JPH05293771A - 軸用止め輪取付装置 - Google Patents

軸用止め輪取付装置

Info

Publication number
JPH05293771A
JPH05293771A JP12541592A JP12541592A JPH05293771A JP H05293771 A JPH05293771 A JP H05293771A JP 12541592 A JP12541592 A JP 12541592A JP 12541592 A JP12541592 A JP 12541592A JP H05293771 A JPH05293771 A JP H05293771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
shaft
guide member
mounting device
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12541592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Suzuki
重彦 鈴木
Yasukazu Yoshida
泰和 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12541592A priority Critical patent/JPH05293771A/ja
Publication of JPH05293771A publication Critical patent/JPH05293771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸の位置出しを確実に行え、作業性を向上
し、品質を安定化できる構造にした。 【構成】 止め輪SPを、移動自在に嵌合してその複数
個を整列配置するストック部1付きガイド部材2を主体
とし、ワーク側軸Fの溝部に止め輪SFを開口部から押
し込んで装着する軸用止め輪取付装置において、ガイド
部材2の先端側に固定されてストック部1の先端から外
れる止め輪をその支持面で保持するストッパ7と、保持
された止め輪をストッパ7の支持面と略平行方向へ押し
出す押圧片5と、押圧片5を固定するとともに、ばね手
段3の付勢力に抗して回転して押圧片を移動するアーム
4と、ガイド部材2の軸方向に設けられて、ストッパ7
の支持面に保持される止め輪に軸部の溝部を対抗させる
位置出し部とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、組立工程などで便利な
軸用の止め輪取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】止め輪は、ワーク側軸または穴部に挿入
された部品の移動を防ぐ輪状の薄板ばねで、軸用として
E形、弓E形、グリセット形、U形、K形などがあり、
組立工程では止め輪が専用の取付装置にて装着操作され
ることが多い。止め輪取付装置としては使用箇所、組立
部品等により各種のものが提供されており、これを大別
すると止め輪を1個づつ摘んで装着するプライヤ方式
と、止め輪の多数個をガイド部材などにセットした後に
1個づつ打ち出して装着する連続方式とがあり、連続方
式は設置された状態で使用される設置タイプと手で持っ
て使用される移動タイプに分けられる。連続方式は整列
された複数個の止め輪を順次にワーク側軸に装着するの
で作業性がよく、さらに移動タイプはコンパクトで比較
的小さな止め輪に適しコストも安い。本発明は連続方式
を対象としている。
【0003】このタイプの従来装置は、止め輪を移動自
在に嵌合してその複数個を長手方向に整列配置するスト
ック部付きガイド部材を主体とし、前記ストック部から
止め輪を1個づつホルダー側へ押しだす。前記ホルダー
は止め輪を保持し、止め輪の上側にワーク側軸を位置決
めし、止め輪の開口部に軸の溝部を重ねる。この状態
で、例えば、ホルダー側を固定して軸の上側から、ある
いはホルダーを移動して軸下側と軸の上側から、軸にラ
ジアル方向の押圧力を加えることにより、軸の溝部にホ
ルダーで保持された止め輪を押し入れて装着する構成で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来装置で
は、ガイド部材とホルダーとの一体化ないしは連携作動
に欠け、また、ホルダーに保持された止め輪に対し、ワ
ーク側を持ち上げてその軸の溝部を止め輪の開口部に重
ねるよう位置出ししなければならず、ガイド部材から押
し出される止め輪をワンタッチで装着できなかった。し
かも、ワーク側軸の位置出しは、作業者が止め輪を見な
がら行わなければならないので、作業効率が悪く、正確
に位置出しされていないと止め輪が外れたり、軸を損傷
することもあり、品質不良原因となるばかりでなく、外
れた止め輪がワーク内に落ちることによる混入不良の原
因となることもあった。
【0005】また、ワーク側の軸は止め輪を押し込んで
装着する際にラジアル方向に大きな力を受けるが、軸の
先端が保持されていないためにその力により軸ないしは
軸に挿入された部品に欠陥を発生することもある。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は軸の位置出しを確実に行え、作業
性を向上し、品質を安定化できる構造にした軸用止め輪
取付装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、周囲に開口部を有する止め輪を、移動自在
に嵌合してその複数個を長手方向に整列配置するストッ
ク部付きガイド部材を主体とし、ワーク側軸の軸回りに
設けられた溝部に前記止め輪を開口部から押し込んで装
着する軸用止め輪取付装置において、前記ガイド部材の
先端側に固定されてストック部の先端から外れる止め輪
をその支持面で保持するストッパと、前記ストッパで保
持された止め輪をストッパの支持面と略平行方向へ押し
出す押圧片と、前記ガイド部材に回動自在に軸支されて
その自由端部に前記押圧片を固定するとともに、ばね手
段の付勢力に抗して回転して押圧片を移動するアーム
と、前記ガイド部材の軸方向に設けられて、前記ストッ
パの支持面に保持される止め輪に前記軸部の溝部を対抗
させる位置出し部とを備えたことを要旨とする。ここ
で、前記位置出し部は、例えば、前記ガイド部材の先端
面に設けられて前記軸を差し込む穴部により簡易に構成
される。また、前記穴部は、内部に移動可能に付設され
て穴の深さを変える調整部材を有していることがより好
ましい。さらに、前記アームと連携する操作レバーをガ
イド部材に回動自在に軸支し、操作レバーの握り動作に
よりアームを回転するようにすることが好ましい。
【0008】
【作用】以上の取付装置を用いた作業では、先ずガイド
部材のストック部に多数の止め輪をセットした後、例え
ばガイド部材を垂直にすると、止め輪がその自重でスト
ック部の先端に移動して外れるが、この外れた止め輪は
ストッパの支持面で保持される。ワーク側軸を位置出し
部にセットした状態では、軸の溝部が支持面に保持され
ている止め輪と対抗している。アームをばね手段の付勢
力に抗し回転操作すると、支持面に保持された止め輪は
押圧片の移動により軸の溝部に押し入れられて装着され
る。アームの回転を解放すると、アームはばね手段の付
勢力により逆方向へ回転され、同時に押圧片も元の位置
に戻る。
【0009】前記位置出し部は、ガイド部材の先端面に
穴部を設け、この穴部に軸を差し込む構成とすることに
より、軸が穴部にその先端を保持されるので、止め輪を
装着するときに受けるラジアル方向の力に対し強くな
り、軸などの変形を阻止できる。 前記穴部は調整部材
を備えることにより、軸に応じた穴の深さに調整できる
ので、異なる軸であっても対応可能となる。また、前記
操作レバーを備えることにより、作業性がより良好とな
り、アームの回転をより小さな力で行える。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面により詳
細に説明する。図1と図2は本発明の止め輪取付装置の
全体構造を示し、図3はその要部を示している。同図に
示す取付装置は、組立工程などで止め輪SPをワーク側
の軸Fに装着するためのもので、ストック部1に多数の
止め輪SPを整列配置するガイド部材2が主体となり、
ばね3により付勢されたアーム4およびアーム4の先端
部に固定された押圧片5と、アーム4を作動する操作レ
バー6と、ストック部1から外れた止め輪SPを保持す
るストッパ7などをこれに付設した概略構造である。
【0011】ガイド部材2は長尺剛体であり、長手方向
に沿って設けられたストック部1を有し、上ないしは基
端面には吊り輪兼用ストッパ8を回動自在に付設し、下
ないしは先端面には軸用の位置出し部9が設けられてい
る。ストック部1は、ここに止め輪SPを移動自在に嵌
合してその複数個を長手方向に配置するもので、止め輪
SPが抜け落ちない断面形状である。吊り輪兼用ストッ
パ8は片部材の上部に吊り輪を組み込んだもので、これ
を回動操作することにより複数個の止め輪SPをストッ
ク部1にセットし、またセットされた止め輪SPの抜け
を防ぐ。
【0012】位置出し部9は、図3に示す如く適宜な深
さに形成された有底の穴部10からなる。この穴部10
は、ガイド部材2の先端面にあってストック部1を除く
部分に設けられ、ストック部1の先端から外れた止め輪
SPと重ならないようになっている。穴内周には雌ねじ
11が形成され、穴底には雌ねじ11と螺合しつつ配置
された調整ねじ12が位置している。この調整ねじ12
は、ストック部1と対抗する側部に設けられた止めねじ
13で強固に係止され、また止めねじ13を緩めた状態
にして移動することにより穴部10の有効深さW1を任
意に変更するものである。有効深さW1はワーク側軸F
の頭部の厚さWに一致させる。
【0013】前記アーム4は、断面略コ字形でストック
部1の略中間から先端部分まで間隔を保って覆う長さを
なし、張り出した取付基部4aがガイド部材2を両側か
ら挟み込んでピン14により軸支され、板ばね3を介し
て所定角度だけ回動される。板ばね3はガイド部材2に
固定されたブラケット15上に設置され、その傾斜した
自由端部3aをアーム4の内壁に当接し、常時はアーム
4をガイド部材2から離れる方向へ付勢する。
【0014】また、アーム4は操作レバー6により回転
される。操作レバー6は、アーム4と概略同じ形状をな
し、その張り出した取付基部6aをアーム4の先端側を
除く部分を内側に位置させ、前記ブラケット15にピン
16で回動自在に軸支されている。つまり、この操作レ
バー6は、ピン16を軸としてアーム4側へ回転される
と、取付基部6aの斜め上側に設けられたロッド17に
よりアーム4を押して回転する、いわゆるてこ作用を応
用した構造である。なお、図中、アーム4の上面にはピ
ン4bが突設され、これに操作レバー6の内壁が当たる
ようになっている。
【0015】さらに、アーム4の先端部には押圧片5が
固定されている。この押圧片5はL字形をなし、アーム
4の内壁に固定されて、アーム内壁に対し略直角にその
L形の片部5aを突出している。片部5aの先端は、止
め輪SPの外周部分に対応した円弧状に形成されてスト
ッパ7内に位置する。
【0016】ストッパ7は略コ字状をなし、その中間部
7aの一部を切欠した剛板であり、ガイド部材2の先端
部をコ字状内に位置した状態で止めねじ18で固定され
ている。この場合、ストッパ7は、中間部7aがガイド
部材2の先端面2aとの間に隙間Tを保って配置され
る。隙間Tは止め輪SPの厚さとほぼ一致し、図4の如
く中間部7aはストック部1の先端から外れた止め輪S
Pをその内面である支持面7b上で受け止める。そし
て、中間部7aの切欠部7cは、ここを通して止め輪S
Pを装着するワーク側軸SFの頭部を穴部10に挿入可
能にする。
【0017】次に、以上の軸用止め輪取付装置の一般的
な使用方法および作動を、図4、図5を参照しながら説
明する。前記取付装置を用いた組立に際しては、ワーク
側軸Fの変更などにより位置出し部9が調整される。こ
の調整作業は、ドライバなどを用いて止めねじ13を緩
め、調整ねじ12を移動させて、穴部10の有効深さW
1を軸Fの頭部の厚さWに一致させた後、調整ねじ12
を止めねじ13で固定操作する。
【0018】組立では、先ず、吊り輪兼用ストッパ8を
回転して、ストック部1に複数個の止め輪SPをセット
する。ストック部1にセットされた複数個の止め輪SP
は、装置を図1の如く垂直にすると、自重でストック部
1を下側へ移動し、ストック部1の先端に達した止め輪
SPがそこから外れて、図4の如くストッパ7の支持面
7aで保持される。この止め輪SPは、ストック部1の
先端にある次の止め輪SPで下方向へ押されているので
安定した状態となっている。なお、止め輪SPはその周
囲に開口部を有したものであればよく、ここではE形の
止め輪を用いた例を示すが、弓E形、グリセット形、U
形、K形などの止め輪であっても同様である。またこれ
ら止め輪の複数個は、個々ばらばらの状態でストック部
1にセットされる以外に、その複数個が容易に分離可能
な接着剤などで棒状に整列一体化された状態でストック
部1にセットされる。
【0019】ワーク側の軸Fを下側から穴部10内に挿
入する。挿入した状態では、軸Fの溝部が支持面7bに
保持されている止め輪SPの開口部と対抗している。そ
して、操作レバー6を図1の矢印方向へ握ると、てこ作
用によりアーム4がばね手段3の付勢力に抗して回転さ
れ、同時に押圧片5も矢印方向へ移動される。すると、
支持面7b上の止め輪SPは、片部5aにより同方向へ
押し動かされ、図5の如く軸Fの溝部に弾性的に押し入
れられて装着される。操作レバー6の握りを緩めると、
アーム4はばね手段3の付勢力により元の状態となり、
同時に押圧片5も元の位置に戻る。
【0020】このような、本発明装置では、穴部10に
軸Fを差し込むだけで、軸Fの位置出しが精度よく行わ
れる。この結果、止め輪SFを見ながら軸Fの位置出し
を行うような煩わしさがなく、作業性が向上される。ま
た、軸Fが確実かつ精度よく位置出しされるので、止め
輪SFの装着も設計通り行われ、品質的にも安定化す
る。また、止め輪SPの装着過程において軸Fはラジア
ル方向の力を受ける。しかし、本発明装置では止め輪S
Pを装着するときに軸Fの頭部(溝部よりも上側部分)
を穴部10内に差し込んでいるため、軸Fのラジアル方
向の力に対し補強されており、この点からも従来のよう
な軸Fの変形などが起こり難い。
【0021】さらに、本発明装置は、部品構成が簡易で
ある。これに加え、前述の位置出し部9における穴部1
0の構成と、アーム4ないしは操作レバー6の構成とに
より、止め輪SPを連続して装着することができ、作業
性がより良好となる。なお、操作レバー6は本発明装置
の必須要件ではないが、これを備えることで連続操作を
小さな力でよりスムースに行うことができる。
【0022】なお、本発明装置はこの実施例に限られる
ものではなく、要部以外についてはこれを変形ないし展
開することができるものである。例えば、前記押圧片5
をアーム4に一体に形成したり、また実施例では作業者
が手に持って動かす移動タイプとして構成した例を示し
たが、本発明装置を設置タイプとして構成してもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る軸用止
め輪取付装置によれば、ガイド部材を主体とし、これに
ストッパ、押圧片、アーム、位置出し部などを付設する
だけの簡易構成であり、しかも軸の位置出し部を有して
いるので、作業性が向上し、止め輪を軸に確実に装着で
き、品質不良をなくすることができる。請求項2によれ
ば、軸が穴部にその先端を保持されるので、止め輪を装
着するときに受ける軸のラジアル方向の力に対し強くな
り、従来のように軸の変形や軸に挿入された部品に欠陥
を生ずることもなく、品質の安定化をより図ることがで
きる。請求項3によれば、前記効果に加えて、調整部材
を移動して軸に応じた穴の深に調整することにより異な
る軸であっても迅速に対応可能となる。請求項4によれ
ば、アームの回転を操作レバーの握り動作で行え、組立
ライン上などでの作業性をより向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る軸用止め輪取付装置を示
す側面図である。
【図2】前記取付装置を分解して示す斜視図である。
【図3】前記取付装置の軸用位置出し部を拡大して示す
要部断面図である。
【図4】前記取付装置の止め輪装着過程を示す部分断面
図である。
【図5】前記止め輪装着完了時の状態で示す部分断面図
である。
【符号の説明】
1 ストック部 2 ガイド部材 3 板ばね(ばね手段) 4 アーム 5 押圧片 6 操作レバー 9 位置出し部 10 穴部 12 調整ねじ(調整部材) SF 止め輪 F ワーク側軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に開口部を有する止め輪を、移動自
    在に嵌合してその複数個を長手方向に整列配置するスト
    ック部付きガイド部材を主体とし、ワーク側軸の軸回り
    に設けられた溝部に前記止め輪を開口部から押し込んで
    装着する軸用止め輪取付装置において、 前記ガイド部材の先端側に固定されてストック部の先端
    から外れる止め輪をその支持面で保持するストッパと、
    前記ストッパで保持された止め輪をストッパの支持面と
    略平行方向へ押し出す押圧片と、前記ガイド部材に回動
    自在に軸支されてその自由端部に前記押圧片を固定する
    とともに、ばね手段の付勢力に抗して回転して押圧片を
    移動するアームと、前記ガイド部材の軸方向に設けられ
    て、前記ストッパの支持面に保持される止め輪に前記軸
    部の溝部を対抗させる位置出し部とを備えたことを特徴
    とする軸用止め輪取付装置。
  2. 【請求項2】 前記位置出し部が、前記ガイド部材の先
    端面に設けられて前記軸を差し込む穴部である請求項1
    記載の軸用止め輪取付装置。
  3. 【請求項3】 前記穴部が、内部に移動可能に付設され
    て穴の深さを変える調整部材を有している請求項2記載
    の軸用止め輪取付装置。
  4. 【請求項4】 前記アームと連携する操作レバーをガイ
    ド部材に回動自在に軸支し、この操作レバーの握り動作
    によりアームを回転する請求項1、2又は3記載の軸用
    止め輪取付装置。
JP12541592A 1992-04-20 1992-04-20 軸用止め輪取付装置 Pending JPH05293771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541592A JPH05293771A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 軸用止め輪取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541592A JPH05293771A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 軸用止め輪取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293771A true JPH05293771A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14909542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12541592A Pending JPH05293771A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 軸用止め輪取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636343B2 (en) * 1989-05-08 1993-04-29 Calgon Corporation Novel copper and copper alloy corrosion inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636343B2 (en) * 1989-05-08 1993-04-29 Calgon Corporation Novel copper and copper alloy corrosion inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862385B1 (en) Fulcrum clamp
EP0402222B1 (fr) Ensemble d'outillage pour rivetage de pièces
JPH09174162A (ja) クイッククランプ装置
US4585380A (en) Tool attaching device in a machine tool
JP2010509075A (ja) 金属の切削工具
JPH05293771A (ja) 軸用止め輪取付装置
JPS63166608A (ja) タイヤビ−ド取外し治具
GB2311485A (en) Tile cutter of hole cutting type
US20070215755A1 (en) Mounting tool for c-type clip
JP2993951B1 (ja) バイス装置
JP4367076B2 (ja) スナップリング組付け装置
JP2875247B1 (ja) リールの組付け装置
JP2540904Y2 (ja) 作動部材へのツールの着脱構造
JPH0852685A (ja) カッティングペン
JP3911765B2 (ja) 基板用カセット
US5417412A (en) Device for separating sheets in an office machine and a method for adjusting the stop on this device
US20230339201A1 (en) Assembly press toolholder
JP2512333B2 (ja) レ―ザ加工機のミラ―支持装置
JPH0352725Y2 (ja)
JPH10218424A (ja) グリップ装置
JPH0622542Y2 (ja) 溶接ワイヤ支持装置
JPS61190365A (ja) 画像形成装置のロ−ラ−圧接機構
JP2021139424A (ja) プーリーベルトの着脱治具
JPH11216683A (ja) E型止め輪用工具
JP3337765B2 (ja) Oリング組付け装置