JPH05297798A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH05297798A
JPH05297798A JP4955992A JP4955992A JPH05297798A JP H05297798 A JPH05297798 A JP H05297798A JP 4955992 A JP4955992 A JP 4955992A JP 4955992 A JP4955992 A JP 4955992A JP H05297798 A JPH05297798 A JP H05297798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
data
vehicle
buffer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4955992A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sekine
学 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4955992A priority Critical patent/JPH05297798A/ja
Publication of JPH05297798A publication Critical patent/JPH05297798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交差点の走行軌跡などの重要なデータを確実
に記憶し、車両の現在位置の表示を見やすくするように
した車両用ナビゲーション装置を提供することを目的と
する。 【構成】 道路地図情報と、交差点の位置情報と、設定
地点の位置情報とを記憶する地図情報記憶手段MEA
と、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段1と、
走行経路上の交差点および設定地点への到達を判断する
判断手段3と、判断手段3によって到達を判断した交差
点と、走行経路上における当該交差点の前後の設定地点
の位置情報を記憶する軌跡情報記憶手段MEBと、前記
到達した交差点と当該交差点の前後の設定地点の位置情
報に基づいて車両の走行軌跡を作成する走行軌跡作成手
段5と、この作成された車両の走行軌跡を道路地図上に
表示する表示手段7とを有して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の走行軌跡を道路
地図上に表示する車両用ナビゲーション装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年においては、種々の車両用ナビゲー
ション装置が開発されている。例えば、特開昭57−7
3497号公報に示される従来の車両用ナビゲーション
装置は、道路の位置、形状等の座標値のデジタルデータ
で成る道路地図情報を記憶し、距離センサ、方位センサ
からの検出情報に基づいて車両の現在位置を演算する。
【0003】この現在位置の演算処理は、一定の走行距
離ごと、又は所定時間ごとになされ、順次得られる現在
位置の座標値のデータを車両の走行軌跡データとして記
録すると共に、刻々得られる車両の現在位置を道路地図
上に表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両用ナビゲーション装置は、一定の走行距
離ごと、又は所定時間ごとに車両の現在位置を演算する
ので、この演算する走行距離、又は時間間隔を長く設定
すると、演算される現在位置のデータが少なく、交差点
の走行軌跡などの重要なデータが欠落する場合がある。
【0005】逆に、演算する走行距離、又は時間間隔を
短く設定すると、演算される現在位置のデータが多くな
り、詳細なデータが得られる反面、多くのデータを記録
するためのメモリを必要とする。また、刻々得られる全
部の現在位置データを道路地図上に重ねて表示すると見
ずらいという問題点を有していた。
【0006】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、記憶容量が少ないメモリを用いた場合であっても、
交差点の走行軌跡などの重要なデータを確実に記憶し、
車両の現在位置の表示を見やすくするようにした車両用
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、図1に示すように道路地図情報と、道路と道
路が交わる交差点の位置情報と、一の交差点と他の交差
点との間の道路上に設定される1又は2以上の設定地点
の位置情報とを記憶する地図情報記憶手段MEAと、車
両の走行経路上の現在位置を検出する現在位置検出手段
1と、この現在位置検出手段1の検出情報に基づいて走
行経路上の前記交差点および設定地点への到達を判断す
る判断手段3と、この判断手段3によって到達を判断し
た交差点と、走行経路上における当該交差点の前後の設
定地点の位置情報を記憶する軌跡情報記憶手段MEB
と、前記到達した交差点と、走行経路上における当該交
差点の前後の設定地点の位置情報に基づいて車両の走行
軌跡を作成する走行軌跡作成手段5と、この走行軌跡作
成手段5によって作成された車両の走行軌跡を道路地図
上に表示する表示手段7とを有して構成した。
【0008】
【作用】本発明が提供する手段は、道路地図情報と、交
差点の位置情報と、1又は2以上の設定地点の位置情報
とを記憶しており、車両の現在位置を検出すると、この
現在位置検出情報に基づいて前記交差点および設定地点
への到達を判断する。この到達を判断した交差点と、走
行経路上における当該交差点の前後の設定地点の位置情
報は軌跡情報記憶手段MEBに記憶される。そして、前
記到達した交差点と、当該交差点の前後の設定地点の位
置情報に基づいて車両の走行軌跡を作成し、道路地図上
に表示する。
【0009】このように、到達を判断した交差点と、走
行経路上における当該交差点の前後の設定地点の位置情
報を軌跡情報記憶手段MEBに記憶させるので、記憶容
量が少ない場合であっても、交差点の走行軌跡などの重
要なデータを確実に記憶することができる。
【0010】また、到達した交差点と、当該交差点の前
後の設定地点の位置情報に基づいて車両の走行軌跡を作
成して表示するので、車両の走行軌跡の表示を見やすく
することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明に係る−実施例を図面を参照して
詳細に説明する。
【0012】まず、図2を参照して本発明が適用される
車両用ナビゲーション装置の全体的な構成を説明する。
地磁気センサ11は車両が走行するに応じてその方位に
比例した検出情報を出力する。車輪速センサ13は車両
の走行距離と、走行方向の変位を検出する。ロケーショ
ン装置15はマイクロコンピュータ等の演算部を有し、
種々の演算処理を実行する。例えば、ロケーション装置
15は前記地磁気センサ11および車輪速センサ13か
らの情報に基づいて車両の現在位置を演算する。従っ
て、地磁気センサ11と、車輪速センサ13と、前記演
算部とで車両の現在位置を検出する現在位置検出手段を
構成する。
【0013】地図データ記憶装置17はCD−ROM等
を用いて構成される地図情報記憶手段である。この地図
データ記憶装置17は図3に示すような道路地図情報
と、道路と道路が交わる交差点の位置情報と、一の交差
点と他の交差点との間の道路上に設定される1又は2以
上の設定地点の位置情報等の地図データを記憶する。地
図データ記憶装置17には、例えば、図3に示すように
道路と道路が交わる交差点に相応する点をノードと称
し、複数のノードNa,Nb,Nc,…の位置情報が記
憶されている。また、地図データ記憶装置17には、交
差点と、他の交差点との間の道路に相当する部分、すな
わち、ノードとノードのあいだに位置する部分をリンク
と称し、複数のリンクLa,Lb,Lc,…の位置情報
が記憶されている。
【0014】図4は図3のノードNbとノードNcのあ
いだに位置するリンクLbを示したものである。このリ
ンクLbには、該当する道路上に設定される設定地点で
ある複数の補間点Na,Nb,Nc,Nd,Neが設定
されている。地図データ記憶装置17には、このような
補間点Na,Nb,Nc,Nd,Neの位置情報が記憶
されている。
【0015】再び図2を参照するに、ロケーション装置
15は自車両の現在位置を検出すると、この検出情報に
基づいて前記交差点および設定地点への到達を判断する
判断手段を有する。走行軌跡記憶装置19はバッファB
F1,BF2,BF3と、メモリ19aとを有する。バ
ッファBF1,BF2,BF3には到達を判断した交差
点と、設定地点の位置情報が記憶される。メモリ19a
は軌跡情報記憶手段であり、前記到達を判断した交差点
と、走行経路上における当該交差点の前後の設定地点の
位置情報を車両の走行軌跡に係るデータとして記憶す
る。ロケーション装置15は前記到達した交差点と、走
行経路上における当該交差点の前後の設定地点との3点
の位置情報に基づいて車両の走行軌跡を作成する走行軌
跡作成手段を有する。表示装置21はこの走行軌跡作成
手段によって作成された車両の走行軌跡を道路地図上に
表示する表示手段である。
【0016】次に、図5乃至図17を参照して作用を説
明する。
【0017】図5及び図6において、図5に示すステッ
プS1で演算処理が開始されると、ステップS3ではバ
ッファBF1,2,3の内容を消去する。次に、ステッ
プS5では地磁気センサ11および車輪速センサ13か
らの検出データを入力する。ステップS7では判断手段
が地磁気センサ11および車輪速センサ13からの検出
データに基づいて自車両の現在位置を判断する。また、
ステップS7では地図データ記憶装置17から現在位置
に基づいて地図データを読み出すと共に、表示装置21
に対して表示指令を出力し、前記判断した現在位置を道
路地図上に重ねて表示させる。
【0018】ここで、地図データ記憶装置17から読み
出される地図データを具体的に説明すると、図16に示
すような補間点H1,H2,…及びノードN1,N2,
…のそれぞれの1次メッシュのデータ、例えば関東地方
における東京都のデータと、2次メッシュのデータ、例
えばこの東京都における中央区のデータ及びX,Y座標
値が順次読み出される。また同時に、図17に示すよう
なリンクL1,L2,…に関するデータが読み出され
る。
【0019】図17に示す例では、リンクL1はノード
N1から補間点H2を通ってノードN3へ至る経路であ
ることを示す。また、リンクL2はノードN1から補間
点H3,4を通ってノードN2へ至る経路であることを
示す。従って、表示装置21の表示画面では図8に示す
ような道路地図が表示されると共に、当該道路地図上に
現在位置が表示される。
【0020】次に、ステップS9では走行を開始する際
に、スタート地点の座標値をバッファBF1に格納す
る。その後、走行を開始する(ステップS11)。車両
の走行に伴い、ステップS13では前述したと同様に、
地磁気センサ11および車輪速センサ13からの検出デ
ータを入力する。ステップS15では判断手段が地磁気
センサ11および車輪速センサ13からの検出データに
基づいて自車両の現在位置を判断する。
【0021】また、ステップS15では地図データ記憶
装置17から地図データを読み出すと共に、表示装置2
1に対して表示指令を出力し、前記判断した現在位置を
道路地図上に重ねて表示させる。従って、表示装置21
の表示画面では道路地図上に現在位置が表示される。
【0022】次に、ステップS17では図7の如く、矢
印23で示す自車両の現在位置から所定範囲のエリア2
5内に存在する補間点、またはノードを検索する。ステ
ップS19では自車両の現在位置から所定範囲のエリア
25内に補間点、またはノードが存在するかどうかを判
断しており、補間点、またはノードが存在しない場合は
再びステップS13へ戻り、地磁気センサ11および車
輪速センサ13からの検出データを入力し、自車両の現
在位置を検出して表示する。また、ステップS19で自
車両の現在位置から所定範囲のエリア25内に補間点、
またはノードが存在することを判断した場合はステップ
S21へ進み、補間点、またはノードの座標値と、補間
点、またはノードを識別するための識別符号とをバッフ
ァへ格納する。このとき、バッファBF1,BF2,B
F3の順番で空いているバッファが検索され、当該空い
ているバッファへ上記データが格納される。
【0023】ステップS23ではバッファBF3にデー
タが格納されているかどうかを判断しており、バッファ
BF3にデータが格納されていない場合は再びステップ
S13へ戻る。
【0024】以下同様に、地磁気センサ11および車輪
速センサ13からの検出データを入力し、自車両の現在
位置を検出して当該現在位置から所定範囲のエリア25
内に補間点、またはノードが存在するかどうかを判断す
る。このようにして検出された補間点、またはノードの
データがバッファBF1,BF2,BF3の順番に格納
される。
【0025】例えば、図8に示すように車両がリンクL
0を走行し、ノードN1を右折してリンクL1を走行す
る場合を説明する。車両が矢印23aで示す位置に到達
した場合は、図9に示すように現在位置から所定範囲の
エリア内に存在する補間点H1のデータをバッファBF
1へ格納する。続いて、車両が矢印23bで示す位置に
到達した場合は、図10に示すように現在位置から所定
範囲のエリア内に存在するノードN1のデータをバッフ
ァBF2へ格納する。次に、車両が矢印23cで示す位
置に到達した場合は、図11に示すように現在位置から
所定範囲のエリア内に存在する補間点H2のデータをバ
ッファBF3へ格納する。
【0026】ステップS23でバッファBF3にデータ
が格納されていることを判断すると、ステップS25へ
進みバッファBF2に格納されているデータがノードの
データであるかどうかを判断する。ステップS25でバ
ッファBF2に格納されているデータがノードのデータ
でないことを判断すると、ステップS27へ進みバッフ
ァBF2のデータをバッファBF1に書き込む。続い
て、ステップS29ではバッファBF3のデータをバッ
ファBF2に書き込む。次に、ステップS31ではバッ
ファBF3のデータを消去する。ステップS31から再
びステップS13へ戻り前述のステップS13からステ
ップS25までの処理を実行する。
【0027】ステップS25において、バッファBF2
に格納されているデータがノードのデータであることを
判断すると、図6に示すステップS33へ進みバッファ
BF1,2,3のデータを走行軌跡記憶装置19のメモ
リ19aへ出力する。次に、ステップS35では図12
に示すように、走行軌跡記憶装置19のメモリ19aの
1番地へ上記バッファBF1,2,3のデータである補
間点H1,ノードN1,補間点H2のデータを走行軌跡
データとして記録する。ステップS37では図13に示
すようにバッファBF1のデータである補間点H1の座
標値を起点とし、バッファBF2のデータであるノード
N1の座標値を頂点とし、バッファBF3のデータであ
る補間点H2の座標値を終点として、それぞれの点を直
線で結び走行軌跡の基本形状を作成する。
【0028】次に、ステップS39では図14に示すよ
うに基本形状の直線部分を短縮し、または、延長して整
形する。そして、ステップS41では前記形状の終端に
走行方向を示す矢印を付加する。ステップS43では図
15に示すように、ステップS37、〜、S41で整形
した走行軌跡のマークMKを地図上の該当する交差点に
対応させ、当該マークMKの頂点を交差点に重ねて、若
しくはオフセットして表示する。続いて図5に戻り、ス
テップS27でバッファBF2のデータをバッファBF
1に書き込む。
【0029】続いて、ステップS29ではバッファBF
3のデータをバッファBF2に書き込む。次に、ステッ
プS31ではバッファBF3のデータを消去する。ステ
ップS31から再びステップS13へ戻り前述のステッ
プS13からステップS25までの処理を実行する。
【0030】次に、図18及び図19を参照して本発明
に係る他の実施例を説明する。
【0031】本実施例は、走行軌跡記憶装置19に5つ
のバッファBF1,2,3,4,5を設け、走行経路上
の交差点および設定地点のデータを記憶させるようにし
たことを特徴とする。
【0032】尚、上記以外の装置構成については図2と
同様であり、同一の装置には同一の番号を用いて説明す
る。
【0033】図18に示すステップS51で演算処理が
開始されると、ステップS53へ進みバッファBF1,
2,3,4,5の内容を消去する。次に、ステップS5
5では地磁気センサ11および車輪速センサ13からの
検出データを入力する。ステップS57では判断手段が
地磁気センサ11および車輪速センサ13からの検出デ
ータに基づいて自車両の現在位置を判断する。また、ス
テップS57では地図データ記憶装置17から地図デー
タを読み出すと共に、表示装置21に対して表示指令を
出力し、前記判断した現在位置を道路地図上に重ねて表
示させる。従って、表示装置21の表示画面では道路地
図が表示されると共に、当該道路地図上に現在位置が表
示される。
【0034】次に、ステップS59では自車両の現在位
置から所定範囲内に存在するノードを検索する。ステッ
プS61では自車両の現在位置から所定範囲内にノード
が存在するかどうかを判断しており、ノードが存在しな
い場合は再びステップS55へ戻り、地磁気センサ11
および車輪速センサ13からの検出データを入力し、自
車両の現在位置を検出して表示する。また、ステップS
61で自車両の現在位置から所定範囲内にノードが存在
することを判断した場合はステップS63へ進み、当該
ノードの座標値と対応する交差点に適宜のマークを付加
する。これにより、当該ノードと対応する交差点へ自車
両が到達したことを表示する。
【0035】次に、ステップS65では前記ノードのデ
ータをバッファへ格納する。このとき、バッファBF
1,BF2,BF3の順番で空いているバッファが検索
され、当該空いているバッファへ上記データが格納され
る。続いて、ステップS67ではバッファBF3にデー
タが格納されているかどうかを判断しており、バッファ
BF3にデータが格納されていない場合は再びステップ
S55へ戻る。
【0036】以下同様に、地磁気センサ11および車輪
速センサ13からの検出データを入力し、自車両の現在
位置を検出して当該現在位置から所定範囲内にノードが
存在するかどうかを判断する。このようにして検出され
たノードのデータがバッファBF1,BF2,BF3の
順番に格納される。
【0037】ステップS67でバッファBF3にデータ
が格納されていることを判断するとステップS69へ進
む。ステップS69ではバッファBF1に格納されてい
るノードと、バッファBF2に格納されているノードと
のあいだに存在するリンク上の点で、且つ、バッファB
F2に格納されているノードに最も近い補間点、又はノ
ードの座標値のデータを地図データ記憶装置17から読
み出すと共に、この読み出したデータをバッファBF4
へ格納する。続いてステップS71ではバッファBF3
に格納されているノードと、バッファBF2に格納され
ているノードとのあいだに存在するリンク上の点で、且
つ、バッファBF2に格納されているノードに最も近い
補間点、又はノードの座標値のデータを地図データ記憶
装置17から読み出すと共に、この読み出したデータを
バッファBF5へ格納する。
【0038】次に、図19に示すステップS73では、
走行軌跡記憶装置19のメモリ19aへ上記バッファB
F2,4,5の3つデータを走行軌跡データとして記録
する。ステップS75ではバッファBF4のデータの座
標値を起点とし、バッファBF2のデータの座標値を頂
点とし、バッファBF5のデータの座標値を終点とし
て、それぞれの点を直線で結び走行軌跡の基本形状を作
成する。次に、ステップS77では前記基本形状の直線
部分を短縮し、または、延長して形状を整形する。ステ
ップS79では前記形状の終端に走行方向を示す矢印を
付加する。ステップS81ではステップS75、〜、S
79で整形した走行軌跡のマークを地図上の該当する交
差点に対応させ、当該マークの頂点を交差点に重ねて、
若しくはオフセットして表示する。続いてステップS8
3へ進みバッファBF2のデータをバッファBF1に書
き込む。続いて、ステップS85ではバッファBF3の
データをバッファBF2に書き込む。次に、ステップS
87ではバッファBF3のデータを消去する。そして、
ステップS87から再び図18に示すステップS55へ
戻り前述のステップS55からステップS87までの処
理を実行する。
【0039】以上のごとく本実施例は、バッファBF1
に格納されているノードと、バッファBF2に格納され
ているノードとのあいだに存在するリンク上の点で、且
つ、バッファBF2に格納されているノードに最も近い
補間点の座標値のデータを地図データ記憶装置17から
読み出すと共に、この読み出したデータをバッファBF
4へ格納する。そして、バッファBF3に格納されてい
るノードと、バッファBF2に格納されているノードと
のあいだに存在するリンク上の点で、且つ、バッファB
F2に格納されているノードに最も近い補間点の座標値
のデータを地図データ記憶装置17から読み出すと共
に、この読み出したデータをバッファBF5へ格納する
ように構成したので、補間点への到達を判断する必要が
なく、演算部の負担を軽減し、処理時間の短縮を実現す
ることができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、到達を判断した交差点と、走行経路上における当該
交差点の前後の設定地点の位置情報を軌跡情報記憶手段
に記憶させるので、記憶容量が少ない場合であっても、
交差点の走行軌跡などの重要なデータを確実に記憶する
ことができる。
【0041】また、到達した交差点と、当該交差点の前
後の設定地点の位置情報に基づいて車両の走行軌跡を作
成して表示するので、車両の走行軌跡の表示を見やすく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図である。
【図2】本発明に係る実施例のブロック図である。
【図3】道路地図情報の一例を示した説明図である。
【図4】図3のノードNbとノードNcのあいだに位置
するリンクLbを示した説明図である。
【図5】図2に示した実施例のフローチャートである。
【図6】図2に示した実施例のフローチャートである。
【図7】自車両の現在位置から所定範囲内に存在するノ
ード又は補間点の検索を示した説明図である。
【図8】道路地図上に現在位置を表示した説明図であ
る。
【図9】バッファBF1へデータが格納された場合を示
した説明図である。
【図10】バッファBF2へデータが格納された場合を
示した説明図である。
【図11】バッファBF3へデータが格納された場合を
示した説明図である。
【図12】走行軌跡記憶装置のメモリへデータが格納さ
れた場合を示した説明図である。
【図13】走行軌跡の基本形状を示した説明図である。
【図14】走行軌跡の形状の整形を示した説明図であ
る。
【図15】走行軌跡のマークMKを地図上の該当する交
差点に対応させて表示した場合を示した説明図である。
【図16】補間点及びノードのそれぞれのデータを示し
た説明図である。
【図17】リンクに関するデータの説明図である。
【図18】本発明に係る他の実施例のフローチャートで
ある。
【図19】本発明に係る他の実施例のフローチャートで
ある。
【符号の説明】 1 現在位置検出手段 3 判断手段 5 走行軌跡作成手段 7 表示手段 MEA 地図情報記憶手段 MEB 軌跡情報記憶手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路地図情報と、道路と道路が交わる交
    差点の位置情報と、一の交差点と他の交差点との間の道
    路上に設定される1又は2以上の設定地点の位置情報と
    を記憶する地図情報記憶手段と、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 この現在位置検出手段の検出情報に基づいて走行経路上
    の前記交差点および設定地点への到達を判断する判断手
    段と、 この判断手段によって到達を判断した交差点と、走行経
    路上における当該交差点の前後の設定地点の位置情報を
    記憶する軌跡情報記憶手段と、 前記到達した交差点と、走行経路上における当該交差点
    の前後の設定地点の位置情報に基づいて車両の走行軌跡
    を作成する走行軌跡作成手段と、 この走行軌跡作成手段によって作成された車両の走行軌
    跡を道路地図上に表示する表示手段と、 を有することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
JP4955992A 1992-03-06 1992-03-06 車両用ナビゲーション装置 Pending JPH05297798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955992A JPH05297798A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 車両用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955992A JPH05297798A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 車両用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297798A true JPH05297798A (ja) 1993-11-12

Family

ID=12834563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4955992A Pending JPH05297798A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09287968A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2005352610A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mazda Motor Corp 警報システム及び移動体端末
CN112991722A (zh) * 2021-02-03 2021-06-18 浙江浙大中控信息技术有限公司 高频gps点的公交车辆实时路口预测方法和系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09287968A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2005352610A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mazda Motor Corp 警報システム及び移動体端末
JP4596309B2 (ja) * 2004-06-08 2010-12-08 マツダ株式会社 警報システム及び移動体端末
CN112991722A (zh) * 2021-02-03 2021-06-18 浙江浙大中控信息技术有限公司 高频gps点的公交车辆实时路口预测方法和系统
CN112991722B (zh) * 2021-02-03 2022-07-19 浙江中控信息产业股份有限公司 高频gps点的公交车辆实时路口预测方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0848232B1 (en) Map database apparatus
JP3477329B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100286398B1 (ko) 항법장치
EP0782120A1 (en) Method and apparatus for searching a route
JP2914892B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3444961B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH05297798A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3502230B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05281903A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JP3966325B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び同装置における地図データの読み込み方法
JPH09101744A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3224303B2 (ja) ナビゲーションシステムの表示制御装置
JP2784973B2 (ja) 経路探索装置
JP3069202B2 (ja) 経路探索方法
JP3869055B2 (ja) 経路探索装置
JP3766502B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS617413A (ja) 車両用地図表示装置
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3464561B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPH09311047A (ja) ナビゲーション装置
JPH04319987A (ja) 経路探索方法
JP2550208B2 (ja) ロケーション装置
JP3293406B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP3798865B2 (ja) 経路探索装置