JPH0528557A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0528557A
JPH0528557A JP18657891A JP18657891A JPH0528557A JP H0528557 A JPH0528557 A JP H0528557A JP 18657891 A JP18657891 A JP 18657891A JP 18657891 A JP18657891 A JP 18657891A JP H0528557 A JPH0528557 A JP H0528557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
magneto
film
recording medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18657891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Toki
薫 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18657891A priority Critical patent/JPH0528557A/ja
Publication of JPH0528557A publication Critical patent/JPH0528557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食性に優れた光磁気記録媒体を提供する。 【構成】 基体1上に、Taの酸化物膜(TaOx)か
らなる第一の誘電体層2と、SiN膜からなる第二の誘
電体層3と、TbFeCoTi合金膜からなる記録層4
と、SiN膜からなる第三の誘電体層5と、AlNi合
金膜からなる金属反射層6とが順に成膜されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスクに用い
られる記録媒体に関するものであり、更に詳しくは、記
録媒体の耐候性の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは、大容量ファイルメモリの
一つとして注目されている。中でも光磁気ディスクは、
記録情報の書換えが可能であると言う利点をもっている
ことから、コードデータファイルメモリを始め、画像フ
ァイルメモリ等広範囲な応用が各所で盛んに研究されて
いる。
【0003】記録媒体としては、当初、ポリカーボネイ
ト等の樹脂基板上に、SiNからなる第一の誘電体保護
層と、希土類金属と鉄族遷移金属との組合せによって作
成されるTbFeCoのような非晶質磁性合金膜からな
る記録層と、SiNからなる第二の誘電体保護層との順
に成膜された3層構成、及びポリカーボネイト基板への
付着向上のために、第一層としてTaの酸化物(TaO
x)が、予め成膜された4層構成が提案された。
【0004】近年、記録・再生効率を向上させるため
に、さらに金属反射層を形成した5層構成も提案されて
いる。
【0005】これらを用いた光磁気ディスクは、パソコ
ンのコードデータファイルメモリ分野を始めとして、既
に、実用レベルにあり、用途拡大が期待されている。用
途の拡大に伴い、更に高い記録再生性能と過酷な環境下
においても安定に動作する高い信頼性が要求されてい
る。
【0006】従来、金属反射層として、Alや、添加金
属として、微量(数wt.%)のTaやTi、もしく
は、Crを含有するAl合金を用いるものが提案されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属反射層と
して、Alや従来の添加金属を含有するAl合金を使用
したディスクは、80℃90%RHの高温高湿環境下に
て長時間の耐候性試験を行った場合、試験時間500時
間位迄は、全く異常を生じないが、1000時間を越え
た辺りから、局所的に記録層の腐食を生じるものがあ
る。
【0008】本発明の目的は、耐食性に優れた光磁気記
録媒体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る光磁気記録媒体においては、基体上
に、Taの酸化物膜(TaOx)からなる第一の誘電体
層と、SiN膜からなる第二の誘電体層と、希土類金属
と鉄族遷移金属との組合せによって作成される非晶質磁
性合金膜からなる記録層と、SiN膜からなる第三の誘
電体層と、AlNi合金膜からなる金属反射層とが順に
積層成膜されたものである。
【0010】
【作用】本発明では、金属反射層としてAlNi合金膜
を成膜することにより、耐食性を向上させたものであ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明に係る光磁気記録媒体を示す断面構
成図である。
【0012】図1において、厚さ1.2mm,直径13
0mmのポリカーボネイト基板1上に、Taの酸化物膜
(TaOx)からなる厚さ300オングストロームの第
一の誘電体層2と、SiN膜からなる厚さ600オング
ストロームの第二の誘電体層3と、TbFeCoTi合
金膜(希土類金属と鉄族遷移金属との組合せによって作
成される非晶質磁性合金膜)からなる厚さ200オング
ストロームの記録層4と、SiN膜からなる厚さ250
オングストロームの第三の誘電体層5と、AlNi合金
膜からなる厚さ300オングストロームの金属反射層6
とが順に積層形成されている。
【0013】上記上層は、インライン式スパッタ装置を
用いて、次のようにして、基板上に連続に作製される。
【0014】Taの酸化物膜(TaOx)からなる厚さ
300オングストロームの第一の誘電体層2は、Taタ
ーゲットを用い、ArとO2の混合ガス(30%O2)を
スパッタガスとしたRF反応性スパッタによりパワー密
度9.6w/cm2,スパッタガス圧0.2Paで作製
される。
【0015】SiN膜からなる第二及び第三の誘電体層
3及び5は、Siターゲットを用い、ArとN2の混合
ガス(50%N2)をスパッタガスとしたRF反応性ス
パッタにより、パワー密度8w/cm2,スパッタガス
圧2.5×10-1Paで作製される。
【0016】また、TbFeCoTi合金膜からなる厚
さ200オングストロームの記録層4は、Tbターゲッ
トとFeCoTi合金ターゲット(Fe84Co12
4:at%)を用いた2元DCマグネトロンスパッタ
法により、基板を回転しながら、Arガス圧0.08P
a,Tbターゲット及びFeCoTi合金ターゲットの
パワー密度がそれぞれ1.5w/cm2及び3.0w/
cm2の下で作製される。
【0017】
【0018】AlNi合金膜からなる金属反射層6は、
Niを3wt%を含有するAlNi合金ターゲットを用
い、ArガスをスパッタガスとしたRFスパッタによ
り、Arガス圧0.12Pa,パワー密度4w/cm2
で作製される。
【0019】さらに、金属反射層6の保護膜として、厚
さ2〜10μmの紫外線硬化樹脂膜が形成される。
【0020】最後に、上記媒体各2枚ずつを、それぞれ
ホットメルト法により密着貼り合わせたディスク12個
を、80℃90%RHの温湿度条件で、環境試験を行っ
たところ、1200時間経過後も、記録層4には腐食が
認められなかった。また、エラーレイト及び記録再生特
性の劣化も見られなかった。
【0021】尚、AlNi合金組成としては、上述の組
成に限定されるものではなく、Ni含有量2〜7wt%
の範囲で、記録再生特性を損なうことなく、同様の耐食
性向上が見られた。また、媒体の各々の層厚も、上述の
ものに限定されるものではなく、所望の記録再生特性に
応じて適宜選定され、これらに対しても同様の効果があ
ることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
より耐食性に優れた信頼性の高い光磁気記録媒体を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光磁気記録媒体を示す
断面構成図である。
【符号の説明】
1 基板 2 Taの酸化物膜(TaOx)からなる誘電体層 3,5 SiN膜からなる誘電体層 4 TbFeCoTi合金膜からなる記録層 6 AlNi膜からなる金属反射層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 基体上に、Taの酸化物膜(TaOx)
    からなる第一の誘電体層と、SiN膜からなる第二の誘
    電体層と、希土類金属と鉄族遷移金属との組合せによっ
    て作成される非晶質磁性合金膜からなる記録層と、Si
    N膜からなる第三の誘電体層と、AlNi合金膜からな
    る金属反射層とが順に積層成膜されたことを特徴とする
    光磁気記録媒体。
JP18657891A 1991-07-25 1991-07-25 光磁気記録媒体 Pending JPH0528557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657891A JPH0528557A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18657891A JPH0528557A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528557A true JPH0528557A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16190994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18657891A Pending JPH0528557A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320323A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Nec Corp 光磁気記録媒体
US10032849B2 (en) 2016-06-01 2018-07-24 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320323A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Nec Corp 光磁気記録媒体
US10032849B2 (en) 2016-06-01 2018-07-24 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63160011A (ja) 磁気記録媒体
JPH0528557A (ja) 光磁気記録媒体
JP2556563B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2556564B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3093440B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JP2521713B2 (ja) 光磁気記録用媒体
US5536589A (en) Magneto-optical recording medium
EP0352333A1 (en) Data recording medium
JPS62281139A (ja) 光磁気デイスク
JP2507592B2 (ja) 光記録媒体
JP2707808B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH01269258A (ja) 光記録媒体
JPH01236440A (ja) 光磁気ディスク
JPH05128607A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JP2800660B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0484945A2 (en) Magneto-optical recording medium
JP2910036B2 (ja) 平板状情報記録担体
JPS63152043A (ja) 光磁気記録媒体
JP2723905B2 (ja) 情報記録材料の製造方法
JP3237977B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH01169758A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0386951A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6358641A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04364245A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07320323A (ja) 光磁気記録媒体