JPH05297003A - 固相法による免疫測定法 - Google Patents

固相法による免疫測定法

Info

Publication number
JPH05297003A
JPH05297003A JP10462592A JP10462592A JPH05297003A JP H05297003 A JPH05297003 A JP H05297003A JP 10462592 A JP10462592 A JP 10462592A JP 10462592 A JP10462592 A JP 10462592A JP H05297003 A JPH05297003 A JP H05297003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
solid phase
antigen
rayon
labeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10462592A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishiyama
直樹 西山
Yoshihiko Kamisaka
良彦 上坂
Masatoshi Mishina
正俊 三品
Kazumi Horigome
一己 堀米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSUI SEIYAKU KK
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSUI SEIYAKU KK, Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical NITSUSUI SEIYAKU KK
Priority to JP10462592A priority Critical patent/JPH05297003A/ja
Publication of JPH05297003A publication Critical patent/JPH05297003A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 レーヨン不織布よりなる免疫測定用固相支持
体、及び当該支持体に被検物質に対する抗体、抗原又は
これらの標識体を固定化した固相体を用いる免疫測定
法。 【効果】 本発明の固相体を用いた免疫測定法によれ
ば、バックグラウンドノイズが低く、S/N比が高いた
め、短時間の反応で、かつ簡便な操作で高感度で各種抗
原及び抗体の定量ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固相法による免疫測定法
に関し、より詳細には簡易、迅速かつ高感度に免疫測定
を行うための固相支持体及びこれを用いた免疫測定法に
関する。
【0002】
【従来の技術】抗原抗体反応を利用したヒト体液、廃
水、食料品等の生物学的流体中の微量分析手段は、この
反応が特異的であり、感度が高いことから広く利用され
ている。このうち、固相支持体上に抗原又は抗体を固定
化した固相体を用いる固相法は、抗原抗体反応物と未反
応物との分離(B/F分離)が容易であり、迅速に測定
できることから、現在最も広く用いられている。
【0003】かかる固相法に用いられる固相支持体とし
ては、パルプに代表される天然繊維、ニトロセルロース
に代表される再生繊維、セルロースアセテート、ジエチ
ルアミノエチルセルロースに代表される半合成繊維、ナ
イロン、ポリビニリデンジフルオリド等に代表される合
成繊維、ポリスチレンに代表されるプラスチック等が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の固相支持体は、(1)抗原又は抗体を固定化する
能力が充分でない、(2)通常吸光度測定に用いられる
400〜500nm付近の吸光値が高く、バックグラウン
ドノイズが大きすぎる、(3)未反応時の吸光度に対す
る反応時の吸光度の比(以下、S/N比と略す)が充分
に大きくない等の欠点を有し、感度の面で充分満足でき
るものではなかった。従って、本発明の目的は固相法に
よる免疫測定法において高感度に被検物質を定量するこ
とのできる固相支持体、及びこれを用いた免疫測定法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において本発
明者らは、前記課題を解決すべく各種素材について種々
検討した結果、多くの素材の中でレーヨン、特にレーヨ
ン不織布が各種物質の吸着能に優れ、バックグラウンド
ノイズが小さく、かつS/N比が高いため固相支持体と
して有用であり、更にレーヨン不織布を固相支持体とし
て用いて固相を形成せしめて免疫測定を行えば簡易、迅
速かつ高感度で微量分析ができることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明はレーヨン不織布よりな
る免疫測定用固相支持体を提供するものである。また、
本発明はレーヨン不織布に抗原、抗体又はこれらの標識
体を固定化してなる免疫測定用固相体を提供するもので
ある。更にまた本発明は、固相法による免疫測定法にお
いて、固相としてレーヨン不織布に被検物質に対する抗
体、抗原又はこれらの標識体を固定化してなる固相体を
用いることを特徴とする免疫測定法を提供するものであ
る。
【0007】本発明の免疫測定用固相支持体(以下、支
持体と略す)を構成するレーヨン不織布は、セルロース
系の再生繊維であるビスコースレーヨンを原料とするも
のである。本発明の支持体は不織布であることが必要で
あり、織布は固定化能が低く好ましくない。
【0008】かかるレーヨン不織布は、湿式法、乾式法
のいずれの方法で製造したものでもよく、その一部にス
パンレース、スパンボンド、メルトブローン、ニードル
パンチ、ステッチボンド等の加工が施されていてもよ
い。また、レーヨン不織布の目付は、固定化能との関係
で10〜100g/m2のものが好ましい。なお、レーヨ
ン不織布の形状に制限はなく、市販の不織布を適当な大
きさに切断して使用するのが簡便である。また、免疫反
応を試験管、ビーカー等の中で実施する場合には、図1
のようにガラス又はプラスチック製の攪拌棒の先端部に
レーヨン不織布を接着せしめた形態とすればB/F分離
が容易となり、特に好ましい。免疫反応を固相体上で実
施する場合には、レーヨン不織布のマトリックス中で免
疫反応を行い、それらの廃液をマトリックス下部に設置
した吸収手段により吸収してB/F分離を行う方式とす
るのが好ましい。かかる装置は例えば、特開昭62−2
28167号、同63−96559号、同63−198
969号、特開平1−299464号、同1−1991
65号及び同1−124768号公報等に記載のものを
利用することができる。
【0009】本発明の免疫測定用固相体(以下、本発明
固相体と略す)は、上記レーヨン不織布よりなる支持体
に抗原、抗体又はこれらの標識体を常法により固定化す
ることにより得られる。
【0010】固定化される抗原は、測定対象が抗体であ
る場合の当該抗体に対応する抗原であって、その例とし
ては、ヒト体液中の成分、腫瘍マーカー、細菌由来の病
原物質、ウイルスの表面抗原、細菌、ウイルス等が挙げ
られる。また、固定化される抗体は、測定対象に対する
抗体であって、その例としては上記固定化される抗原に
対するポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体が挙
げられる。これらの抗原又は抗体の標識に使用し得る標
識物としては、放射性物質、酵素(β−D−ガラクトシ
ダーゼ、アルカリフォスファターゼ、ペルオキシダーゼ
等のELISA法や免疫蛍光法に適用され得る酵素)、
補酵素、色素、金及び銀コロイド等が挙げられるが、こ
のうち酵素が好ましい。また、これらの標識物を抗原又
は抗体に標識する方法は、特に制限されず、例えばグル
タールアルデヒド法、過ヨウ素酸法、マレイミド法など
を用いることができる。
【0011】これらの抗原、抗体又はその標識体の支持
体への固定化手段は、自体公知の方法、例えば物理的吸
着法、あるいはジアゾ法、ペプチド法(酸アミド誘導体
法、カルボキシクロリド樹脂法、カルボジイミド樹脂
法、無水マレイン酸誘導体法、イソシアナート誘導体
法、臭化シアン活性化多糖体法、セルロースカルボナー
ト誘導体法、縮合試薬を使用する方法)、アルキル化
法、架橋試薬による担体結合法(架橋試薬としてグルタ
ルアルデヒド、ヘキサメチレンイソシアナート等を用い
る)等の共有結合法を採用することができ、なかでも物
理的吸着法が好ましい。
【0012】かくして得られる本発明固相体を使用する
ことのできる固相法による免疫測定法としては、競合
法、サンドイッチ法のいずれも挙げることができ、具体
的には2抗体固相競合法、1抗体固相競合法、固相化抗
原と標識抗体を用いる競合法、Forward san
dwich法(ELISAを含む)、Reverses
andwich法、Simultaneous two
site法が挙げられる。このうち、サンドイッチ法
が特に好ましい。
【0013】本発明の免疫測定法のうち、特に好ましい
態様は、酵素免疫測定法、すなわち、前記固相体に、被
検液及び被検物質に対する抗体又は抗原のいずれかに対
する抗体の酵素標識体を反応させ、次いで固相体を液相
より分離した後当該固相体上の標識酵素量を測定するこ
とによる被検液中の被検物質の定量法である。
【0014】ここで被検液としては、前記の測定対象が
含まれている可能性のあるもの、例えば血液、血漿、血
清、脳脊髄液、羊水、乳、汗、尿、唾液、喀痰、肉汁、
糞便、膿、穿刺液、生殖器分泌物などの体液成分及び微
生物の培養液、工場廃水等が挙げられる。
【0015】本方法に用いられる被検物質に対する抗体
又は抗原のいずれかに対する抗体は、被検物質が抗原で
ある場合は当該被検物質に対する抗体であり、被検物質
が抗体である場合は2次抗体である。かかる抗体及び被
検液と固相体との反応は、固相体に被検液を作用させた
後抗体を反応させても、これら3者を同時に作用させて
もよい。
【0016】反応終了後のB/F分離は、固相体を反応
液より物理的に分離し、緩衝液等により洗浄すればよ
い。固相体として、図1のような形態のものを利用すれ
ば試験管やビーカーから、手により容易に取り出すこと
ができるのでB/F分離がより簡便である。
【0017】反応液より分離した固相体上の酵素量を測
定するには、例えば固相体上の酵素に蛍光基質、発色基
質等を反応させ、遊離する蛍光物質、発色物質の量を光
学的手段により測定することにより行われる。なお、得
られた吸光度より被検液中の被検物質量を定量するに
は、予め作成しておいた検量線を用いて行うのが好まし
い。
【0018】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるもので
はない。
【0019】実施例1(バックグラウンドノイズの検
討) 〔方法〕50mM 炭酸緩衝液(pH9.8)にて50μg
/mlに調整した抗コレラ毒素抗体液中に、表1に示す素
材を図1のようにポリスチレン製の攪拌棒に接着したも
の(以下、ディップスティックと略す)を浸漬し、4℃
下で1〜2日間静置する。これらを精製水にて洗浄後、
ブロックエース(大日本製薬)中に浸漬し、4℃下で1
晩以上静置する。該ディップスティックを精製水にて軽
く洗浄後、10%ブロックエース含有燐酸ナトリウム緩
衝食塩水液(pH7.0)3ml中に浸漬し、37℃で3時
間インキュベートした。反応の終わったディップスティ
ックを燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)の入っ
たビーカー内に投入し充分に攪拌洗浄した。その後、こ
れらをマレイミド法で作製したペルオキシダーゼ標識抗
コレラ毒素抗体溶液(10%ブロックエース含有燐酸ナ
トリウム緩衝食塩水液(pH7.0)で希釈して400ng
/mlに調整)3ml中に浸漬し、37℃下、1時間インキ
ュベートした。反応の終わったディップスティックを燐
酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)の入ったビーカ
ー内で充分に攪拌洗浄して清浄な試験管に移し、POD
発色剤(テトラメチルベンチジン)0.1M酢酸ナトリ
ウム緩衝液(pH5.5)溶液を1.8ml、0.02%H
22含有0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)を
0.6ml添加して発色反応を開始させ、30℃下、1時
間放置した後に2M硫酸溶液を0.6ml添加して反応を
停止させた。これの450nmにおける吸光値を測定し
た。 〔結果〕これらの結果は表1に示す通りである。本検討
には、使用した抗体に反応する特異的な物質(抗原)は
含まれておらず、吸光値はバックグラウンドノイズと判
断できる。洗浄はどの素材も同じ条件で行っており、バ
ックグラウンドノイズは、素材の特性の違いにより発生
しているものと判断される。この値が100mAbsを超す
ような素材は、高感度な免疫分析素材として不適当であ
る。レーヨン不織布、ニトロセルロース転写膜、ナイロ
ン転写膜及びPVDF転写膜については、バックグラウ
ンドノイズが小さく、中でもレーヨン不織布のバックグ
ラウンドノイズが最も小さかった。なお、表1には用い
た素材の目付(g/m2)も併せて示した。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2(S/N比の検討) 〔方法〕50mM 炭酸緩衝液(pH9.8)にて50μg
/mlに調整した抗コレラ毒素抗体液中に、レーヨン不織
布、ニトロセルロース転写膜、ナイロン転写膜及びPV
DF転写膜をポリスチレン製の攪拌棒に接着したディッ
プスティックを浸漬し、4℃下で1〜2日間静置する。
これらを精製水にて洗浄後、ブロックエース(大日本製
薬)中に浸漬し、4℃下で1晩以上静置する。該ディッ
プスティックを精製水にて軽く洗浄後、10%ブロック
エース含有燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)に
て任意に逓減希釈された精製コレラ毒素3ml中に浸漬
し、37℃で3時間インキュベートした。反応の終わっ
たディップスティックを燐酸ナトリウム緩衝食塩水液
(pH7.0)の入ったビーカー内に投入し充分に攪拌洗
浄した。その後、これらをマレイミド法で作製したペル
オキシダーゼ標識抗体溶液(10%ブロックエースを含
有燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)で希釈して
400ng/mlに調整)3ml中にディップスティックを浸
漬し、37℃下、1時間インキュベートした。反応の終
わったディップスティックを燐酸ナトリウム緩衝食塩水
液(pH7.0)の入ったビーカー内で充分に攪拌洗浄し
て清浄な試験管に移し、POD発色剤(テトラメチルベ
ンチジン)0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)
を1.8ml、0.02%H22含有0.1M酢酸ナトリ
ウム緩衝液(pH5.5)を0.6ml添加して発色反応を
開始させ、30℃下、1時間放置した後に2M硫酸溶液
を0.6ml添加して反応を停止させた。これの450nm
における吸光値を測定した。この時、コレラ毒素0濃度
に対する吸光値をバックグラウンドノイズ値とし、この
値に対する各コレラ毒素濃度に対して得られた吸光値の
比をS/N比として算出した。 〔結果〕結果を表2に示す。バックグラウンドノイズの
低い4つの素材のうち、極めて優れたS/N比を達成し
たのは、レーヨン不織布であった。イムノブロットなど
免疫分析目的に開発された転写膜群は、意外にもS/N
比は低かった。レーヨン不織布につぐ成績を残したナイ
ロン転写膜でもS/N比はレーヨン不織布と比較してコ
レラ濃度1ng/ml及び10ng/mlでは3分の1以下であ
った。
【0022】
【表2】
【0023】実施例3(コレラ毒素の測定) 〔方法〕50mM 炭酸緩衝液(pH9.8)にて50μg
/mlに調整した抗コレラ毒素抗体液中にポリスチレンビ
ーズもしくはレーヨン不織布貼付ディップスティック
(レーヨンDS)を浸漬し、4℃下で1〜2日間静置す
る。これらを精製水にて洗浄後、2%牛血清アルブミン
(BSA)を含む燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.
0)中に浸漬し、4℃下で1晩以上静置する。標準試料
である精製コレラ毒素を0.1%BSA含有燐酸ナトリ
ウム緩衝食塩水液(pH7.0)で任意に逓減希釈し、こ
の希釈液(各種濃度のもの)を試験管に0.5mlずつ分
注した。これらの試料に対し、以下の操作についてA、
B、Cの3つの測定群にわけ、それぞれの感度比較を行
った。A、B群は上記ポリスチレンビーズを、C群はレ
ーヨンDSをそれぞれ上記試験管に投入し、A群は37
℃で3時間、B、C群は37℃で15分間インキュベー
トした。ついで、A、B群は試験管内の試料液を吸引廃
棄後、精製水を添加して充分洗浄し、洗浄液を吸引除去
した。一方C群は、各種濃度の試料と反応の終わった各
々のレーヨンDSを燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH
7.0)の入った同一のビーカー内に投入し充分に攪拌
洗浄した。その後、A群にはマレイミド法で作製したペ
ルオキシダーゼ標識抗コレラ毒素抗体を2%BSA含有
燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)で希釈して4
00ng/mlとしたものを0.5ml添加し、B群は同抗体
をA群の5倍濃度(2μg /ml)に調整して同量添加
し、37℃の条件下、A群は1時間、B群は15分間イ
ンキュベートした。一方、C群は試験管内に予め分注さ
れた0.5mlのB群と同様の抗体溶液中にレーヨンDS
を投入し、37℃下で15分間インキュベートした。こ
れらのインキュベート後に、A、B、C群それぞれ前述
した方法と同様に洗浄を行い、抗原抗体複合体を結合担
持しているポリスチレンビーズあるはいレーヨンDSを
別の試験管に移し、POD発色剤(テトラメチルベンチ
ジン)0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)溶液
を0.6ml、0.02%H22含有0.1M酢酸ナトリ
ウム緩衝液(pH5.5)を0.2ml添加して発色反応を
開始させ、30℃下、A群は1時間、B、C群は15分
間放置した後に2M硫酸溶液を0.2ml添加して反応を
停止させた。この反応液につき、コレラ毒素不含の試薬
ブランクを対照として450nmでの吸光値を測定後、
A、B、C群それぞれについて検量線を作製した。 〔結果〕これらの結果は表3に示す通りであり、この表
に示される値をプロットしたところ、図2に示す標準検
量線が得られた。これらの結果より、レーヨン不織布デ
ィップスティックを支持体として用いた場合は、ポリス
チレンビーズを支持体として用いた場合に比べ、短い反
応時間でも極めて高感度で測定可能であることがわか
る。
【0024】
【表3】
【0025】実施例4(キャンピロバクター菌体の検
出) 〔方法〕50mM 炭酸緩衝液(pH9.8)にて50μg
/mlに調整した抗Campylobacter Jej
uni(CJ)抗体液中にポリスチレンビーズもしくは
レーヨン不織布貼付ディップスティック(レーヨンD
S)を浸漬し、4℃下で1〜2日間静置する。これらを
精製水にて洗浄後、2%牛血清アルブミン(BSA)を
含む燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)中に浸漬
し、4℃下で1晩以上静置する。CJの培養菌を燐酸ナ
トリウム緩衝食塩水液(pH7.0)に懸濁させ、0.1
%BSA含有燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)
で任意に逓減希釈し、この希釈液(各種濃度のもの)を
試験管に0.5mlずつ分注した。これらの試料に対し、
以下の操作についてA、B、Cの3つの測定群にわけ、
それぞれの感度比較を行った。A、B群は上記ポリスチ
レンビーズを、C群はレーヨンDSをそれぞれ上記試験
管に投入し、A群は37℃で3時間、B、C群は37℃
で30分間インキュベートした。ついで、A、B群は試
験管内の試料液を吸引廃棄後、精製水を添加して充分洗
浄し、洗浄液を吸引除去した。一方C群は、各種濃度の
試料と反応の終わった各々のレーヨンDSを燐酸ナトリ
ウム緩衝食塩水液(pH7.0)の入った同一のビーカー
内に投入し充分に攪拌洗浄した。その後、A群にはマレ
イミド法で作製したペルオキシダーゼ標識抗CJ抗体を
2%BSA含有燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.
0)で希釈して400ng/mlとしたものを0.5ml添加
し、B群は同抗体をA群の2.5倍濃度(1μg /ml)
に調整して同量添加し、37℃の条件下、A群は1時
間、B群は20分間インキュベートした。一方、C群は
試験管内に予め分注された0.5mlのB群と同様の抗体
中にレーヨンDSを投入し、37℃下で20分間インキ
ュベートした。これらのインキュベート後に、A、B、
C群それぞれ前述した方法と同様に洗浄を行い、抗原抗
体複合体を結合担持しているポリスチレンビーズあるい
はレーヨンDSを別の試験管に移し、POD発色剤(テ
トラメチルベンチジン)0.1M酢酸ナトリウム緩衝液
(pH5.5)溶液を0.6ml、0.02%H22含有
0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)を0.2ml
添加して発色反応を開始させ、30℃下、A群は1時
間、B、C群は15分間放置した後に2M硫酸溶液を
0.2ml添加して反応を停止させた。この反応液につ
き、CJ不含の試薬ブランクを対照として450nmでの
吸光値を測定後、A、B、C群それぞれについて検量線
を作製した。 〔結果〕これらの結果は表4に示す通りであり、この表
に示される値をプロットしたところ、図3に示す標準検
量線が得られた。これらの結果より、レーヨン不織布デ
ィップスティックを支持体として用いた場合は、ポリス
チレンビーズを支持体として用いた場合に比べ、短い反
応時間でも極めて高感度で測定可能であることがわか
る。
【0026】
【表4】
【0027】実施例5(CRPの検出) 〔方法〕50mM 炭酸緩衝液(pH9.8)にて50μg
/mlに調整した抗CRP抗体液中にポリスチレンビーズ
もしくはレーヨン不織布貼付ディップスティック(レー
ヨンDS)を浸漬し、4℃下で1〜2日間静置する。こ
れらを精製水にて洗浄後、2%牛血清アルブミン(BS
A)を含む燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)中
に浸漬し、4℃下で1晩以上静置する。標準試料である
精製CRPを0.1%BSA含有燐酸ナトリウム緩衝食
塩水液(pH7.0)で任意に逓減希釈し、この希釈液
(各種濃度のもの)を試験管に0.5mlずつ分注した。
これらの試料に対し、以下の操作についてA、B、Cの
3つの測定群にわけ、それぞれの感度比較を行った。
A、B群は上記ポリスチレンビーズを、C群はレーヨン
DSをそれぞれ上記試験管に投入し、A群は37℃で3
時間、B、C群は37℃で15分間インキュベートし
た。ついで、A、B群は試験管内の試料液を吸引廃棄
後、精製水を添加して充分洗浄し、洗浄液を吸引除去し
た。一方C群は、各種濃度の試料と反応の終わった各々
のレーヨンDSを燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.
0)の入った同一のビーカー内に投入し充分攪拌洗浄し
た。その後、A群にはグルタールアルデヒド法で作製し
たアルカリフォスファターゼ標識抗CRP抗体を2%B
SA含有燐酸ナトリウム緩衝食塩水液(pH7.0)で1
000倍希釈したものを0.5ml添加し、B群は同様に
200倍希釈した抗体を同量添加し、37℃の条件下、
A群は1時間、B群は15分間インキュベートした。一
方、C群は試験管内に予め分注された0.5mlのB群と
同様の抗体溶液中にレーヨンDSを投入し、37℃下、
15分間インキュベートした。これらのインキュベート
後に、A、B、C群それぞれ前述した方法と同様に洗浄
を行い、抗原抗体複合体を結合担持しているポリスチレ
ンビーズあるいはレーヨンDSを別の試験管に移し、ア
ルカリフォスファターゼ基質溶液を0.8ml添加して酵
素基質反応を開始させ、37℃下、A群は30分間、
B、C群は15分間放置した後に0.8%メタ過ヨウ素
酸ナトリウム0.4mlを添加して発色させた。この反応
液につき、CRP不含の試薬ブランクを対照として50
0nmでの吸光度を測定後、A、B、C群それぞれについ
て検量線を作製した。 〔結果〕これらの結果は表5に示す通りであり、この表
に示される値をプロットしたところ、図4に示す標準検
量線が得られた。これらの結果より、レーヨン不織布デ
ィップスティックを支持体として用いた場合は、ポリス
チレンビーズを支持体として用いた場合に比べ、短い反
応時間でも極めて高感度で測定可能であることがわか
る。
【0028】
【表5】
【0029】
【発明の効果】本発明の固相体を用いた免疫測定法によ
れば、バックグラウンドノイズが低く、S/N比が高い
ため、短時間の反応で、かつ簡便な操作で高感度で各種
抗原及び抗体の定量ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明免疫測定用固相支持体の一例を示す図で
ある。
【図2】実施例3におけるコレラ毒素測定用の検量線を
示す。
【図3】実施例4におけるキャンピロバクター菌体測定
用の検量線を示す。
【図4】実施例5におけるCRP測定用の検量線を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀米 一己 茨城県結城市北南茂呂1075−2 日水製薬 株式会社検査薬研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーヨン不織布よりなる免疫測定用固相
    支持体。
  2. 【請求項2】 レーヨン不織布に抗原、抗体又はこれら
    の標識体を固定化してなる免疫測定用固相体。
  3. 【請求項3】 固相法による免疫測定法において、固相
    としてレーヨン不織布に被検物質に対する抗体、抗原又
    はこれらの標識体を固定化してなる固相体を用いること
    を特徴とする免疫測定法。
  4. 【請求項4】 固相法による免疫測定法が、2抗体固相
    競合法、1抗体固相競合法、固相化抗原と標識抗体を用
    いる競合法及びサンドイッチ法から選ばれるものである
    請求項3記載の免疫測定法。
  5. 【請求項5】 固相法による免疫測定法が、サンドイッ
    チ法である請求項3記載の免疫測定法。
  6. 【請求項6】 レーヨン不織布に被検物質に対する抗体
    又は抗原を固定化してなる固相体に、被検液及び被検物
    質に対する抗体又は抗原のいずれかに対する抗体の酵素
    標識体を反応させ、次いで固相体を液相より分離した後
    当該固相体上の標識酵素量を測定することを特徴とする
    被検液中の被検物質の定量法。
JP10462592A 1992-04-23 1992-04-23 固相法による免疫測定法 Withdrawn JPH05297003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10462592A JPH05297003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 固相法による免疫測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10462592A JPH05297003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 固相法による免疫測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297003A true JPH05297003A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14385629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10462592A Withdrawn JPH05297003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 固相法による免疫測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347311A (en) Enzyme immunoassay for determining antigen specific antibodies and test kit for carrying out this assay
US5750355A (en) Methods for selectively detecting perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibody of ulcerative colitis or primary sclerosing cholangitis
JPH0312705B2 (ja)
US8404479B2 (en) Simple membrane assay method and kit
US5599715A (en) Lower alcohol sulfate wash solution
US5017474A (en) Wash solution, test kit and method for the determination of an immunological ligand
JPH02259570A (ja) 骨由来アルカリホスファターゼの検定法
JP3327488B2 (ja) 被検体の免疫化学的測定方法
JP2579972B2 (ja) 膜親和濃縮免疫測定方法
JPH04213059A (ja) 抗体の検出のための棒状プローブ装置
JPH0326965A (ja) 表面水酸基を有する膜を用いるクラミジア抗原の測定のための診断用試験キット及び方法
JPH09511058A (ja) 被検体の検出
JPH04231872A (ja) 免疫反応性リガンドを測定するための試験キットおよび測定方法
JPH05297003A (ja) 固相法による免疫測定法
EP0152254A2 (en) Chromogenic support immunoassay utilizing labeled complement components
AU693181B2 (en) Methods and apparatus for detecting analytes in body fluid utilizing specific binding agents and incorporating wiping action
US5185128A (en) Test kit containing labeled receptor and wash solution for determination of an immunological ligand
KR100416490B1 (ko) 면역멤브레인스트립의제조방법
US5916757A (en) Specific binding assay using enzyme inhibitor and anti-inhibitor antibodies
JPH06289020A (ja) 歯槽骨由来タンパクの測定方法
JPS63159759A (ja) 酵素免疫測定法
KR100193267B1 (ko) 면역 멤브레인 스트립 및 그의 제조방법
JPH01131458A (ja) 簡易迅速免疫測定試薬
JPS6298260A (ja) 免疫活性物質測定キツト
JPS63250567A (ja) 酵素免疫測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706