JPH05283703A - Dmost接合絶縁破壊の向上 - Google Patents

Dmost接合絶縁破壊の向上

Info

Publication number
JPH05283703A
JPH05283703A JP5005902A JP590293A JPH05283703A JP H05283703 A JPH05283703 A JP H05283703A JP 5005902 A JP5005902 A JP 5005902A JP 590293 A JP590293 A JP 590293A JP H05283703 A JPH05283703 A JP H05283703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
junction
dmost
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5005902A
Other languages
English (en)
Inventor
Sheldon Aronowitz
シェルダン・アーノウィッツ
George P Walker
ジョージ・ピー・ウオーカー
Peter Meng
ピーター・メング
Farrokh Mohammadi
ファロック・モハマッディ
Bhaskar V S Gadepally
バースカー・ヴイ・エス・ガデパリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JPH05283703A publication Critical patent/JPH05283703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 拡散金属酸化物半導体のドレイン絶縁破壊電
圧を増加させる手段を発明する。 【構成】 PN接合点近傍での電界の勾配を低下させる
ため絶縁破壊動作を向上させるのに用いる構造は、特に
縦型のDMOSTに適用する。本体の近傍でのドレイン
接合点へのN型不純物添加プロフィールを、P−nu−
N−N+型のダイオード構造を構成する。ここで、nu
は低N型不純物濃度領域である。N型領域はより高い不
純物濃度であり、より広範囲である。nu領域をN領域
の1/2の不純物濃度で、2ミクロンの広がりにする。
nu領域不純物濃度をN領域の不純物濃度の1/4にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は拡散金属酸化物半導体ト
ランジスタ(DMOST)構造に係り、特に電子なだれ
絶縁破壊により制限されるデバイスのドレイン絶縁破壊
電圧を増加させる手段に関する。これは制限電圧絶縁破
壊機構であり、そこではデバイスの寸法が電界空乏領域
の突き抜けすなわち通り抜け現象を取り除くのに十分に
大きく作られている。
【0002】
【従来の技術】電子なだれ絶縁破壊は、自然に電荷担体
の発生が起こる値を半導体の内部電界の勾配が超えると
きに発生する。いったんこの動作が始まると、このよう
にして発生した電荷担体が電界中で加速され、半導体の
結晶格子に衝突することにより追加的な電荷担体が発生
する。電荷担体の発生率が1より大きくなると、前述の
過程が再生され、迅速に無限大方向に拡大する。この絶
縁破壊の形は正常のデバイス動作を阻害し、デバイスに
対する臨界電圧の制限をもたらす。
【0003】図1は、半導体産業で採用される縦型DM
OSTの典型的な断面を示す。明確にするために、図の
縦方向の寸法は横方向の寸法に対して拡大されている。
このデバイスは従来の平面構造を採用している。半導体
のドレイン層(体)10は、N+基板11上に置かれた
N形伝導性の周知のエピタキシャル半導体層であってよ
い。このN+基板は、DMOSTを個々の素子として作
ることができるように十分に不純物を添加した半導体ウ
ェハーでよい。その代わりに、層11は、モノリシック
半導体集積回路の分野で周知の十分に不純物を添加した
材料の埋め込み層であってもよい。半導体層10の表面
には平面接合領域12がその中へのP形不純物の拡散に
より作られる。図1には凹所が描かれているが、P領域
12は実際は任意の所望の表面形状を取ることのできる
円環形をしている。それは単純な円であってもよいし、
もっと一般的に用いられている、半導体表面に複数の素
子を重ねて作ることのできる6辺形であってもよい。こ
のような複数の素子をプレーナデバイスの金属化により
並列に接続して、単一の素子として共に動作させられ
る。各素子は比較的小さい電流を導通するだけである
が、これらの素子を多数並列に接続して所望の電流値を
得ることができる。実際にはこれらの素子を数千個接続
して数アンペアの電流を得ることができる。
【0004】図示のごとく、領域12の内側に第二のN
+導電性表面領域13が半導体表面に拡散される。領域
13は領域12を通って部分的に通路を伸ばしその内側
の縁は領域12の内側の縁と隔てられて制御空間が設け
られている。破線14がこの空間に張られてDMOST
チャンネル領域を定義している。ゲート金属被覆16が
チャンネル領域にわたって広がり、実際には領域13の
周辺部にやや伸びている。このゲート金属被覆は半導体
表面上に吊り下げられているように示してあるが、実際
には薄いゲート酸化物の頂面に置かれている。従来の平
