JPH05292482A - 画像情報伝送システム及びそれに用いる画像符号復号化装置 - Google Patents

画像情報伝送システム及びそれに用いる画像符号復号化装置

Info

Publication number
JPH05292482A
JPH05292482A JP11532592A JP11532592A JPH05292482A JP H05292482 A JPH05292482 A JP H05292482A JP 11532592 A JP11532592 A JP 11532592A JP 11532592 A JP11532592 A JP 11532592A JP H05292482 A JPH05292482 A JP H05292482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
encryption
image information
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11532592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814832B2 (ja
Inventor
Hirohisa Shiojiri
浩久 塩尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11532592A priority Critical patent/JP2814832B2/ja
Publication of JPH05292482A publication Critical patent/JPH05292482A/ja
Priority to US08/739,154 priority patent/US5894518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2814832B2 publication Critical patent/JP2814832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像情報をフレーム間符号化した後暗号化し
て伝送するシステムにおいて、暗号化復号機能を有さな
い受信装置においても、任意の時刻に画像の復号、表示
を可能として、広報の一手段として利用すること。 【構成】 時刻tS 〜tL の間は暗号化を停止し、しか
もその間の各フレーム(PSC が各フレームの先頭を示
す)のうち、1画面を複数領域に分割した1領域(RE
FS 〜L で示す領域)を順次フレーム内符号化処理して
送出する。暗号化復号機能がない受信装置での表示画像
は、(b) に示す如く1画面が復号化されて内容の判別が
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は画像情報伝送システム及びそれに
用いる画像符号化復号化装置に関し、特に動画像をフレ
ーム間相関により符号化した後暗号化処理して伝送する
画像情報伝送方式に関するものである。
【0002】
【従来技術】画像情報をフレーム間符号化した後、これ
を暗号化して伝送する画像情報伝送システムでは、暗号
化の実行/停止の切替え制御は一般に不可能であり、た
とえそれが可能であっても、長い時間単位(例えば、映
画の伝送においては、最低でも2時間程度)で切替え制
御される。
【0003】そのために、暗号化復号機能を備えていな
い受信装置では、送信側で暗号化が行われている間(少
くとも最低2時間位)正しい画像の復号表示は一切不可
能となる。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、暗号化復号機能を有さ
ない受信端末においても画像の復号表示を間欠的に可能
として、受信する権利を有しない者に対しても画像メッ
セージを与えることにより広報一の一手段としての利用
性を高めた画像情報伝送システム及びそれに用いる画像
符号復号化装置を提供することである。
【0005】
【発明の構成】本発明による画像情報伝送システムは、
フレーム間の相関を用いて画像を符号化しこの符号化後
の情報を暗号化して伝送する画像情報伝送システムであ
って、1画面領域を連続する第1〜第Nの領域(Nは2
以上の整数)に分割して考えたとき、伝送すべき画像情
報の所定フレームを第1フレームとしこの第1フレーム
から少くとも連続する第Nのフレームまでのうち第Iフ
レーム(Iは1〜Nの全ての整数)の第I領域に相当す
るデータについては、フレーム内相関により符号化処理
を行い、これ等第1〜第Nのフレーム間は暗号化を停止
して伝送するようにしたことを特徴とする。
【0006】本発明による画像符号化装置は、フレーム
間の相関を用いて画像情報を符号化する符号化手段と、
この符号化出力を暗号化して送出する暗号化手段と、1
画面領域を連続する第1〜第Nの領域(Nは2以上の整
数)に分割して考えたとき、伝送すべき画像情報の所定
フレームを第1フレームとしこの第1フレームから少く
とも連続する第Nのフレームまでのうち第Iフレーム
(Iは1〜Nの全ての整数)の第I領域に相当するデー
タについては、フレーム内相関により符号化処理を行う
よう前記符号化手段を制御する手段と、前記第1〜第N
のフレーム間は暗号化を停止するよう前記暗号化手段を
制御する手段とを含むことを特徴とする。
【0007】本発明による画像復号化装置は、1画面領
域を連続する第1〜第Nの領域(Nは2以上の整数)に
分割して考えたとき、伝送すべき画像情報の所定フレー
ムを第1フレームとしこの第1フレームから少くとも連
続する第Nのフレームまでのうち第Iフレーム(Iは1
〜Nの全ての整数)の第I領域に相当するデータについ
ては、フレーム内相関により符号化処理を行い、これ等
第1〜第Nのフレーム間は暗号化を停止して伝送し、そ
れ以外の情報についてはフレーム間の相関により符号化
処理を行って暗号化処理して伝送された画像情報伝送シ
ステムにおける画像復号化装置であって、前記第1〜第
Nのフレームの受信の間、前記第1〜第Nのフレームの
各第I領域に相当する部分のデータをフレーム内相関に
より復号化し、それ以外の領域に相当する部分のデータ
をフレーム間相関により復号化する手段とを含むことを
特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明について図面を参照しつつ詳細
に説明する。
【0009】図1および図2は本発明の画像暗号化伝送
方式によって伝送される画像データと画面の表示内容を
示したものである。図1において、PSCと表したのは
たとえばテレビジョン信号の1フレームの画像符号の先
頭を示すコードである。即ちPSCから次のPSCまで
が1フレームの画像符号データであり、このなかでリフ
レッシュと表現した部分は、画像符号化に際し時間軸方
向の相関を用いずに符号化現象フレーム内の相関のみを
用いて符号化するモード(以下フレーム内モードと呼
ぶ)によって符号化された符号データであり、前フレー
ムあるいはそれ以前の情報を用いずに、元の画像データ
を再現できる。
【0010】その他の部分は、画像を時間軸方向の相関
を用いて符号化した符号データ(以下このモードをフレ
ーム間モードと呼ぶ)であるため、元の画像データを再
現するためには、時間的に前の画像データ(以下、本例
では直前の1フレームのみの相関を利用した符号化につ
いて述べる)が必要である。
【0011】図1に示した例では、1画面領域を数個の
領域(第1〜第N(Nは2以上の整数)の領域)に分割
し、1フレームの符号化毎に、第Iフレーム(Iは1〜
Nの全ての整数)では第Iの領域をフレーム内モードで
符号化している。図1は画面の全領域(1画面に相当す
る領域)を、少くとも1回はフレーム内モードで符号化
する期間(1リフレッシュサイクルとする)は暗号化処
理を停止する動作を示している。その結果として、この
暗号化データを暗号データの復号機能を持たない受信装
置が受信した場合においても、1フレームの画像が正し
く復号・表示されることになる。その動作を図2に示し
た。
【0012】図2(a)は第1図に示した暗号化データ
のなかの暗号化停止部分であり、それに対応して1フレ
ームの画像が画面に正しく復号・表示されていく様子を
(b)に示した。(b)でREFS、REFM、REFLと記した部
分は、画面においてフレーム内モードで符号化された領
域を示し、斜線部は乱れた画像を表示しないためにある
レベルに固定された画像を示す。(b)の最上段は暗号
化が停止されてから最初のフレームを復号化した結果で
ある。画面中の1領域のみがフレーム内モードで符号化
されているため、その領域のみ正しく画像の復号・表示
できる。
【0013】次のフレームでは、最初のフレームで正し
く復号された領域を利用して、その領域に対応するフレ
ーム間モードの符号化データと、次の領域のフレーム内
モードの符号化データとの2領域が正しく復号・表示さ
れる。
【0014】以下、同様の動作を繰返し、順次正しく復
号・表示される領域が増えていき(図2(b)中段に相
当する)、画面の全領域についてフレーム内モードの符
号化データが復号された時点即ち1リフレッシュサイク
ルが完了した時点で1画面が正しく表示される(図2
(b)の最下段)。
【0015】次に、図3及び図5,6を用いて本発明に
よる画像暗号化伝送方式を実現する画像符号化装置の構
成の一例とその動作を説明する。
【0016】図3は本発明による画像暗号化伝送方式を
実現する画像符号化装置の一例である。図中、画像スイ
ッチ1,画像スイッチ2,量子化回路3,逆量子化回路
4,フレームメモリ5,可変長符号化器6からなるブロ
ックは、動画像データの時間軸方向の相関を利用して可
変長符号化を実行する符号化処理部である。画像スイッ
チ1と2とは連動しており、ともに接点aに接続された
場合がフレーム内モードであり、接点bに接続された場
合がフレーム間モードである。
【0017】量子化回路3は符号化データの発生量等に
より量子化ステップを適応的に変化させながら画像の量
子化を行う回路である。また、可変長符号化器6は量子
化された画像306 について可変長符号化を行う回路であ
るが、それと同時にフレームの先頭を示すPSCコード
の付加、フレーム内の各領域に対して、フレーム内モー
ドによる符号化を実行したのか、あるいはフレーム間モ
ードにより符号化したのかを示すフラグの付加を行う。
【0018】ここで、フレーム内モードとフレーム間モ
ードの動作について説明する。まずフレーム内モードで
あるが、入力された画像データ100 は量子化回路3によ
り量子化され(信号306 )、さらに可変長符号化器6に
より可変長符号化される(信号607 )。このとき量子化
された画像データ306 は同時に逆量子化器4に入力され
そのまま(画像スイチ2が接点aに接続されているた
め)フレームメモリ5に入力される。この信号405 は局
部復号画像と呼ばれ、次のフレームを符号化するとき、
フレーム間モードを使用する場合に利用される。
【0019】フレーム間モードによる符号化の場合、画
像スイッチ1,2はともに接点bに接続されているた
め、入力画像100 はフレームメモリ5からの出力、即ち
局部復号化信号との差分を算出され、その結果が量子化
回路3に入力される。量子化結果は可変長符号化器6に
て可変長符号化される。また、フレーム内符号化の場合
と同様に、量子化回路3の出力は逆量子化回路4で逆量
子化されるが、その結果は、フレームメモリ5の出力と
加算器19で加算されて局部復号画像としてフレームメ
モリ5に入力される。加算処理が必要な理由は、画像ス
イッチ1の出力が前フレームとの差分となっているため
である。
【0020】次に、フレーム内モードとフレーム間モー
ドの切換えであるが、これは、暗号化制御部8の指示に
よりなされる。暗号化制御部8は、画像入力100 に対し
て、1フレーム毎に1つの領域が順次フレーム内符号化
されるようにリフレッシュ指示信号801 を発生する。こ
れにより、画像スイッチ1と2との切換えと、可変長符
号化器6によるフレーム内/フレーム間を示すフラグの
付加が実行される。
【0021】画像入力100 とリフレッシュ指示信号801
、および量子化器3の出力を図5に示した。図中、量
子化器出力の中でリフレッシュと記した部分は入力画像
100 の量子化処理結果であり、その他の部分は入力画像
100 と直前のフレームとの差分信号の量子化結果であ
る。
【0022】図3のページ開始信号検出器7,暗号化制
御部8,暗号化器9,符号スイッチ10,多重化部11
からなるブロック部分は、可変長符号化器6の出力の暗
号化を実行・制御する回路である。この部分の動作を図
6を参照しながら説明する。
【0023】図6に可変長符号化器6の出力を示した
が、画像に依存して1フレーム当たりの総符号長は変化
する。この出力は暗号化器9に入力される。暗号化器9
は入力データに対して固定長の暗号フレーム毎に暗号化
を実行する回路であり、暗号化制御部8から出力される
一定周期の暗号フレーム信号によって、暗号フレームを
生成し、暗号化を実行する。
【0024】符号スイッチ10は暗号化制御部8からの
暗号指示信号810 によって動作し、暗号化器9の出力か
可変長符号化器6の出力かの何れかを選択して出力す
る。暗号化制御部8は暗号フレーム信号809 に同期して
暗号指示信号810 の切換えを行う。
【0025】ページ開始信号検出器7は可変長符号化器
6の出力(可変長符号化データ607)からページ開始信
号(PSC)を検出して暗号化制御部8に通知する。暗
号化制御部8は暗号指示信号810 により暗号化を停止し
た後、PSCの回数を計数し、少なくとも1リフレッシ
ュサイクルの期間を経過した後、再度暗号化を開始すべ
く暗号指示信号810 を制御する。
【0026】また、暗号化制御部8は暗号フレームのヘ
ッダおよびこのヘッダに付随して暗号化動作中/停止中
信号(合わせて図3の信号811 )を生成して多重化部1
1に出力する。多重化部11は符号スイッチ10からの
出力と、暗号化制御部8からの暗号フレームヘッダ811
とを多重して暗号化符号データ1700として送出する。こ
の動作を図6に示した。
【0027】図6に示した暗号化符号データにおいて、
H(E)と記したのは、暗号化動作中を示す暗号フレー
ムヘッダで、H(D)は、暗号停止中を示す暗号フレー
ムヘッダである。このように、フレームヘッダは、暗号
化の対象外となっている。
【0028】次に、図4及び図7,8を用いて、上述し
た暗号化符号データを、暗号復号機能を有さない画像復
号化装置が受信した場合の動作について説明する。
【0029】図4において、可変長復号化器13は復号
化制御部12からの可変長復号化指示信号1213にしたが
って可変長復号化動作を実行する。復号化制御部12は
暗号化符号データ1100を入力とし、データ列の中から暗
号フレームのヘッダ(暗号化されていない)を検出し、
最初の暗号化停止中のフレームを発見したら、引続き現
れるページ開始信号PSCを検出し、その時点から可変
長復号化器13を起動する。
【0030】さらに、復号化制御部12は暗号フレーム
ヘッダの検出を続行し、暗号化動作中のフレームを検出
した時点で可変長復号化器13の動作を停止する。この
制御の動作タイムチャートを図7に示した。可変長復号
化指示信号1213が“0”の区間で可変長復号化器13が
動作している。
【0031】図7において、PSC(B)からPSC
(E)に対応するフレームまでが、1リフレッシュサイ
クルに相当し、この部分の符号によって正しい1フレー
ムの画像が復元されるが、暗号フレームと可変長符号さ
れた画像データのフレームは同期していないため、可変
長復号化器13が動作を停止した時、復号された画像に
は、PSC(F)に相当する画像の1フレームの一部が
含まれている。これは、図8に復号化画像1314として示
した信号になる。この復号化画像1314は図4のフレーム
メモリ14に蓄積される。フレームメモリ14は画像1
フレームの容量を有し、入力される復号化画像1314を1
フレーム時間遅延させて出力する。
【0032】ゲート15は復号化制御部12からの指示
により入力信号を“0”レベル固定にして出力する機能
を有する。復号化制御部12は、可変長復号化指示信号
1213によって可変長復号化器13を停止制御した後、復
号画像1314に含まれる不完全な復号画像(図8の復号画
像1314の中のFの部分に相当する)をゲートコントロー
ル信号1215により“0”レベル固定にする。この動作を
図8に示す。
【0033】図4において、画像スイッチ16,加算器
17,フレームメモリ18からなるブロック部は、可変
長復号化器13で復号化され不完全な復号画像について
はゲート15で除去された復号画像1517から画像を生成
する回路である。
【0034】画像スイッチ16は復号化制御部12から
のフレーム内指示信号1216により動作を制御され、フレ
ームメモリ18からの出力と“0”レベルとの選択を行
う。復号画像信号1517がフレーム内モードで符号化され
た信号であった場合、画像スイッチC16は復号化制御
部12からのフレーム内指示信号1216により“0”レベ
ルを出力するため、加算器17の出力は復号画像1517に
一致し、画像出力1700として出力される。
【0035】また、画像出力1700はフレームメモリ18
にも入力され、次フレームの出力時にフレーム間符号化
モード符号用に使用されることになる。
【0036】復号画像1517がフレーム間符号化により符
号化されているものであった場合、画像スイッチ16か
らは復号化制御部12からのフレーム内指示信号1216に
より前フレームの画像が出力されて画像データが再現さ
れる。
【0037】暗号化が動作している期間は、画像スイッ
チ16からは復号化制御部12からのフレーム内指示信
号1216により前フレームの画像が出力され、かつゲート
15からはゲートコントロール信号1215により“0”レ
ベルが出力されているので、最終フレームの内容が繰返
し出力される。この様子が図8に示されている。
【0038】図8において、画像出力1700のうちZで示
す部分は、直前の暗号停止期間の最終フレームの内容が
保持されていることを示している。
【0039】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、フレ
ーム間の相関を用いて動画像を符号化した後暗号化処理
して伝送するシステムにおいて、少くとも1画面領域に
相当する画像データ部分はフレーム内符号化しかつその
部分は暗号化処理を停止して送出するよう構成すること
により、暗号化符号データの解読機能を有さない受信装
置においてもこの暗号化停止部分の画像については正し
く受信、復号可能となるので、有料で映像を提供する画
像伝送システムでも、受信する権利を有さない受信者に
対して、ほぼ任意の時刻に画像メッセージを与えること
が可能となり、広報の一手段として利用できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像暗号化伝送方式の原理を示す
図である。
【図2】本発明による画像暗号化伝送方式の原理の詳細
を示す図である。
【図3】本発明の実施例の画像符号化装置のブロック図
である。
【図4】本発明の実施例の画像復号化装置のブロック図
である。
【図5】図3の画像符号化装置の動作例を示すタイムチ
ャートである。
【図6】図3の画像符号化装置の動作の詳細を示すタイ
ムチャートである。
【図7】図4の画像復号化装置の動作例を示すタイムチ
ャートである。
【図8】図4の画像復号化装置の動作の詳細を示すタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
1,2 画像スイッチ 3 量子化回路 4 逆量子化回路 5,14,18 フレームメモリ 6 可変長符号化器 7 ページ開始信号検出器 8 暗号化制御部 9 暗号化器 10 符号スイッチ 11 多重化部 12 復号化制御部 13 可変長復号化器 15 ゲート 16 画像スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム間の相関を用いて画像を符号化
    しこの符号化後の情報を暗号化して伝送する画像情報伝
    送システムであって、1画面領域を連続する第1〜第N
    の領域(Nは2以上の整数)に分割して考えたとき、伝
    送すべき画像情報の所定フレームを第1フレームとしこ
    の第1フレームから少くとも連続する第Nのフレームま
    でのうち第Iフレーム(Iは1〜Nの全ての整数)の第
    I領域に相当するデータについては、フレーム内相関に
    より符号化処理を行い、これ等第1〜第Nのフレーム間
    は暗号化を停止して伝送するようにしたことを特徴とす
    る画像情報伝送システム。
  2. 【請求項2】 フレーム間の相関を用いて画像情報を符
    号化する符号化手段と、この符号化出力を暗号化して送
    出する暗号化手段と、1画面領域を連続する第1〜第N
    の領域(Nは2以上の整数)に分割して考えたとき、伝
    送すべき画像情報の所定フレームを第1フレームとしこ
    の第1フレームから少くとも連続する第Nのフレームま
    でのうち第Iフレーム(Iは1〜Nの全ての整数)の第
    I領域に相当するデータについては、フレーム内相関に
    より符号化処理を行うよう前記符号化手段を制御する手
    段と、前記第1〜第Nのフレーム間は暗号化を停止する
    よう前記暗号化手段を制御する手段とを含むことを特徴
    とする画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記第1〜第Nのフレームの各フレーム
    にはそのフレームが暗号化処理されていないことを示す
    フラグ情報を付加する手段を含むことを特徴とする請求
    項2記載の画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 1画面領域を連続する第1〜第Nの領域
    (Nは2以上の整数)に分割して考えたとき、伝送すべ
    き画像情報の所定フレームを第1フレームとしこの第1
    フレームから少くとも連続する第Nのフレームまでのう
    ち第Iフレーム(Iは1〜Nの全ての整数)の第I領域
    に相当するデータについては、フレーム内相関により符
    号化処理を行い、これ等第1〜第Nのフレーム間は暗号
    化を停止して伝送し、それ以外の情報についてはフレー
    ム間の相関により符号化処理を行って暗号化処理して伝
    送された画像情報伝送システムにおける画像復号化装置
    であって、前記第1〜第Nのフレームの受信の間、前記
    第1〜第Nのフレームの各第I領域に相当する部分のデ
    ータをフレーム内相関により復号化し、それ以外の領域
    に相当する部分のデータをフレーム間相関により復号化
    する手段とを含むことを特徴とする画像情報復号化装
    置。
  5. 【請求項5】 前記暗号化処理されて伝送された符号化
    情報には、前記第1〜第Nのフレームの各フレームが暗
    号化処理されていないことを示すフラグ情報が予め付加
    されており、前記復号化手段は、このフラグ情報を検出
    して復号化処理を行うように構成されていることを特徴
    とする請求項4記載の画像情報復号化装置。
JP11532592A 1992-04-08 1992-04-08 画像符号化復号化装置 Expired - Fee Related JP2814832B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11532592A JP2814832B2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 画像符号化復号化装置
US08/739,154 US5894518A (en) 1992-04-08 1996-10-30 Picture information transmission system and picture coding and decoding apparatus for use with it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11532592A JP2814832B2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 画像符号化復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05292482A true JPH05292482A (ja) 1993-11-05
JP2814832B2 JP2814832B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=14659781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11532592A Expired - Fee Related JP2814832B2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 画像符号化復号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5894518A (ja)
JP (1) JP2814832B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088852A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp 情報配布装置及び情報配布方法
JP2001111505A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Lucent Technol Inc 情報配信方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145773A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Toshiba Corp 動画像データの暗号化方法およびその方法が適用されるコンピュータシステム並びに動画像データ符号化/復号化装置
GB9704638D0 (en) * 1997-03-06 1997-04-23 Lsi Logic Corp Digital video broadcasting
JPH10257502A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階層画像符号化方法、階層画像多重化方法、階層画像復号方法及び装置
US7634089B1 (en) 1999-10-29 2009-12-15 Sarnoff Corporation Cinema anti-piracy measures
US7324646B1 (en) 1999-10-29 2008-01-29 Sarnoff Corporation Method and apparatus for film anti-piracy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5007084A (en) * 1988-08-29 1991-04-09 Richard H. Materna Payment Authorization and Information Device
JPH02128588A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Pioneer Electron Corp Catv端末装置
FR2655802B1 (fr) * 1989-12-08 1992-01-24 Europ Rech Electr Lab Procede de promotion d'emissions de television a peage et dispositif de mise en óoeuvre.
JPH0468986A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Sony Corp 動画像差検出装置
JPH04334188A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Nec Corp 動画像信号の符号化方式
JP3338460B2 (ja) * 1991-05-09 2002-10-28 ソニー株式会社 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088852A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Toshiba Corp 情報配布装置及び情報配布方法
JP2001111505A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Lucent Technol Inc 情報配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5894518A (en) 1999-04-13
JP2814832B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842796B2 (ja) 動画像の暗号化処理方法及び装置及び暗号化された動画像の復号化処理方法及び装置
EP0778705B1 (en) Scramble apparatus and descramble apparatus
GB2364459B (en) Video error resilience
KR100772343B1 (ko) 데이터 재생 전송 장치 및 데이터 재생 전송 방법
JP2814832B2 (ja) 画像符号化復号化装置
JP3976942B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP3340157B2 (ja) スクランブル装置
JP4499631B2 (ja) 画像受信装置及びプログラム
JPH0715715A (ja) 画像暗号化伝送方式
JP2907761B2 (ja) リアルタイム早送り再生用動画像符号化情報作成装置
JPH05252511A (ja) 画像分配装置
JP4361903B2 (ja) 暗号化記録装置および方法
JPH0595352A (ja) スクランブル装置およびそのデスクランブル装置
JP3071579B2 (ja) 二画面多重化動画像の符号化装置及び復号化装置
JP3807776B2 (ja) 圧縮記録画像再生装置
JPH0654325A (ja) 画像暗号化伝送方式
KR0147934B1 (ko) 디지탈 영상 기록재생 장치
JPH07115414A (ja) スクランブル伝送装置
JP2914368B1 (ja) 時報に合わせた動画像信号符号化方法及び装置
JPH07184188A (ja) 圧縮動画像情報の暗号化装置
JPH06303609A (ja) スクランブル信号再生装置
JP2005236386A (ja) 画像処理装置
JP2001203652A (ja) コンテンツ情報復号化方法及びメディア
JPH08265313A (ja) データスクランブル装置
JP2000197062A (ja) 暗号化機能付き画像符号化装置と暗号解読機能付き画像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees