JPH05287629A - 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法 - Google Patents

芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法

Info

Publication number
JPH05287629A
JPH05287629A JP8575492A JP8575492A JPH05287629A JP H05287629 A JPH05287629 A JP H05287629A JP 8575492 A JP8575492 A JP 8575492A JP 8575492 A JP8575492 A JP 8575492A JP H05287629 A JPH05287629 A JP H05287629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
sheath
supply amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8575492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251633B2 (ja
Inventor
Takeshi Ogawa
剛 小川
Hiroki Udo
裕樹 宇土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP08575492A priority Critical patent/JP3251633B2/ja
Publication of JPH05287629A publication Critical patent/JPH05287629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251633B2 publication Critical patent/JP3251633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 意匠効果に優れた芯鞘が交互に反転した複合
糸が得る方法を提供する。 【構成】 一定の給糸量で供給されている糸条Aに、該
糸の給糸量を中心とし、該給糸量以上、及び以下となる
ように給糸量を変更させながら他の糸条Bを供給し、仮
撚加工した後、流体にて混繊交絡する芯鞘交互反転複合
仮撚糸の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は仮撚加工および流体加工
による芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、特公昭43−28258号公報に同
一スピンドルに対し互いに別個に相異なる給糸条件下
で、同種あるいは異種の糸条を2本以上同時に同一スピ
ンドルに供給し間欠的に節を持つ嵩高糸の製法が開示さ
れてる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特公昭4
3−28258号公報記載の方法では、給糸量大きい糸
条が2層構造外層部を形成しがちであるため、異なる色
相、より表面変化に富んだ加工糸を得ることが出来なか
った。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明は、一定の給糸量で供給
されている糸条Aに、該糸の給糸量を中心とし、該給糸
量以上、及び以下となるように給糸量を変更させながら
他の糸条Bを供給し、仮撚加工した後、流体にて混繊交
絡することを特徴とする芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法
を提供することにある。
【0005】図1は本発明の実施に使用する装置の一例
を示す側面図であり、糸条Aは第1フィードローラ1か
ら一定の給糸量で供給され、糸条Bは第2フィードロー
ラ2で糸条Aの給糸量を中心とし、該給糸量以上、及び
以下となるように給糸量を変更する。この際、ガイド3
とヒーター4の間にて、糸条Bの給糸量が糸条Aの給糸
量を越えると糸条Bが糸条Aの回転トルクにより糸条A
を芯とし、巻き付き鞘部を形成する。逆に糸条Aの給糸
量以下であると糸条Aが糸条Bを芯とし、巻き付き鞘部
を形成する。又、糸条Bの給糸量変化する際、糸条Aと
同等の給糸量になると2糸条の引き揃え仮撚となる。そ
の後、ヒーター4、仮撚具5により順次、加撚、熱セッ
ト、解撚される。仮撚加工後、第1デリベリローラ6、
第2デリベリローラ8の間で、流体ノズル7にて混繊交
絡を行い、ワインダー9にて巻取られる。
【0006】2層構造部は、鞘糸となる糸条の供給量に
より図2−(1)の如き鞘糸が芯糸に対し巻き付いた構
造になったり、図2−(2)の如き鞘糸が浮いた2層構
造部を形成する。仮撚後の糸条は構造は、糸条Bの給糸
量が糸条Aの給糸量を越える場合は、糸条Aが芯糸10
となり、糸条Bが鞘糸11となり、逆に糸条Aの給糸量
以下であると、糸条Bが芯糸12、糸条Aが鞘糸13と
なる2層構造糸となる。また、糸条Bの給糸量変化する
際、糸条Aと同等の給糸量になると、引き揃え状の1層
構造糸となる。混繊交絡を行う理由は、糸条A、Bが分
離することを防止し、高次加工性を向上させるためであ
る。
【0007】芯/鞘構造部、引き揃え部の長さ、太さは
フィードローラ2の給糸の時間、給糸量を調整すること
により達成され、具体的にはフィードローラ2の駆動を
サーボモーターとすることで達成できる。給糸量の調整
方法としては、図3−(1)の如く、糸条Aの一定の供
給量Xを起点に該起点を越える糸条Bの供給量Y1、X
未満となる供給量Y2を設定し、かつY1からY2に変
化する時間T1、Y2からY1に変化する時間T2を設
定する。さらに、引き揃え部の長さ、太さをより細かく
調整するには、図3−(2)に示す如く供給量Xと同等
な供給量Y3となるT5を設定する。
【0008】糸条Bの供給変化量Y1、Y2は、概して
糸条Aの給糸量Xの±15%が適当であり、糸条Aの給
糸量Xの15%を越えると以上では糸条Bがネップにな
り、また−15%未満では、糸条Aがネップとなり本発
明が目指す複合加工糸とはならない。ここで供給量とは
図1で説明すれば{(ローラ6の周速)−(ローラ1の
周速)}*100%/(ローラ6の周速)を表す。
【0009】本発明が使用する流体ノズルはタスランノ
ズル、インターレースノズルが用いられるが、タスラン
ノズルを用いた場合、インターレースノズルに比べ、嵩
高くなり、かつスラブ部が明確な複合仮撚糸となる。以
下実施例に従い本発明をさらに具体的に説明する。
【0010】
【実施例】
[実施例1]供給する糸条Aとして、紡糸速度3000
m/分で紡糸した伸度120%の塩基性染料可染型ポリ
エステル未延伸糸(80デニール/36フィラメント)
を用い、糸条Bとして、紡糸速度2800m/分で紡糸
した伸度120%のポリエステル未延伸糸(120デニ
ール/36フィラメント)を用いて図1に示す装置によ
り以下の条件で加工した。 (イ)糸条Aの供給量:X=35% (ロ)糸条Bの供給量:Y1=40%、Y2=30% (ハ)図3−(1)の如く、糸条Bの供給量変化時間:
T1=0.25秒、T2=0.25秒 (ニ)ヒータ4の温度:140℃ (ホ)加撚具5:スピンドル(回転数23*104 rp
m) (ヘ)第1デリベリローラ6の周速:100m/min (ト)空気交絡処理ノズル:インターレースノズル (チ)2次オーバーフィード率:〔{(第2デリベリロ
ーラ8の周速)−(第1デリベリローラ6の周速)}/
(第1デリベリローラの周速6)〕:+3% 得られた複合糸を120℃で塩基性染料にて染色したと
ころ、可染部、混繊部、非可染部が順次現れる複合仮撚
糸となった。
【0011】[実施例2]糸条Bの供給量変化時間を図
3−(2)に示す如く、T3=0.25秒、T4=0.
25秒、T5=0.20秒とし、糸条Bの供給量Y1=
40%、Y2=30%、Y3=35%とし、それ以外は
実施例1と同様の条件にて加工し、得られた複合糸を1
20℃で塩基性染料にて染色したところ実施例1で得ら
れた複合糸に比べ、引き揃え部が長く、明確であり、か
つ可染部、非可染部も明確に存在する複合仮撚糸となっ
た。
【0012】[比較例1]糸条Bの供給量Y1=50
%、Y2=20%とし、それ以外は実施例1と同様の条
件にて加工し、得られた複合糸を120℃で塩基性染料
にて染色したところ、実施例1で得られた複合糸に比
べ、芯/鞘構造部がネップ状になっており、複合糸の集
束性に問題のあるものとなった。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、芯鞘が交互に反転した
複合糸が得られ、供給する糸条の染色性、等の感性の異
なるものを組合せることにより、意匠効果に優れた糸条
が得られ工業的効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施に使用する装置の一例を示
す側面図である。
【図2】図2−(1)、図2−(2)は本発明により得
られる複合仮撚糸の芯/鞘構造部の説明図である。
【図3】図3−(1)、図3−(2)は糸条A、糸条B
の供給量、供給量変化時間の設定を説明する図である。
【符号の説明】
1:第1フィードローラ 2:第2フィードローラ 3:ガイド 4:ヒーター 5:加撚具 6:第1デリベリローラ 7:流体ノズル 8:第2デリベリローラ 9:ワインダー 10、12:芯糸 11、13: 鞘糸 X:糸条Aの供給量 Y1:糸条BのX以上の供給量 Y2:糸条BのX以下の供給量 Y3:糸条BのXと同等位の供給量 T1:Y1からY2に変化する時間 T2:Y1からY2に変化する時間 T3:Y1とY3間の変化する時間 T4:Y2とY3間の変化する時間 T5:Y3を維持する時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の給糸量で供給されている糸条Aに、該糸の給糸量
    を中心とし、該給糸量以上、及び以下となるように給糸
    量を変更させながら他の糸条Bを供給し、仮撚加工した
    後、流体にて混繊交絡することを特徴とする芯鞘交互反
    転複合仮撚糸の製法
JP08575492A 1992-04-07 1992-04-07 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法 Expired - Fee Related JP3251633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08575492A JP3251633B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08575492A JP3251633B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05287629A true JPH05287629A (ja) 1993-11-02
JP3251633B2 JP3251633B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=13867651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08575492A Expired - Fee Related JP3251633B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251633B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117857A (zh) * 2019-05-29 2019-08-13 江南大学 一种多通道空心锭花式捻线装置及交互式非对称捻线方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465362C (zh) * 2006-04-19 2009-03-04 东华大学 一种络筒用股线加捻装置及股线加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117857A (zh) * 2019-05-29 2019-08-13 江南大学 一种多通道空心锭花式捻线装置及交互式非对称捻线方法
CN110117857B (zh) * 2019-05-29 2024-05-07 江南大学 一种多通道空心锭花式捻线装置及交互式非对称捻线方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3251633B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131216B2 (ja)
US6055712A (en) Method of manufacturing air textured threads
EP0670920B1 (en) Making textile strands
JPH05287629A (ja) 芯鞘交互反転複合仮撚糸の製法
JP3253685B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPH0236698B2 (ja) Fukugokakoitooyobisonoseizohoho
JPH1060745A (ja) 嵩高弾性糸の製造方法
JPH05247760A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP3059275B2 (ja) 芯鞘交互反転複合糸の製法
JP3464729B2 (ja) 強撚糸調仮撚加工糸及びその製造方法
JPS6140771B2 (ja)
JPH0232374B2 (ja) Sutotsukinguyokakoitonoseizohoho
JP3126562B2 (ja) 染着差を有するポリエステル仮撚糸の製造方法
JPS6297932A (ja) 特殊混繊糸およびその製造法
JP2002194632A (ja) 仮よりスラブヤーンの製造方法
JPS61160436A (ja) 延伸仮撚加工法
JPS6214652B2 (ja)
JPH0246699B2 (ja) Supanraikuchofukugokakoitonoseizohoho
JP3154797B2 (ja) 染着差を有する複合仮撚糸の製法
JPH0255535B2 (ja)
JPH0280631A (ja) 混繊加工糸及びその製造方法
JPH08226033A (ja) 複合仮撚スラブ糸の製造方法
JPS6223087B2 (ja)
JPS6328139B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees