JPH0211221Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211221Y2
JPH0211221Y2 JP1903885U JP1903885U JPH0211221Y2 JP H0211221 Y2 JPH0211221 Y2 JP H0211221Y2 JP 1903885 U JP1903885 U JP 1903885U JP 1903885 U JP1903885 U JP 1903885U JP H0211221 Y2 JPH0211221 Y2 JP H0211221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
lens
ashtray
rails
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1903885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1903885U priority Critical patent/JPH0211221Y2/ja
Publication of JPS61135742U publication Critical patent/JPS61135742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211221Y2 publication Critical patent/JPH0211221Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車の計器板等に設けられた灰皿の
改良に関する。
〔従来の技術〕
従来車両用灰皿として、灰皿本体内を照明する
ためにシガーライタの照明用の光源から光を導く
レンズを備えたものが知られている(例えば実公
昭45−19355号、実公昭48−1027号)。このような
灰皿において、灰皿本体はリテーナの下面に設け
られた一対のレールに摺動自在に支持され、リテ
ーナは固定側に取付けられ、またシガーライタを
収容するケーシングを支持するようになつてお
り、レンズはリテーナに取付けられるか、あるい
は灰皿本体に固定される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の車両用灰皿においては、リテーナとレー
ルの連結構造は、レンズの取付構造と独立であ
る。したがつて、これらの各部材の取付けにあた
つて一定の固定手段が必要である。本考案は、レ
ンズをレールとリテーナの連結手段の1つとして
用いるとともにこれらに固定し、これら各部材の
組立てにおいて部品点数を削減するとともにレー
ルとリテーナをより強固に連結することを可能に
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る車両用灰皿は、リテーナに係止穴
と照明穴を穿設するとともに、一対のレールの少
なくとも一方に係止穴から突出する爪を形成し、
レンズをリテーナの上面に配設するとともに爪に
係止させ、かつこのレンズの先端部を照明穴に係
合させたことを特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例により本考案を説明する。
図はいずれも本考案の一実施例を示す。リテー
ナ1は板状部材を折曲して形成され、シガーライ
タを収容するケーシング2を支持するとともに、
下面には一対のレール3が設けられる。リテーナ
1は図示しないブラケツト等を介して計器板の裏
側の固定枠等に取付けられる。一対のレール3は
相互に平行に設けられ、これらのレール3には灰
皿本体4が摺動自在に設けられる。しかして灰皿
本体4は計器板の外壁面(図示せず)に対して出
没自在である。
シガーライタ照明用のランプ5はケーシング2
の側方の拡張室6内に設けられ、このランプ5が
発生する光はシガーライタのみならず灰皿本体4
の内部も照明するようになつている。このためリ
テーナ1の上面には、ランプ5からこのリテーナ
1に穿設された照明穴7まで延びるレンズ8が設
けられる。レンズ8は合成樹脂から成り、ランプ
5の光を先端部9まで導いてここから灰皿本体4
内へ照射する。先端部9は照明穴7内に嵌合し、
この先端部9に連設された突起10は照明穴7の
縁部に係合する。またレール3の上面から突出す
る一対の爪12はリテーナ1に穿設された係止穴
13を通つて上方へ延び、レンズ8の中央部に形
成された張出部11に係止する。しかしてレンズ
8とレール3は、リテーナ1に対して固定され
る。レール3はリテーナ1に対してレンズ8以外
の部分によつても固定されているが、このレンズ
8を介してより強固に固定されることとなる。一
方、レンズ8は爪12に固定されるだけでなく、
突起10が照明穴7の縁部に係合するので、リテ
ーナ1に対して強固に固定される。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、リテーナに対し
てレールおよびレンズを取付けるためのビス等の
部品を削減することができ、必要最小限の部品に
よりリテーナ、レールおよびレンズを相互に連結
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示す断面
図、第2図は実施例装置の要部の平面図、第3図
は第2図の−線に沿う断面図である。 1……リテーナ、2……ケーシング、3……レ
ール、4……灰皿本体、5……ランプ(光源)、
8……レンズ、9……照明穴、12……爪、13
……係止穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定側に取付けられ、シガーライタを収容する
    ケーシングを支持するリテーナと、このリテーナ
    の下面に設けられた一対のレールと、これらのレ
    ールに摺動自在に支持された灰皿本体と、シガー
    ライタの照明のための光源から光を導き、該灰皿
    本体内を照明するレンズとを備えた車両用灰皿に
    おいて、上記リテーナに係止穴と照明穴を穿設す
    るとともに、上記レールの少なくとも一方に該係
    止穴から突出する爪を形成し、上記レンズをリテ
    ーナの上面に配設するとともに上記爪に係止さ
    せ、かつこのレンズの先端部を上記照明穴に係合
    させたことを特徴とする車両用灰皿。
JP1903885U 1985-02-15 1985-02-15 Expired JPH0211221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1903885U JPH0211221Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1903885U JPH0211221Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135742U JPS61135742U (ja) 1986-08-23
JPH0211221Y2 true JPH0211221Y2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=30508237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1903885U Expired JPH0211221Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211221Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135742U (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211221Y2 (ja)
ES1000265U (es) Plafon de lampara de techo para automovil
JPH0115542Y2 (ja)
JPS6126125Y2 (ja)
JP2544904Y2 (ja) バスの車室内の間接照明装置
JPH0529152Y2 (ja)
JPH0446944U (ja)
JPH0418067U (ja)
JPS6343684Y2 (ja)
JPH0322811Y2 (ja)
JPS5811810U (ja) 展望用エレベ−タ乗かごの外装照明装置
KR970005212Y1 (ko) 자동차의 실내등 취부구조(A device for mounting a room light in a car)
KR200189155Y1 (ko) 룸 램프 몰드 장착구조
JPS63185745U (ja)
JPS61145046U (ja)
JPS62138643U (ja)
JPS601786U (ja) エレベ−タかご室の照明装置
JPH0353706U (ja)
JPS61111849U (ja)
JPH04334634A (ja) 車両用照明装置
JPS63187212U (ja)
JPS60150139U (ja) 車輌用灯具
JPH1035359A (ja) 自動車のサイドミラー、サイドドアのドアノブ
JPS6419208U (ja)
JPS6057999U (ja) 照明手段を備えた自動車用灰皿