JPH05291698A - 面型光半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

面型光半導体素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05291698A
JPH05291698A JP11819092A JP11819092A JPH05291698A JP H05291698 A JPH05291698 A JP H05291698A JP 11819092 A JP11819092 A JP 11819092A JP 11819092 A JP11819092 A JP 11819092A JP H05291698 A JPH05291698 A JP H05291698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
inp
layer
semiconductor device
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11819092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871288B2 (ja
Inventor
Kenichi Kasahara
健一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11819092A priority Critical patent/JP2871288B2/ja
Publication of JPH05291698A publication Critical patent/JPH05291698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871288B2 publication Critical patent/JP2871288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低い電流で動作するInP系の面型光半導体
素子を実現する。 【構成】 n型DBR102はGaAs系半導体で作ら
れ、低温成長で形成したn−InPバッファー層103
を介してInGaAs活性層106が形成され、さらに
その上方にp型DBR109が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機器間の光インターコネ
クションなどに使われる半導体面型光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】面型光素子とは、半導体基板と垂直方向
に光を出す素子であり、垂直共振器型の面発光レーザ
(VCSELD)や、半導体多層膜から成る分布反射鏡
(DBR)の間にpnpn構造を形成した垂直共振器型
面入出力光電融合素子(VSTEP)などを指す。面型
光素子の特徴は基板と垂直方向に光が取り出せ、素子サ
イズ自体も小型にできるということから、2次元集積化
が可能になるという点にある。VCSELDやVC−V
STEPの材料系としては主としてGaAs系が用いら
れているが、InP系でのVCSELDも試作され始め
ている。
【0003】図2はInP系で作ったVCSELDの素
子構造を示してある。光スイッチング研究会(PST1
9−12、1991年)に報告されているものである。
材料系にInP系を用いると、光通信用光源として重要
な1μmの波長帯域がこれによってカバーできることに
なるので各所で関心が持たれている。
【0004】図2において、21は基板のn−InP、
22はn−InGaAaSP/InP−DBRで周期数
は30.5対である。23はn−InPでクラッド層、
24はp−InGaAsPで活性層、31はp−InP
でクラッド層、25はp−InGaAsPでコンタクト
層、26はα−Si/Si02多層膜でp側の反射鏡と
して働く。27、28はそれぞれp電極、n電極であ
る。29、30はそれぞれp−InP、n−InPでこ
の部分に流れる電流を阻止する役目を果たす。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のInP系面型光
素子の問題点は、99.9%といった高い反射率を有し
たDBRを作製するのが難しいという点にあった。その
理由はInP/InGaAsP系ではInPとInGa
AsPの間の屈折率差が小さいことにあった。もちろん
DBRの層数を増やせば反射率を上げることが可能であ
るが、厚みも増えるので、成長に時間がかかり、プロセ
スも段差がついて難しくなる。
【0006】例えばGaAs系では15−20対で十分
な反射率が実現できるのに対して、InP系では40対
前後の半導体多層膜が必要となる。また1μm帯のIn
P系では0.8μm帯のGaAs系に比べて1層当りの
膜厚(λ/4波長)が厚くなるので、その分でも厚みが
余計いることになる。
【0007】本発明の目的は、DBRの層数が増大し、
成長やプロセスが難しくなるといった従来の1μm帯の
面型光半導体素子の課題を解決することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明が提供する面型半導体素子は、GaAs又は
AlGaAsの基板の上にAlxGa1-xAs(0≦x≦
1)とAlyGa1-yAs(0≦y≦1)とを交互に積層
し、それぞれの厚さを媒質内の光の波長の1/4とした
半導体分布反射鏡と、この半導体分布反射鏡の上に55
0゜C以下での温度で成長させたInPバッファー層
と、このバッファー層の上に形成されInzGa1-zAs
w1-w活性層(0≦z,w≦1)を含む中間層と、この
中間層の上に形成された多層膜反射鏡とでなることを特
徴とする。
【0009】前述の課題を解決するために本発明が提供
する面型半導体素子の製造方法は、GaAs又はAlG
aAsの基板の上にAlxGa1-xAs(0≦x≦1)と
AlyGa1-yAs(0≦y≦1)とを交互に積層し、そ
れぞれの厚さを媒質内の光りの波長の1/4として半導
体分布反射鏡を形成し、その上に550゜C以下でIn
Pバッファー層を形成し、その上にInzGa1-zAsw
1-w活性層(0≦z,w≦1)を含む中間層を形成
し、さらにその上に多層膜反射鏡が形成することを特徴
とする。
【0010】
【作用】基板側のDBRをGaAs系で作製した製造と
するので1μm:e帯の波長に対して屈折率差を大きく
とれる。それによってInP系でDBRを作製した時と
比べて高 反射率を得るのに必要な層数を減らすことが
できる。AlxGa1-xAs/AlyGa1-yAs−DBR
の上に550゜C以下という比較的に低温でInPバッ
ファー層を形成しておくと、その上にInP系半導体
を、鏡面状にきれいに成長させることができる。InP
バッファー層を600〜700゜Cといった通常の温度
でGaAs系半導体の上に成長させると大きな島状にI
nPの成長が進行してしまい表面が凸凹してしまう。そ
れに対して550゜C以下といった低温でInPバッフ
ァー層を成長させると島の大きさが小さくなり、短時間
に島同志が一緒になって成長表面が平坦になってしま
う。そして、この様なInPバッファー層を間に入れる
ことによってInP系半導体を格子定数の異なるGaA
s系半導体の上に鏡面状に成長させることが可能とな
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明に関わる一実施例である。同図
において101はn−GaAs、102はλ/4厚のA
lAs(Siドープ、ドーピング濃度N=2x1018
-3)、GaAs(Siドープ、N=2x1018
-3)が交互に積層されて形成されたn型DBRであ
る。λはInGaAs活性層106による発振(波長は
1.5μm)に対応する媒質内の波長を表す。InGa
As活性層106の層厚は100Aで、アンドープであ
る。103はn−InPバッファー層(N=2x1018
cm-3、層厚は200A)で、この部分は500゜Cで
成長してある。成長にはMOCVD法を用いているが、
ここ以外は650゜Cで成長してある。104はn−I
nP(Siドープ、N=2x1018cm-3、層厚は(λ
−δ))である。105、107はそれぞれn−InG
aAsP、p−InGaAsPであり、両、方とも層厚
はδであり、ドーピング濃度は2x1018cm-3(10
5はSiドープ、107はZnドープ)である。n−I
nGaAsP105、p−InGaAsP107は組成
を放物線状に変化させてあり、活性層106に接する側
のバンドギャップ波長は1.3μm、反対側のバンドギ
ャップ波長はInPと同じにしてある。115は厚さ2
00Aのp−InGaAsP(バンドギャップ波長は
1.3μm、N=2x1019cm-3)であり、コンタク
ト層として働く。109はp型DBRでλ/4厚のα−
Si116とSiO2117が3周期、繰り返して積層
され形成されている。110はCr/Au、111はn
−GaAs113の上に形成されたAuGe−Ni/A
uであり、それぞれp型、n型の電極となる。光出力は
基板側から得られる。
【0012】n型DBR102の周期数は24.5であ
りこれで99.9%の反射率が実現できる。InP系で
同じ反射率を得ようとすると40周期は必要であるの
で、成長層厚が大幅に薄くできる。図1のような構造と
することによって素子の全体の高さは2μm程度と低く
抑えることができた。発振閾値電流はメサ径が10μm
の素子で約1mAであった。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば光通信用光源として重要
な1μmの波長帯域でレーザ光が得られ、素子の全体の
高さが低く抑えられた低閾値で動作する面型光半導体素
子が実現できる。本実施例ではVCSELDについて説
明したがVSTEPへの適用も可能であることはもちろ
んである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】従来例を示す斜示図。
【符号の説明】
101 n−GaAs 102 n型DBR 103 n−InPバッファー層 104,21,23,30 n−InP 105 n−InGaAsP 106 InGaAsP化活性層 107,115,24,25 p−InGaAsP 108,29,31 p−InP 109 p型DBR 110 cr/Au 111 AuGe−Ni/Au 112 SiN 113 n−GaAs 114 p−GaAs 116 α−Si 117 SiO2 22 n−GaInAsP/InP−DBR 26 α−Si/SiO多層膜 27 p電極 28 n電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs又はAlGaAsの基板の上に
    AlxGa1-xAs(0≦x≦1)とAlyGa1-yAs
    (0≦y ≦1)とを交互に積層し、それぞれの厚さを媒
    質内の光の波長の1/4とした半導体分布反射鏡と、こ
    の半導体分布反射鏡の上に550゜C以下での温度で成
    長させたInPバッファー層と、このバッファー層の上
    に形成されInzGa1-zAsw1-w活性層(0≦z,w
    ≦1)を含む中間層と、この中間層の上に形成れた多層
    膜反射鏡とでなることを特徴とする面型光半導体素子。
  2. 【請求項2】 GaAs又はAlGaAsの基板の上に
    AlxGa1-xAs(0≦x≦1)とAlyGa1-yAs
    (0≦y≦1)とを交互に積層し、それぞれの厚さを媒
    質内の光の波長の1/4として半導体分布反射鏡を形成
    し、その上に550゜C以下でInPバッファー層を形
    成し、その上にInzGa1-zAsw1-w活性層(0≦
    z,w≦1)を含む中間層を形成し、さらにその上に多
    層膜反射鏡が形成することを特徴とする面型光半導体素
    子の製造方法。
JP11819092A 1992-04-10 1992-04-10 面型光半導体素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2871288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11819092A JP2871288B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 面型光半導体素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11819092A JP2871288B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 面型光半導体素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291698A true JPH05291698A (ja) 1993-11-05
JP2871288B2 JP2871288B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14730388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11819092A Expired - Fee Related JP2871288B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 面型光半導体素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871288B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822630A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-04 Hewlett-Packard Company A long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
EP0829934A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-18 Alcatel Procédé de fabrication d'un composant optoélectronique à semiconducteur et composant et matrice de composants fabriqués selon ce procédé
FR2753576A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-20 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un laser semiconducteur a emission de surface
EP0869593A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-07 Alcatel Laser semiconducteur à émission de surface
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
KR100404043B1 (ko) * 2001-10-19 2003-11-03 주식회사 비첼 수직으로 집적화된 고출력 면발광 반도체 레이저 장치 및그 제조 방법
KR100550513B1 (ko) * 2001-09-05 2006-02-13 히다찌 케이블 리미티드 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100726324B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-11 주식회사 레이칸 산화막 구경을 갖는 장파장 표면방출 레이저 소자 및 그제조방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822630A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-04 Hewlett-Packard Company A long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
US5805624A (en) * 1996-07-30 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
EP0829934A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-18 Alcatel Procédé de fabrication d'un composant optoélectronique à semiconducteur et composant et matrice de composants fabriqués selon ce procédé
FR2753576A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-20 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un laser semiconducteur a emission de surface
FR2753577A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-20 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un composant optoelectronique a semiconducteur et composant et matrice de composants fabriques selon ce procede
EP0869593A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-07 Alcatel Laser semiconducteur à émission de surface
FR2761822A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-09 Alsthom Cge Alcatel Laser semiconducteur a emission de surface
AU738427B2 (en) * 1997-04-03 2001-09-20 Alcatel Surface emitting semiconductor laser
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
KR100550513B1 (ko) * 2001-09-05 2006-02-13 히다찌 케이블 리미티드 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100404043B1 (ko) * 2001-10-19 2003-11-03 주식회사 비첼 수직으로 집적화된 고출력 면발광 반도체 레이저 장치 및그 제조 방법
KR100726324B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-11 주식회사 레이칸 산화막 구경을 갖는 장파장 표면방출 레이저 소자 및 그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871288B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618651A2 (en) Surface emitting laser provided with light modulator
JP2874442B2 (ja) 面入出力光電融合素子
JP2746326B2 (ja) 半導体光素子
US6281523B1 (en) Semiconductor optical waveguide
US4905246A (en) Semiconductor laser device
JP2871288B2 (ja) 面型光半導体素子およびその製造方法
US6846685B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser
JP2001320125A (ja) 半導体レーザ素子
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH05315695A (ja) 半導体レーザ
EP0528439B1 (en) Semiconductor laser
JP4345673B2 (ja) 半導体レーザ
JP2871295B2 (ja) 面型光半導体素子
US6661821B2 (en) Semiconductor laser element having great bandgap difference between active layer and optical waveguide layers, and including arrow structure formed without P-As interdiffusion
US6690698B2 (en) Semiconductor laser device including arrow structure precisely formed to suppress P-As interdiffusion and Al oxidation
JPH01248585A (ja) 分布帰還形半導体レーザ
JPH07321406A (ja) 半導体レーザ装置
JP3132445B2 (ja) 長波長帯面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JPH08340146A (ja) 面発光型半導体レーザ
US6668002B2 (en) Semiconductor laser device including ARROW structure formed without P-As interdiffusion and Al oxidation
JPH0878773A (ja) 面発光半導体レーザ
JPH0964455A (ja) 長波長帯面発光レーザ
JPH06334256A (ja) 半導体光反射層の製造方法
JP3674139B2 (ja) 可視光半導体レーザ
JPH07162085A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees