JPH0528956A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPH0528956A
JPH0528956A JP3203160A JP20316091A JPH0528956A JP H0528956 A JPH0528956 A JP H0528956A JP 3203160 A JP3203160 A JP 3203160A JP 20316091 A JP20316091 A JP 20316091A JP H0528956 A JPH0528956 A JP H0528956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
ion beam
ion
current distribution
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3203160A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Takeyama
邦彦 武山
Eiji Iwamoto
英司 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin High Voltage Co Ltd
Original Assignee
Nissin High Voltage Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin High Voltage Co Ltd filed Critical Nissin High Voltage Co Ltd
Priority to JP3203160A priority Critical patent/JPH0528956A/ja
Publication of JPH0528956A publication Critical patent/JPH0528956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエファのチャ−ジアップ及び温度上昇を防
止すること。 【構成】 イオンビ−ム発生部からのビ−ム3を四重極
レンズ10に導入し、ウエファ1の直径より幅広のイオ
ンビ−ム3’を得る。イオンビ−ム通過路にビ−ム成形
装置11を配置する。同装置は多数の並設されたピン1
2を有し、各ピンはビ−ム内に進退可能に構成され、ビ
−ムを部分的にカットし、イオンビ−ム3’の一次元
(幅方向)電流分布を均一にする。ウエファディスク2
にスリット17を設け、モニタ18はイオンビ−ム3’
の電流分布をモニタする。ウエファ1に入射するビ−ム
の電流密度は十分に低く、ウエファのチャ−ジアップ及
び温度上昇が発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエファ直径より幅広
のイオンビ−ムによるイオン注入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イオン注入には、バッチ処理方式
または枚葉方式が採用されている。図5は現用バッチ処
理方式の原理図であって、複数の被注入ウエファ1はウ
エファディスク2に取り付けられており、スポット状イ
オンビ−ム3は所定の方向からウエファ1の面に入射
し、ウエファディスク2を回転させると共に、矢印X方
向にウエファディスク1を並進(スキャン)駆動し、ウ
エファ1の全面にイオンが注入される。また、図6は枚
葉方式の原理を示すものであり、ウエファ1をウエファ
ディスク2に固定し、イオンビ−ム3を静電或いは電磁
偏向手段によってX及びY方向に走査し、ウエファ1の
全面にイオンを注入する。この場合、X方向の走査につ
いては、機械的手段によりウエファ1を並進させること
により行うようにしたものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これら両方
式とも、スポット状イオンビ−ムを用いているため、ビ
−ムがウエファ1に微小時間に局所に集中して注入され
ることから、ウエファ1の表面に、電荷が堆積して放電
し、デバイス回路を破壊するチャ−ジアップ現象及びウ
エファ1の温度上昇を生じ、ウエファの注入品質の低下
を招く。この点、ビ−ムのスポット・サイズを大きくす
れば上述の問題点を改善することができるが、図7に示
すように、均一注入のためにはビ−ムのスポットが完全
にウエファ外に出るところまで走査する必要があるか
ら、走査幅、走査しなければならない面積が大きくな
り、処理能力が低下する。
【0004】本発明は、従来のイオン注入方式における
ウエファのチャ−ジアップ、温度上昇の問題を改善し、
かつ走査機構の一つを不要とするイオン注入装置を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、イオン注入装
置において、ウエファ直径より幅広のイオンビ−ムを形
成する手段と、この手段から得られたイオンビ−ムの一
次元電流分布を均一にする成形手段とを備えたことを主
たる特徴とするものである。
【0006】
【作用】ウエファに入射するイオンビ−ムは、ウエファ
直径より幅広で、一次元分布が均一なものとされるか
ら、スポット状イオンビ−ムより十分にビ−ム電流密度
が低下したものとなり、チャ−ジアップ及び温度上昇が
生じない。そして、バッチ処理方式にあってはウエファ
ディスクを回転させるだけでウエファ全面に均一にイオ
ンを注入することができ、枚葉方式の場合にはビ−ムの
X方向偏向を要しない。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照し説明す
る。図5ないし図7と同一符号は同等部分を示す。図1
はイオン注入装置の構成図であり、イオンビ−ム発生部
からのビ−ム3は四重極レンズ10に導入され、ビ−ム
幅が広げられる。このビ−ム幅は、回転駆動されるウエ
ファディスク2上のウエファ1にイオンビ−ム3’が照
射されたとき、ウエファ直径より大きくなるようにす
る。幅広のイオンビ−ム形成手段である四重極レンズ1
0とウエファディスク2との間にビ−ム成形装置11を
設ける。四重極レンズ10にスポット状のビ−ムを導入
しても、一様にその幅が広がり、均一な電流密度をもつ
ビ−ムが得られるわけではなく、ビ−ムの断面形状をX
−Y平面で示すと例えば図2(A)のようになり、ビ−
ムの断面形状自体凹凸があるとともに、密度について
も、符号aで示す濃いところと、また薄いところが存在
するビ−ムとなる。かかるビ−ムについての幅方向、X
方向の位置とビ−ム電流(電荷量)Iの関係は図2の
(B)で示され、幅方向における一次元電流分布は一様
ではないから、かかるビ−ムではウエファ1に均一にイ
オンを注入することはできない。ウエファ1への均一な
イオンの注入は、ウエファ注入領域におけるビ−ム部分
について、電流が多いところは、電流の少ないところに
合わせてビ−ムを部分的にカットすることにより達成で
きる。ビ−ム成形装置11はかかるビ−ムのカット手段
であって、図3に示すように、ピンまたはロッド(以
下、ピンという)12が隙間なく並べられており、各ピ
ン12のロッドまたはワイヤからなる細径部13は所定
長のスリ−ブ14に挿通し、このスリ−ブ14は基台1
5に溶接あるいは挾持具により固定する。各ピン12
は、スリ−ブ14外に出ている細径部13の端部16を
操作することにより、ビ−ム内に任意の長さ分だけ配置
できるように進退可能とされており、例えばタングステ
ン、ステンレス、タンタル等の金属材料により形成す
る。
【0008】ウエファディスク2に、ウエファ1に入射
する幅広ビ−ム3’のモニタ用スリット117が形成さ
れ、このスリット17を通過したビ−ムは一次元ビ−ム
モニタ18に導入される。このモニタ18は一列に並べ
られた小さなファラディカップからなり、各ファラディ
カップからの出力に応じてビ−ム成形装置11における
各ピン12の進退量が調節される。図4(A)に示すよ
うに、電流の大きい位置のピンはビ−ム内により深く進
出させてビ−ムのカット量が多くなるようにし、図4
(B)の符号bで示すようにウエファ1に入射されるビ
−ム3’の幅(X)方向における一次元電流分布を均一
にする。なお、上述の実施例では幅広のイオンビ−ムの
形成手段として、四重極レンズ10を用いたが、イオン
源及び加速部を有する図示省略のイオンビ−ム発生部自
体から幅広のイオンビ−ムを発生させるようにしてもよ
い。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成したの
で、ウエファに入射するイオンビ−ムは、ウエファ直径
より幅広で、一次元電流分布が均一なものとされ、スポ
ット状イオンビ−ムより十分にビ−ム電流密度が低下し
たものとなるから、チャ−ジアップ及び温度上昇が生じ
ない。そして、バッチ処理方式にあってはウエファディ
スクを回転させるだけでウエファ全面に均一にイオンを
注入することができるし、枚葉方式の場合にはビ−ムの
X方向偏向を要しないから、走査機構が簡単になる。
【0010】またウエファに入射されるイオンビ−ム
を、ウエファディスクに設けたスリットと、モニタ手段
によって把握することができ、モニタ出力に応じてイオ
ンビ−ムの一次元電流分布を均一調整することにより、
ウエファの注入品質を高めることができる。
【0011】そして、ビ−ムの一次元電流分布を均一に
する手段として、ピンの並列配置構成を用いることによ
り、簡易な構成下で正確に電流分布を調整することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】イオンビ−ムの形状及び電流分布の説明図であ
る。
【図3】イオンビ−ムの成形装置の構成図である。
【図4】イオンビ−ムの電流分布均一化についての説明
図である。
【図5】従来のバッチ処理方式におけるイオン注入につ
いての説明図である。
【図6】従来の枚葉方式におけるイオン注入についての
説明図である。
【図7】イオンビ−ムのスポットを大きくしたときの注
入についての説明図である。
【符号の説明】
1 ウエファ 2 ウエファディスク 3' 幅広のイオンビ−ム 10 四重極レンズ 11 ビ−ム成形装置 12 ピン 17 ビ−ムモニタ用スリット 18 ビ−ムモニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 37/04 A 9069−5E 37/317 C 9172−5E H01L 21/265

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエファ直径より幅広のイオンビ−ムを
    形成する手段と、この手段から得られたイオンビ−ムの
    一次元電流分布を均一にする成形手段とを備えたことを
    特徴とするイオン注入装置。
  2. 【請求項2】 複数のウエファを周辺部に保持して回転
    駆動されるウエファディスクと、ウエファ直径より幅広
    のイオンビ−ムを形成する手段と、この手段から得られ
    たイオンビ−ムの一次元電流分布を均一にする成形手段
    と、前記ウエファディスクに形成されたイオンビ−ム・
    モニタ用スリットと、このスリットを通過するイオンビ
    −ムの一次元電流分布をモニタする手段とを備えたこと
    を特徴とするイオン注入装置。
  3. 【請求項3】 イオンビ−ムの一次元電流分布を均一に
    する成形手段が、隙間なく一次元方向に並べられたピン
    を有し、その各ピンが幅広のイオンビ−ム内に任意長さ
    に進退可能とされていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のイオン注入装置。
JP3203160A 1991-07-20 1991-07-20 イオン注入装置 Pending JPH0528956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203160A JPH0528956A (ja) 1991-07-20 1991-07-20 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203160A JPH0528956A (ja) 1991-07-20 1991-07-20 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528956A true JPH0528956A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16469435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203160A Pending JPH0528956A (ja) 1991-07-20 1991-07-20 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528956A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100664375B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 이온 주입 장치
JP2007172927A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオンビーム照射装置およびビーム均一性調整方法
JP2008300263A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Ihi Corp イオン注入装置
JP2012523669A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板処理技術
CN111199858A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种成形宽带离子束注入机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100664375B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 이온 주입 장치
JP2007172927A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオンビーム照射装置およびビーム均一性調整方法
JP2008300263A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Ihi Corp イオン注入装置
JP4491797B2 (ja) * 2007-06-01 2010-06-30 株式会社Ihi イオン注入装置
JP2012523669A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板処理技術
CN111199858A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种成形宽带离子束注入机
CN111199858B (zh) * 2018-11-20 2023-09-05 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种成形宽带离子束注入机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350926A (en) Compact high current broad beam ion implanter
US4421988A (en) Beam scanning method and apparatus for ion implantation
US6635880B1 (en) High transmission, low energy beamline architecture for ion implanter
EP0082639A2 (en) Processing method using a focused ion beam
JP2000505234A (ja) 大電流リボンビーム注入装置
TWI421915B (zh) 在使用快速離子束控制的固定束離子柨植製程中的故障回復的方法與及裝置
JPH04230944A (ja) 巾広ビームでイオンインプランテーションを行なう方法及び装置
JP2001522128A (ja) イオン注入器におけるイオンビームスキャニングの方法と装置
JP2006210425A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれを用いたイオン注入装置
JP3336444B2 (ja) イオンビーム注入装置とその方法
JP3371753B2 (ja) イオン注入装置
JPH0528956A (ja) イオン注入装置
JPH09510570A (ja) 走査電子ビームコンピュータトモグラフィスキャナにおける電子ビーム合焦調整方法および装置
JPH09219173A (ja) イオン注入装置
JPH1083785A (ja) イオン注入装置
JPH10241589A (ja) プラズマ生成装置およびイオン注入装置
JP3098469B2 (ja) イオン注入装置
JPH05144407A (ja) イオン注入装置
JPH04209523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05258710A (ja) イオン注入装置
JPH05160059A (ja) 半導体ウェーハの製造方法及び装置
JPH05166483A (ja) イオン注入装置
JPS60208826A (ja) 集束イオン照射方法
JPH07211279A (ja) イオン注入装置
JPH0568066U (ja) イオン注入装置