JPH05296641A - 蓄冷冷凍冷蔵庫 - Google Patents

蓄冷冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH05296641A
JPH05296641A JP40679290A JP40679290A JPH05296641A JP H05296641 A JPH05296641 A JP H05296641A JP 40679290 A JP40679290 A JP 40679290A JP 40679290 A JP40679290 A JP 40679290A JP H05296641 A JPH05296641 A JP H05296641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cold
freezer
freeze
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40679290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takami
芳夫 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVI
MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVICE KK
Original Assignee
MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVI
MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVI, MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVICE KK filed Critical MITSUBISHI JUKO REINETSU SERVI
Priority to JP40679290A priority Critical patent/JPH05296641A/ja
Publication of JPH05296641A publication Critical patent/JPH05296641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷凍運転時に庫内に設けた蓄冷剤を凍結し、
冷凍運転停止後、庫内を所定時間蓄冷剤により所定温度
に保冷可能とする。 【構成】 冷凍冷蔵庫本体内に蓄冷剤を収納する蓄冷部
を設け、この冷凍冷蔵庫本体に、圧縮機,凝縮器,絞り
機構,蒸発器とにより構成される冷媒回路からなる冷却
装置を具え、前記冷媒回路の蒸発器を前記蓄冷部と熱交
換可能な位置に設置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は搬送可能な蓄冷冷凍冷
蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】冷凍庫や冷蔵庫は、一般に冷凍機を具
え、この冷凍機は電気で運転されるようになっているも
のが多く、かかる冷凍庫や冷蔵庫(以下冷凍冷蔵庫とい
う)は近傍に常に電源を必要としている。
【0003】その電源としては、固定された冷凍冷蔵庫
にあっては一般に商用電源が利用され、移動可能な、例
えば自動車に設置された冷凍冷蔵庫にあっては、自動車
の電源や自動車に搭載した専用発電機が利用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の冷凍冷蔵庫によ
れば、その使用のためには常に電源を必要とし、電源の
ないところでは冷凍冷蔵庫として使用できないため、特
に移動用としては適さず、その利用範囲が狭いといった
問題がある。
【0005】本発明は上記点に鑑み、電源を利用して使
用でることはもちろんのこと、電源のないところでも所
定時間冷凍冷蔵庫として使用できるようにして、その利
用範囲の拡大を図ることを課題とした蓄冷冷凍冷蔵庫を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
するために、冷凍冷蔵庫本体内に蓄冷剤を収納する蓄冷
部を設けた蓄冷冷凍冷蔵庫であって、この冷凍冷蔵庫本
体に、圧縮機,凝縮器,絞り機構,蒸発器とにより構成
される冷媒回路からなる冷却装置を具え、前記冷媒回路
の蒸発器を前記蓄冷部と熱交換可能な位置に設置した構
成を採用した。
【0007】
【作用】本発明によれば、所定の電源を利用して圧縮機
を駆動させることにより冷却装置を運転すると、圧縮機
から吐出された高温の冷媒ガスが凝縮器で熱交換し、放
熱して液化し、液化した冷媒ガスが絞り機構を通って蒸
発器に送られる。蒸発器に送られた冷媒ガスは蓄冷部の
蓄冷剤と熱交換し冷凍冷蔵庫本体内を冷却しながら蓄冷
剤を冷却し、蒸発して圧縮機へ送られる。
【0008】蓄冷された蓄冷部の蓄冷剤は、前記圧縮機
の駆動を停止し冷却装置の運転を止めた後でも、蓄冷さ
れた冷熱により冷凍冷蔵庫を所定時間冷却する。
【0009】また、冷凍冷蔵庫本体に、冷却装置の圧縮
機を駆動させる発電機を具えておくことにより、商用電
源のない場所でも冷却装置の運転が行え、冷凍冷蔵庫を
冷却しながら蓄冷部の蓄冷剤の蓄冷を行うことができ、
蓄冷剤の凍結後は発電機を停止させ、蓄冷剤により冷凍
冷蔵庫を冷却することができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明を図面に示す実施例に基づき
詳細に説明する。
【0011】図1はこの発明の一実施例を示す説明図で
あり、1は冷凍冷蔵庫本体、2は冷凍冷蔵庫本体1内に
設けた蓄冷部であり、蓄冷剤を収納している。この蓄冷
剤は求める冷却温度に応じた融点をもつ蓄冷剤が使用さ
れる。
【0012】3は前記冷凍冷蔵庫本体1に具えられ、冷
凍冷蔵庫本体1内を冷却するとともに、蓄冷部2の蓄冷
剤を凍結(蓄冷)させる冷却装置である。この冷却装置
3は圧縮機4,凝縮器5,絞り機構6,蒸発器7とによ
り構成される冷媒回路8とからなっている。この冷媒回
路8の蒸発器7はコイル状に形成した銅管によりなり、
前記蓄冷部2の蓄冷剤と密着している。
【0013】9は前記冷却装置3の圧縮機4を駆動させ
る電源となるディーゼル発電機であり、冷凍冷蔵庫本体
1に具えられている。10は商用電源に接続するプラ
グ、11は切替スイッチである。
【0014】上記実施例によれば、発電機9或いは商用
の電源を利用して圧縮機4を駆動させることにより冷却
装置3を運転すると、圧縮機4から吐出された高温の冷
媒ガスが凝縮器5で熱交換し放熱して液化する。
【0015】液化した冷媒ガスは絞り機構6を通って蒸
発器7に送られる。蒸発器7に送られた冷媒ガスは冷凍
冷蔵庫本体1内に設けてある蓄冷部2の蓄冷剤と熱交換
し冷凍冷蔵庫本体1内を冷却しながら蓄冷剤を冷却し、
蒸発して圧縮機4へ送られる。 前記蒸発器7を通る冷
媒ガスにより冷却され凍結(蓄冷)した蓄冷部2の蓄冷
剤は、前記圧縮機4の駆動を停止し冷却装置3の運転を
止めた後でも、蓄冷された冷熱により冷凍冷蔵庫本体1
内を所定時間冷却する。
【0016】図2は本発明の制御回路の一例を示す回路
図である。この回路図は、本発明が自動車に積み込ま
れ、搬送可能なものである場合を示し、運転席から冷凍
運転の制御が行えるようになっている。
【0017】同図において、12は商用AC100Vを
受電するコンセント、13はトランス14で降圧された
商用AC100Vを自動車搭載バッテリー15の直流出
力電圧と同じ電圧に変換する整流器、16は冷却装置3
の圧縮機4及び制御回路を発電機9の出力電圧で動作さ
せるか、商用AC100Vで動作させるかを切替える電
源切替用スイッチであり、下動接片を3個並設した3連
スイッチで構成されている。17は冷却装置3の運転即
ち圧縮機4の駆動を指示する運転スイッチ、18は冷凍
冷蔵庫本体1内の温度を検出する温度センサ、19はセ
ンサ回路である。 上記制御回路をもつ実施例では、自
動車運転時は電源切替用スイッチ16を発電機9側に切
換え使用し、一方駐車時はコンセント12に商用AC1
00Vを接続して、前記スイッチ16を商用AC100
Vに切替え使用する。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、所定の電
源を利用して冷凍運転を行い冷凍冷蔵庫本体内を冷却す
るとともに、該冷凍冷蔵庫本体内に設けた蓄冷部の蓄冷
剤を冷却して凍結(蓄冷)させることにより、冷凍運転
停止後、凍結した蓄冷剤により冷凍冷蔵庫本体内を所定
温度に保冷しておくことができ、搬送用には最適であ
り、更には発電機を具えることにより、自動車に搭載し
た場合、自動車の運転時に冷凍運転を行い、駐車時に前
記冷凍冷蔵運転を停止し、蓄冷部の蓄冷剤により冷凍冷
蔵庫本体内を所定時間保冷しておくといったことも可能
となるので、その利用範囲も広く、例えばレジャー等に
使用される冷凍冷蔵庫として最適であるといった効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄冷冷凍冷蔵庫の一実施例を示す
説明図である。
【図2】本発明に係る蓄冷冷凍冷蔵庫の制御回路の一例
を示す回路図である。
【符号の説明】
1 冷凍冷蔵庫本体 2 蓄冷部 3 冷却装置 4 圧縮機 5 凝縮器 6 絞り機構 7 蒸発器 8 冷媒回路 9 発電機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍冷蔵庫本体内に蓄冷剤を収納する蓄
    冷部を設けた蓄冷冷凍冷蔵庫であって、この冷凍冷蔵庫
    本体に、圧縮機,凝縮器,絞り機構,蒸発器とにより構
    成される冷媒回路からなる冷却装置を具え、前記冷媒回
    路の蒸発器を前記蓄冷部と熱交換可能な位置に設置した
    ことを特徴とする蓄冷冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 冷凍冷蔵庫本体に、冷却装置の圧縮機を
    駆動させる発電機を具えたことを特徴とする請求項1記
    載の蓄冷冷凍冷蔵庫。
JP40679290A 1990-12-26 1990-12-26 蓄冷冷凍冷蔵庫 Pending JPH05296641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40679290A JPH05296641A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 蓄冷冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40679290A JPH05296641A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 蓄冷冷凍冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296641A true JPH05296641A (ja) 1993-11-09

Family

ID=18516415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40679290A Pending JPH05296641A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 蓄冷冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05296641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098779C (zh) * 2000-12-21 2003-01-15 上海交通大学 内燃机车司机室吸附式空调器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291773A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291773A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098779C (zh) * 2000-12-21 2003-01-15 上海交通大学 内燃机车司机室吸附式空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100816642B1 (ko) 냉동탑차용 냉동장치
JPH05296641A (ja) 蓄冷冷凍冷蔵庫
KR200303619Y1 (ko) 자동차용 냉장고
JPH0331673A (ja) 車両用冷蔵冷凍装置
JPH0656275B2 (ja) 車両用冷蔵庫
KR20040081288A (ko) 축냉식 이동형 냉장고
JP2005003262A (ja) 冷蔵庫
JPH02195175A (ja) コールドボックスの冷却方法
JPS63192606A (ja) 車両用冷房冷蔵装置
JPH031070A (ja) 蓄冷式冷凍ユニット付コンテナ
JPH0650617A (ja) コンテナ用冷凍ユニット
JPH10238921A (ja) 冷却貯蔵庫
JPS6249171A (ja) 冷凍・冷蔵庫
JPH03247971A (ja) 蓄冷式冷凍装置
JP2003341415A (ja) 冷却貨物車
JP3292676B2 (ja) 車載用保冷庫
KR19980023166A (ko) 냉장고의 압축기 폐열을 이용한 응축기 냉각장치
JPH10300313A (ja) 蓄冷型保冷装置
JPS646654A (en) Refrigerator for refrigerated car
JP2023079333A (ja) 冷蔵庫
JPH1183276A (ja) 車載用保冷庫
JP2540740B2 (ja) 冷凍・加温装置
JPS6015108Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0560445A (ja) 車載用冷蔵庫
JPH09280713A (ja) 移動蓄冷式保冷庫