JPH05297866A - 電子楽器および電子楽器における楽音発音方法 - Google Patents
電子楽器および電子楽器における楽音発音方法Info
- Publication number
- JPH05297866A JPH05297866A JP4121231A JP12123192A JPH05297866A JP H05297866 A JPH05297866 A JP H05297866A JP 4121231 A JP4121231 A JP 4121231A JP 12123192 A JP12123192 A JP 12123192A JP H05297866 A JPH05297866 A JP H05297866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluctuation
- data
- waveform
- modulation
- musical instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自然楽器が有する音色をリアルに再現可能な
電子楽器を提供できるようにする。 【構成】 楽音信号SM が波形データ記憶手段1にPC
M録音されるときに、上記楽音信号SM に含まれる周波
数変化や振幅変化等のゆらぎ成分を変調データとして各
波形ごとにゆらぎデータ記憶手段2に記憶しておき、上
記波形データ記憶手段1に記憶されている波形データが
再生されるときに、上記波形データに同期させて上記ゆ
らぎデータを読み出してゆらぎ変調を行うようにして、
録音された楽音と無関係に変調されるような不都合をな
くして忠実なゆらぎ変調を行うことができるようにす
る。
電子楽器を提供できるようにする。 【構成】 楽音信号SM が波形データ記憶手段1にPC
M録音されるときに、上記楽音信号SM に含まれる周波
数変化や振幅変化等のゆらぎ成分を変調データとして各
波形ごとにゆらぎデータ記憶手段2に記憶しておき、上
記波形データ記憶手段1に記憶されている波形データが
再生されるときに、上記波形データに同期させて上記ゆ
らぎデータを読み出してゆらぎ変調を行うようにして、
録音された楽音と無関係に変調されるような不都合をな
くして忠実なゆらぎ変調を行うことができるようにす
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子楽器および電子楽器
における楽音発音方法に係わり、特に、自然楽器が持つ
ゆらぎをコントロールするようにした電子楽器に用いて
好適なものである。
における楽音発音方法に係わり、特に、自然楽器が持つ
ゆらぎをコントロールするようにした電子楽器に用いて
好適なものである。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、電子楽器から発音される楽
音を自然楽器から発音される楽音に近づけるようにする
ために、従来より種々の試みが成されてきた。ところ
で、自然楽器の場合には、発音される楽音にゆらぎ成分
が含まれている。このため、自然楽器から発音される楽
音に近い楽音を電子楽器で発音するようにするために
は、上記ゆらぎ成分をも再現できるようにする必要があ
る。そこで、自然楽器が持つゆらぎ成分を再現するため
に、PCM方式を利用した電子楽器が実用化されてい
る。
音を自然楽器から発音される楽音に近づけるようにする
ために、従来より種々の試みが成されてきた。ところ
で、自然楽器の場合には、発音される楽音にゆらぎ成分
が含まれている。このため、自然楽器から発音される楽
音に近い楽音を電子楽器で発音するようにするために
は、上記ゆらぎ成分をも再現できるようにする必要があ
る。そこで、自然楽器が持つゆらぎ成分を再現するため
に、PCM方式を利用した電子楽器が実用化されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PCMによ
る録音/再生方式の場合は、録音されるときのゆらぎ成
分をそのまま再現するようにしているので、ゆらぎの量
的、質的変化が録音時に定まってしまい、くり返しの再
生では単調となってしまう問題があった。また、再生波
形をループさせるときなどに、ゆらぎ成分が継ぎ目の一
端と他端とで異なると、継ぎ目部分が不自然になってし
まう問題もあった。本発明は上述の問題点にかんがみ、
自然楽器が有する音色をリアルに再現できるようにする
ことを目的とする。
る録音/再生方式の場合は、録音されるときのゆらぎ成
分をそのまま再現するようにしているので、ゆらぎの量
的、質的変化が録音時に定まってしまい、くり返しの再
生では単調となってしまう問題があった。また、再生波
形をループさせるときなどに、ゆらぎ成分が継ぎ目の一
端と他端とで異なると、継ぎ目部分が不自然になってし
まう問題もあった。本発明は上述の問題点にかんがみ、
