JPH0528995A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH0528995A
JPH0528995A JP3184920A JP18492091A JPH0528995A JP H0528995 A JPH0528995 A JP H0528995A JP 3184920 A JP3184920 A JP 3184920A JP 18492091 A JP18492091 A JP 18492091A JP H0528995 A JPH0528995 A JP H0528995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
active material
lithium
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3184920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975727B2 (ja
Inventor
Yuji Yamamoto
祐司 山本
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Sanehiro Furukawa
修弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3184920A priority Critical patent/JP2975727B2/ja
Publication of JPH0528995A publication Critical patent/JPH0528995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975727B2 publication Critical patent/JP2975727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、リチウム、或るいはリチウムを吸
蔵放出可能な材料を活物質とする負極と、リチウムを含
有するマンガン酸化物を活物質とする正極と、非水電解
液とを備えた非水電解液電池において、放電電圧並びに
放電容量を改善し、高容量化、高エネルギー密度化を実
現することを目的とする。 【構成】 CuKα線によるX線回折図において、2θ
=19°、37°、42° 、45°、59°、65°
付近と53°〜56.5°の範囲にピ−クを有するLi2
Mn O3を含有するマンガン酸化物、即ち、Li2MnO3
を含有するマンガン酸化物か らリチウムを脱ド−プし
たものを正極活物質として用いることにより、高容量
で、且つエネルギ−密度の高い非水電解液電池が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム、或るいはリ
チウムを吸蔵放出可能な材料からなる負極と、リチウム
を含有するマンガン酸化物を活物質とする正極と、非水
電解液とを備えた非水電解液電池に係り、特に正極の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウムを負極活物質として用いた非水
電解液一次電池は、高電圧、高エネルギ−密度、優れた
低温特性、低い自己放電率等の長所を有し、携帯用の小
型電気機器や、小型電子機器の電源、或るいはコンピュ
−タのメモリバックアップ用の電源等に広く用いられて
いる。
【0003】非水電解液一次電池の正極活物質として
は、従来二酸化マンガン、或るいはフッ化炭素が代表的
なものとして用いられており、特に二酸化マンガンは保
存性に優れ、且つ資源的に豊富であり、又安価であると
いう利点を有するものである。
【0004】ところで、上記小型電気機器や小型電子機
器は小型化が一層進み、それに伴って電源用としての非
水電解液一次電池も小型化、即ち高容量化、高エネルギ
−密度化が求められている。
【0005】一方、この種電池を繰り返し充放電できる
ようにした非水電解液二次電池も開発されている。非水
電解液二次電池の負極としては、リチウム金属、リチウ
ム合金、或るいはリチウムを吸蔵放出可能な炭素材料等
が知られている。又、正極活物質としては、Li2MnO3
を含有する二酸化マンガン(特開昭63-114064)、酸化
バナジウム、酸化コバルト等が提案されており、これら
の負極と正極とを組み合わせた非水電解液二次電池も一
部実用化されているが、その特性はまだ不十分な点が多
く、高容量化、且つ高エネルギ−密度化が望まれてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に着目してなされたものであって、非水電解液電池の放
電電圧、及び放電容量を改善し、高容量化、高エネルギ
−密度化を実現するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウム或る
いはリチウムを吸蔵放出可能な材料からなる負極と、リ
チウムを含有するマンガン酸化物を活物質とする正極
と、非水電解液とを備えた非水電解液電池の正極活物質
として、CuKαによるX線回折図において、2θ=1
9°、37°、42°、45°、59°、65°付近と
2θ=53°〜56.5° の範囲にピ−クを有するLi2
MnO3を含有するマンガン酸化物を用いる。
【0008】
【作用】Li2MnO3を含有するマンガン酸化物は、その
ままで非水電解液電池の正極活物質として用いることが
できるが、この種の電池の更なる小型化のためには、容
量、エネルギ−密度が不十分である。
【0009】そこで、Li2MnO3を含有するマンガン酸
化物のうち、特に、CuKαによるX線回折図におい
て、2θ=19°、37°、42°、45°、59°、
65°付近と2θ=53°〜56.5°の範囲にピ−ク
を有するLi2MnO3を含有するマンガン 酸化物を正極
活物質として用いると、放電電圧が高くなり、高容量で
高エネルギ−密度の非水電解液電池が得られることを見
いだした。ここで、CuKαによるX線回折図におい
て、2θ=19°、37°、42°、45°、59°、
65°付近と2θ=53°〜56.5°の範囲にピ−ク
を有するLi2MnO3を含有するマンガン 酸化物は、例
えばLi2MnO3を含有するマンガン酸化物からリチウム
を脱ド−プすることにより得られる。
【0010】さて、300〜430℃で熱処理した二酸
化マンガンのCuKαによるX線回折図は、図2のB2
より、2θ=28°、37°、43°、56.5°付近
にピ−ク を有する。
【0011】又、二酸化マンガンとリチウム塩とを混合
し、300〜430℃で熱処理して得られる、Li2Mn
3を含有するマンガン酸化物のCuKαによるX線回
折図は、リチウム混合比が多くなるに従い、B2の熱処
理した二酸化マンガンのCuKαによるX線回折図の2
θ=28°、37°、43°、56.5°のうち、28
°のピークが消失し、43°のピークは42°付近に、
56.5°のピークは53°付近に それぞれシフトす
る。そして、19°、45°、59°、65°付近にそ
れぞれ新しいピークが現れる。この新しいピークは、二
酸化マンガンとリチウム塩との焼成反応により、Li2
nO3が生成するためである。即ち、Li2MnO3を含有す
るマンガン酸化物のCuKαによるX線回折図は、図2
のB1より、2θ=19°、 37°、42°、45
°、53°、59°、65°付近に各々ピークを有して
いる。
【0012】これに対して、Li2MnO3を含有するマン
ガン酸化物からリチウムを脱ド−プした正極活物質の、
CuKαによるX線回折図は、B1のCuKαによるX
線回折図の、2θ=19°、37°、42°、45°、
53°、59°、65°付近に有す るピ−クのうち、
53°付近のピ−クが54.5°付近にシフトし、図2
のA1よ り、2θ=19°、37°、42°、45.
54.5°、59°、65°付近にピ−クを有する。
【0013】尚、A1のLi2MnO3を含有するマンガン
酸化物からリチウムを脱ド−プした正極活物質の、Cu
KαによるX線回折図において、2θ=19°、37
°、42°、45°、54.5°、59°、65°付近
の各々ピ−クのうち、54.5°のピ−クは、B2の熱
処理二酸化マンガンのCuKαによるX線回折図におい
て、2θ=28°、37°、43°、56.5°付近の
ピ−クのうち、56.5°付近のピ−クが、二酸化マン
ガンにリチウム塩を混合して熱処理することにより、結
晶構造中にリチウム原子が挿入され、ピ−クが低角度側
の53°付近に一旦シフトし、更に これからリチウム
を脱ド−プすることにより、53°付近のピ−ク位置
が、高角 度側に再びシフトし、54.5°に位置したも
のと考えられる。従って、このピーク位置は、54.5
°に限定されず、53°から56.5°の範囲でシフト
しうるも のと考えられる。
【0014】即ち、二酸化マンガンとリチウム塩とを混
合熱処理して得られたLi2MnO3を含有するマンガン酸
化物から、リチウムを脱ド−プした正極活物質は、Cu
KαによるX線回折図において、2θ=53°〜56.
5°の範囲内に特徴的なピ−ク を有する。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例につき詳述する。
【0016】[実施例1]図1に、本発明の一実施例と
しての扁平型非水電解液電池の半断面図を示す。1は本
発明の要旨とする正極であって、ステンレス製の正極缶
2の内底面に固着せる正極集電体3に圧接されている。
4は負極であって、ステンレス製の負極缶5の内底面に
固着せる負極集電体6に圧接されている。7はポリプロ
ピレン製の微孔性薄膜よりなるセパレ−タであり、プロ
ピレンカ−ボネ−トとジメトキシエタンとの混合溶媒に
過塩素酸リチウムを1モル/l溶解した電解液が含浸さ
れている。8は絶縁パッキングであり、正極缶2と負極
缶5とを隔離している。
【0017】正極の製造方法は、水酸化リチウムと、二
酸化マンガンとをモル比1:2で混合し、空気中におい
て、375℃で20時間熱処理することにより、Li2
nO3を含有するマンガン酸化物を得る。この物質と、導
電剤としてのアセチレンブラック、及び結着剤としての
フッ素樹脂を重量比で85:10:5の比率で混合して
正極合剤とし、この正極合剤を2t/cm2で直径20
mmに加圧成形する。この後、加圧した合剤を真空中2
50℃で熱処理して正極とする。
【0018】一方、負極は所定の厚み寸法を有するリチ
ウム板を直径20mmに打ち抜いたものを用いる。
【0019】尚、電池寸法は直径24.0mm、厚み3.
0mmであった。こうして組立てられた電池を3mA
で、4.3Vまで充電することにより、正極活物質中の
リチウムを脱ド−プし、これを本発明電池A1とする。
尚、この時の充電電気量は60mAhであった。
【0020】[比較例1]前記実施例1と同じ構成、及
び工程で組み立てられた電池であって、組立て後の充電
を行わず、これを比較電池B1とする。
【0021】[比較例2]正極活物質として、二酸化マ
ンガンのみを375℃で熱処理したものを用い、その他
の構成、及び工程は前記実施例1と同様にして組み立て
た電池を、電流3mAで4.3Vまで充電し、これを比
較電池B2とした。尚、この時は充電ができず、充電電
気量は0mAhであった。
【0022】[比較例3]正極活物質として、二酸化マ
ンガンのみを375℃で熱処理したものを用い、その他
の構成、及び工程は前記実施例1と同様にして組み立て
た電池であって、組立て後の充電を行わず、これを比較
電池B3とした。
【0023】図2に本発明電池A1及び、比較電池B1
〜B3に用いた正極活物質のX線回折図をそれぞれ示
す。
【0024】図2に示されたX線回折図のうち、熱処理
二酸化マンガンや熱処理二酸化マンガンを充電したB
2、B3は、56.5°付近にピ−クを有し、又、二酸
化マンガンとリチウム塩とを混合熱処理して得られたL
i2MnO3を含有するマンガン酸化物B1は、53°付近
にピ−クを有する。これに対し、Li2MnO3を含有する
マ ンガン酸化物を充電して形成される、本発明電池A
1の正極活物質は、54.5°付近にピ−クを有してい
る。
【0025】即ち、二酸化マンガンとリチウム塩とを混
合熱処理して得られたLi2MnO3を含有するマンガン酸
化物を、充電することにより、リチウムを脱ド−プした
本発明の正極活物質は、CuKαによるX線回折図の2
θ=19°、37°、42°、 45°、59°、65
°付近と、53°〜56.5°の範囲にピ−クを有して
いる。
【0026】図3は本発明電池A1、及び比較電池B1
〜B3を3mAで2.0Vまで放電したときの放電特性
曲線を示す。ここで、本発明電池A1は、比較電池B1
〜B3に比して、放電容量が大きく、又、放電電圧が高
いことが分かる。
【0027】尚、二酸化マンガンと混合熱処理してLi2
MnO3を含有するマンガン酸化物を得るリチウム塩は、
本実施例のみに限定されるものではなく、硝酸リチウム
やリン酸リチウムが適用できると共に、リチウム塩と二
酸化マンガンとの混合比率はLiとMnのモル比で10:
90〜70:30の範囲が望ましい。
【0028】又、熱処理温度については、リチウム塩と
二酸化マンガンを300℃未満で熱処理した場合にはL
i2MnO3が生成しないこと、及び430℃以上で熱処理
した場合には、二酸化マンガンが分解してしまうことか
ら300〜430℃が望ましい。
【0029】更に、リチウム塩と二酸化マンガンとの熱
処理によって得られるリチウム含有マンガン酸化物を充
電する電圧も任意の値を選ぶことが可能である。
【0030】又、本発明の正極活物質は、非水電解液一
次電池の正極活物質としての適用以外に、非水電解液二
次電池の正極活物質としても用いることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、リチウム、或るいはリチウム
を吸蔵放出可能な材料を活物質とする負極と、リチウム
を含有するマンガン酸化物を活物質とする正極と、非水
電解液とを有する非水電解液電池において、CuKαに
よるX線回折図の2θ=19°、37°、42°、45
°、59°、65°付近と53°〜56.5°の範囲に
各々ピ−クを有するLi2MnO3含有マンガン酸化物を正
極活物質として用いることにより、電池の放電電圧、並
びに放電容量を向上させ、非水電解液電池の高エネルギ
−密度化、高容量化を可能ならしめるものであり、その
工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の半断面図である。
【図2】本発明電池及び比較電池の正極のX線回折図で
ある。
【図3】本発明電池及び比較電池の放電特性比較図であ
る。
【符号の説明】
1 正極 2 正極缶 3 正極集電体 4 負極 5 負極缶 6 負極集電体 7 セパレ−タ 8 絶縁パッキング A 本発明電池 B1〜B3 比較電池

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム、或るいはリチウムを吸蔵放出
    可能な材料からなる負極と、リチウムを含有するマンガ
    ン酸化物を活物質とする正極と、非水電解液とを備えた
    非水電解液電池において、前記正極活物質がCuKαに
    よるX線回折図において、2θ=19°、37°、42
    °、45°、59°、65°付近と2θ=53°〜5
    6.5°の範囲にピ−クを有することを特徴とする非水
    電解液電池。
  2. 【請求項2】 前記正極活物質は、Li2MnO3を含有す
    るマンガン酸化物から、リチウムを脱ド−プして得られ
    ることを特徴とする請求項1記載の非水電解液電池。
  3. 【請求項3】 電池の放電或るいは充電により、前記正
    極活物質はCuKαによるX線回折図において、2θ=
    53°〜56.5°の範囲にあるピ−クの1つ が、2θ
    =53°〜56.5°の範囲内でシフトするものである
    ことを特徴とする 請求項1記載の非水電解液電池。
JP3184920A 1991-07-24 1991-07-24 非水電解液電池 Expired - Fee Related JP2975727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184920A JP2975727B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184920A JP2975727B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528995A true JPH0528995A (ja) 1993-02-05
JP2975727B2 JP2975727B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16161648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184920A Expired - Fee Related JP2975727B2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351468A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toyota Motor Corp リチウム二次電池の製造方法
WO2011129066A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池
JP2014525130A (ja) * 2011-09-20 2014-09-25 エルジー・ケム・リミテッド 高容量の正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351468A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toyota Motor Corp リチウム二次電池の製造方法
WO2011129066A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池
JP2014525130A (ja) * 2011-09-20 2014-09-25 エルジー・ケム・リミテッド 高容量の正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
US9698413B2 (en) 2011-09-20 2017-07-04 Lg Chem, Ltd. High-capacity cathode active material and lithium secondary battery including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2975727B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620812A (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3162437B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH0746607B2 (ja) 非水系二次電池
JPH05174818A (ja) 非水電解質二次電池及びその負極活物質の製造方法
JP3062304B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPH07320784A (ja) 非水電解液リチウム二次電池
JP3212639B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP3050885B2 (ja) 非水溶媒二次電池及びその製造方法
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3079344B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JPH06275265A (ja) 非水電解質二次電池
JP3185273B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH04345759A (ja) 非水溶媒二次電池
JP2975727B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0487268A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10144291A (ja) 非水電解質電池及びその正極の製造方法
JP3354611B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4753690B2 (ja) 有機電解質電池
JP3144833B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPH04370661A (ja) 非水溶媒二次電池
JP3130531B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP3281187B2 (ja) 二次電池
JPH0821431B2 (ja) 有機電解質二次電池
JP3133321B2 (ja) 非水系電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees