JPH05292663A - 電子回路及び半導体回路 - Google Patents

電子回路及び半導体回路

Info

Publication number
JPH05292663A
JPH05292663A JP4092519A JP9251992A JPH05292663A JP H05292663 A JPH05292663 A JP H05292663A JP 4092519 A JP4092519 A JP 4092519A JP 9251992 A JP9251992 A JP 9251992A JP H05292663 A JPH05292663 A JP H05292663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
line
circuit block
ground line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092519A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Toyokura
真木 豊蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4092519A priority Critical patent/JPH05292663A/ja
Publication of JPH05292663A publication Critical patent/JPH05292663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の回路ブロック間の電源やグラウンドを
通るノイズを抑えつつ、素子破壊を防ぐ。 【構成】 半導体回路の複数の回路ブロック11,12に対
し、各ブロック間の電源線や、グラウンド線を抵抗16、
17で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路または同一基
板上に形成された半導体回路において、複数系統の電源
を持つ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体回路において、複数の回路ブロッ
ク電源線またはグラウンド線を接続する場合、この接続
を介して複数の回路ブロック間でノイズが伝わることが
ある。図3に複数の回路ブロック間の電源線とグラウン
ド線を伝わるノイズを説明する図を示す。図3におい
て、31は第1の回路ブロック、32は第2の回路ブロ
ック、33は電源、34は回路ブロック間の信号、35
は第1の電源線、36は第1のグラウンド線、37は第
2の電源線、38は第2のグラウンド線、39は回路ブ
ロック間の電源線、310は回路ブロック間のグラウン
ド線である。図3の様な回路で第1または第2の回路ブ
ロック31,32で発生するノイズが互いの回路ブロッ
クを接続する電源線39またはグラウンド線310を通
して伝わり、互いの動作を危うくする場合がある。特に
ディジタル回路のブロックとアナログ回路ブロックのよ
うに発生するノイズのレベルとノイズに対する感度が異
なる場合に、この問題が著しくなる。
【0003】従来、回路ブロック間のノイズを抑えるた
めには、図4に示すように電源線とグラウンド線を分離
していた。図4において、41は第1の回路ブロック、
42は第2の回路ブロック、43は第1の電源、44は
第2の電源、45は回路ブロック間の信号、46は第1
の電源線、47は第1のグラウンド線、48は第2の電
源線、49は第2のグラウンド線である。第1の回路ブ
ロック41と第2の回路ブロック42の間で互いに信号
の入出力が行われる。第1の回路ブロック41は、第1
の電源線と第1のグラウンド線により第1の電源が供給
され、第2の回路ブロック42は、第2の電源線と第2
のグラウンド線により第2の電源が供給されている。こ
のように電源系が分離されているので、回路ブロックの
間で電源線または、グラウンド線を通してノイズが伝わ
ることはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図4のよ
うな構成では、複数の電源を用いるので、それらの電源
を立ち上げる場合、立ち上げ時間のズレにより、信号線
45を介して電圧パルスが加わる場合がある。これに従
い、CMOS回路の場合にはラッチアップを起したり、
回路素子が破壊したりする可能性がある。
【0005】本発明では、複数の回路ブロックを接続す
る電源線またはグラウンド線を通るノイズを抑えつつ、
ラッチアップと回路素子の破壊を抑える電子回路及び半
導体回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の回路ブ
ロックに供給するそれぞれの電源に対し、互いの電源線
とグラウンド線の間を抵抗性の物質で接続するものであ
る。
【0007】
【作用】本発明によると、複数の回路ブロックの間を接
続する電源線とグラウンド線に存在する抵抗成分によ
り、互いの回路ブロックで発生するノイズを抑える。ま
た、抵抗成分で電源線とグラウンド線が接続されている
ので複数の回路ブロックの電源電圧差を抑えることがで
きる。
【0008】
【実施例】図1に請求項1記載の半導体回路のブロック
図を示す。図1において、11は第1の回路ブロック、
12は第2の回路ブロック、13は第1の電源、14は
第2の電源、15は回路ブロック間の信号、16は回路
ブロック間の電源線を接続する抵抗、17は回路ブロッ
ク間のグラウンド線を接続する抵抗、18は第1の電源
線、19は第1のグラウンド線、110は第2の電源
線、111は第2のグラウンド線である。以下、図1に
基づいて構成を説明する。第1の回路ブロック11は第
1の電源線18と第2のグラウンド線19により第1の
電源13に接続されており、第2の回路ブロック12は
第2の電源線110と第2のグラウンド線111により
第2の電源14に接続されている。また、第1の回路ブ
ロック11の電源線と第2の回路ブロック12の電源線
が抵抗16で接続され、第1の回路ブロック11のグラ
ウンド線と第2の回路ブロック12のグラウンド線が抵
抗17で接続されている。
【0009】図2(a)及び(b)に請求項2記載の半
導体回路の抵抗部の模式図を示す。図2(a)におい
て、21は半導体基板、22は基板21内に形成された
抵抗の高い領域、23は第1の回路ブロックの電源線ま
たはグラウンド線、24は第1の回路ブロックの電源線
またはグラウンド線である。図2(b)において、25
は半導体基板、26は基板25上に形成された抵抗の高
い配線、27は第1の回路ブロックの電源線またはグラ
ウンド線、28は第1の回路ブロックの電源線またはグ
ラウンド線である。図1に示した回路を同一半導体基板
を用いて形成し、回路ブロック間の電源線を接続する抵
抗16と回路ブロック間のグラウンド線を接続する抵抗
17を、図2(a)または図2(b)ように形成した半
導体回路である。
【0010】抵抗16と17により、直接に電源線とグ
ラウンド線を接続する場合に比べ、互いの回路ブロック
で発生するノイズの伝達を抑制する働きをする。抵抗で
電源線とグラウンド線が接続されているので回路ブロッ
クの電源電圧差が増加するのを抑えることができる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、直
接に電源線とグラウンド線を接続する場合に比べ、互い
の回路ブロックで発生するノイズの伝達を抑えつつ、抵
抗で電源線とグラウンド線が接続されているので回路ブ
ロックの電源電圧差が増加するのを抑えることができ、
ラッチアップ、回路素子の破壊を防ぐことができる。
【0012】また、複数の回路ブロックが同一基板半導
体を用いて形成された場合、同一基板半導体回路の一部
として抵抗を作り込むことにより、抵抗を接続するため
の端子を削減することができるので、本発明の効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明請求項1記載の半導体回路の構成図
【図2】本発明請求項2記載の半導体回路の抵抗部の一
実施例を示す断面図
【図3】ノイズの伝達を説明する図
【図4】従来の電源分離の一例を示す図
【符号の説明】
11 第1の回路ブロック 12 第2の回路ブロック 13 第1の電源 14 第2の電源 15 回路ブロック間の信号 16 回路ブロック間の電源線を接続する抵抗 17 回路ブロック間のグラウンド線を接続する抵抗 18 第1の電源線 19 第1のグラウンド線 110 第2の電源線 111 第2のグラウンド線 21 半導体基板 22 基板内に形成された抵抗の高い領域 23 第1の回路ブロックの電源線またはグラウンド線 24 第1の回路ブロックの電源線またはグラウンド線 25 半導体基板 26 基板上に形成された抵抗の高い配線 27 第1の回路ブロックの電源線またはグラウンド線 28 第1の回路ブロックの電源線またはグラウンド線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数系統の電源を持つ電子回路において、
    異なる系統の電源線または、異なる系統のグラウンド線
    を抵抗の高い素子を介して接続した電子回路。
  2. 【請求項2】複数系統の電源を持つ同一半導体基板を用
    いて形成した半導体回路において、異なる系統の電源ま
    たは、異なる系統のグラウンド線を前記基板内に形成し
    た抵抗の高い領域を介するか前記基板の上に形成した抵
    抗の高い配線により接続した半導体回路。
JP4092519A 1992-04-13 1992-04-13 電子回路及び半導体回路 Pending JPH05292663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092519A JPH05292663A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電子回路及び半導体回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092519A JPH05292663A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電子回路及び半導体回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292663A true JPH05292663A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14056584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092519A Pending JPH05292663A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電子回路及び半導体回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500727B1 (ko) * 2008-01-30 2015-03-09 엘지전자 주식회사 화상 투영 장치
JP2015109496A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社東芝 半導体装置
JP2018114102A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500727B1 (ko) * 2008-01-30 2015-03-09 엘지전자 주식회사 화상 투영 장치
JP2015109496A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社東芝 半導体装置
JP2018114102A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023753A (en) Printed circuit
US6452442B1 (en) Apparatus for obtaining noise immunity in electrical circuits
US5406636A (en) Signal processing device
JPH05292663A (ja) 電子回路及び半導体回路
JPH05219729A (ja) 直流電源装置
JPH0194646A (ja) 半導体装置
KR19980049792A (ko) 전자제어 모듈의 pcb 레이 아웃 방법
JPH04348559A (ja) 保護回路
JPH04192389A (ja) 電子回路
US6400181B1 (en) Method and circuitry for the transmission of signals
US4313090A (en) Car-mounted audio equipment
JP2757701B2 (ja) Lsiチップ等の静電破壊防止回路
JPH07154076A (ja) 多層プリント基板のemi対策法
JP2662156B2 (ja) 集積回路のノイズ低減装置
JPH05235679A (ja) 回路基板
JPH08139581A (ja) 電源制御回路
US5313115A (en) Comparator
JPH098633A (ja) 高速ロジック回路及びアナログ回路混載用電源供給回路
JPH04259173A (ja) ビデオ入力切換回路
KR880010583A (ko) 신호 접속용 회로장치
JPH08250647A (ja) 半導体装置およびバッファ回路
JPH06149429A (ja) プルアップ抵抗切り替え回路
JPH0917958A (ja) Ac/dc信号の多重化方法及び装置
JPS6322744B2 (ja)
JPS603726A (ja) 基準電源