JPH05296070A - 過給機付エンジンの制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH05296070A
JPH05296070A JP4094094A JP9409492A JPH05296070A JP H05296070 A JPH05296070 A JP H05296070A JP 4094094 A JP4094094 A JP 4094094A JP 9409492 A JP9409492 A JP 9409492A JP H05296070 A JPH05296070 A JP H05296070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
supercharger
overlap period
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4094094A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Tadayoshi Kaide
忠良 甲斐出
Junzo Sasaki
潤三 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4094094A priority Critical patent/JPH05296070A/ja
Priority to KR93006043A priority patent/KR960008772B1/ko
Priority to DE4312205A priority patent/DE4312205C2/de
Priority to US08/046,272 priority patent/US5396874A/en
Publication of JPH05296070A publication Critical patent/JPH05296070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/36Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/04Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過給機10からの吐出吸気を冷却するインタ
クーラ21とバルブタイミング可変機構46とを備えた
エンジン1において、燃料の排気ポート32への吹抜け
や過給機10からの吸気吐出温度の過度の上昇を招くこ
となく、耐ノック性を向上させる。 【構成】 エンジン1の低速域では、吸/排気弁37,
38のオーバーラップ期間を小さくして燃料の吹抜けを
抑制し、その上で吸気弁37を遅閉じにして吸気の実質
的な圧縮比を下げ、かつ、過給機10からの吐出吸気の
インタクーラ21での冷却により、吸気充填量を増大さ
せながらエンジン1での圧縮比を下げて吸気の圧縮温度
を低下させノッキングを抑制する。高速域では、オーバ
ーラップ期間を大きくして、燃焼室内の残留ガス密度を
吸気で低減し、吸気の温度を低下させてノッキングを抑
制するとともに、吸気の充填を低い過給圧で実現して過
給機10の負担を低減し、その吐出温度を低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吸気を過給する過給
機を備えたエンジンの制御装置に関し、特に、その吸/
排気弁の開弁オーバーラップ期間を変えるようにしたも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のエンジンの吸/排気
弁のオーバーラップ期間を変えるようにした制御装置と
して、例えば特開平2―119641号公報には、エン
ジンにより駆動されて吸気を過給する機械式過給機を備
え、吸/排気弁のオーバーラップ期間をエンジンの運転
領域に応じて変え、エンジンが高回転域になるほどオー
バーラップ期間を大きくするようにしたものが示されて
いる。
【0003】また、特開昭63―239312号公報に
は、同様に機械式過給機を備えたエンジンに対し、吸/
排気弁のオーバーラップ期間が大きい程、吸気弁の遅閉
じ量を小さくすることにより、ノッキングを防止するこ
とが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ターボ過給
機を含む過給機を備えたエンジンにおいては、上記のよ
うに吸/排気弁のオーバーラップ期間を大きくすると、
過給圧が排気ガス圧力よりも高くなる条件下で、吸気
(新気)により燃焼室内の残留ガス密度を低減すること
ができ、その結果、吸気の温度を低下させてノッキング
を低減することができる。
【0005】また、吸気弁の閉弁時期を通常よりも遅く
した遅閉じとすると、吸気の実質的な圧縮比を下げるこ
とができる。そして、過給機により圧縮された吸気をイ
ンタクーラで冷却した後、エンジンに供給するようにす
ることで、過給機による吸気充填量を増大させながら、
エンジンでの圧縮比を下げて吸気の圧縮温度を低下させ
ることができ、この場合にも耐ノック性を向上させるこ
とができる。
【0006】ところが、反面、上記のように耐ノック性
の向上のために、吸/排気弁のオーバーラップ期間を大
きくし、又は吸気弁を遅閉じにした場合、全く問題がな
いわけではない。すなわち、吸/排気弁のオーバーラッ
プ期間を大きくすると、エンジンの低速域では、そのオ
ーバーラップ期間が高速域に比べて相対的に長くなり、
吸気系に供給された燃料の一部がそのまま気筒内の燃焼
室を素通りして排気ポートに流れるいわゆる吹抜けが生
じ易くなる。しかも、ピストンが下死点から上昇すると
き、燃焼室内の燃料が開いている吸気弁を通って吸気ポ
ートに戻され、この戻された燃料は、次に吸気弁が開い
て排気弁とオーバーラップするときにそのまま排気ポー
トに吹き抜けることとなり、やはり燃料の吹抜けが生じ
る。
【0007】一方、吸気弁を遅閉じにする場合には、過
