JPH05293709A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH05293709A
JPH05293709A JP12555492A JP12555492A JPH05293709A JP H05293709 A JPH05293709 A JP H05293709A JP 12555492 A JP12555492 A JP 12555492A JP 12555492 A JP12555492 A JP 12555492A JP H05293709 A JPH05293709 A JP H05293709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flank
drill
width
tip
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12555492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3215497B2 (ja
Inventor
Atsushi Endo
篤 遠藤
Daisuke Yoshiba
大助 吉葉
Katsuyuki Goto
勝之 後藤
Hironori Kondou
浩教 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP12555492A priority Critical patent/JP3215497B2/ja
Publication of JPH05293709A publication Critical patent/JPH05293709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215497B2 publication Critical patent/JP3215497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 喰付き時のびびり振動を抑え穴精度を向上さ
せる。 【構成】 ドリル本体1の先端には、第1逃げ面3およ
び第2逃げ面4による二段研削によって先端角θを有す
る1対の先端切刃稜2が形成されるとともに、先端切刃
稜2の回転中心側には、クロスシンニング5によるチゼ
ルエッジ6が形成される。第1逃げ面3は、その逃げ角
α1を0°〜4°の小さい範囲に設定し、前記チゼルエ
ッジ6を尖らせ、喰付き時のびびりを抑える。第2逃げ
面4には、油穴11を開口し、冷却機能を持たせる。第
1逃げ面3の外周点Qにおける幅V,内周点Pにおける
幅Wについては、幅Vがドリル径D基準で5/100D
以下に設定され、WがW≧2Vに設定される。幅Vを小
さく設定したのは、前記油穴11からの切削油のまわり
込みを良好にして冷却機能を高める配慮である。チゼル
エッジ6のクロス角βについては、40°以上に設定さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油穴付きのドリルに関
し、特に、びびりのない高精度の穴あけが可能となるよ
うにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のドリルとしては、例えば
特公平2−17287号公報で開示されているように、
先端逃げ面が第1逃げ面および第2逃げ面から構成され
るようにした二段平面研削のドリルが知られている。こ
れは、円錐研削のドリルに比べ、容易に刃先精度が得ら
れるために利用されるものである。そして、二段平面研
削のドリルは、第1逃げ面の逃げ角が通常7°〜15°
に設定されているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たドリルは、鋼の穴あけ加工では、穴深さLおよびドリ
ル径Dの比率(L/D)が5以上になるとびびりによる
穴精度の低下が生じ、穴あけ能率の向上が図れなかっ
た。
【0004】このようなことから、本発明では、高速切
削可能で、びびりのない高精度の穴あけ加工を可能にし
た油穴付きのドリルを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたもので、二段平面研削を利用して第1逃げ面
および第2逃げ面が形成されるようにしたドリルを前提
にして改善したものである。
【0006】すなわち、先端切刃稜にはクロスシンニン
グによるチゼルエッジが形成され、第1逃げ面の逃げ角
α1については、0°〜4°の範囲内で設定し、第2逃
げ面には油穴が開口するようにしたものである。
【0007】また、ドリル本体の端面視において、第1
逃げ面および第2逃げ面の交差稜Lを基準にしたとき
に、先端切刃稜の外周点Q,内周点Pを設定し、前記交
差稜Lに対する幅VおよびWがV≦5/100D,W≧
2Vの関係にあるように構成したものである。
【0008】さらに、クロスシンニングのクロス角βに
ついては、40°以上で設定されているものである。
【0009】
【作用】本発明ドリルは、二段平面研削法により第1逃
げ面および第2逃げ面が形成され、しかも第1逃げ面に
ついては、その逃げ角α1が0°〜4°に設定されてい
るため、クロスシンニングによるチゼルエッジを尖らせ
ることができるものである。したがって、穴あけの喰付
き時のびびりを抑えることができる。
【0010】また、先端切刃稜の端面方向における位置
関係を特定したことから高速穴あけ加工に適用した場
合、切削油のまわり込み,切屑の折断形状が改善される
ものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明ドリルの一実施例について、図
を参照しながら説明する。
【0012】図1乃至図3において、1は例えば超硬合
金からなるドリル本体であり、切刃の先端部分には、1
対の先端切刃稜2,第1逃げ面3,第2逃げ面4および
クロスシンニング5によるチゼルエッジ6が形成されて
いる。そして、前記第1逃げ面3および第2逃げ面4に
よる交差稜Lが軸中心を通る直径線として形成されてい
る。この場合、前記交差稜Lに基づく第1逃げ面3の逃
げ角α1は、図3で明示されるがα1=0°〜4°の範囲
内で設定されるものである。これは、従来における7°
〜15°に比べて小さくなっているが、特に、クロスシ
ンニング5による前記チゼルエッジ6を尖らせることに
より、穴あけ時の喰付きを良好にしてびびりを抑える配
慮である。なお、このチゼルエッジ6は、穴あけ加工時
には、刃先強化のためホーニングが施される。
【0013】また、前記先端切刃稜2は、図2で明示さ
れているように、ドリル軸1aに対して先端角θを有す
るが、この先端角θは、通常θ=120°〜150°の
範囲内で設定され、心厚は、ドリル径Dの25〜35%
の範囲内で設定される。なお、前記ドリル本体1の外周
方向には、1対のねじれ溝7が形成され、外周切刃稜8
側には、マージン9が形成されるようになっている。こ
の場合マージン9と反対側の端部には、切屑排出性の配
慮から面取り10が施されている。
【0014】さらに、前記第1逃げ面3は、前記交差稜
Lを基準にしたときには、先端切刃稜2の外周点Qおよ
び内周点Pでそれぞれ幅Vおよび幅Wを有する。そし
て、この幅Vは、ドリル径Dを基準にしてV≦5/10
0Dに設定され、幅Wは、W≧2Vの関係で設定され
る。幅VをWよりも小さくして、ドリル径の5/100
D以下に設定したのは、第1逃げ面3の幅を小さくして
第2逃げ面4に開口した油穴11からの切削油のまわり
込みを良くする配慮である。これは、換言すれば切削速
度の最も高くなる最外周部の冷却を良好にしようとする
ものである。
【0015】また、前記クロスシンニング5は、ドリル
の端面視では、前記交差稜Lおよびチゼルエッジ6によ
るクロス角βが40°以上に設定されている。これは、
切屑の排出容積を確保するためおよびチゼルエッジ6と
先端切刃稜2が互いにびびり振動を抑え合う効果による
ものである。特に、βを設定すれば、先端切刃稜2の中
心に近い側における切屑が薄くなり、これに伴って切屑
形状も改善される。
【0016】このようにして構成された本発明のドリル
について、S50C(HB=190〜220)からなる
被削材を穴あけ加工したが第1逃げ面3の逃げ角α1
10°とした従来品に比べて、びびり振動が少なく、穴
精度の向上が確認された。この場合、本発明品の工具仕
様は、刃先径D=φ10mmで、先端角θ=140°,
第1逃げ角α1=2°,第2逃げ角α2=20°としたも
のであり、また、切削条件は、切削速度=79,10
1,119m/min,送り=0.18,0.28mm
/revとしたものである。なお、切削油としては、水
溶性のエマルジョンタイプのものを使用した。
【0017】なお、本実施例では、切刃部として超硬合
金による場合を説示したが、サーメット,セラミックス
および超高圧焼結体による場合も適用でき、また、これ
らの切刃部にTiC,TiN,TiCN,Al23など
の硬質被膜を形成するようにしてもよい。さらに、切刃
部については、ソリッド形式に限らず、鋼製の工具本体
部分に前述した材料に切刃部をろう付けするような形式
のものにも適用できることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、第1逃
げ面の逃げ角α1を0°〜4°の範囲内に設定して、チ
ゼルエッジ6を尖らせたものであるから、穴あけ加工の
喰付き時に発生するびびり振動を抑えることができるも
のである。したがって、高速加工,深穴加工において
も、穴精度の向上が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ドリルの一実施例を示す端面図である。
【図2】一部正面図である。
【図3】図2のA矢視方向からの一部側面図である。
【符号の説明】
1 ドリル本体 2 先端切刃稜 3 第1逃げ面 4 第2逃げ面 5 クロスシンニング 6 チゼルエッジ 7 ねじれ溝 8 外周切刃稜 9 マージン 10 面取り 11 油穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 浩教 神奈川県川崎市幸区塚越1丁目7番地 東 芝タンガロイ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリル本体1の先端は、1対の先端切刃
    稜を備えた先端逃げ面が形成されるとともに、この先端
    逃げ面には、第1逃げ面3,第2逃げ面4が形成された
    ドリルにおいて、 前記先端切刃稜2には、クロスシンニング5によるチゼ
    ルエッジ6が形成され、しかも、第1逃げ面3には、0
    °〜4°の範囲内で設定された逃げ角α1が構成される
    とともに第2逃げ面4には、油穴11が開口するように
    したことを特徴とするドリル。
  2. 【請求項2】 ドリル本体1の端面視において、請求項
    1に記載された第1逃げ面3および第2逃げ面4の交差
    稜Lに対する先端切刃稜2の外周点Qにおける幅Vがド
    リル直径Dを基準にしてV≦5/100Dに設定されて
    いる請求項1記載のドリル。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された前記交差稜Lに対
    する先端切刃稜2の内周点Pにおける幅Wが前記幅Vに
    対し、W≧2Vの範囲内で設定されている請求項2記載
    のドリル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された前記クロスシンニ
    ング5は、前記交差稜Lおよびチゼルエッジ6により構
    成されるクロス角度βが40°以上に設定されている請
    求項1〜請求項3記載のドリル。
JP12555492A 1992-04-17 1992-04-17 ドリル Expired - Lifetime JP3215497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12555492A JP3215497B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12555492A JP3215497B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05293709A true JPH05293709A (ja) 1993-11-09
JP3215497B2 JP3215497B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=14913078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12555492A Expired - Lifetime JP3215497B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215497B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075938A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ドリル
JP2006525127A (ja) * 2003-05-09 2006-11-09 ギューリング,イェルク 鋳造材を切削するためのドリル工具
KR101340668B1 (ko) * 2009-06-15 2013-12-11 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 쿨런트 구멍을 구비한 드릴

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5828217B2 (ja) 2011-04-15 2015-12-02 三菱マテリアル株式会社 ドリル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525127A (ja) * 2003-05-09 2006-11-09 ギューリング,イェルク 鋳造材を切削するためのドリル工具
JP2012121137A (ja) * 2003-05-09 2012-06-28 Guehring Joerg 鋳造材を切削するためのドリル工具
JP2006075938A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ドリル
KR101340668B1 (ko) * 2009-06-15 2013-12-11 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 쿨런트 구멍을 구비한 드릴
US9216460B2 (en) 2009-06-15 2015-12-22 Mitsubishi Materials Corporation Coolant-hole equipped drill

Also Published As

Publication number Publication date
JP3215497B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671710A (en) Drill bit
US5486075A (en) Boring tool
KR101348459B1 (ko) 절삭 공구 및 절삭 인서트
JPH02198707A (ja) ドリル
JPH01252314A (ja) 工具
US5725333A (en) Spiral end mill and method of manufacturing the same
US20050271482A1 (en) Ballnose end mill
JPS625726B2 (ja)
JPH0740117A (ja) 穴明け工具
JPS61270010A (ja) 穴あけ工具
JPH05293709A (ja) ドリル
JP2003275913A (ja) ドリル
JPH0258042B2 (ja)
JPH05261612A (ja) ドリル
JPS637457Y2 (ja)
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JP2985494B2 (ja) 穴明け工具
JPH07108409A (ja) バニシングドリル
JP3166426B2 (ja) 穴明け工具
JPS6352908A (ja) ツイストドリル
JP4401495B2 (ja) 1枚刃リーマ
JPS59161208A (ja) 転削工具
JP2001315018A (ja) サイドカッター
JPH05301108A (ja) ドリル
JPH0790410B2 (ja) スモールリリーフ付き切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010716

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11