JPH0528613A - デイスクプレーヤ - Google Patents

デイスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH0528613A
JPH0528613A JP3184400A JP18440091A JPH0528613A JP H0528613 A JPH0528613 A JP H0528613A JP 3184400 A JP3184400 A JP 3184400A JP 18440091 A JP18440091 A JP 18440091A JP H0528613 A JPH0528613 A JP H0528613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
shutter
caddy
disc
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184400A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ueno
直樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3184400A priority Critical patent/JPH0528613A/ja
Publication of JPH0528613A publication Critical patent/JPH0528613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 裸のコンパクトディスクと、キャディー付き
CDを共に使用できるディスクプレーヤを提供する。 【構成】 トレイ7に設けられたシャッターオープン金
具8をコイルばね9により付勢して取付け、キャディー
15を固定するインナーパレット10をトレイ7の一方
の端部の内側に取付ける。トレイにはCDを所定の位置
に載置できるように凹部7aとその中心近傍に、ターン
テーブル12が通過できる透孔7bを設けた。CDを収
納したキャディー15を搭載するとシャッター16のロ
ック孔7にシャッターオープン金具8のロック解除ボス
8aでシャッター16のロックを解除する。次にトレイ
7をプレーヤの内部に装填すると、シャッターオープン
ボス8bは、オープンプレート13に沿って先端部13
aから基部13bまで移動してシャッター16を開き、
トレイ7が装填されるとシャッターオープンの動作も終
了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクプレーヤに関
し、特にキャディー付きディスクと裸のディスクを共用
できる構成を有するディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディスクプレーヤに用いられるト
レイは図7,図8に示す構成のものが主流であった。以
下、その構成について図7および図8を参照しながら説
明する。
【0003】図に示すように、強固な箱体からなるフレ
ーム1と、ディスク(図示していない)を保持するター
ンテーブル4を有したドライブユニット2と、ターンテ
ーブル4と対向して設けたディスクを固定するクランパ
ー3と、トレイ6を駆動するローディングモーター5
と、ギヤ及びリンク機構部(図示せず)より構成されて
いる。トレイ6には同心円上に凹段6a,6bとターン
テーブル4aが通過できる透孔6cが設けられており、
サイズの異なるディスクが乗せられるようになってい
る。
【0004】ローディングモーター5が回転すると、動
力はローディングモーター5のピニオンギヤ5aから、
ディスクを乗せたトレイ6の側面に設けられたラックギ
ヤ6dへ伝わり、トレイ6はフレーム1内部に引き込ま
れる。完全にトレイ6がフレーム1の内部に引き込まれ
ると、リンクやギヤなどの手段により、ドライブユニッ
ト2のターンテーブル4は上昇し、ターンテーブル4は
トレイの透孔6cを通過し、その突起が4aがディスク
のクランプ孔(図示していない)に挿入される。また、
クランパー3は下降しこれによりディスクをクランプす
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のディ
スクプレーヤのトレイの構成では、裸のディスクとキャ
ディ付きディスクをアダプタなしにともに使用すること
ができなかった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、裸の
ディスクとキャディ付きディスクを、アダプタなしにと
もに使用できる機構を有したディスクプレーヤを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上下で挟持されたディス
クを回転するターンテーブルを内蔵し、トレイホールド
フレームを介して上下に開閉可能な箱体状フレームと、
前記トレイホールドフレームと係合して前後に摺動可能
なトレイを具備したディスクプレーヤにおいて、前記ト
レイのガイド溝を貫通し、コイルばねにより前記フレー
ムの中心方向に付勢されたシャッターオープン金具と、
キャディーを前記トレイに搭載する際、前記キャディー
のシャッターのロック孔に入り込んで、前記シャッター
のロックを解除する。トレイ底面上に突出した前記シャ
ッターオープン金具のロック解除ボスと、前記キャディ
ーを搭載した前記トレイを前記フレーム内に装填する
際、前記シャッターオープン金具のトレイ裏面上に突出
し、オープンプレートのトレイ装填方向に対して傾斜し
た一辺に沿って摺動するシャッターオープンボスとを具
備したものである。
【0008】
【作用】トレイは、底面上に裸のディスクを所定の位置
に載置する凹部と、前記凹部の中央近傍にターンテーブ
ルが通過できる透孔を設けたことにより、裸のディスク
を使用できることとなり、トレイ装填方向と直角な内側
の一面近傍の底面の一部に、前記トレイ装填方向と直角
に設けた前記底面を貫通するガイド溝と、前記ガイド溝
を貫通し、コイルばねによりフレームの中心方向に付勢
されたシャッターオープン金具を具備し、ディスクを収
納して保護する薄形の箱体からなり、中央部から前記ト
レイ装填方向と、平行な一面側に摺動して、ディスク孔
を開閉するためのロック孔を、前記フレイム開口部と平
行な内側の一面の外側の端部に設けたシャッターを有す
るキャディーを、前記トレイに搭載する際、前記シャッ
ターのロック孔に入り込んで、シャッターのロックを解
除する、トレイ底面上に突出したシャッターオープン金
具のロック解除ボスと、前記キャディーを搭載した前記
トレイを前記フレーム内に装填する際、前記シャッター
オープン金具のトレイ裏面上に突出し、前記オープンプ
レートの前記トレイ装填方向に対して傾斜した一辺に沿
って摺動するシャッターオープンボスとを具備したこと
により、キャディー付きのディスクも使用できることと
なる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例のディスクプレーヤ
について図面を参照して説明する。
【0010】図1,図2,図3,図4,図5,図6にお
いて、本実施例のディスクプレーヤは、ディスク30を
固定するクランパー11を中央部に下向きに設けた上部
フレーム21aと、ドライブユニット22によりディス
ク30を回転するターンテーブル12を、クランパー1
1と対向して設けた下部フレーム21bと、上部,下部
フレーム21a,21bとそれぞれ片側上下一対の複数
の接続金具23a,23b,24a,24bにより接続
されたトレイホールドフレーム18からなる箱体状のフ
レーム21を具備し、トレイホールドフレーム18はコ
字状で、フレーム21内へのトレイ装填方向(矢印A)
と平行な対向する二面の端部近傍に、トレイ装填方向に
平行に設けたトレイ7のローディング溝19に嵌入する
複数のガイドピン20a,20bと、フレーム開口部2
5と平行な一面の端部に、トレイ7とターンテーブル1
2に当たらないように水平に固定した、トレイ装填方向
に対して傾斜した一辺を有するオープンプレート13と
を具備し、上部,下部フレーム21a,21bは、トレ
イ7がフレーム21に装填されると、接続金具23aと
23bおよび24aと23bの上部、下部の支持部23
cと23dおよび24cと24d間の間隔が縮小して、
上部フレーム21aが下部フレーム21bに嵌合し、フ
レーム開口部25がトレイ7の一面により閉じられる構
成のディスクプレーヤにおいて、トレイ7は底面上に裸
のディスク(図示していない)を所定の位置に載置する
凹部7aと、凹部7の中央近傍のターンテーブル12が
通過できる透孔7bと、トレイ装填方向と直角な外側の
一面の近傍にキャディー15を固定するインナーパレッ
ト10と、トレイ挿入方向と直角な内側の一面近傍の底
面7cの一部に、トレイ装填方向と直角に設けた底面7
cを貫通するガイド溝14と、ガイド溝14を貫通し、
一端9aがトレイ装填方向と平行な一面の端部に固定さ
れたコイルばね9の他端9bと接続されフレーム21の
中心方向に付勢された、ガイド溝14を貫通するシャッ
ターオープン金具8を具備し、ディスク30を収納して
保護する薄形の箱体からなり、中央部からトレイ装填方
向と平行な一面側に摺動して、ディスク孔30aを開閉
するロック孔17を、フレーム開口部25と平行な内側
の一面の外側の端部に設けたシャッター16を有するキ
ャディー15を、トレイ7に搭載する際、シャッター1
6のロック孔17に入り込んで、シャッター16のロッ
クを解除する、トレイ7底面上に突出したシャッターオ
ープン金具8のロック解除ボス8aと、キャディー15
を搭載したトレイ7をフレーム21内に装填する際、シ
ャッターオープン金具8のトレイ裏面7d上に突出し、
オープンプレート13のトレイ装填方向に対して傾斜し
た一辺の先端部13aから基部13bに沿って順次当接
しながら摺動するシャッターオープンボス8bとを具備
している。
【0011】次に本実施例の動作について説明する。図
1,図2,図3,図4,図5,図6において、まずキャ
ディ15をトレイ7に搭載する場合について説明する。
トレイ7のインナーパレット10内側にキャディ15が
セットされると、シャッター16のロック孔17にシャ
ッターオープン金具8のロック解除ボス8aが入り込み
シャッター16のロックが解除される。次にトレイ7を
ディスクプレーヤのフレーム21の内部に装填すると、
シャッターオープン金具8のシャッターオープンボス8
bはオープンプレート13と接触し、オープンプレート
13に沿って移動する。このことによりシャッター16
を開いてゆき、フレーム21の所定の位置にトレイ7が
装填されるとシャッターオープンの動作が終了する。次
にターンテーブル12がトレイの透孔7bを通過して上
昇し、その先端部12aがディスク孔30aに挿入され
た状態で下降してきたクランパー11に当接してディス
ク30を挟持し、キャディー15に収納されたディスク
30の装填を終了する。
【0012】トレイ7をフレーム21から排出する動作
を行うと、コイルばね9の復元力によりシャッターオー
プン金具8のロック解除ボス8aは、シャッター16が
閉じた状態のロック孔17の位置に戻される。
【0013】一方、裸のディスク(図示していない)を
トレイ7に載置する場合、トレイの凹部7aはディスク
がターンテーブル12とクランパー11によりクランプ
される位置と一致するように設けられているので、トレ
イの凹部7aにセットされたディスクはトレイ7をフレ
ーム21の内部に装填して所定の位置までくると、ター
ンテーブル12がトレイ7の透孔7bを通過して上昇
し、ディスクのクランプ孔の中心とターンテーブル12
の中心が一致して、特別な位置合わせをしなくても、デ
ィスクのクランプの動作を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に本発明のディスクプレーヤによれば、トレイ上にシャ
ッターオープン金具とガイド溝を取り付けトレイホール
ドフレームにオープンプレートを取り付けたことによ
り、最小の部品数で、キャディ付きディスクと裸のディ
スクを、アダプターを必要としないでともに使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のディスクプレーヤのフレー
ム平面を切欠いて内部構成を示すトレイオープン時の平
面図
【図2】同フレーム側面を切欠いて内部構成を示すトレ
イオープン時の正面図
【図3】同フレーム平面を切欠いて内部構成を示すトレ
イ装填時の平面図
【図4】同フレーム側面に切欠いて内部構成を示すトレ
イ装填時の正面図
【図5】同トレイに挿入されたシャッターが閉った状態
のキャディーの要部を示す斜視図
【図6】同トレイに挿入されたシャッターが開いた状態
のキャディーの要部を示す斜視図
【図7】従来のディスクプレーヤの構成を示す平面図
【図8】同フレーム側面を切欠いて内部構成を示す正面
【符号の説明】
4 ターンテーブル 7 トレイ 8 シャッターオープン金具 8a ロック解除ボス 8b シャッターオープンボス 9 コイルばね 12 ターンテーブル 13 オープンプレート 14 ガイド溝 15 キャディー 16 シャッター 17 ロック孔 18 トレイホールドフレーム 21 フレーム 30 ディスク A トレイ装填方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下で挟持されたディスクを回転するタ
    ーンテーブルを内蔵し、トレイホールドフレームを介し
    て上下に開閉可能な箱体状フレームと、前記トレイホー
    ルドフレームと係合して前後に摺動可能なトレイを具備
    したディスプレーヤにおいて、前記トレイのガイド溝を
    貫通し、コイルばねにより前後フレームの中心方向に付
    勢されたシャッターオープン金具と、キャディーを前記
    トレイに搭載する際、前記キャディーのシャッターのロ
    ック孔に入り込んで、前記シャッターのロックを解除す
    る、トレイ底面上に突出した前記シャッターオープン金
    具のロック解除ボスと、前記キャディーを搭載した前記
    トレイを前記フレーム内に装填する際、前記シャッター
    オープン金具のトレイ裏面上に突出し、オープンプレー
    トのトレイ装填方向に対して傾斜した一辺に沿って摺動
    するシャッターオープンボスとを具備したディスプレー
    ヤ。
  2. 【請求項2】 コ字状のトレイホールドフレームの対向
    する二面と直角な一面の端部に、トレイとターンテーブ
    ルに当たらないように水平に固定したトレイ装填方向に
    対して傾斜した一辺を有するオープンプレートを具備し
    た請求項1記載のディスクプレーヤ。
  3. 【請求項3】 底面上に裸のディスクを載置する凹部
    と、ターンテーブルが通過する透孔と、キャディーを固
    定するインナーパレットと、トレイ装填方向と直角な内
    側の一面近傍の底面の一部に、前記トレイ装填方向と直
    角に前記底面を貫通するガイドを有するトレイを具備し
    た請求項1記載のディスクプレーヤ。
  4. 【請求項4】 ディスクを収納して保護する薄形の箱体
    からなり、中央部からトレイ装填方向と平行な一面側に
    摺動可能なディスク孔を開閉するシャッターと、前記シ
    ャッターのトレイ装填方向と直角な内側の一面の端部近
    傍に、ロック孔を設けたキャディーを搭載可能なトレイ
    を具備した請求項1記載のディスクプレーヤ。
JP3184400A 1991-07-24 1991-07-24 デイスクプレーヤ Pending JPH0528613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184400A JPH0528613A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 デイスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184400A JPH0528613A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 デイスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528613A true JPH0528613A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16152510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184400A Pending JPH0528613A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 デイスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768240A (en) * 1993-12-29 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical disk recording/reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768240A (en) * 1993-12-29 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical disk recording/reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321851B2 (ja) ディスク装置
JPH09204765A (ja) Cd−romプレーヤ装置
JPH0528613A (ja) デイスクプレーヤ
KR20030085724A (ko) 광기록재생장치의 트레이 로딩장치 및 이를 채용한광기록재생장치
JP3495511B2 (ja) ディスク装填装置
JPH087569Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3106670B2 (ja) ディスク装置
JP2995997B2 (ja) ディスク装置
JPH06231526A (ja) ディスク自動演奏装置
JP2906993B2 (ja) ディスクローディング機構
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JP2581055Y2 (ja) 指標装置
JPH079241Y2 (ja) ディスクカートリッジおよびディスク再生装置
JP2911319B2 (ja) カセットホルダの昇降同期機構
JP2000021060A (ja) 記録再生装置
JPH06231559A (ja) ディスク収納マガジン
JPH08279231A (ja) ディスク自動演奏装置
JPH10241255A (ja) ディスクチェンジャのディスク出入機構
JPS5828659B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPS637577A (ja) カセツト装着装置
JPH06231557A (ja) ディスク収納マガジン
JPS61172260A (ja) デイスク再生装置のデイスククランプ装置
JPH07176123A (ja) カートリッジのシャッタ開閉機構
JPH052812A (ja) デイスクプレーヤ
JPH0664823B2 (ja) ディスクドライブ装置