JPH05286901A - (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法 - Google Patents

(2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法

Info

Publication number
JPH05286901A
JPH05286901A JP11065892A JP11065892A JPH05286901A JP H05286901 A JPH05286901 A JP H05286901A JP 11065892 A JP11065892 A JP 11065892A JP 11065892 A JP11065892 A JP 11065892A JP H05286901 A JPH05286901 A JP H05286901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
reaction
lower alkyl
acylcyclopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11065892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171277B2 (ja
Inventor
Tsutomu Inoue
勉 井上
Mitsumasa Takada
光正 高田
Keiichi Ishimitsu
圭一 石光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP11065892A priority Critical patent/JP3171277B2/ja
Priority to PCT/JP1993/000414 priority patent/WO1993020035A1/ja
Publication of JPH05286901A publication Critical patent/JPH05286901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171277B2 publication Critical patent/JP3171277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式〔II〕 CH2 =CHCH2 1 と一般式〔III〕 R1 CH2 COX2 (式中、X1 、X2 は同一又は相異ってハロゲン原子、
1 は水素又は低級アルキルを示す。)を反応させ、次
いで一般式〔IV〕 【化1】 (式中、R2 、R3 、R4 は同一又は相異って水素又は
低級アルキルを示す。)を反応させることを特徴とする
一般式〔I〕 【化2】 (式中、R1 〜R4 は前記と同じ意味を示す。)の製造
法。 【効果】 本発明においては、安価な原料を用いて、ま
た中間体をとりだすことなく、安定的に高収率で目的物
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除草剤として有用なビ
シクロ〔4、1、0〕ヘプタン−2、4−ジオン誘導体
の中間体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】特願平3−29202には、次の製造法
が開示されている。
【化3】 上記反応においては、ClCH2 CH=CHCOCH3
は不安定な物質であり、反応のコントロールおよび収率
のフレなどに問題を持っていた。又、Tezioy. Dokl. J.
3rd 1978, 6-8 には次の記載がある。
【化4】 しかし、実際にはr1 COCH2 CHClCH2 Clは
不安定であり、単離することは困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は工業的に有利
な(2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエ
ステルの製造法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式〔II〕 CH2 =CHCH2 1 と一般式〔III〕 R1 CH2 COX2 (式中、X1 、X2 は同一又は相異ってハロゲン原子、
1 は水素又は低級アルキルを示す。)を反応させ、次
いで一般式〔IV〕
【化5】 (式中、R2 、R3 、R4 は同一又は相異って水素又は
低級アルキルを示す。)を反応させることを特徴とする
一般式〔I〕
【化6】 (式中、R1 〜R4 は前記と同じ意味を示す。)の製造
法である。
【0005】本発明における第一工程においては、溶媒
として、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、ニトロベンゼンなどの不活性溶媒を用い、触媒とし
て、AlCl3 、AlBr3 、SnCl4 、TiCl4
等のルイス酸の存在下で、反応温度は−20℃〜溶媒の
沸点まで、好ましくは0℃〜室温までで行われる。
【0006】第二工程は、溶媒として、塩化メチレン、
エーテル、BTX等の不活性溶媒を用い、塩基としてソ
ジウムアルコラートを用い、反応温度は−20℃〜溶媒
の沸点まで、好ましくは0℃〜室温までで行われる。本
発明において化合物の構造は、IR、NMR、MASS
等で行った。
【0007】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説
明する。 実施例 (2−アセチルシクロプロピル)メチルマロン酸ジエチ
ルの合成
【化7】 塩化メチレン60ml中塩化アルミニウム8.7g加え、さ
らに氷冷下アセチルクロライド5.1gおよびアリルクロ
ライド10.0gを滴下し、その後室温で3時間反応を続
けた。反応終了後、氷水に入れ分解2、3−ジクロロプ
ロピルメチルケトン30mlで抽出、水洗、乾燥を行なっ
た。次にこの中間体5、4−ジクロロペンタノン−2−
を単離することなく、この溶液をエタノール60ml中ソ
ジウームエトキサイド14.4%エタノール溶液を67.5
gおよびメチルマロン酸ジエチルエステル11.3gを溶
解させた液に氷冷下滴下し、その後室温で1時間反応を
続けた。反応終了後、氷水に入れ塩化メチレン抽出水
洗、乾燥、溶媒を留去の後、得られたオイル状物をカラ
ムクロマトグラフィーにより分離精製を行なって目的物
14.1gを得た。b.p.130〜135℃/2mmHg.
得られた化合物はすべてtrans配置であった。
【0008】
【発明の効果】本発明においては、安価な原料を用い
て、また中間体をとりだすことなく、安定的に高収率で
目的物を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔II〕 CH2 =CHCH2 1 と一般式〔III〕 R1 CH2 COX2 (式中、X1 、X2 は同一又は相異ってハロゲン原子、
    1 は水素又は低級アルキルを示す。)を反応させ、次
    いで一般式〔IV〕 【化1】 (式中、R2 、R3 、R4 は同一又は相異って水素又は
    低級アルキルを示す。)を反応させることを特徴とする
    一般式〔I〕 【化2】 (式中、R1 〜R4 は前記と同じ意味を示す。)の製造
    法。
JP11065892A 1992-04-03 1992-04-03 (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法 Expired - Fee Related JP3171277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065892A JP3171277B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法
PCT/JP1993/000414 WO1993020035A1 (en) 1992-04-03 1993-04-01 Process for producing cyclopropane derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065892A JP3171277B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286901A true JPH05286901A (ja) 1993-11-02
JP3171277B2 JP3171277B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=14541219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065892A Expired - Fee Related JP3171277B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171277B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465862A (en) Cyclopentendione and cyclopentenone
US5061803A (en) Process for making 17-beta alkanoyl 3-oxo-4-aza-5-α-androst-1-enes
JPH0826027B2 (ja) ギンコライド誘導体およびそれらの調製法
US2874189A (en) Pharmaceuticals
JPH05286901A (ja) (2−アシルシクロプロピル)アルキルマロン酸ジエステルの製造法
US4093619A (en) Method for oxidizing cinchona alkaloids
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JPH02268191A (ja) D‐マンノースアミン誘導体の製造方法
US5113007A (en) Dienoxysilanes
US4307241A (en) Ring expansion and chain extension process and reagents
KR950005737B1 (ko) 징코라이드 혼합물로부터 단성분의 분리방법
US4808340A (en) Process for preparing methyl 4-oxo-5-tetradecynoate
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
US5231208A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
Derieg et al. Base-catalyzed elimination reactions of substituted 2-(4-pyridyl) ethylamines
US3424757A (en) 2,3(and 1,3)-di-(r4-r5-hydroxymethyl)-6-r1-6-r2-fulvenes
KR100558848B1 (ko) 두 개의 엑소 메틸렌을 가지는 7각형 고리화합물과 이의제조방법
JPS6247171B2 (ja)
SU468917A1 (ru) Способ получени трет.-бутилпероксиалкилбензолсульфонатов
JPH0597758A (ja) α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
Hagishita et al. Chiroptical properties of 10, 11-dihydro-5, 10-methano-5H-dibenzo (a, d) cycloheptene derivatives.
JPS63112575A (ja) δ−ラクトン誘導体の製法
JPS6159303B2 (ja)
JPH02290884A (ja) 有機けい素化合物の製造方法
JPS63267745A (ja) 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees