JPH0529152Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529152Y2
JPH0529152Y2 JP3501686U JP3501686U JPH0529152Y2 JP H0529152 Y2 JPH0529152 Y2 JP H0529152Y2 JP 3501686 U JP3501686 U JP 3501686U JP 3501686 U JP3501686 U JP 3501686U JP H0529152 Y2 JPH0529152 Y2 JP H0529152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ashtray
light
illumination
ash container
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3501686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3501686U priority Critical patent/JPH0529152Y2/ja
Publication of JPS62146638U publication Critical patent/JPS62146638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529152Y2 publication Critical patent/JPH0529152Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、灰皿内部に光を導いて灰皿内を照
明するように成した車両用灰皿に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、第3図aおよび第3図bに示すものは、
図示してない計器盤に固定されているリテーナ1
に灰皿2の灰入れ部(トレイ)3が摺動自在に設
定してあり、このリテーナ1にランプ7を取付け
て、このランプ7の照明光Lが前記灰入れ部3の
内面30に導かれるようリテーナ1に導光窓4が
設けてある。
また、第4図は灰皿2の灰入れ部3の側面部8
に導光窓4を設けて、この導光窓4にランプ7を
取付けたものである。
さらにまた第5図は、図示してない光源からオ
プチカルフアイバ9を用いて光を導き、この照明
光Lにより灰皿2の灰入れ部3の内面30を照明
するものであり、第6図は、図示してない光源か
ら透明樹脂により形成される導光棒5を用いて光
を導き、この光により灰皿2の灰入れ部3の内面
30を照明するものである。
なお、第7図は、実開昭57−117239号公報に開
示される「自動車用灰皿の照明装置」であつて、
『アウタケース10とインナケース11とよりな
る自動車用灰皿において、アウタケース10後端
部に照明用ランプ7を設け、同アウタケース10
の上部に上記照明用ランプ7の光を後端部より採
り入れ前部に導き照明穴4′から上記インナケー
ス11内を照明する導光板50を載設した』もの
である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、第3図aおよび第3図bの場合、その
構造上から照明光Lは灰皿2の灰入れ部3内に広
く拡散するものであるが、照明のために要するス
ペースが第4図および第5図の場合に比較して大
きい。
また、第4図および第5図の場合、照明光Lが
集中光となつてしまうため、照明の位置、照射方
向について設計的な制約を受ける。
そこで、このような問題点を解決するため、こ
の考案は、灰皿の灰入れ部内面が照明光により乱
反射させるよう工夫改善することにより、灰皿照
明の照明効率を高めることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この考案は上述の問題点を、灰皿の
灰入れ部の内面を凹凸形成することにより解決し
ようとするものである。
さらに詳しくは、第1図の符号を付して説明す
ると、灰皿内部に光を導いて灰皿内を照明するよ
うに成した車両用灰皿において、灰皿2の灰入れ
部3の内面30に照明光を乱反射させる凹凸面部
6を形成したものである。
〔作用〕
上述の手段によれば、灰入れ部3の内面30に
凹凸面部6を形成したため、照明光が前記凹凸面
部6により乱反射される。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、この考案の実施例
を説明する。
第1図および第2図は、この考案の実施例を示
しており、第1図に示されるリテーナ1は図示し
てない計器盤に固定されており、このリテーナ1
には灰皿2の灰入れ部(トレイ)3が摺動自在に
設定されている。
また、前記リテーナ1には導光窓4が設けてあ
つて、この導光窓4には透明樹脂により形成され
る導光棒5の一端5aが挿通させてあり、この導
光棒5の他端5b側から図示してない光源の光を
導くようになつている。
そして、灰皿2の灰入れ部(トレイ)3の底3
aの内面30には、とくに第2図からよく分かる
ように、照明光Lをl1,l2,l3,l4,l5のように乱
反射させる例えば、梨地等のシボ膜様凹凸とか、
ダイヤモンドカツト状の凹凸形状の凹凸面部6が
形成してある。
このため、第1図図示の導光棒5の一端5aか
ら灰入れ部3の底3aの内面30に照射された照
明光(集中光)Lは、灰入れ部3の内面30全体
にl1,l2,l3,l4,l5のように拡散され、灰入れ部
3内部を全般に明るくするのである。
〔考案の効果〕
この考案は上述のように、灰皿の灰入れ部の内
面に照明光を乱反射させる凹凸面部を形成したた
め、複雑な構造等を伴なうことなく光源から導か
れた照明光が灰入れ部の内面に拡散されて灰入れ
部全体を明るく照明でき、かつ照明の位置・方向
への設計的な制約を取り去ることができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この考案の実施例を示
しており、第1図は断面図、第2図は第1図の
矢視部の拡大断面図、第3図aから第7図までの
図面は、それぞれの従来例を示しており、第3図
aは斜視図、第3図bは第3図aのb−b線
断面図、第4図は他の従来例を示す第3図b相当
の断面図、第5図はさらに他の従来例を示す断面
図、第6図は導光棒を用いた別の従来例を示す断
面図、第7図は導光板を用いたさらに別の従来例
を示す断面図である。 2……灰皿、3……灰入れ部、30……内面、
6……凹凸面部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 灰皿内部に照明光を導いて灰皿内を照明するよ
    うに成した車両用灰皿において、灰皿の灰入れ部
    の内面に照明光を乱反射させる凹凸面部を形成し
    たことを特徴とする車両用灰皿。
JP3501686U 1986-03-11 1986-03-11 Expired - Lifetime JPH0529152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501686U JPH0529152Y2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501686U JPH0529152Y2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146638U JPS62146638U (ja) 1987-09-16
JPH0529152Y2 true JPH0529152Y2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=30844117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501686U Expired - Lifetime JPH0529152Y2 (ja) 1986-03-11 1986-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529152Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146638U (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1010555A3 (en) Structure for illuminating sunvisor
US5113322A (en) Transit vehicle lighting fixture
JPH0529152Y2 (ja)
JPH0532353Y2 (ja)
JPH0312591Y2 (ja)
JPH061476Y2 (ja) 自動車用灰皿の照明装置
JP2568691Y2 (ja) 車室内照明装置
JPS5921071Y2 (ja) 自動車用照明付表示装置
JPH0211221Y2 (ja)
JPS63199287U (ja)
JPH0446974Y2 (ja)
JPH0115542Y2 (ja)
JPH0122758Y2 (ja)
JPS6343684Y2 (ja)
EP1093968A3 (en) A motor vehicle provided with a dashboard illumination unit
JPH0664477A (ja) 収納箱装置
JPS6012150Y2 (ja) 表示装置
JPH0650884Y2 (ja) 車両用信号灯具の導光板
JP2560404Y2 (ja) 車両用室内灯
JPS63151332U (ja)
JPS5916849Y2 (ja) 発光式時計用ケ−ス
JPS6344851U (ja)
JP2544904Y2 (ja) バスの車室内の間接照明装置
JPS6347297U (ja)
JPH0534990Y2 (ja)