JPH05287580A - 電着加工方法 - Google Patents

電着加工方法

Info

Publication number
JPH05287580A
JPH05287580A JP8384592A JP8384592A JPH05287580A JP H05287580 A JPH05287580 A JP H05287580A JP 8384592 A JP8384592 A JP 8384592A JP 8384592 A JP8384592 A JP 8384592A JP H05287580 A JPH05287580 A JP H05287580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
pulse
electrode
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8384592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819546B2 (ja
Inventor
Kazuo Oba
和夫 大場
Kaori Shima
香織 嶋
Akira Oba
章 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAE DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
SAKAE DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAE DENSHI KOGYO KK filed Critical SAKAE DENSHI KOGYO KK
Priority to JP4083845A priority Critical patent/JPH0819546B2/ja
Publication of JPH05287580A publication Critical patent/JPH05287580A/ja
Publication of JPH0819546B2 publication Critical patent/JPH0819546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器の基板材料のように凹凸表面を有
する被電着体に対して各部均一な厚さの電着層を形成す
ることを目的とする。 【構成】 被電着体と電極との間隙に電着液を噴流流
通させると共に、電極をプラス、被電着体をマイナスと
する正極性のパルス幅τonが0.1〜1×106μs
のパルスを通電することにより電着加工する方法におけ
る、正極性パルス通電毎に通電休止し、その後負極性パ
スルを通電することを特徴とする方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の基板材料の
ように凹凸表面を有する被電着体に対して、各部均一な
厚さの電着層を形成する電着加工方法である。
【0002】
【従来の技術】従来、被電着体と電極間に電着液を流し
てパルス通電を行い、電着加工することは知られてお
り、多数の凹凸を有する電子機器用基板に対する電着加
工に応用されている。しかしながら、従来のパルス通電
は商用周波数の交番電流を半波整流したパルス波形が用
いられ、パルス幅が数ms以上の正極性パルスと休止パ
ルスのため、正極性パルス時には被電着体の凸部に多量
に電着したり、凹凸部の均一性、凹部へのまわり込み電
着が良好には行われなくなり、休止時に表面が非活性化
状態となるため、次の正極性パルス時にはその結晶成長
に断続性を生じるが、休止時間が数十ms以上であるた
め、全面に断続層を生じる。それ故、メッキ(電着層)
面が剥離する原因となるなど多くの欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、凹凸
面のある被電着体でも表面に均一な厚さの電着層を形成
し、剥離等の恐れのない電着を可能とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、被電着体と電
極との間隙に電着液を噴流流通させると共に、電極をプ
ラス、被電着体をマイナスとする正極性のパルス幅τo
nが0.1〜1×106μsのパルスを通電することに
より電着加工する方法において、正極性パルス通電毎に
通電休止し、その後負極性パルスを通電することを特徴
とする電着加工方法である。
【0005】上記において、正極性のパルス幅τonが
0.1ないし1000μsであることがよく、又、正極
性パルスのピーク電圧より負極性パルスのピーク電圧を
小さくすることがよい。
【0006】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
【0007】図1において、1は被電着体である基板材
で、6が被電着体に形成した凹部である。2が基板材1
に対向して設けた電極であり、中心部に電着液の噴流孔
7が形成され、基板材1との対向間隙に図示しないポン
プ装置により電着液3を高速に噴流流通させる。電極2
と基板材1との間隙は、間隙調整制御装置で一定間隙に
制御される。4は基板材1と電極2間に電着液を介した
通電する通電電源接続端子、電源は図示しないが、これ
により特殊パルス通電する。5は電着層である。
【0008】基板材1に形成した凹部6は深さが4m
m、その幅が2mm、電極2と基板材1との対向間隔2
0mmとして、電着液3を加工間隙に20cm/sで流
動させながら電着加工を行った。そして、基板材1表面
で電着層の厚さDsと凹部6の底面の電着層の厚さDd
とを測定した。電着液はCuSO4・5H2Oを200g
/l、H2SO4を65g/lの量を含む水溶性電着液
で、約25℃の液温にして使用した。
【0009】電流密度は6A/dm2とし、通電パルス
条件は正極性のピーク電圧Vpは10V、負極性のピー
ク電圧−Vpは2Vとして、正極性パルス幅τon:休
止パルス幅τoff:負極性パルス幅−τon=1:
2:0.5の割合として電着テストを行った。テスト結
果は図2に示す。電着層の均一性、表面層厚みDsと凹
部底面の層厚みDdとの比=Ds/Ddと電着能率η%
を示す。横軸は正極性パルス幅τonであり、0.1〜
1×106μsまで変えた。図2よりパルス幅が0.1
〜10μsまではDs/Ddはほぼ1で表面層と凹部底
面の層厚みは同じで均一である。パルス幅10〜100
0μsまではDs/Ddは50以上であるが、それ以上
のパルス幅では50以下となり凹部への電着が困難であ
る。また電着能率はパルス幅の増大と共によくなる。パ
ルス幅0.1〜1μsまでは80%以下で1〜10μs
では80〜95%、1000μsまででは95〜99%
である。また剥離テストの結果では図3に示すごとく、
正極性ピーク電圧Vp10V、負極性ピーク電圧Vp2
Vおよび正極性パルス幅τon10μs一定とし、休止
パルス幅を0.1より1×106μsと長くすると剥離
強度は低下し、剥離し易くなる。これは休止時間が長い
と結晶成長が止まり更に酸化および水酸化被覆層が生
じ、全面に拡がる。したがって、層状組織となるからで
ある。しかし本発明の休止時に負極性パルスを与えるこ
とにより休止時に電着の全面に生じた酸化や水酸化被膜
層が部分的に電気分解されて表面が活性化し、不純物の
ない面となるため、次の正極性パルス電流により電着が
良く行われ、断層のない連続した微細結晶となり強度が
高くなる。また正極性パルス幅を大きくすると図4に示
すごとく剥離し難くなる。これは層状組織になり難くな
るためである。
【0010】図5より本発明の負極性パルスを加えパル
ス幅を大きくすることは剥離強度を高めることがわか
る。更に負極性パルスを加え、正極性パルス幅を大きく
することは剥離強度を高めていることがわかる。これは
負極性パルスを加え、正極性パルス幅を大きくすること
は電着量>電気分解量の範囲内において電着層は連続し
た微細組織となり剥離強度を著しく高めるからである。
【0011】さらに、図6より正極性ピーク電圧Vpを
高めることは剥離強度を高める。これは電着液中のイオ
ン移動を電着面に連続した微細結晶を作るからである。
また負極性ピーク電圧を高めることは電着面の電気分解
を著しくするため強度低下を招くことになる。なお電着
においてそのイオン移動量はVpに比例した電流Ipと
正極性パルス幅τonの積で与えられる。よって正極性
パルスVpより負極性パルス−Vpが小さいことが剥離
強度低下を防ぐことからも必要である。少なくとも剥離
強度5Kg/mm2以上必要であるから、Vp>−Vp
の条件が図6からわかる。
【0012】したがって、従来のτon、τoffの組
合わせの欠点であった剥離の問題と均一電着性Ds/D
d≒1が負極性パルスを休止パルス後に与えることによ
って著しく改善されたことが判明した。本発明は特に電
子部品、例えばプリント基板の電着において電着厚さは
銅の場合、最小24μmから最大28μm/30min
で、1μm/minの速度で電着することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、凹凸面を有する被電着
体に対して、各部均一な厚さの電着を施すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【図2】実施例における試験結果を示すグラフである。
【図3】実施例における休止パルス幅を電着被膜の剥離
強度との関係を示すグラフである。
【図4】実施例における正極性パルス幅と電着被膜の剥
離強度との関係を示すグラフである。
【図5】実施例における負極性パルス幅と電着被膜の剥
離強度との関係を示すグラフである。
【図6】実施例におけるピーク電圧と電着被膜と剥離強
度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 基板材 2 電極 3 電着液 4 通電電源接続端子 5 電着層 6 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大場 和夫 埼玉県東松山市松葉町4丁目2番3号 (72)発明者 嶋 香織 神奈川県川崎市麻生区王禅寺768番地15 (72)発明者 大場 章 埼玉県朝霞市浜崎1丁目9番地の3−205

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被電着体と電極との間隙に電着液を噴流
    流通させると共に、電極をプラス、被電着体をマイナス
    とする正極性のパルス幅τonが0.1〜1×106μ
    sのパルスを通電することにより電着加工する方法にお
    いて、正極性パルス通電毎に通電休止し、その後負極性
    パルスを通電することを特徴とする電着加工方法。
  2. 【請求項2】 正極性パルスのピーク電圧より、負極性
    パルスのピーク電圧を小さくしてなる請求項1記載の電
    着加工方法。
JP4083845A 1992-04-06 1992-04-06 電着加工方法 Expired - Lifetime JPH0819546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083845A JPH0819546B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 電着加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083845A JPH0819546B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 電着加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05287580A true JPH05287580A (ja) 1993-11-02
JPH0819546B2 JPH0819546B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=13814046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083845A Expired - Lifetime JPH0819546B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 電着加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819546B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018111859A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161793A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Hitachi Ltd 連続電気めつき方法
JPS60218494A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd パルスめつき方法
JPH0356696A (ja) * 1989-07-24 1991-03-12 Canon Inc 湿式電解処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161793A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Hitachi Ltd 連続電気めつき方法
JPS60218494A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd パルスめつき方法
JPH0356696A (ja) * 1989-07-24 1991-03-12 Canon Inc 湿式電解処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018111859A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819546B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100407732B1 (ko) 결절상구리/니켈합금피막을포함하는복합호일,이를포함하는인쇄회로기판및결절상구리/니켈합금피막의전착방법
KR100572433B1 (ko) 프로그램된 펄스 전기도금방법
US4898647A (en) Process and apparatus for electroplating copper foil
US4515671A (en) Electrochemical treatment of copper for improving its bond strength
GB2116213A (en) Electrochemical treatment of metal or metallic foil for improving its bond strength
KR20040057979A (ko) 무연 주석합금을 피복하는 방법
US3454376A (en) Metal composite and method of making same
JP4521147B2 (ja) 互いに隔離されたシートや箔の材料片の導電性表面の電解処理のための方法と装置並びに前記方法の適用法
US5152877A (en) Method for producing support for printing plate
US4551210A (en) Dendritic treatment of metallic surfaces for improving adhesive bonding
US20210108327A1 (en) Method of forming a protective oxide ceramic coating on the surface of valve metals and alloys
JPH05287580A (ja) 電着加工方法
US3770594A (en) Plating metal onto small flexibly based conductors
JPH1018076A (ja) 金属箔の製造方法及び装置
JPH0368795A (ja) 印刷回路用銅箔の製造方法
EP0545092B1 (en) An apparatus and method for controlling an electrolytic treatment of a subject material
JPH0260240B2 (ja)
KR20080029101A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
EP0202870A1 (en) Apparatus and method for anodic treatment
SU1544846A1 (ru) Способ электролитического осаждени никелевых покрытий с включением оксидов титана
US6620303B2 (en) Process for making nickel electroforms
KR20100066988A (ko) 전자회로기판의 균일 도금 방법
JPS63186888A (ja) 銅箔の製造方法
KR100294393B1 (ko) 회로기판용전해동박의거침처리방법
JP2723305B2 (ja) 電気めっき方法