JPH0529723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529723Y2
JPH0529723Y2 JP12895686U JP12895686U JPH0529723Y2 JP H0529723 Y2 JPH0529723 Y2 JP H0529723Y2 JP 12895686 U JP12895686 U JP 12895686U JP 12895686 U JP12895686 U JP 12895686U JP H0529723 Y2 JPH0529723 Y2 JP H0529723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main rope
fixing plate
insertion hole
roller
eccentric cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12895686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12895686U priority Critical patent/JPH0529723Y2/ja
Publication of JPS6334448U publication Critical patent/JPS6334448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529723Y2 publication Critical patent/JPH0529723Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、作業員が安全帯を取付ける際に用
いる親綱を柱等の部材間に簡単に取付け緊張する
ことができる親綱緊張具に関するものである。
従来の技術 親綱が緩んで垂れ下がると安全帯を掛けていて
も足場を踏み外した場合、親綱で空中に支持され
る前に地面に落下して役に立たない状態となるの
で親綱は常に一直線状に緊張させておく必要があ
る。
従来親綱を張るには人力による場合と緊張治具
を用いた緊張装置を用いる場合があるが、人力に
よる場合は柱等に親綱の一端を結び他端は柱また
はフツク等に掛けて折返えし緊張方向と反対方向
へ引張つて柱等に結束するようにしていた。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の人力による親綱の緊張方法は一旦緊
張させて置いても柱等に結束する際に緩みが生じ
るばかりでなく、親綱を緊張させる場合に親綱を
柱等に掛けて折返えすため緊張方向と反対の方向
に向つて引張るので親綱を使用する必要がある危
険な作業場所に体を置いてその場所の方に向つて
引張るため危険を伴う恐れがあつた。また緊張装
置を使用するものは長大スパンの場合に用いられ
るもので作業所にある親綱を手軽に用いることが
できない問題点があつた。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するためにこの考案は、左
右2個の挿通孔を間隔を置いて設けた一方の固定
板に、前記右方の挿通孔と合致する挿通孔を1個
設けた他方の固定板を重ねて摺動自在に取着し、
一方の固定板を延長して偏心カム部を先端に有す
る挾圧片の基部を枢着し、先端部にローラーを枢
支し後端部に挾圧片の偏心カム部を制御する制御
レバーを枢着した2枚の支持板を挾圧片の中央部
に枢着した親綱緊張具の手段を講じるものであ
る。
作 用 この考案の作用を実施例の図面を参照して説明
する。
親綱を緊張させるには第2図に示すように、親
綱Aの左端A1を左方の柱BのフツクCに結束し、
左端A1を親綱緊張具の一方の表側の固定板1a
の左側の挿通孔2aの裏側から一旦表側へ出し右
側の挿通孔2bを通つて他方の裏側の固定板1b
の挿通孔2cを通り裏側へ出し、フツクCに結束
した親綱Aの他端を左方に緊張させると裏側の固
定板1bが引張り方向すなわち左方へ移動するた
め親綱Aは表側の固定板1aの右方の挿通孔2b
と裏側の固定板1bの挿通孔2cの間が狭くなり
その間に挾持されて固定状態となる。
フツクCに結束した親綱Aの右端A2を右方の
柱DのフツクEに掛けて折り返し支持板11のロ
ーラー9と挾圧片5の間を通して反転させ親綱A
の右端A2を矢印F方向へ人力で引張ると、親綱
Aに緩みがある間は挾圧片5はローラー9に押し
付けられないので親綱Aはローラー9によつて軽
く矢印F方向へ引き寄せられる。その結果、今度
は親綱Aは左端A1と右端A2との間が緊張される
と同時に中央部を枢着16された挾圧片5の先端
は時計方向に回動し、支持片11に枢着されたロ
ーラー9との間に親綱Aを挾圧し、親綱Aの右端
A2から手を離すと親綱Aは今まで矢印F方向に
引張られていた力がなくなりローラー9上を矢印
Fと反対方向へ戻ろうとするので偏心カム部8と
ローラー9との間に挟まれている親綱Aはローラ
ー9の反時計方向の動きによつて偏心カム部8は
親綱Aの引戻し動作に応じて偏心カム部8はロー
ラー9に対して挟持するように作用し益々親綱A
を挟圧し、偏心カム部8に刻設された歯7の作用
と相まつて親綱Aはその時点における緊張状態か
ら緩められることはなく緊張状態が維持される。
つぎに親綱Aを緩めようとする場合には制御レ
バー13を鎖線で示すように左側に倒すことによ
り挟圧片5の偏心カム部8によるローラー9への
押圧を解除できるので挟圧片5とローラー9の間
が広くなり親綱Aが自由に通過できるようになる
ため親綱Aが左方へ移動することができるように
なる。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、一方の固定板1aには左右
2個の挿通孔2a,2bを間隔を置いて設けると
ともに、他方の固定板1bには一方の固定板1a
の右方の挿通孔2bに合致する挿通孔2cを1個
設け、これら2個の固定板1a,1bにはそれぞ
れ喰違つた位置に長孔3,3とこの長孔3,3に
嵌合するピン4,4を設けて長孔3の距離だけ摺
動できるように重合する。
他方の固定板1bは右端部を延長してその先端
に挾圧片5の基部をピンで枢着6する。挟圧片5
はその先端に歯7を刻設した偏心カム部8が設け
られ、挟圧片5の中心部には先端にローラー9を
枢支10し、後端には挾圧片5の反時計方向の回
動を制御する制御カムを有する制御レバー13を
枢着14するための突出片15を有する支持板1
1をピンで枢着16して親綱緊張具が構成される
ものである。
考案の効果 この考案は、前記の手段からなるので、きわめ
て簡単な器具を用いるだけで普通の太さの親綱を
手軽に張設することができ、親綱を緊張させるに
当つては親綱を緊張させる方向が親綱を使用しな
い反対側の安全な場所であり、かつ親綱の緊張操
作者がいる方向へ引張つた後、親綱から手を離せ
ば親綱が少し引き戻される状態となることによつ
て親綱はローラーと偏心カム部によつて確実に挟
持されて緩むことがないので張設作業が安全であ
り、ローラーを用いているので滑車の原理により
引張りに要する力が少なくてよく軽く操作でき、
解除操作も制御レバーを反対側に倒すだけで簡単
にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は正面図、第2図は使用状態を説明する正面図
である。 1a……固定板、1b……固定板、2a……挿
通孔、2c……挿通孔、5……挾圧片、6……枢
着、8……偏心カム部、9……ローラー、10…
…枢支、11……支持板、13……制御レバー、
14……枢着、16……枢着。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右2個の挿通孔2a,2bを間隔を置いて設
    けた一方の固定板1aに、前記右方の挿通孔2b
    と合致する挿通孔2cを1個設けた他方の固定板
    1bを重ねて摺動自在に取着し、一方の固定板1
    bを延長して偏心カム部8を先端に有する挾圧片
    5の基部を枢着6し、先端部にローラー9を枢支
    10し後端部に挾圧片5の偏心カム部8を制御す
    る制御レバー13を枢着14した2枚の支持板1
    1を挾圧片5の中央部に枢着16した親綱緊張
    具。
JP12895686U 1986-08-26 1986-08-26 Expired - Lifetime JPH0529723Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895686U JPH0529723Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895686U JPH0529723Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334448U JPS6334448U (ja) 1988-03-05
JPH0529723Y2 true JPH0529723Y2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=31025096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12895686U Expired - Lifetime JPH0529723Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529723Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565739B2 (ja) * 1988-04-27 1996-12-18 勝通 伊藤 ロープ固定金具
JP2565885Y2 (ja) * 1988-09-13 1998-03-25 株式会社 伊藤製作所 親綱張設金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334448U (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497214A (en) Camera mount
US3967349A (en) Clamp for flexible rope
JPH0529723Y2 (ja)
JP2000283247A (ja) 合成樹脂被覆ワイヤーの緊張機
US3364529A (en) Rope lock clamp
US2264794A (en) Stretching apparatus for wire ties
JP3814039B2 (ja) 吊り足場用クランプ装置
US5655267A (en) Wire tightening apparatus
JP3023656B2 (ja) 親綱張設金具
JPH0515331Y2 (ja)
US2193383A (en) Clothesline fastener
JP2565885Y2 (ja) 親綱張設金具
US2814456A (en) Awning headrod clamp
KR200221903Y1 (ko) 보강재 당김기구
JP2834251B2 (ja) コンクリート板用吊込み治具
USRE13233E (en) Joseph s
JPS6121085Y2 (ja)
US1682658A (en) Timber clamp
EP0217904A1 (en) Scaffold board retainer
JPH0439947Y2 (ja)
JPH0725972Y2 (ja) 親綱調節金具
US3045970A (en) Wire stretcher
JPS6146133Y2 (ja)
JP3709968B2 (ja) 親綱用支柱
JPH0745230Y2 (ja) ロープ緊張装置