給圧を上昇させるために過給機の負担が増大するが、そ
のことに伴い、過給機からの吸気の吐出温度が上昇し、
エンジンの高速域では、吐出温度が過給機の圧縮部の熱
膨張等を考慮した限界値に達し易くなるという問題があ
る。
【0008】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、耐ノック性の向上の
ための上記2つの考え方をエンジンの運転領域に応じて
うまく使い分けることにより、燃料の排気ポートへの吹
抜けや過給機からの吸気吐出温度の限界値への上昇を招
くことなく、耐ノック性を向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべ
く、請求項1の発明では、エンジンの低速域で吸/排気
弁のオーバーラップ期間を小さくし、その上で吸気弁を
遅閉じにする一方、高速域では、吸/排気弁のオーバー
ラップ期間を大きくし、吸気弁の閉じ時期を低速側より
も早くすることとする。
【0010】すなわち、この発明では、吸気を過給する
過給機と、該過給機から吐出された吸気を冷却するイン
タクーラと、高速域での吸/排気弁のオーバーラップ期
間を低速域よりも大きくするバルブタイミング可変手段
とを備えた過給機付エンジンが前提である。
【0011】そして、エンジンの低速域で吸/排気弁の
オーバーラップ期間が小さいときには、吸気弁の閉じ時
期を、高速域で吸/排気弁のオーバーラップ期間が大き
いときよりも遅くするように上記バルブタイミング可変
手段を制御する制御手段を設ける。
【0012】請求項2の発明では、請求項1の過給機付
エンジンの制御装置において、過給機は、エンジンによ
り駆動される機械式過給機とする。
【0013】請求項3の発明では、請求項1又は2の過
給機付エンジンの制御装置において、制御手段は、エン
ジンの低速域での吸/排気弁のオーバーラップ期間を、
ピストンの上死点から下降する行程の期間が上死点へ上
昇する行程の期間よりも長くなるように、バルブタイミ
ング可変手段を制御するように構成する。
【0014】請求項4の発明では、請求項1、2又は3
の過給機付エンジンの制御装置において、吸気ポート又
は排気ポートの気筒内燃焼室への開口端周縁部に他の部
分よりも高く膨出するマスク部を設ける。そして、吸/
排気弁のオーバーラップ期間が小さいときには、上記マ
スク部の高さよりも低い状態で吸/排気弁のオーバーラ
ップ期間が終わる一方、吸/排気弁のオーバーラップ期
間が大きいときには、マスク部の高さよりも高い状態で
吸/排気弁のオーバーラップ期間が終わるように構成す
る。
【0015】
【作用】上記の構成により、請求項1の発明では、エン
ジンの低速域では、吸/排気弁のオーバーラップ期間が
小さいので、燃料の排気ポートへの吹抜けを抑制するこ
とができる。また、同時に、制御手段によるバルブタイ
ミング可変手段の制御により、吸気弁の閉じ時期が遅く
されるので、吸気の実質的な圧縮比を下げることができ
る。そして、過給機により圧縮された吸気がインタクー
ラで冷却された後、エンジンに供給されるので、過給機
による吸気充填量を増大させながら、エンジンでの圧縮
比を下げて吸気の圧縮温度を低下させることができ、ノ
ッキングを抑制することができる。尚、吸気弁の遅閉じ
に伴い、既述の如く、過給圧を上昇させるために過給機
の負担が増大して、その吸気の吐出温度が上昇するが、
エンジンの低速域であるので、吐出温度が限界値に達す
る問題は生じない。
【0016】一方、エンジンの高速域では、吸/排気弁
のオーバーラップ期間が大きいので、燃焼室内の残留ガ
ス密度を吸気(新気)により低減でき、吸気の温度を低
下させてノッキングを低減することができる。また、こ
のように燃焼室の残留ガス密度が低減することにより、
吸気の充填量を増大させることができる。その結果、吸
気の充填を低い過給圧で実現でき、過給機の負担を低減
して、その吐出温度を低下させて限界値よりも低く保つ
ことができる。
【0017】請求項2の発明では、過給機が機械式過給
機であるので、排気ガス圧力よりも高い過給圧を安定し
て得ることができ、特に、エンジンの高速域では、この
高い過給圧により燃焼室の残留ガスを掃気して吸気の充
填量を増大させることができ、エンジン出力の向上等を
図ることができる。
【0018】請求項3の発明では、エンジンが低速域に
あるとき、その吸/排気弁のオーバーラップ期間におい
てピストンの上死点から下降する行程の期間が上死点へ
上昇する行程の期間よりも長いので、吸気ポートから供
給された燃料はピストンの上死点からの下降行程で燃焼
室に流入し易くなり、燃料の排気ポートへの吹抜けをさ
らに有効に低減することができる。
【0019】請求項4の発明では、吸/排気弁のオーバ
ーラップ期間が小さいときには、吸気ポート又は排気ポ
ートの燃焼室への開口端周縁部のマスク部の高さよりも
低い状態でオーバーラップ期間が終わる一方、オーバー
ラップ期間が大きいときには、マスク部の高さよりも高
い状態でオーバーラップ期間が終わるように構成されて
いるので、吸/排気弁のオーバーラップ期間中に吸/排
気弁にマスク部が被さるようになり、エンジンの低速域
であってもマスク部により燃料の排気ポートへの吹抜け
を規制しながら、吸/排気弁のオーバーラップ期間を大
きくして耐ノック性のより一層の向上を図ることができ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は本発明の一実施例の全体構成を示す。1は
4つの気筒2,2,…を有する直列4気筒エンジンで、
上記各気筒2には、各々吸気弁37によって開閉される
2つの吸気ポート3,3と、各々排気弁38によって開
閉される2つの排気ポート32,32とが開口されてい
る。各吸気ポート3は吸気通路4の下流端部分を構成す
るもので、該吸気通路4は、下流端が吸気ポート3で構
成される4つの独立吸気通路5,5,…と、下流端の集
合部4aに4つの独立吸気通路5,5,…の上流端が集
合して接続された1つの集合吸気通路6とを有し、この
集合吸気通路6の上流端は吸入空気(吸気)を清浄にす
るエアクリーナ7に接続されている。集合吸気通路6に
はエアクリーナ7から下流側に向かって順に、吸入空気
量を検出するエアフローメータ8と、集合吸気通路6
(吸気通路4)を絞るスロットル弁9と、吸入空気(吸
気)を圧縮して過給する過給機10と、該過給機10で
圧縮された空気を冷却するインタクーラ21とが配設さ
れている。また、各独立吸気通路5の吸気ポート3近傍
には、燃料を噴射供給するインジェクタ22が配設され
ている。
【0021】上記過給機10は内部圧縮型の機械式過給
機で、ハウジング11内に回転軸12,13によって支
持された雌雄のロータ14,15を備え、両ロータ1
4,15は各々の回転軸12,13に取り付けたギヤ1
6,17の噛合によって逆方向に回転する。一方のロー
タ14の回転軸12にはプーリ18が取り付けられ、こ
のプーリ18はエンジン1のクランク軸1aに取り付け
たプーリ19に伝動ベルト20を介して駆動連結されて
おり、エンジン1の運転によりロータ14,15を回転
させて、吸入空気をハウジング11内に吸い込み、その
空気を圧縮してハウジング11から吐出するようになっ
ている。
【0022】上記吸気通路4の集合部4a(独立吸気通
路5と集合吸気通路6との接続部)にはリリーフ通路2
3の一端(上流端)が接続され、該リリーフ通路23の
他端(下流端)は、上記スロットル弁9下流側で過給機
10上流側の集合吸気通路6に接続されており、過給機
10から吐出された空気(吸気)の一部を過給機10上
流側の吸気通路4にリリーフ通路23によってリリーフ
するようにしている。また、上記リリーフ通路23に
は、リリーフ通路23を開閉してリリーフ量を調整する
ことでエンジン1への過給圧を制御する過給圧コントロ
ールバルブ24が配設されている。このコントロールバ
ルブ24はアクチュエータ25に駆動連結されている。
このアクチュエータ25は、バルブ24に連結されたダ
イアフラム26と、このダイアフラム26によってケー
シング27内に区画された圧力室28と、該圧力室28
に縮装され、バルブ24を閉じ方向に付勢するスプリン
グ29とを備え、上記圧力室28は上記吸気通路4の集
合部4aに過給圧導入通路30を介して連通されてい
る。そして、この過給圧導入通路30にはデューティソ
レノイド弁31が配設されており、このデューティソレ
ノイド弁31の制御により圧力室28への導入圧力を調
整して過給圧を制御し、デューティソレノイド弁31の
開度を大きくしたときには、圧力室28への導入圧力を
高くして過給圧コントロールバルブ24の開度を小さく
し、リリーフ量を少なくして過給圧を高くする一方、デ
ューティソレノイド弁31の開度を小さくしたときに
は、圧力室28への導入圧力を低くして過給圧コントロ
ールバルブ24の開度を大きくし、リリーフ量を多くし
て過給圧を下げるようになっている。
【0023】一方、エンジン1の各気筒2の排気ポート
32は、排気通路33の上流端部分を構成するもので、
該排気通路33は、上流端が排気ポート32で構成され
る4つの独立排気通路34,34,…と、上流端の集合
部33aに4つの独立排気通路34,34,…の下流端
が集合して接続された1つの集合排気通路35とからな
り、この集合排気通路35の途中には排気ガスを清浄に
する排気ガス浄化装置36が配設されている。
【0024】上記エンジン1には、各気筒2の吸/排気
弁37,38を開閉する動弁機構39が設けられてい
る。この動弁機構39は、エンジン1のクランク軸1a
によりタイミングプーリ40,41及び図外のタイミン
グベルトを介して同期して回転駆動される吸気用及び排
気用カムシャフト42,43を有し、吸気用カムシャフ
ト42には各気筒2毎に2つのカム44,44が、また
排気用カムシャフト43には同様に各気筒2毎に2つの
カム45,45がそれぞれ形成されており、この各カム
44,45によりそれぞれ図外のタペットを介して吸気
弁37及び排気弁38を開閉駆動する。上記動弁機構3
9において各タイミングプーリ40,41とカムシャフ
ト42,43との間には、吸/排気弁37,38の開閉
時期を変えて両弁37,38のオーバーラップ期間を変
化させるためのバルブタイミング可変機構46,47が
具備されている。この両バルブタイミング可変機構4
6,47は同じ構造であり、アクチュエータ50,51
からの駆動により軸方向に螺動してタイミングプーリ4
0,41とカムシャフト42,43とを相対回転させて
位相を変えるスリーブ48,49を有し、このスリーブ
48,49をストロークエンドに移動させることで、吸
/排気弁37,38の開閉時期を変えて両弁37,38
のオーバーラップ期間を変化させる。具体的には、この
実施例では、吸気用バルブタイミング可変機構46のみ
を作動させることで、吸気弁37の開閉時期を変えて排
気弁38とのオーバーラップ期間を変化させるようにな
っており、同バルブタイミング可変機構46のスリーブ
48を一方のストロークエンドに移動させたときには、
図1で破線にて示すように、吸気弁37の開弁時期及び
閉弁時期を、例えばエンジン1全体の運転領域からみて
吸気の充填効率が良好になるように設定される通常の最
適時期にする。一方、スリーブ48を他方のストローク
エンドに移動させたときには、図1で実線にて示すよう
に、吸気弁37の開閉時期を上記通常の最適時期により
も遅くするようにしている。
【0025】そして、そのとき、図1に示す如く、吸/
排気弁37,38のオーバーラップ期間が小さくなる状
態では、吸気弁37が開いてからピストン(図示せず)
が上死点TDCに達するまでのクランク角に対し、ピス
トンの上死点TDCから排気弁38が閉じるまでのクラ
ンク角の方が大きくされている。
【0026】さらに、図4及び図5に示すように、上記
各気筒2において排気ポート32の燃焼室への開口端の
周縁部には吸気ポート3側に他の部分よりも高く膨出す
るマスク部52が形成されている。このマスク部52の
排気弁リフト方向の高さHは、吸/排気弁37,38の
オーバーラップ期間が小さいときの排気弁38のリフト
高さよりも小さく、かつオーバーラップ期間が大きいと
きの排気弁38のリフト高さよりも大きくされている。
このことで、吸/排気弁37,38のオーバーラップ期
間が小さいときには、マスク部52の高さよりも低い状
態でオーバーラップ期間が終わる一方、吸/排気弁3
7,38のオーバーラップ期間が大きいときには、マス
ク部52の高さよりも高い状態でのオーバーラップ期間
が終わるように構成されている。
【0027】上記過給圧コントロールバルブ24、イン
ジェクタ22及び各バルブタイミング可変機構46,4
7のアクチュエータ50,51はコントロールユニット
61によって制御されるようになっている。このコント
ロールユニット61には、エンジン1のクランク軸1a
の回転によりエンジン回転速度を検出するエンジン回転
速度センサ63の出力信号と、上記エアフローメータ8
の出力信号とが少なくとも入力されている。
【0028】そして、コントロールユニット61におけ
るCPUの信号処理により、エアフローメータ8からの
信号及び上記エンジン回転速度センサ63の出力信号に
基づいて燃料噴射量を設定し、その設定噴射量の信号を
インジェクタ22に出力して、該インジェクタ22から
燃料を噴射供給するようにしている。
【0029】また、コントロールユニット61には上記
CPUの信号処理手順のステップで構成される制御手段
64が設けられており、この制御手段64により吸気用
バルブタイミング可変機構46のアクチュエータ50に
対して以下の制御を行うように構成されている。すなわ
ち、エンジン回転速度及び吸入空気量に基づいてエンジ
ン1の運転領域を判別し、図3に示すようにエンジン1
が低速域にあるとき、吸気用バルブタイミング可変機構
46のスリーブ48を他方のストロークエンドに移動さ
せることで、図1で実線にて示すように、吸/排気弁3
7,38のオーバーラップ期間を小さくし、かつ吸気弁
37の閉じ時期を通常時期よりも遅くして遅閉じとす
る。一方、高速域にあるときには、上記スリーブ48を
一方のストロークエンドに移動させることで、図1で破
線にて示すように、吸/排気弁37,38のオーバーラ
ップ期間を大きくし、かつ吸気弁37の閉じ時期を通常
時期にするように制御する。すなわち、このことで、制
御手段64は、エンジン1の低速域での吸/排気弁3
7,38のオーバーラップ期間を、ピストンの上死点T
DCから下降する行程の期間が上死点TDCへ上昇する
行程の期間よりも長くなるように、バルブタイミング可
変機構46のアクチュエータ50を制御するように構成
されている。
【0030】次に、上記実施例の作用について説明す
る。エンジン1の運転中、エアフローメータ8からの信
号及びエンジン回転速度センサ63の出力信号に基づい
て燃料噴射量が決定され、この噴射量の燃料がインジェ
クタ22から各気筒2に噴射供給される。
【0031】また、これと同時に、コントロールユニッ
ト61により吸気用バルブタイミング可変機構46のア
クチュエータ50が制御されて吸気弁37の開弁期間及
び両弁37,38のオーバーラップ期間が変化する。す
なわち、エンジン1の低速域においては、吸気用バルブ
タイミング可変機構46のアクチュエータ50に制御信
号が出力されて、そのスリーブ48が他方のストローク
エンドに移動する。このことで、図1で実線にて示すよ
うに、吸/排気弁37,38のオーバーラップ期間が小
さくなり、かつ吸気弁37の閉じ時期が通常時期よりも
遅くして遅閉じとされる。この吸/排気弁37,38の
オーバーラップ期間が小さくなることで、吸気通路4に
噴射供給された燃料が吸気ポート3からそのまま排気ポ
ート32へ吹き抜けるのを抑制することができる。
【0032】しかも、このように吸気弁37の開閉時期
が遅くなって排気弁38とのオーバーラップ期間が小さ
くなる状態では、ピストンの上死点TDCからの下降後
に排気弁38が閉弁するまでのクランク角が、吸気弁3
7の開弁後にピストンが上死点TDCに上昇するまでの
クランク角よりも大きく、換言すれば吸/排気弁37,
38のオーバーラップ期間のうちピストンの上死点TD
Cから下降する行程の期間が同ピストンの上死点TDC
へ上昇する行程の期間よりも長いので、吸気ポート3か
ら供給された燃料はピストンが上死点TDCから下降す
る行程で燃焼室に流入し易くなり、燃料の排気ポート3
2への吹抜けをさらに有効に低減することができる。
【0033】また、同時に吸気弁37が遅閉じとされる
ので、燃焼室での吸気の実質的な圧縮比を下げることが
できる。そして、過給機10により圧縮された吸気がイ
ンタクーラ21で冷却された後、エンジン1に供給され
るので、過給機10による吸気充填量を増大させなが
ら、エンジン1での吸気圧縮比を下げてその圧縮温度を
低下させることができ、耐ノック性を向上させることが
できる。尚、このような吸気弁37の遅閉じに伴い、過
給圧を上昇させるために過給機10の負担が増大して、
その吸気の吐出温度が上昇するが、この吸気弁37の遅
閉じを行うのはエンジン1の低速域であるので、吐出温
度が限界値に達する虞れはない。
【0034】さらに、排気ポート32の燃焼室への開口
端周縁部にマスク部52が形成され、吸/排気弁37,
38のオーバーラップ期間が小さいときには、マスク部
52の高さよりも低い状態でオーバーラップ期間が終わ
る一方、オーバーラップ期間が大きいときには、マスク
部52の高さよりも高い状態でオーバーラップ期間が終
わるように設定されているので、吸/排気弁37,38
のオーバーラップ期間中にマスク部52が被さるように
なり、吸/排気弁37,38のオーバーラップ期間をあ
る程度大きくしてもマスク部52により燃料の排気ポー
ト32への吹抜けを規制できるようになる。このこと
で、エンジン1の低速域であっても吸/排気弁37,3
8のオーバーラップ期間を大きくして耐ノック性のより
一層の向上を図ることができる。
【0035】これに対し、エンジン1が高速域に移る
と、上記吸気用バルブタイミング可変機構46のスリー
ブ48がアクチュエータ50の駆動により一方のストロ
ークエンドに移動し、このことで、図1で破線にて示す
ように、吸/排気弁37,38のオーバーラップ期間が
大きくなり、かつ吸気弁37の閉じ時期は通常時期にな
る。こうして、エンジン1の高速域で吸/排気弁37,
38のオーバーラップ期間が大きくなることで、燃焼室
内の残留ガス密度を吸気(新気)により低減することが
できる。しかも、過給機10は排気ガス圧力よりも高い
過給圧が安定して得られる機械式過給機であるので、こ
の高い過給圧により燃焼室の残留ガスを掃気して残留ガ
ス密度をさらに低減でき、吸気の温度を低下させてノッ
キングを低減することができる。
【0036】加えて、この燃焼室の残留ガスの低減によ
り吸気の充填量を増大させることができ、エンジン1の
出力の向上等を図ることができるとともに、吸気の充填
を低い過給圧で実現して、過給機10の負担を低減で
き、その吐出温度を低下させて限界値よりも低く保つこ
とができる。
【0037】尚、上記実施例では、過給機10を機械式
過給機としたが、排気ガスエネルギーを利用するターボ
過給機でも同様の作用効果を得ることができる。
【0038】また、マスク部は52は排気ポート32側
ではなく、吸気ポート3側に設けてもよく、吸/排気ポ
ート3,32側の双方に設けることもできる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、過給機及びインタクーラを備えた過給機付エン
ジンが低速域にあるとき、吸/排気弁のオーバーラップ
期間を高速域よりも小さくし、かつ吸気弁の閉じ時期を
高速域よりも遅くするようにしたことにより、エンジン
の低速域では、吸/排気弁のオーバーラップ期間を小さ
くして燃料の排気ポートへの吹抜けを抑制できる。しか
も吸気弁の遅閉じにより、過給機からの吸気吐出温度の
上昇を抑えながら吸気の実質的な圧縮比を下げ、かつ、
過給機からの吐出吸気のインタクーラでの冷却により、
吸気充填量を増大させつつエンジンでの圧縮比を下げて
吸気の圧縮温度を低下させることができ、ノッキングを
抑制することができる。一方、エンジンの高速域では、
吸/排気弁のオーバーラップ期間を大きくして、燃焼室
内の残留ガス密度を吸気で低減し、吸気の温度を低下さ
せてノッキングを低減できるとともに、吸気の充填を低
い過給圧で実現して過給機の負担を低減でき、その吐出
温度を低下させることができる。
【0040】請求項2の発明によれば、過給機を機械式
過給機としたことにより、エンジンの高速域では、排気
ガス圧力よりも高い過給圧により燃焼室の残留ガスを掃
気して吸気の充填量を増大させることができ、エンジン
出力の向上等を図ることができる。
【0041】請求項3の発明によれば、エンジンの低速
域で、吸/排気弁のオーバーラップ期間におけるピスト
ンの上死点から下降する行程の期間を上死点へ上昇する
行程よりも長くしたことにより、燃料の排気ポートへの
吹抜けをさらに有効に低減することができる。
【0042】請求項4の発明によると、吸気ポート又は
排気ポートの気筒内燃焼室への開口端の周縁部にマスク
部を設け、吸/排気弁のオーバーラップ期間が小さいと
きにはマスク部の高さよりも低い状態でオーバーラップ
期間が終わる一方、オーバーラップ期間が大きいときに
は、マスク部の高さよりも高い状態でオーバーラップ期
間が終わるようにしたことにより、エンジンの低速域で
あってもマスク部により燃料の排気ポートへの吹抜けを
規制しながら、吸/排気弁のオーバーラップ期間を大き
くして耐ノック性のより一層の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるエンジンの吸/排気弁
の開閉特性を示す特性図である。
【図2】本発明の実施例の全体構成を示す説明図であ
る。
【図3】吸/排気弁のオーバーラップ期間及び吸気弁の
閉じ時期を設定するエンジンの運転領域を示す特性図で
ある。
【図4】マスク部周辺の構造を示す拡大断面図である。
【図5】マスク部周辺を燃焼室側から見た平面図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 気筒 3 吸気ポート 4 吸気通路 10 過給機 21 インタクーラ 32 排気ポート 33 排気通路 37 吸気弁 38 排気弁 46 吸気用バルブタイミング可変機構(バルブタイミ
ング可変手段) 52 マスク部 61 コントロールユニット 64 制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気を過給する過給機と、該過給機から
    吐出された吸気を冷却するインタクーラと、高速域での
    吸/排気弁のオーバーラップ期間を低速域よりも大きく
    するバルブタイミング可変手段とを備えた過給機付エン
    ジンにおいて、 エンジンの低速域で吸/排気弁のオーバーラップ期間が
    小さいときには、吸気弁の閉じ時期を、高速域で吸/排
    気弁のオーバーラップ期間が大きいときよりも遅くする
    ように上記バルブタイミング可変手段を制御する制御手
    段を設けたことを特徴とする過給機付エンジンの制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1の過給機付エンジンの制御装置
    において、 過給機が、エンジンにより駆動される機械式過給機であ
    ることを特徴とする過給機付エンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の過給機付エンジンの制
    御装置において、 制御手段は、エンジンの低速域での吸/排気弁のオーバ
    ーラップ期間を、ピストンの上死点から下降する行程の
    期間が上死点へ上昇する行程の期間よりも長くなるよう
    に、バルブタイミング可変手段を制御するように構成さ
    れていることを特徴とする過給機付エンジンの制御装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の過給機付エンジン
    の制御装置において、 吸気ポート又は排気ポートの気筒内燃焼室への開口端周
    縁部に他の部分よりも高く膨出するマスク部を設け、 吸/排気弁のオーバーラップ期間が小さいときには、上
    記マスク部の高さよりも低い状態で吸/排気弁のオーバ
    ーラップ期間が終わる一方、吸/排気弁のオーバーラッ
    プ期間が大きいときには、マスク部の高さよりも高い状
    態で吸/排気弁のオーバーラップ期間が終わるように構
    成したことを特徴とする過給機付エンジンの制御装置。
JP4094094A 1992-04-14 1992-04-14 過給機付エンジンの制御装置 Pending JPH05296070A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094094A JPH05296070A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 過給機付エンジンの制御装置
KR93006043A KR960008772B1 (en) 1992-04-14 1993-04-12 Controller for super-charged engine
DE4312205A DE4312205C2 (de) 1992-04-14 1993-04-14 Steuereinrichtung für einen Ladermotor
US08/046,272 US5396874A (en) 1992-04-14 1993-04-14 Controller for supercharged engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094094A JPH05296070A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 過給機付エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296070A true JPH05296070A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14100870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094094A Pending JPH05296070A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 過給機付エンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5396874A (ja)
JP (1) JPH05296070A (ja)
KR (1) KR960008772B1 (ja)
DE (1) DE4312205C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081283A3 (en) * 2006-12-21 2008-08-28 Toyota Motor Co Ltd Control apparatus and control method for internal combustion engine
WO2020149124A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145740A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Mazda Motor Corp 機械式過給機付エンジンを備えたパワートレイン
FR2744170B1 (fr) * 1996-01-26 1998-04-17 Tacquet Maurice Andre Moteur diesel a quatre temps suralimente par turbocompresseur avec variation du calage des cames
US7222614B2 (en) * 1996-07-17 2007-05-29 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
EP0854273A1 (en) 1997-01-21 1998-07-22 Ford Global Technologies, Inc. Variable valve timing and valve events mechanism for an internal combustion engine
US6560527B1 (en) * 1999-10-18 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Speed control method
US6712041B1 (en) 1999-10-18 2004-03-30 Ford Global Technologies, Inc. Engine method
US7398762B2 (en) * 2001-12-18 2008-07-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system
US6470869B1 (en) 1999-10-18 2002-10-29 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection variable valve timing engine control system and method
US6978764B1 (en) 1999-10-18 2005-12-27 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a vehicle having an engine
US7299786B2 (en) 2004-02-05 2007-11-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle control system
DE10065266A1 (de) * 2000-12-29 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm sowie Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
US7201121B2 (en) * 2002-02-04 2007-04-10 Caterpillar Inc Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US6688280B2 (en) * 2002-05-14 2004-02-10 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US20050229900A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-20 Caterpillar Inc. Combustion engine including exhaust purification with on-board ammonia production
US6651618B1 (en) * 2002-05-14 2003-11-25 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US20050235953A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Combustion engine including engine valve actuation system
US20050235950A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine
US20050247284A1 (en) * 2002-05-14 2005-11-10 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed
US7191743B2 (en) * 2002-05-14 2007-03-20 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for a combustion engine
US20050235951A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating in HCCI mode
DE10256592A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Steuern der Zufuhr von Verbrennungsluft in den Zylinder einer Hubkolben-Brennkraftmaschine und Ventilsteuerungssystem
DE10303705B4 (de) * 2003-01-30 2006-08-31 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer mit Kraftstoffdirekteinspritzung arbeitenden Brennkraftmaschine
US20040177837A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Bryant Clyde C. Cold air super-charged internal combustion engine, working cycle & method
US20050039711A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Bryant Clyde C. Internal combustion engine and working cycle
CN101131126A (zh) * 2007-09-30 2008-02-27 奇瑞汽车有限公司 一种压缩比可变的灵活燃料发动机及其控制方法
US7870843B2 (en) * 2008-11-26 2011-01-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Torque control system with scavenging
US8839755B2 (en) * 2012-03-23 2014-09-23 Ford Global Technologies, Llc Electrically driven vacuum pump for a vehicle
CN104533559B (zh) * 2014-11-12 2016-09-21 上海理工大学 一种柴油机米勒循环中机内留存废气的减排方法
JP6601430B2 (ja) * 2017-01-27 2019-11-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102019213132A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines Wasserstoffverbrennungsmotors mit interner Abgasrückführung, Motorsystem, Kraftfahrzeug und Computerprogrammprodukt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2814343A1 (de) * 1978-04-03 1979-10-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Regelsystem fuer eine insbesondere durch abgasturbolader aufgeladene diesel-brennkraftmaschine
KR910002898B1 (ko) * 1986-11-27 1991-05-09 마쯔다 가부시기가이샤 과급기부착엔진
JP2799388B2 (ja) * 1986-11-27 1998-09-17 マツダ株式会社 過給機付エンジン
JPH02119641A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JP2741266B2 (ja) * 1989-12-18 1998-04-15 マツダ株式会社 エンジンの吸排気制御装置
JP2905612B2 (ja) * 1991-03-28 1999-06-14 マツダ株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置
US5230320A (en) * 1991-06-27 1993-07-27 Mazda Motor Corporation Intake and exhaust control system for automobile engine
US5161497A (en) * 1992-03-11 1992-11-10 Ford Motor Company Variable valve timing operated engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081283A3 (en) * 2006-12-21 2008-08-28 Toyota Motor Co Ltd Control apparatus and control method for internal combustion engine
US8408187B2 (en) 2006-12-21 2013-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine
WO2020149124A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP2020115008A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5396874A (en) 1995-03-14
DE4312205A1 (de) 1993-10-21
KR960008772B1 (en) 1996-07-03
KR930021922A (ko) 1993-11-23
DE4312205C2 (de) 1996-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05296070A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP3325598B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
KR0152101B1 (ko) 내연엔진의 과급장치
US4426985A (en) Supercharged internal combustion engine
JP2008019835A (ja) 過給機付きエンジン
JPH05280354A (ja) 機械式過給機付エンジン
JP2002048035A (ja) 過給機付筒内噴射エンジン
JPH06108858A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0791984B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP4032398B2 (ja) ターボ過給機付エンジン及びターボ過給機付エンジン搭載車のパワーユニット
JPH0323316A (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置
JP3486912B2 (ja) エンジンの掃気装置
JPH0726994A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3281068B2 (ja) 機械式過給機付エンジンのバルブタイミング可変装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0510164A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JP3451638B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの掃気装置
JPS61187543A (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH02119641A (ja) エンジンの動弁装置
JP3165242B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2568250B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0621579B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPH06229326A (ja) 過給機付エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612