JPH05288164A - ロータリー排送ポンプの潤滑装置 - Google Patents

ロータリー排送ポンプの潤滑装置

Info

Publication number
JPH05288164A
JPH05288164A JP4112267A JP11226792A JPH05288164A JP H05288164 A JPH05288164 A JP H05288164A JP 4112267 A JP4112267 A JP 4112267A JP 11226792 A JP11226792 A JP 11226792A JP H05288164 A JPH05288164 A JP H05288164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
guide groove
muddy water
vane
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4112267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozaburo Nitta
孝三郎 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4112267A priority Critical patent/JPH05288164A/ja
Priority to EP92112722A priority patent/EP0563435A1/en
Priority to US07/925,381 priority patent/US5259741A/en
Publication of JPH05288164A publication Critical patent/JPH05288164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C13/00Adaptations of machines or pumps for special use, e.g. for extremely high pressures
    • F04C13/001Pumps for particular liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C13/00Adaptations of machines or pumps for special use, e.g. for extremely high pressures
    • F04C13/005Removing contaminants, deposits or scale from the pump; Cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S418/00Rotary expansible chamber devices
    • Y10S418/01Non-working fluid separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排送されたスラリーから泥水を分離し、この
泥水によってガイド溝22aとベーン23の間をシール
し且つ潤滑することにより、ポンプとしての機能を長期
に亘って維持する。 【構成】 ベーンタイプのロータリー排送ポンプを前提
とし、上記吐出口21cから吐出されたスラリーから泥
水を分離する分離手段30を設ける。また、上記ロータ
22に加圧室22cを設け、この加圧室22cを上記各
ガイド溝内端に接続する。さらに、上記分離手段30で
分離された泥水を上記加圧室22cに供給するように構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロータリー排送ポンプに
係り、特にベーンまわりを潤滑する潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ロータリー排送ポンプとして、例
えば実開昭53−85603号公報に開示されるよう
に、ロータ室を有し、このロータ室に連通する吸入口お
よび吐出口を備えたケーシングと、上記ロータ室におい
てロータ室中心に対して偏心して回転可能に設けられ且
つ回転半径方向にガイド溝を有するロータと、上記ガイ
ド溝に回転半径方向に移動可能に嵌挿され、上記ケーシ
ングとロータとの間の空間を複数の作動室に仕切るベー
ンとを備えたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなロータリー
排送ポンプで例えばスラリー等を排送する場合、スラリ
ーがガイド溝とベーンの間に入り込み、ベーンの動きが
悪くなり、ポンプとして十分に機能しなくなるという問
題がある。
【0004】一方、スラリー等を排送する場合には、ス
ラリー等に含まれる水分を少なくした状態で、つまり含
水率が低い状態で排送することが、輸送効率の面からは
望ましい。
【0005】本発明は、このような点に着目してなされ
たものであり、その目的とするところは、排送されたス
ラリーから泥水を分離し、この泥水によってガイド溝と
ベーンの間をシールし且つ潤滑することにより、スラリ
ー等を含水率を低くして排送すると共に、ポンプとして
の機能を長期に亘って維持することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ロータ室を有し、このロータ室に連通す
る吸入口および吐出口を備えたケーシングと、上記ロー
タ室においてロータ室中心に対して偏心して回転可能に
設けられ且つ回転半径方向にガイド溝を有するロータ
と、上記ガイド溝に回転半径方向に移動可能に嵌挿さ
れ、上記ケーシングとロータとの間の空間を複数の作動
室に仕切るベーンとを備えたロータリー排送ポンプを前
提とする。そして、これに対し、上記吐出口から吐出さ
れたスラリーから泥水を分離する分離手段を設ける。ま
た、上記ロータに加圧室を設け、この加圧室を上記各ガ
イド溝内端に接続する。さらに、上記分離手段で分離さ
れた泥水を上記加圧室に供給するように構成している。
【0007】
【作用】上記構成により、ロータが回転すると、作動室
の容積が膨張、収縮し、これにつれてスラリー等が吸入
口から吸入され、吐出口へ吐出されていく。
【0008】そのスラリー等の一部は分離手段に供給さ
れ、ここで分離された泥水が加圧室に供給され、さらに
ガイド溝内端に送られ、ガイド溝とベーンの間を通って
ガイド溝先端から作動室に排出される。このガイド溝を
内端から先端に流れる泥水流により、スラリー等が作動
室からガイド溝へ流入することが防止されると共に、ガ
イド溝とベーンの間が潤滑される。
【0009】また、上記泥水は作動室に供給されるが、
この泥水は排送するスラリー等から分離して得たものな
ので、排送するスラリー等の含水率は変動しない。
【0010】
【実施例】以下、実施例を説明する。図1は実施例に係
るロータリー排送ポンプの潤滑装置を示す。この一連の
装置群は浚渫船の上に設置されており、10は一端が水
中のカッタに接続され、他端が船上に導かれたスラリー
排送管である。このスラリー排送管10の途中にはロー
タリー排送ポンプ20が設けられている。
【0011】上記ロータリー排送ポンプ20を図2及び
図3により説明するに、21はケーシングであって、こ
のケーシング21は断面円形のロータ室21aを有して
いる。また、ケーシング21の一側には吸入口21b
が、他側には吐出口21cがそれぞれ上記ロータ室21
aに連通するように設けられている。上記ケーシング2
1には、ロータ22が回転可能に枢支されている。この
ロータ22は、上記ロータ室21aにおいてロータ室中
心に対して偏心している。ロータ22には回転半径方向
にガイド溝22aが複数本形成されている。
【0012】そして、各ガイド溝22aにはベーン23
が回転半径方向に移動可能に嵌挿されており、上記ケー
シング21とロータ22との間の空間を複数の作動室C
に仕切っている。また上記ロータ22には加圧室22c
が設けられ、この加圧室22cが上記各ガイド溝22a
の内端に接続している。すなわち、上記ガイド溝22a
の底部にはロータ半径方向にシリンダ部22bが、上記
加圧室22cに連通するように形成され、一方、上記ベ
ーン23の基端には円柱形のピストン部23aが連結さ
れ、このピストン部23aが上記シリンダ部22bに嵌
入している。
【0013】また、船上にはスラリーから泥水を分離す
る分離手段30が設けられている。すなわち、ロータリ
ー排送ポンプ20下流のスラリー排送管10には分離機
31が設けられており、排送されるスラリーから泥水を
分離している。この分離機31の泥水吐出口には還流管
32が接続され、この還流管32が上記ロータリー排送
ポンプ20のロータ軸端部に接続されている。このロー
タ軸には一端が上記還流管32に連通し、他端が上記加
圧室22cに連通する連通孔が設けられている。また上
記還流管32には泥水を濾過するフィルター33が設け
られている。このフィルター33のメッシュ幅は、フィ
ルター下流の泥水粒子が上記シリンダ部22bとピスト
ン部23aとの間に通常形成されるクリアランス(以
下、基本クリアランス)を超えない程度に管理するよう
に設定されている。また、フィルター33下流のスラリ
ー排送管10にはポンプ40が設けられており、泥水を
圧送している。
【0014】従って、上記実施例においては、ロータ2
2が回転すると、作動室Cの容積が膨張、収縮し、これ
につれて排送物が吸入口21bから吸入され、吐出口2
1cへ吐出されていく。
【0015】その場合、分離機31でスラリーから泥水
が分離され、この泥水から上記フィルター33により、
基本クリアランスを超えない程度の粒子で構成された泥
水が分離され、ポンプ40により加圧されて上記加圧室
22cに送られる。そのため、この加圧泥水によってベ
ーン23が半径方向外方に押されて先端が確実にケーシ
ング内周面に摺接するので、作動室Cの密閉性が確保さ
れる。
【0016】また、上記加圧室22cの加圧泥水は、上
記シリンダ部22bとピストン部23aとの間を通り、
さらにガイド溝22aとベーン23の間を通ってガイド
溝先端から作動室Cに排出される。このガイド溝22a
を内端から先端に流れる泥水流により、スラリーが作動
室Cからガイド溝22aへ流入することが防止されると
共に、ガイド溝22aとベーン23の間が潤滑される。
よって、ベーン23の動きを常にスムーズに維持し、ロ
ータリー排送ポンプ20の機能を長期に亘って良好に発
揮させることができる。
【0017】さらに、上記泥水は作動室Cに供給される
が、この泥水は排送するスラリーから分離して得たもの
なので、排送するスラリーの含水率は変動しない。
【0018】なお、上記実施例では、シリンダ部22b
とピストン部23aとを設けたが、これを設けなくても
よい。そのときには、上記加圧室22cを直接にガイド
溝内端に接続すればよい。また、分離手段としては種々
のタイプのものが考えられるが、要は、分離された泥水
粒子が、少なくともガイド溝とベーンの間に通常形成さ
れるクリアランスを超えない程度に管理する機能を有し
ていればよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のロータリ
ー排送ポンプの潤滑装置は、ベーンタイプのロータリー
排送ポンプの潤滑装置として、ポンプから吐出されたス
ラリーから泥水を分離し、この泥水でガイド溝とベーン
の間をシールし且つ潤滑したので、ロータリー排送ポン
プでスラリー等を排送する場合に、スラリー等を含水率
を低くして排送しながら、ベーンの動きを常にスムーズ
に維持してロータリー排送ポンプの機能を長期に亘って
良好に発揮させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成図、
【図2】実施例のロータリー排送ポンプの縦断側面図、
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【符号の説明】
20 ロータリー排送ポンプ 21 ケーシング 21a ロータ室 21b 吸入口 21c 吐出口 22 ロータ 22a ガイド溝 23 ベーン 30 分離手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロータ室を有し、このロータ室に連通する
    吸入口および吐出口を備えたケーシングと、上記ロータ
    室においてロータ室中心に対して偏心して回転可能に設
    けられ且つ回転半径方向にガイド溝を有するロータと、
    上記ガイド溝に回転半径方向に移動可能に嵌挿され、上
    記ケーシングとロータとの間の空間を複数の作動室に仕
    切るベーンとを備えたロータリー排送ポンプを潤滑する
    潤滑装置であって、上記吐出口から吐出されたスラリー
    から泥水を分離する分離手段を設ける一方、上記ロータ
    に加圧室を設け、この加圧室を上記各ガイド溝内端に接
    続すると共に、上記分離手段で分離された泥水を上記加
    圧室に供給するように構成したことを特徴とするロータ
    リー排送ポンプの潤滑装置。
JP4112267A 1992-04-03 1992-04-03 ロータリー排送ポンプの潤滑装置 Pending JPH05288164A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112267A JPH05288164A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロータリー排送ポンプの潤滑装置
EP92112722A EP0563435A1 (en) 1992-04-03 1992-07-24 Rotary drainage pump lubrication device and separator
US07/925,381 US5259741A (en) 1992-04-03 1992-08-04 Rotary drainage pump lubrication device and separator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112267A JPH05288164A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロータリー排送ポンプの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288164A true JPH05288164A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14582431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112267A Pending JPH05288164A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロータリー排送ポンプの潤滑装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5259741A (ja)
EP (1) EP0563435A1 (ja)
JP (1) JPH05288164A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457950B1 (en) 2000-05-04 2002-10-01 Flowserve Management Company Sealless multiphase screw-pump-and-motor package
US7569097B2 (en) * 2006-05-26 2009-08-04 Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation Subsea multiphase pumping systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834243A (ja) * 1971-09-06 1973-05-17
JPS5014363A (ja) * 1973-04-26 1975-02-14
JPS5018162U (ja) * 1973-06-13 1975-02-27

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE964657C (de) * 1954-05-26 1957-05-23 Teves Kg Alfred Drehfluegelpumpe
US3372646A (en) * 1967-03-20 1968-03-12 Borg Warner Contaminant resistant fluid supply system
US3589841A (en) * 1970-01-28 1971-06-29 Gen Electric Contaminant separation from a rotary vane pump
DE2260224C2 (de) * 1972-12-08 1975-01-16 Karl Mueller Fahrzeugwerk, 7292 Mitteltal Fahrzeug zum Transport von Behältern u.dgl
DE2659473C2 (de) * 1976-12-30 1979-01-04 Manfred 4170 Geldern Zimmer Verfahren zur Herstellung eines rapportierten farbigen Musterbildes
US4190538A (en) * 1978-09-22 1980-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pump seal flush
US4366063A (en) * 1981-06-17 1982-12-28 Romec Environmental Research & Development, Inc. Process and apparatus for recovering usable water and other materials from oil field mud/waste pits
GB2106986A (en) * 1981-09-22 1983-04-20 Abex Corp Rotary positive-displacement fluid-machines
DE3506433C2 (de) * 1984-03-07 1994-04-14 Barmag Barmer Maschf Baueinheit aus einer Flügelzellen-Vakuumpumpe und einer Druckerhöhungspumpe
JPS6295188A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 株式会社東芝 壁面洗浄装置
US4897194A (en) * 1987-09-11 1990-01-30 Olson David A Liquid separating apparatus
JPH07101036B2 (ja) * 1988-12-23 1995-11-01 孝三郎 新田 ロータリー排送ポンプ
US5051065A (en) * 1989-04-07 1991-09-24 Vickers, Incorporated Power transmission
US5160252A (en) * 1990-06-07 1992-11-03 Edwards Thomas C Rotary vane machines with anti-friction positive bi-axial vane motion controls

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834243A (ja) * 1971-09-06 1973-05-17
JPS5014363A (ja) * 1973-04-26 1975-02-14
JPS5018162U (ja) * 1973-06-13 1975-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
EP0563435A1 (en) 1993-10-06
US5259741A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2368809C2 (ru) Лопастной насос (варианты)
RU2374494C2 (ru) Лопастной насос
US3137234A (en) Method of pumping and separating liquid and gaseous fluids
US6190149B1 (en) Vacuum pump oil distribution system with integral oil pump
KR20190038388A (ko) 압축기
EP4361443A1 (en) Axially flexible compressor
US4231726A (en) Gear pump having fluid deaeration capability
US4571164A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
US3267862A (en) Apparatus for pumping and separating liquid and gaseous fluids
US4144002A (en) Rotary compressor
EP0420886B1 (en) Liquid ring compressor
EP1892419A2 (en) Two stage conical liquid ring pump having removable manifold, shims and first and second stage head o'ring receiving boss
JPH05288164A (ja) ロータリー排送ポンプの潤滑装置
JP2824413B2 (ja) オイルポンプ
KR960038127A (ko) 회전베인형 유체압기기
JP2001107878A (ja) ポンプに関する改良
SE502127C2 (sv) Anordning vid en vakuumpump för avluftning av suspensionspump
JP2004076735A (ja) ベーンポンプ
JPH09273479A (ja) 斜板式圧縮機の油ポンプ装置
JPH02173375A (ja) ロータリー排送ポンプ
JPH0914153A (ja) オイルポンプ
JPH0221598Y2 (ja)
KR100224026B1 (ko) 자동차의 동력 조향장치용 오일 펌프
JPS647262Y2 (ja)
JP2560107Y2 (ja) 気体圧縮機の油分離器