JPH05291783A - 高周波回路モジュール - Google Patents

高周波回路モジュール

Info

Publication number
JPH05291783A
JPH05291783A JP8184792A JP8184792A JPH05291783A JP H05291783 A JPH05291783 A JP H05291783A JP 8184792 A JP8184792 A JP 8184792A JP 8184792 A JP8184792 A JP 8184792A JP H05291783 A JPH05291783 A JP H05291783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency circuit
circuit module
input
electromagnetic wave
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8184792A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Kanda
光彦 神田
Katsumi Tomiyama
勝己 富山
Toshio Otake
登志男 大竹
Sunao Hirashiro
直 平城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH05291783A publication Critical patent/JPH05291783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波回路機器から発生する電磁波ノイズは
主に高周波回路モジュール本体からの伝導及び放射ノイ
ズであることから、モジュールを金属で囲いかつその空
間及びパワー素子の近傍にフェライトコンパウンド樹脂
を設けることにより、パワー素子個々のリード線及び入
出力端子に効果的にインダクタンスをもたせ電磁波ノイ
ズの抑制効果を向上することを目的としたものである。 【構成】 パワー素子個々のエミッタ及びコレクタ電極
から延びるリード線及び導体がフェライトコンパウンド
の樹脂でできた磁性材をより広範囲に貫通するようにコ
レクタ導体部にコア状のフェライトコンパウンド樹脂を
配置し、かつ、その外周にエミッタ電極からのリード線
をコイル状に巻回した上、フェライトコンパウンド樹脂
で空間全てをモールドすることにより、コレクタ導体
部、エミッタコイル部及びこれらのボンディング線及び
高周波回路モジュールの入出力線全ての線がフェライト
コンパウンド樹脂を貫通することとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波回路モジュールに
関し、特に電磁波ノイズの漏洩を防止できるようにした
汎用インバータ用高周波回路モジュールに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6、図7は、特開平2−220496
号公報に示された従来の高周波回路モジュールの内部構
造を示す断面図である。同図において1は高周波回路モ
ジュール本体、2は金属よりなる高周波回路モジュール
本体1の底部を構成するヒートシンク、3はヒートシン
ク2に高周波的に接合し、ヒートシンク2と共に高周波
回路モジュール1の外郭を構成する金属筐体、24は金
属筐体3の内側に貼付された磁性体コンパウンドの電波
吸収材、9a、9b、9cは高周波回路モジュール1の
回路を構成するパワー素子、4はパワー素子9a、9
b、9cが配設された回路基板、15、16は回路基板
4からの入出力端子である。
【0003】以上のように構成された高周波回路モジュ
ール1において、パワー素子9a、9b、9c及び回路
基板4から漏洩する放射電磁波ノイズは金属筐体3の内
側に構成されたフェライト等による磁性材料の電磁波吸
収効果により外部への漏洩を抑制される。また、入出力
端子15、16に伝わる電磁波ノイズは磁性体を使用し
た電波吸収体24を貫通するため伝導電磁波ノイズの漏
洩を抑制する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の高周波回路モジ
ュールは以上のように構成されており、パワー素子9
a、9b、9cと回路基板4から放射する電磁波及び入
出力端子15、16に伝わる伝導電磁波は共に金属筐体
3の内側に貼付された磁性体24のインダクタンスによ
り抑制されるが、形成されたインダクタンスの大きさが
十分ではないため、確実に電磁波を吸収することが不可
能であった。
【0005】また、上記したような電磁波吸収体をケー
ス一面に張り付けたケースの場合または電磁波吸収体で
ある磁性材料でケースを形成した場合、全ての入出力端
子が同一の電磁波吸収体を貫通するため、1本の入出力
端子により電磁波吸収体に作られる磁力線が近隣の他の
入出力端子に影響を及ぼす恐れがある。また、入出力端
子各々により転送する信号や電磁波ノイズの漏洩に違い
がある時、入出力端子が同一の電磁波吸収体を貫通する
場合では、各入出力端子に適正な電磁波吸収体を選択で
きないため、効率的で安定した電磁波ノイズの抑制がで
きない恐れがある。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであって、電磁波ノイズについてはパワー
素子個々のエミッタ及びコレクタ導体にインダクタンス
を形成し、また、入出力端子及びベース回路にも比較的
大きいインダクタンスを形成することにより、電磁波ノ
イズを確実に吸収し電磁波ノイズの漏洩を防止すること
を目的とする。また、高周波回路モジュールにおいて、
入出力端子間の影響をなくし、安定した電磁波ノイズの
抑制効果をもたらす事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高周波回路
モジュールはパワー素子等で構成される高周波回路とパ
ワー素子個々のコレクタ導体が貫通する磁性体(フェラ
イト粉体+プラスチック等)と、その磁性体の外周に巻
回されたエミッタ導体を具備し、これらを配置した回路
基板と高周波回路モジュールの外郭を構成する金属筐体
で囲われた空間にフェライトコンパウンド樹脂のモール
ド材を充填することにより構成されたものである。
【0008】また、筐体内に回路基板と上記回路基板に
配設された高周波回路と上記回路基板と筐体外とを結ぶ
入出力端子を備えた高周波回路モジュールにおいて、上
記筐体が導電性材料と磁性材料を混合した樹脂で構成さ
れ、上記入出力端子が上記筐体を貫通する部分を磁性体
とするものである。
【0009】また、上記入出力端子が上記筐体を貫通す
る磁性体として、この磁性体を貫通する各々の入出力端
子の電磁波ノイズに対応して、各々の磁性体をその磁気
特性又は形状を変更して配置するものである。
【0010】
【作用】上記のように構成された高周波回路モジュール
は、高周波回路の個々のパワー素子の主にエミッタ、コ
レクタ間で発生する電磁波ノイズに対して、各パワー素
子のエミッタ及びコレクタ導体が磁性体を貫通すること
によって、これら導体に発生していた磁界が磁性体の残
留損により特に高周波領域で大きい抵抗となり、電磁波
ノイズの漏洩を阻止する。また、入出力線及びベース回
路においても、磁性体貫通部が増大することにより磁性
体内での損失が増大するため伝導電磁波ノイズの抑制効
果が増える。更に、磁性体コンパウンドのモールドによ
り放射電磁波ノイズのより一層の抑制が可能となる。
【0011】また、各々の入出力端子が各々独立した電
磁波吸収体(磁性体)を貫通しているため、他の入出力
端子に流れる電流に関係なく入出力端子が磁性体を貫通
する事によるインダクタンスが形成される。そしてこの
インダクタンスにより、周波数の高い電磁波ノイズの漏
洩が各入出力端子ごとに抑制され、安定した効果が得ら
れる。更に、入出力端子が貫通する磁性体以外の部分を
導電性材料と磁性材料により、筐体を形成した場合には
シールド効果と同時に電磁波ノイズの吸収効果も期待で
きる。さらに入出力端子が貫通する磁性体の透磁率を筐
体の透磁率より高く設定することにより他の入出力端子
の影響を受けずに電磁波ノイズの安定した抑制効果が得
られる。
【0012】また、各入出力端子ごとに伝達する信号の
内容および漏洩する電磁波ノイズの大きさや周波数に対
応して、入出力端子が貫通する磁性体の特性や形状を各
入出力端子ごとに調整することにより効果的な対策が可
能となる。
【0013】
【実施例】実施例1.図1は本発明の一実施例を示すも
ので、図3の三相用高周波回路の上段を表す断面図であ
り、1は本発明の高周波回路モジュール本体、2は金属
よりなり、高周波回路モジュール本体1の底部を構成す
るヒートシンク、3はヒートシンク2に高周波的に接合
し、ヒートシンク2と共に高周波回路モジュール1の外
郭を構成する金属筐体、4はヒートシンク2の上部表面
に設けられた回路基板、5a〜cは回路基板4の上部表
面に設けられたパワー素子9a〜cのエミッタが接続さ
れるエミッタ回路パターン、6は回路基板4の上部表面
に設けられパワー素子9a〜cのコレクタ電極が接合さ
れるコレクタ回路パターン、7a〜cはコレクタ回路パ
ターン6とパワー素子9a〜cのコレクタ電極とを接合
し、かつヒートシンクの役割をもつコレクタ導体、8a
〜cは回路基板4の上部表面に設けられ、パワー素子9
a〜cのベース電極を接合させるためのベース回路パタ
ーン、9a〜cは三相用高周波回路モジュールの上段を
構成するパワー素子、10a〜cはコレクタ導体7a〜
cが貫通するように作られたフェライトコンパウンドの
プラスチックで作られたコア、11a〜cはコア10a
〜cのそれぞれの外周を数ターン巻き、片方をパワー素
子のエミッタ電極に、もう片方をエミッタ回路パターン
5a〜cに接続するエミッタコイル、12a〜cはパワ
ー素子9a〜cのベース電極とベース回路パターンを接
続するボンディング線、13a〜cはパワー素子9a〜
cのエミッタ電極とエミッタコイル11a〜cを接続す
るボンディング線、14a〜cはエミッタコイル11a
〜cとエミッタ回路パターン5a〜cを接続するボンデ
ィング線、15a〜cはエミッタ回路パターン5a〜c
に片方を接合し、もう片方は金属筐体3を貫通し、高周
波回路モジュール1の外部に延びている出力端子、16
はコレクタ回路パターン6に片方を接合し、もう片方は
金属筐体3を貫通し、高周波回路モジュール1の外部に
延びている入力端子、17a〜cはベース回路パターン
8a〜cに片方を接合し、もう片方は金属筐体3を貫通
し、高周波回路モジュール1の外部に延びているベース
端子、18は回路基板4と金属筐体3で囲われた空間全
てに充填された磁性材(フェライトコンパウンドのプラ
スチックモールド材)である。
【0014】図2はエミッタコイル11及びコア10の
取付け説明図である。図3は本発明の高周波回路モジュ
ールの回路図であり、19a〜cはパワー素子9a〜c
のそれぞれのエミッタ回路に形成されたインダクタン
ス、20a〜cはパワー素子9a〜cのそれぞれのコレ
クタ回路に形成されたインダクタンス、21は高周波回
路モジュール1の入力線に形成されたインダクタンス、
22a〜cは高周波回路モジュール1の出力線に形成さ
れたインダクタンス、23a〜cはパワー素子9a〜c
のベース回路に形成されたインダクタンスである。
【0015】以上説明したように、本発明による高周波
回路モジュールにあっては、図3に示すように、各パワ
ー素子9a〜cのコレクタ導体7a〜cがコア10a〜
cを貫通することによって、コレクタ導体7a〜cで発
生する磁界はコア10a〜cの残留損によるインダクタ
ンス20a〜cを形成し、高周波帯でのインピーダンス
の増大により、熱エネルギーに変換されるため、電磁波
ノイズが抑制される。同じく、エミッタコイル11a〜
c部にあっても、磁性材18のモールドを行うことによ
って、コア10と磁性材18の間をエミッタコイル11
a〜cが貫通するため、上記と同様の理由でインダクタ
ンス19a〜cを形成し、電磁波ノイズが抑制される。
【0016】また、同じく磁性材18を貫通する入力端
子16、出力端子15a〜c、ベース端子17a〜cに
ついても21、22a〜c、23a〜cのインダクタン
スが形成され、更にボンディング線12a〜c、13a
〜c、14a〜cについては19a〜c、20a〜c、
23a〜cのインダクタンスを増加させる等の効果があ
り、回路各部において、電磁波ノイズ抑制が行われる。
従って、伝導電磁波ノイズのみならず、放射電磁波ノイ
ズの抑制にも従来以上の効果の向上が望める。
【0017】尚、本発明の実施例では三相高周波モジュ
ールの上段の回路についてのみ説明しているが、当然の
ことながら、下段の回路でも同様の構成となり同様の効
果が望める。
【0018】実施例2.図4は図5に示す3相高周波回
路モジュールの上段を示す断面図である。図4におい
て、1は高周波回路モジュール本体、2は金属よりなり
高周波回路モジュール本体1の底部を構成するヒートシ
ンク、4は高周波回路の主面に設ける回路基板、9a〜
cは回路基板4上に設けられたパワー素子、15a〜c
はパワー素子9a〜cによりスイッチングされた出力を
負荷側へ出力する出力端子、16はモジュールに電力を
供給する入力端子、17a〜cはパワー素子9a〜cへ
スイッチング信号を送るベース端子、19は入出力端子
16,15a〜cおよびベース端子17a〜cが貫通す
るよう筐体20上に設けられた磁性体、20は導電性材
料と磁性材料を混合し、樹脂で固めた筐体である。
【0019】本発明による高周波回路モジュールにおい
て、高周波回路および回路素子9a〜cから発生する電
磁波ノイズの入出力端子からの漏洩は磁性体よりなる電
磁波吸収体19に入出力端子を貫通させることにより、
電磁波吸収体によるインダクタンスで抑制される。ま
た、筐体20として導電性材料と磁性材料を混合した筐
体とすることで、磁性材料により電磁波ノイズが吸収さ
れ、さらに導電性材料を含んでいるため金属筐体と同様
にシールド効果も得られ、電磁波ノイズの抑制効果が高
められる。そして、磁性体19の透磁率を筐体20の透
磁率より高く設定することにより他の入出力端子の影響
を受けずに電磁波ノイズの安定した抑制効果が得られ
る。また、入出力端子16,15a〜cおよびベース端
子17a〜cの各々の漏洩する電磁波ノイズの大きさや
周波数に対応して、電磁波吸収体の特性や形状を変える
ことができ、効果的な電磁波ノイズの抑制が行える。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明による高周波
回路モジュールにあっては、高周波回路の個々のパワー
素子の各電極に最も近いリード線又は導体、ボンディン
グ線にインダクタンスを形成すると共に、入出力端子等
の高周波回路モジュールの外部に出る線のほぼ全長が磁
性材で覆われるような構造としたため、回路内でのイン
ダクタンスが上昇すると共に分布定数的にインダクタン
スを構成すること、及び、ノイズ発生源に近い位置への
配置等から伝導電磁波ノイズ及び放射電磁波ノイズ共、
従来を上回る漏洩電磁波抑制の効果をあげることができ
る。また、高周波回路モジュールの入出力端子各々に対
して1つずつ電磁吸収体を設けたので、他の入出力端子
の信号の影響を受けずに安定した電磁波ノイズの抑制効
果かが得られる。また、各入出力端子ごとに電磁波吸収
体の特性・形状を変更できるので、各入力端子に対応し
た電磁波ノイズの抑制が可能となり、効果的な電磁波ノ
イズの抑制が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による3相高周波回路モジュ
ールの上段を示す構造断面図である。
【図2】本発明の一実施例の一部を示すエミッタコイル
及びコアの取付け説明図である。
【図3】本発明の一実施例による高周波回路モジュール
の回路図である。
【図4】本発明の他の実施例による3相高周波回路モジ
ュールの上段を示す構造断面図である。
【図5】本発明の他の実施例による高周波回路モジュー
ルの回路図である。
【図6】従来の高周波回路モジュールを示す正面構造断
面図である。
【図7】従来の高周波回路モジュールを示す側面構造断
面図である。
【符号の説明】
1 高周波回路モジュール本体 3 金属筐体 4 回路基板 5a〜5c エミッタ回路パターン 6 コレクタ回路パターン 7a〜7c コレクタ導体 8a〜8c ベース回路パターン 9a〜9c パワー素子 10a〜10c フェライトコンパウンドプラスチック
コア 11a〜11c エミッタコイル 15a〜15c 出力端子 16 入力端子 17a〜17c ベース端子 18 磁性材 19 磁性体 20 金属材料・磁性材料混合筐体
フロントページの続き (72)発明者 平城 直 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社生活システム研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に回路基板と上記回路基板に配設
    された高周波回路と上記回路基板と筐体外とを結ぶ入出
    力端子を備えた高周波回路モジュールであって、上記筐
    体内に磁性体あるいは磁性体を含む材料を充填すること
    を特徴とする高周波回路モジュール。
  2. 【請求項2】 回路基板とこの回路基板に配設された高
    周波回路とを筐体内に備えた高周波回路モジュールにお
    いて、上記高周波回路のパワー素子のコレクタ導体が貫
    通するための磁性体とこの磁性体に巻回されたエミッタ
    線を設けたことを特徴とする高周波回路モジュール。
  3. 【請求項3】 上記筐体を構成する材料として、電磁波
    を反射する材料とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項及び第2項記載の高周波回路モジュール。
  4. 【請求項4】 筐体内に回路基板と上記回路基板に配設
    された高周波回路と上記回路基板と筐体外とを結ぶ入出
    力端子を備えた高周波回路モジュールにおいて、上記筐
    体が導電性材料と磁性材料を混合した樹脂で構成され、
    上記入出力端子が上記筐体を貫通する部分を磁性体とす
    ることを特徴とする高周波回路モジュール。
  5. 【請求項5】 上記入出力端子が上記筐体を貫通する磁
    性体として、この磁性体を貫通する各々の入出力端子の
    電磁波ノイズに対応して各々の磁性体をその磁気特性又
    は形状を変更して配置することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の高周波回路モジュール。
JP8184792A 1992-02-14 1992-04-03 高周波回路モジュール Pending JPH05291783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-28114 1992-02-14
JP2811492 1992-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291783A true JPH05291783A (ja) 1993-11-05

Family

ID=12239787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184792A Pending JPH05291783A (ja) 1992-02-14 1992-04-03 高周波回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299648A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd 光送信・受信モジュール
JP2009176877A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd マイクロ電源モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299648A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd 光送信・受信モジュール
JP2009176877A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Electric Device Technology Co Ltd マイクロ電源モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2867985B2 (ja) プリント回路基板
JP6238175B2 (ja) 電磁共鳴結合器及び高周波伝送装置
JP2002313676A (ja) 表面実装型コンデンサ
US5150046A (en) Noise-shielded transformer
CN213586258U (zh) 电路结构、电声组件以及音频设备
CN212136184U (zh) 一种低损耗大功率共模电感
JPH05291783A (ja) 高周波回路モジュール
JP6558354B2 (ja) シールド、電子回路、及び、dc−dcコンバータ
CN202009367U (zh) 高频传导滤波器
JPH08162559A (ja) マイクロ波集積回路
JP2884513B1 (ja) 複合磁性材料を用いたノイズ吸収素子
JPH06176823A (ja) 通信用シールドケーブル
JP3142060B2 (ja) ノイズフィルタ
JPH09129316A (ja) コネクタ及びコネクタ取り付け構造
JP6275359B1 (ja) 非可逆回路
JP3275805B2 (ja) 加熱調理器
CN214377982U (zh) 一种局部屏蔽功率电感器
JPH11250743A (ja) シールドケーブル
CN221058596U (zh) 电源滤波器和电子设备
CN217643703U (zh) 焊线喇叭及终端设备
JP5404336B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JPH0632716Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
JPH04162557A (ja) Lsiパッケージ
JPH1167300A (ja) 端子台
JP4667292B2 (ja) 電子機器用シールドケース