帯の製造設備として、粗圧延機と仕上圧延機の間に粗バーの全幅を加熱するための誘導加熱装置を設置した設備が用いられている。この誘導加熱装置で粗バーを加熱するのは、所要の材質を得るために仕上圧延機出側における熱延鋼帯の目標仕上温度を確保するためである。
【0003】
通常、誘導加熱装置は複数の直列のインダクターから構成されている。(例えば、特許文献1、2参照。)。
【0004】
従来は誘導加熱装置での必要な昇温量を確保するために、全インダクターを用いて粗バーが誘導加熱装置を通過する通板速度および誘導加熱装置の投入電力を調整して、誘導加熱装置による粗バーの加熱温度を制御していた。すなわち、誘導加熱装置の使用の仕方としては、必要な昇温量の大きさに拘わらず、常に全部のインダクターを作動させている。
【0005】
【特許文献1】
特開平10―128424号公報
【0006】
【特許文献2】
特開平10―128423号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この誘導加熱装置のインダクターを使用する際には、粗バーが誘導加熱装置に到着する数秒前から粗バーが誘導加熱装置を通過するまで、インバーターの起動の安定性のために定格の5〜6%の出力を負荷し続けるスタンバイ状態に保持しておく必要がある。
【0008】
例えば、8500KWの出力の誘導加熱装置(インダクター)を2台連続して有する熱延鋼帯の製造設備においては、2台のインダクターをスタンバイ状態にしておくだけで約850KWの出力が無駄になっている。また、同様に4000KWの出力の誘導加熱装置(インダクター)を6台連続して有する熱延鋼帯の製造設備においては、6台のインダクターをスタンバイ状態にしておくだけで約1200KWの出力が無駄になっている。
【0009】
本発明の目的は、上記のような従来技術の問題を解決し、仕上圧延機出側における熱延鋼帯の目標仕上温度を確保する上で、誘導加熱装置の出力の無駄が最小となるように、粗バーを加熱することができる熱延鋼帯の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するための本発明の特徴は以下の通りである。
【0011】
(1)スラブを粗圧延機で粗圧延して粗バーとした後、該粗バーの全幅を前記粗圧延機と仕上圧延機の間に設置された複数台のインダクターから構成される誘導加熱装置により加熱し、引き続き該粗バーを仕上圧延機で仕上圧延して熱延鋼帯とする熱延鋼帯の製造方法において、誘導加熱装置出側の目標温度と、加熱炉出側から誘導加熱装置入側までの間で計測されたスラブまたは粗バー温度に基づき、粗バー加熱に用いるインダクターの台数を決定し、該インダクターを用いて粗バーを加熱するとともに、加熱に用いないインダクターに関しては、該インダクターをスタンバイ状態に保持するための通電を切ることを特徴とする熱延鋼帯の製造方法。
【0012】
(2)加熱炉出側から誘導加熱装置入側までの間でのスラブまたは粗バー温度の計測は、粗圧延機出側での粗バー温度の計測で行うことを特徴とする上記(1)に記載の熱延鋼帯の製造方法。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の熱延鋼帯の製造方法の実施に供されるソレノイド型誘導加熱装置の一実施形態を示すものである。ソレノイド型誘導加熱装置1は粗圧延機2と仕上圧延機3の間に設けられている。この誘導加熱装置1は粗圧延機2と仕上圧延機3との間に設けられた複数の搬送テーブルロール4間に配置された複数のインダクター10から構成されている。
【0014】
なお、5は粗バー7の粗圧延機出側温度を計測するための温度計、6は熱延鋼帯の仕上圧延機出側温度を計測するための温度計、9は誘導加熱装置出側温度を計測するための温度計、41および42は搬送速度検出用テーブルロールであり、8はこれらの粗バー7の検出温度および搬送速度を元にして誘導加熱装置1のうち粗バー加熱に用いるインダクター10の台数を決定する制御装置であり、11は決定された台数のインダクター10を用いて粗バー7の加熱の電力を制御する電力コントローラである。
【0015】
以上のような設備を用いて本発明を実施する場合、スラブを粗圧延機2で粗圧延して粗バー7とした後、この粗バー7の全幅を誘導加熱装置1で加熱し、引き続きこの粗バー7を仕上圧延機3で仕上圧延するに際し、仕上圧延機出側温度計6により計測される仕上圧延機出側における熱延鋼帯の温度が目標仕上温度となるように、インダクター10を最小限の台数のみ用いて粗バー7を加熱する。
【0016】
ここで、インダクター10の最小限の台数は以下のようにして求めることが好ましい。つまり、誘導加熱装置出側の目標温度と、粗圧延機出側に設置された温度計5で計測された温度から予測した誘導加熱装置1を使用しないときの誘導加熱装置出側温度との偏差により、粗バー加熱に用いるインダクター10の台数を決定し、決定されたインダクター10を用いて粗バー7を加熱する。使用するインダクター10を決定するのにより具体的には、粗バー7の長手方向の例えば1m毎の各点において、必要な昇温量から、別途決められた誘導加熱装置1での通板速度により必要電力を算出し、この必要電力をインバーター1台あたりの最大電力で割り戻してインバーター必要台数を粗バー長手方向各点で求め、粗バー全長に亘ってのインバーター必要台数のうち最大のものを用いるとよい。
【0017】
粗圧延機出側に設置された温度計5で計測された温度から、誘導加熱装置1を使用しないときの誘導加熱装置出側温度を予測するのに、誘導加熱装置出側温度計9で誘導加熱装置出側温度を計測して、誘導加熱装置出側の予測温度と計測温度との差がなくなるように学習して、予測の精度を上げている。
【0018】
また、誘導加熱装置1を使用しないときの誘導加熱装置出側温度を予測するには、加熱炉抽出から誘導加熱装置入側までどの場所での実績温度を使用してもよいが、スラブ上でスケールがあまり成長せず、温度計測精度が比較的よい各粗圧延機スタンド出側がよく、予測精度向上の観点からは図1に示した粗圧延機最終スタンド出側の温度実績を使用するのが好ましい。
【0019】
粗圧延機出側に設置された温度計5では、計算機の能力に応じて、粗バー7の先端数メートルの温度を計測してその結果より粗バー全長分の温度を推定してもよいし、温度計5で粗バー全長分の温度を計測してもよい。
【0020】
また、誘導加熱装置出側の目標温度は、目標仕上温度から求めてもよい。
【0021】
粗圧延機出側に設置された温度計5により、粗バー7の先端数メートルの温度を計測してその結果より粗バー全長分の温度を推定するか、より好ましくは温度計5で粗バー全長分の温度を計測できれば、粗バー7の温度が加熱する必要のない温度に到達し、且つそれ以降再度加熱する必要がないことが明らかな場合は、出力の無駄を極力小さくするため、バー内においても誘導加熱装置の通電を切って省エネを図ることが好ましい。
【0022】
【実施例】
スラブを粗圧延機で粗圧延して板厚28〜40mm、板幅610〜1650mmの粗バーとした後、前記粗圧延機と仕上圧延機の間に図1に示すように設置されたソレノイド型誘導加熱装置により、前記粗バーの全幅を加熱した。
【0023】
図1に示すソレノイド型誘導加熱装置は、6台のインダクターから構成され、各インダクターは4000KWの出力を有している。
【0024】
本発明例においては、誘導加熱装置出側温度の目標温度と、粗圧延機最終スタンド出側で計測された温度から計算した誘導加熱装置を使用しないときの誘導加熱装置出側の温度との偏差の程度によって、以下のように通板速度を最低30mpmとしたときに使用するインダクターの最小限の台数を決定した。
▲1▼偏差が0℃以下の場合、インダクターは使用せず。
▲2▼偏差が0℃超え5℃以下の場合、インダクター1台使用する。
▲3▼偏差が5℃超え10℃以下の場合、インダクター2台使用する。
▲4▼偏差が10℃超え15℃以下の場合、インダクター3台使用する。
▲5▼偏差が15℃超え20℃以下の場合、インダクター4台使用する。
▲6▼偏差が20℃超え25℃以下の場合、インダクター5台使用する。
▲7▼偏差が25℃超えの場合、インダクター6台使用する。
【0025】
全生産量のうち誘導加熱装置使用材が90%あり、本発明によりインダクターを全6台使用する場合が40%、インダクター台数を少なくとも1台減らすことができた場合が50%となり、この50%について省エネルギーが図れたことになる。省エネルギー量は実績で0.5KWH/トンとなった。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、仕上圧延機出側における熱延鋼帯の目標仕上温度を確保して、且つ誘導加熱装置の出力の無駄が最小となるように粗バーを加熱することができて省エネルギーが図れ、低コストで熱延鋼帯を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱延鋼帯の製造方法の実施に供されるソレノイド型誘導加熱装置の一実施形態を示す説明図
【符号の説明】
1 誘導加熱装置
2 粗圧延機
3 仕上圧延機
4 搬送テーブルロール
5 粗圧延機出側温度計
6 仕上圧延機出側温度計
7 粗バー
8 制御装置
9 誘導加熱装置出側温度計
10 インダクター
11 電力コントローラ
41 搬送速度検出用テーブルロール
42 搬送速度検出用テーブルロール

Claims (2)

  1. スラブを粗圧延機で粗圧延して粗バーとした後、該粗バーの全幅を前記粗圧延機と仕上圧延機の間に設置された複数台のインダクターから構成される誘導加熱装置により加熱し、引き続き該粗バーを仕上圧延機で仕上圧延して熱延鋼帯とする熱延鋼帯の製造方法において、誘導加熱装置出側の目標温度と、加熱炉出側から誘導加熱装置入側までの間で計測されたスラブまたは粗バー温度に基づき、粗バー加熱に用いるインダクターの台数を決定し、該インダクターを用いて粗バーを加熱するとともに、加熱に用いないインダクターに関しては、該インダクターをスタンバイ状態に保持するための通電を切ることを特徴とする熱延鋼帯の製造方法。
  2. 加熱炉出側から誘導加熱装置入側までの間でのスラブまたは粗バー温度の計測は、粗圧延機出側での粗バー温度の計測で行うことを特徴とする請求項1に記載の熱延鋼帯の製造方法。
JP2002322625A 2002-11-06 2002-11-06 熱延鋼帯の製造方法 Expired - Fee Related JP3960204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322625A JP3960204B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 熱延鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322625A JP3960204B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 熱延鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154818A JP2004154818A (ja) 2004-06-03
JP3960204B2 true JP3960204B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=32802762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322625A Expired - Fee Related JP3960204B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 熱延鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1400002B1 (it) 2010-05-10 2013-05-09 Danieli Off Mecc Procedimento ed impianto per la produzione di prodotti laminati piani

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004154818A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0618108A2 (pt) processo e trem de acabamento para laminação a quente de matéria prima
CN105521996A (zh) 一种镁合金带材热辊加热轧制装置及方法
JPS6289515A (ja) 熱間圧延材の温度制御方法および装置
KR101733366B1 (ko) 에너지 절약 조업 리커멘드 시스템
CN104968448A (zh) 轧制线的节能控制装置
JP5181803B2 (ja) 被加熱材の加熱方法
JP3960204B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP3546864B2 (ja) 熱間圧延方法とその装置
JP2002126814A (ja) 熱間圧延方法
JP3284913B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP3801154B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3855429B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP3620464B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および製造装置
JP3582517B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP2004283846A (ja) 熱間圧延方法およびその設備
JP7424335B2 (ja) 加熱制御方法及び装置並びに熱延鋼板の製造方法、搬送予測モデル生成方法
JP3312568B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法及び製造装置
JP3371686B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP3329297B2 (ja) 熱間圧延方法
JP5761091B2 (ja) 熱間圧延ラインの温度制御方法および温度制御システム
JP3942285B2 (ja) 熱間圧延方法および熱間圧延設備
JP4461933B2 (ja) シートバー加熱方法
JP3791368B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP2002219504A (ja) 熱間圧延方法とその装置
JP4285126B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees