JPH05285847A - Siウエハ研削用メカノケミカル砥石 - Google Patents

Siウエハ研削用メカノケミカル砥石

Info

Publication number
JPH05285847A
JPH05285847A JP11954792A JP11954792A JPH05285847A JP H05285847 A JPH05285847 A JP H05285847A JP 11954792 A JP11954792 A JP 11954792A JP 11954792 A JP11954792 A JP 11954792A JP H05285847 A JPH05285847 A JP H05285847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
wafer
grinding wheel
mechanochemical
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11954792A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Yasunaga
暢男 安永
Kozo Abe
耕三 阿部
Kenichi Hatta
健一 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11954792A priority Critical patent/JPH05285847A/ja
Publication of JPH05285847A publication Critical patent/JPH05285847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Siウエハに使用する無歪鏡面研削用の砥石
を可能とする。 【構成】 粒径1〜20μmのBaCO3 粉末を砥粒と
し、これを充填率5〜70体積%混合固化させたSiウ
エハ研削用のレジンボンドメカニカル砥石で、ストレー
ト形砥石あるいはカップ形砥石とすることで研削装置に
装着して運動転写方式の研磨が実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSiウエハの無歪鏡面研
削用の砥石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からメカノケミカル砥石としては、
Si34焼結体やSiC単結晶・焼結体研磨用のCr2
3砥粒を用いたレジンボンド砥石や、サフアイヤ研磨
用のSi粒子を用いたレジンボンド砥石が実用化されて
いるが、いずれも圧力転写方式の研磨用砥石であり、研
削用砥石に使用されている例はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はストレート形
砥石あるいはカップ形砥石とすることで研削装置に装着
し運動転写方式の研磨が出来るメカノケミカル砥石を目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はレジンボンドに
粒径1〜20μmのBaCO3 粉末を砥粒として、充填
率5〜70体積%で混合固化させたSiウエハ用メカノ
ケミカル砥石である。
【0005】
【作用】ボンドとしてポリアセタール、ポリエチレンア
クリロニトリル、ポリフエニルサルフアイドなどの熱可
塑性樹脂、ないしフエノール、エポキシなどの熱硬化性
樹脂の単体あるいは混合物を使用する。例えばアクリロ
ニトリル、フエノール等が結合材として適している。
【0006】BaCO3 粉末はSiより力学的に軟質で
かつそれらとの真実接触点で化学反応を生じその生成物
が加工物から脱落するメカノケミカル効果によって無歪
鏡面研磨を実現出来る。このBaCO3 粉末をレジンボ
ンドで成形して研削砥石を構成して研削装置に装着すれ
ば無歪鏡面研削を実現できる。従来の研削砥石では被加
工物よりも硬質の砥粒を用いているのでスクラッチや加
工歪の残留が避けられない。
【0007】これらBaCO3 粉末は粒径1〜20μm
の砥粒としてレジンボンド中にメカノケミカル効果を調
整するため5〜70%の体積比で混入される。これらB
aCO3 粉末はボンドとの結合性やメカノケミカル効果
を考慮に入れ微粒である必要がある。このために粒径は
一般の研削砥石で用いられる砥粒の粒径より小さい1〜
20μmとされる。また混入率を体積比で5〜70%と
したのは5%以下ではメカノケミカルに効果が充分に発
揮されず、逆に70%以上ではボンドの接着力が低下し
てしまうからである。
【0008】
【実施例】表1に示されるとおり、砥粒(BaCO3
及びボンド中への混入率を変えて数種類のカップ形砥石
を製造し、これを研削盤にセットし、研削加工を行っ
た。研削条件は研磨時間10分、砥石の周速度1000
m/分、切り込み量1μm/分、砥石寸法(外径200
mm,作用面幅5mm)被研磨材はSiウエハでその際
のウエハ表面状況を観察し、表中に記入した。
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】本発明はSiよりも力学的に軟質なBa
CO3 粉末を研削砥石の砥粒として使用することにより
メカノケミカル効果によって無歪鏡面研削を可能とす
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒径1〜20μmのBaCO3 粉末を砥
    粒とし、これを充填率5〜70%混合固化させたSiウ
    エハ研削用のレジンボンドメカノケミカル砥石。
JP11954792A 1992-04-14 1992-04-14 Siウエハ研削用メカノケミカル砥石 Pending JPH05285847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11954792A JPH05285847A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Siウエハ研削用メカノケミカル砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11954792A JPH05285847A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Siウエハ研削用メカノケミカル砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285847A true JPH05285847A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14764011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11954792A Pending JPH05285847A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 Siウエハ研削用メカノケミカル砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05285847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010613A1 (fr) * 1995-09-13 1997-03-20 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de meulage
US6478977B1 (en) 1995-09-13 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Polishing method and apparatus
US6685539B1 (en) 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010613A1 (fr) * 1995-09-13 1997-03-20 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de meulage
US6180020B1 (en) 1995-09-13 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Polishing method and apparatus
US6478977B1 (en) 1995-09-13 2002-11-12 Hitachi, Ltd. Polishing method and apparatus
US6685539B1 (en) 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2375956A1 (en) Abrasive tools for grinding electronic components
JPS5890466A (ja) 研削砥石
JPH05285847A (ja) Siウエハ研削用メカノケミカル砥石
JP2001121425A (ja) ハイブリッド型レジノイド砥石
JP3719780B2 (ja) 超砥粒砥石のツルーイング方法
JPS61103778A (ja) 研磨砥石
JPH05285843A (ja) サフアイヤ研削用メカノケミカル砥石
JP2680739B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP2003062754A (ja) 研磨具及び研磨具の製造方法
JPH0947969A (ja) 超微粉シリカ砥石およびその製造方法
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JP2016198878A (ja) 砥石、加工装置、被加工物の加工方法
JPS5815672A (ja) レジノイド平形回転砥石
JPH0716879B2 (ja) 研削工具
JP2695683B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP2975033B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JPS64183B2 (ja)
JPH05285844A (ja) Siウエハの超精密研削用砥石
JPH05293762A (ja) 精密研削研磨砥石
KR100334430B1 (ko) 연삭휠의 팁 제조방법
JPH04250983A (ja) 研削用複合砥石
JPH0487775A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP2534951B2 (ja) cBNホイ―ル用ツル―イング材
CN1970645A (zh) 精密多线切割和研磨用切磨粉体材料
JP2808111B2 (ja) 精密研磨用砥石及び精密研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001017