自然楽器が有する音色をリアルに再現できるようにする
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、PCM変換された楽音信号を記憶しておく
ための波形データ記憶手段と、上記PCM変換された楽
音信号中の各音ごとに抽出されたゆらぎデータを記憶し
ておくためのゆらぎデータ記憶手段と、上記波形データ
の読み出しに同期して上記ゆらぎデータを読み出し、上
記読み出したゆらぎデータに基いて上記波形データに変
調を加える手段とを具備している。
するために、PCM変換された楽音信号を記憶しておく
ための波形データ記憶手段と、上記PCM変換された楽
音信号中の各音ごとに抽出されたゆらぎデータを記憶し
ておくためのゆらぎデータ記憶手段と、上記波形データ
の読み出しに同期して上記ゆらぎデータを読み出し、上
記読み出したゆらぎデータに基いて上記波形データに変
調を加える手段とを具備している。
【0005】また、本発明の他の特徴とするところは、
PCM録音される楽音信号に含まれる周波数変化や振幅
変化のゆらぎ成分を抽出して解析するとともに、上記ゆ
らぎ成分を変調データとして保存しておき、上記PCM
録音された波形データが再生されるときに、上記波形デ
ータと同期して上記ゆらぎ成分を読み出して上記波形デ
ータにゆらぎ変調を加えるようにしている。
PCM録音される楽音信号に含まれる周波数変化や振幅
変化のゆらぎ成分を抽出して解析するとともに、上記ゆ
らぎ成分を変調データとして保存しておき、上記PCM
録音された波形データが再生されるときに、上記波形デ
ータと同期して上記ゆらぎ成分を読み出して上記波形デ
ータにゆらぎ変調を加えるようにしている。
【0006】
【作用】再生時に変調を行うために使用する変調データ
として、録音するときの楽音信号中に含まれているゆら
ぎ成分を用いるので、録音された楽音と無関係に変調さ
れる不都合がなくなり、楽音に含まれる忠実なゆらぎ成
分を上記変調データに応じて増減するゆらぎ変調が可能
となる。したがって、上記忠実なゆらぎ成分を増減する
ことによって、その自然楽器の特徴を強調して演奏する
ことが可能となる。また、ループ時にその継ぎ目のゆら
ぎ成分をやわらげることにより、自然なループが得られ
るようにすることが可能となる。
として、録音するときの楽音信号中に含まれているゆら
ぎ成分を用いるので、録音された楽音と無関係に変調さ
れる不都合がなくなり、楽音に含まれる忠実なゆらぎ成
分を上記変調データに応じて増減するゆらぎ変調が可能
となる。したがって、上記忠実なゆらぎ成分を増減する
ことによって、その自然楽器の特徴を強調して演奏する
ことが可能となる。また、ループ時にその継ぎ目のゆら
ぎ成分をやわらげることにより、自然なループが得られ
るようにすることが可能となる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す電子楽器の
機能構成図である。図1から明らかなように、本実施例
の電子楽器は波形データ記憶手段1およびゆらぎデータ
記憶手段2を有していて、これらの記憶手段1,2に波
形データおよびゆらぎデータがそれぞれ記憶されてい
る。これらの波形データおよびゆらぎデータは、波形デ
ータ記憶手段1、ゆらぎデータ記憶手段2にそれぞれ記
憶される。
機能構成図である。図1から明らかなように、本実施例
の電子楽器は波形データ記憶手段1およびゆらぎデータ
記憶手段2を有していて、これらの記憶手段1,2に波
形データおよびゆらぎデータがそれぞれ記憶されてい
る。これらの波形データおよびゆらぎデータは、波形デ
ータ記憶手段1、ゆらぎデータ記憶手段2にそれぞれ記
憶される。
【0008】すなわち、図1に示すように、マイクロホ
ン3を介して外部から入力される楽音信号SM がPCM
変換装置4に与えられ、ここでPCM録音される。そし
て、このPCM信号SP が、電子楽器に設けられている
波形データ記憶手段1に与えられて記憶される。
ン3を介して外部から入力される楽音信号SM がPCM
変換装置4に与えられ、ここでPCM録音される。そし
て、このPCM信号SP が、電子楽器に設けられている
波形データ記憶手段1に与えられて記憶される。
【0009】また、PCM変換装置4から出力されるP
CM信号SP は、ゆらぎ成分の解析装置5にも与えられ
て、入力楽音信号SM 中に含まれるゆらぎ成分が検出
(解析)される。このゆらぎ成分の検出(解析)は、P
CM信号の1波形ごとに行われる。
CM信号SP は、ゆらぎ成分の解析装置5にも与えられ
て、入力楽音信号SM 中に含まれるゆらぎ成分が検出
(解析)される。このゆらぎ成分の検出(解析)は、P
CM信号の1波形ごとに行われる。
【0010】なお、ゆらぎ成分の検出は周波数および振
幅についてそれぞれ行われる。また、この電子楽器が演
奏可能な自然楽器の種類ごとに行われる。このようにし
て検出されたゆらぎ成分の周波数変化や、振幅変化等の
ゆらぎ成分データS1 は、ゆらぎデータ記憶手段2に記
憶される。
幅についてそれぞれ行われる。また、この電子楽器が演
奏可能な自然楽器の種類ごとに行われる。このようにし
て検出されたゆらぎ成分の周波数変化や、振幅変化等の
ゆらぎ成分データS1 は、ゆらぎデータ記憶手段2に記
憶される。
【0011】そして、演奏時に鍵盤10のキーが押され
ることにより、キーデータSK が波形読出し装置6およ
びゆらぎデータ読出・演算装置7に与えられると、波形
読出し装置6の作用により波形データ記憶手段1に記憶
されている波形データS2 が読み出される。
ることにより、キーデータSK が波形読出し装置6およ
びゆらぎデータ読出・演算装置7に与えられると、波形
読出し装置6の作用により波形データ記憶手段1に記憶
されている波形データS2 が読み出される。
【0012】また、波形データS2 の読み出しに同期し
て、ゆらぎデータ読出・演算装置7の作用により、ゆら
ぎデータ記憶手段2からゆらぎデータS3 が読み出され
る。なお、電子楽器が複数の自然楽器を演奏することが
できるように構成されている場合には、楽器選択装置8
によって選択されている自然楽器に対応する波形データ
S2 が読み出される。
て、ゆらぎデータ読出・演算装置7の作用により、ゆら
ぎデータ記憶手段2からゆらぎデータS3 が読み出され
る。なお、電子楽器が複数の自然楽器を演奏することが
できるように構成されている場合には、楽器選択装置8
によって選択されている自然楽器に対応する波形データ
S2 が読み出される。
【0013】このようにして読み出された波形データS
2 に対してゆらぎ変調が行われる。本実施例において
は、先ず波形データS2 に周波数変調fを加えている。
この周波数変調fが加えられた波形データは、次に、エ
ンベロープ回路9に与えられる。このエンベロープ回路
9には、ゆらぎデータ読出・演算装置7で生成されたエ
ンベロープデータが与えられており、ここで振幅変調L
が行われる。
2 に対してゆらぎ変調が行われる。本実施例において
は、先ず波形データS2 に周波数変調fを加えている。
この周波数変調fが加えられた波形データは、次に、エ
ンベロープ回路9に与えられる。このエンベロープ回路
9には、ゆらぎデータ読出・演算装置7で生成されたエ
ンベロープデータが与えられており、ここで振幅変調L
が行われる。
【0014】また、これらの周波数変調fおよび振幅変
調Lを行う深さを加減するためのコントローラ11が設
けられており、このコントローラ11を調節してゆらぎ
成分を自由に増減することができるようになっている。
このようにして、ゆらぎ変調された波形データS4 は、
次に、音響回路12に与えられる。
調Lを行う深さを加減するためのコントローラ11が設
けられており、このコントローラ11を調節してゆらぎ
成分を自由に増減することができるようになっている。
このようにして、ゆらぎ変調された波形データS4 は、
次に、音響回路12に与えられる。
【0015】図2の波形図は、本実施例の電子楽器によ
りゆらぎ変調を行った例を示している。図2において
(a)は変調前の波形を示している。また、(b)はゆ
らぎ成分の振幅偏差を示し、(c)は周波数偏差を示し
ている。そして、(d)は上述したようにしてゆらぎ変
調を行った結果の波形を示している。
りゆらぎ変調を行った例を示している。図2において
(a)は変調前の波形を示している。また、(b)はゆ
らぎ成分の振幅偏差を示し、(c)は周波数偏差を示し
ている。そして、(d)は上述したようにしてゆらぎ変
調を行った結果の波形を示している。
【0016】図2の(d)の波形から明らかなように、
本実施例の電子楽器においては録音時に入力楽音信号S
M に含まれているゆらぎ成分を強調した変調を行うこと
ができる。これにより、自然楽器が有している音色をよ
りリアルに再現することが可能となり、電子楽器の表現
力を大幅に向上させて自然楽器の音色に近づけることが
できる。
本実施例の電子楽器においては録音時に入力楽音信号S
M に含まれているゆらぎ成分を強調した変調を行うこと
ができる。これにより、自然楽器が有している音色をよ
りリアルに再現することが可能となり、電子楽器の表現
力を大幅に向上させて自然楽器の音色に近づけることが
できる。
【0017】なお、実際に変調を行うときは、振幅偏差
や周波数偏差にオフセットをつけたりしてもよい。ま
た、上記実施例ではゆらぎデータ読出・演算装置7によ
り演算して変調の深さを求めるようにした例を示した
が、このような例の他に種々の手段を用いることができ
る。例えば変調の深さを決めるテーブルを設けておき、
入力値に対応する変調の深さを読み出して変調度を決定
するようにしてもよい。
や周波数偏差にオフセットをつけたりしてもよい。ま
た、上記実施例ではゆらぎデータ読出・演算装置7によ
り演算して変調の深さを求めるようにした例を示した
が、このような例の他に種々の手段を用いることができ
る。例えば変調の深さを決めるテーブルを設けておき、
入力値に対応する変調の深さを読み出して変調度を決定
するようにしてもよい。
【0018】さらに、エンベロープデータおよびベロシ
ティデータをゆらぎデータ読出・演算装置7に与え、エ
ンベロープまたはベロシティで変調の深さを変化させる
ようにしてもよい。
ティデータをゆらぎデータ読出・演算装置7に与え、エ
ンベロープまたはベロシティで変調の深さを変化させる
ようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述したように、楽音信号が波
形データ記憶手段にPCM録音されるときに、上記楽音
信号に含まれるゆらぎ成分の周波数変化や振幅変化等を
変調データとして、各音ごとにゆらぎデータ記憶手段に
記憶しておき、波形データ記憶手段に記憶されている波
形データが再生されるときに、上記波形データに同期さ
せて上記ゆらぎデータを読み出してゆらぎ変調を行うよ
うにしたので、録音された楽音と無関係に変調されるよ
うな不都合をなくして忠実なゆらぎ変調を行うことがで
きる。
形データ記憶手段にPCM録音されるときに、上記楽音
信号に含まれるゆらぎ成分の周波数変化や振幅変化等を
変調データとして、各音ごとにゆらぎデータ記憶手段に
記憶しておき、波形データ記憶手段に記憶されている波
形データが再生されるときに、上記波形データに同期さ
せて上記ゆらぎデータを読み出してゆらぎ変調を行うよ
うにしたので、録音された楽音と無関係に変調されるよ
うな不都合をなくして忠実なゆらぎ変調を行うことがで
きる。
【0020】また、上記楽音信号に含まれていた忠実な
ゆらぎ成分を増減することができるので、自然楽器の特
徴を強調した演奏を行うことが可能になるとともに、ル
ープ時にその継ぎ目のゆらぎ成分をやわらげることによ
り、自然なループを得ることができる。これらにより、
自然楽器が有する音色をよりリアルに再現することがで
きるようになり、電子楽器の表現力を大幅に向上するこ
とができる。
ゆらぎ成分を増減することができるので、自然楽器の特
徴を強調した演奏を行うことが可能になるとともに、ル
ープ時にその継ぎ目のゆらぎ成分をやわらげることによ
り、自然なループを得ることができる。これらにより、
自然楽器が有する音色をよりリアルに再現することがで
きるようになり、電子楽器の表現力を大幅に向上するこ
とができる。
【図1】本発明の一実施例を示す電子楽器の機能構成図
である。
である。
【図2】本実施例の電子楽器でゆらぎ変調を行った例を
示す波形図である。
示す波形図である。
1 波形データ記憶手段 2 ゆらぎデータ記憶手段 3 マイクロホン 4 PCM変換回路 5 ゆらぎ成分解析装置 6 波形読出し装置 7 ゆらぎデータ読出・演算装置 8 楽器選択装置 9 エンベロープ回路 10 鍵盤 11 コントローラ 12 音響回路 SM 楽音信号 SP PCM信号 S1 ゆらぎ成分データ S2 波形データ S3 ゆらぎデータ S4 ゆらぎ成分が増減された波形データ SK キーデータ
Claims (4)
- 【請求項1】 PCM変換された楽音信号を記憶してお
くための波形データ記憶手段と、 上記PCM変換された楽音信号中の各音ごとに抽出され
たゆらぎデータを記憶しておくためのゆらぎデータ記憶
手段と、 上記波形データの読み出しに同期して上記ゆらぎデータ
を読み出し、上記読み出したゆらぎデータに基いて上記
波形データに変調を加える手段とを具備することを特徴
とする電子楽器。 - 【請求項2】 上記ゆらぎデータに基づく変調は、楽音
波形の周波数偏差に基づいて行われることを特徴とする
請求項1に記載の電子楽器。 - 【請求項3】 上記ゆらぎデータに基づく変調は、楽音
波形の振幅偏差に基づいて行われることを特徴とする請
求項1に記載の電子楽器。 - 【請求項4】 PCM録音される楽音信号に含まれる周
波数変化や振幅変化のゆらぎ成分を抽出して解析すると
ともに、上記ゆらぎ成分を変調データとして保存してお
き、上記PCM録音された波形データが再生されるとき
に、上記波形データと同期して上記ゆらぎ成分を読み出
して上記波形データにゆらぎ変調を加えるようにしたこ
とを特徴とする電子楽器における楽音発音方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4121231A JPH05297866A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 電子楽器および電子楽器における楽音発音方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4121231A JPH05297866A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 電子楽器および電子楽器における楽音発音方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05297866A true JPH05297866A (ja) | 1993-11-12 |
Family
ID=14806156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4121231A Pending JPH05297866A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 電子楽器および電子楽器における楽音発音方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05297866A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8724820B2 (en) | 2004-09-17 | 2014-05-13 | Sony Corporation | Method of reproducing audio signals and playback apparatus therefor |
JP2016062057A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音発生装置 |
-
1992
- 1992-04-15 JP JP4121231A patent/JPH05297866A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8724820B2 (en) | 2004-09-17 | 2014-05-13 | Sony Corporation | Method of reproducing audio signals and playback apparatus therefor |
JP2016062057A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音発生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6024591A (ja) | 音楽演奏装置 | |
KR100256718B1 (ko) | 음피치 변환 장치 | |
JPH0340398B2 (ja) | ||
JPH0798586A (ja) | 電子楽器の音源装置 | |
JPH06138880A (ja) | 楽音合成装置と方法 | |
JPH05297866A (ja) | 電子楽器および電子楽器における楽音発音方法 | |
JPS6068387A (ja) | 電子楽器 | |
US6300552B1 (en) | Waveform data time expanding and compressing device | |
US4177708A (en) | Combined computer and recorder for musical sound reproduction | |
JPH0823751B2 (ja) | 電子楽器の楽音音源装置 | |
JPS60100199A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0850479A (ja) | 電子楽器 | |
JP3334165B2 (ja) | 楽音合成装置 | |
JP4049465B2 (ja) | 波形再生装置のピッチ制御装置 | |
JPH08234759A (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JP3714397B2 (ja) | 波形データ処理装置及び波形データ処理方法 | |
JP2797644B2 (ja) | 発声機能付きカラオケ装置 | |
JPH096343A (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JP2888712B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JP3755385B2 (ja) | 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体 | |
JPH09325777A (ja) | 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法 | |
JP2546202B2 (ja) | 波形発生装置 | |
JPH07140973A (ja) | 楽音発生方法 | |
JPH0416799B2 (ja) | ||
JPH0713037Y2 (ja) | 電子ピアノの音源回路 |