面金属被覆同様この平面酸化物も図1には示していな
い。これらを省略したのは図を明瞭にするためであり、
これらの平面構造は実際には存在していると理解すべき
である。ゲート金属被覆の下の酸化物層の厚さは従来の
MOSTの手法で制御され、DMOSTの敷居値電圧V
Tを制御する。正の電圧が金属16に印加された場合、
この電圧は多数のP形の電荷担体を排除し、薄い酸化物
の真下の領域12のN形少数電荷担体を引き付ける作用
をする。酸化物の厚さとチャンネル領域の不純物添加レ
ベルにより決まるある電圧レベルでのこの動作は、P形
領域を反転状態に駆動し、破線14で定義されるチャン
ネル領域を作り出す。
【0005】デバイスの電極は概略的に示してある。ソ
ース接点は領域13に形成され、領域12に対する並列
接続はDMOSTの本体接続を形成する。かくして、端
子20はソース/本体電極であり、端子19はゲート電
極であり、領域11に接続される端子18はドレイン電
極である。かくして、DMOSTは、関連する概略図に
示すように、本体12(すなわち背面ゲート)がソース
13に短絡されている。
【0006】典型的なDMOST構造においては、層1
1は大量に不純物添加された半導体ウェハーであり、図
に示すようにドレイン接点18ウェハーの反対側の面に
形成される。この代わりに、層11は、モノリシック集
積回路の手法に従ってP形半導体基板ウェハー上に配置
された約1ミクロンの厚さの導電埋め込み層である。N
形層10は典型的には14ミクロンの厚さに形成され、
領域12はその表面の中へ約2.5ミクロン伸びてい
る。領域13は約1ミクロン領域12の中に伸びてい
る。P形本体領域12は典型的には約3.5×1017
cm3の表面電荷担体濃度を有している。領域10は約
5×1015/cm3の均一な電荷担体濃度を有してい
る。領域11は約5×1018/cm3の電荷担体濃度を
有し、これによりドレイン領域10に対する低抵抗オー
ム領域接点が提供される。上述の条件に対して、領域1
2からのドレインの通り抜け電圧は120ボルトよりも
大きい。しかしながら、領域10の電荷担体濃度に対し
ては電子なだれ電圧は通り抜け電圧よりも低くなる。
【0007】縦型DMOSTの周知の他の具体例では、
領域12の内部の周辺部にある半導体表面の導電性を減
少させることができる。
【0008】さらに、従来例に関して、図2は鎖線2に
より規定された図1の接合部の概略的な断面図である。
図2において、破線3が接合構造を貫いて縦方向に伸
び、図3はこの線に沿った典型的な電荷担体濃度を描い
たグラフである。接合点が表面の約2.5ミクロン下に
あることが分かる。この接合点の左側に領域12のP形
物質があり、右側に領域10のN形物質が存在する。領
域10の不純物添加はエピタキシャル堆積の結果として
均一であり、一方本体領域12は平面拡散の結果指数関
数的であることが注目できる。
【0009】図2の破線4は表面に対して約22度の角
度をなしており、図4のグラフに示すように拡張した電
荷担体濃度を表す。このグラフは12ミクロン以上に伸
び、またPN接合点が6ミクロンの位置にあることを示
す。この角度の目的は、グラフを拡大することであり、
図4は角度を付けて折り重ねた実例を用いた実際のデバ
イスの表示を表す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】DMOSTドレインの
電子なだれ電圧を増大させるのが本発明の一つの目的で
ある。
【0011】減少した不純物濃度の領域をDMOST中
に組み込み、それにより逆バイアスドレイン条件下での
電界の勾配を減少させるのも本発明の目的である。
【0012】さらに、不純物濃度を減少させた反対導電
型の領域でDMOST本体領域を取り囲むのも本発明の
目的である。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の目的とその他の目
的は以下のごとく達成される。
【0014】DMOST本体領域が均一な抵抗率のドレ
イン領域に形成され、濃度の低減したドレイン領域が本
体領域を取り巻くように形成される。これによりPN接
合の近傍の電界勾配が減少し、次に、このことが印加さ
れたバイアス条件での電荷担体の発生を減少させる。こ
の結果、デバイスパラメータを制限する電子なだれ電圧
が増大する。
【0015】
【実施例】図5は本発明を示す。「nu」領域22が図
2に示した基本構造に付加され、いわゆるP−nu−N
構造を創り出している。nu領域はN導電型の領域であ
るが、N領域10よりもより少なく不純物が添加された
ものである。この領域は、一連の適宜な処理段階を有す
る平面フォトリソグラフィ処理を用いてP領域12の形
成に先立って形成できる。例えば、従来の平面DMOS
Tの準備においてP型本体領域12を形成するために酸
化物マスクがフォトリソグラフィにより創り出される。
このマスクは、実際、それを通してP型不純物がシリコ
ン中に拡散される平面酸化物の開口である。本発明を実
施するに際して、マスクの開口は第一にホウ素のような
P型の不純物の堆積を局所化するのに利用される。この
堆積は制御された量だけ堆積する。領域10の不純物が
部分的に補償されるように不純物添加レベルが選定され
るが、十分な不純物が供給されてPN接合が創り出され
る訳ではない。そこで不純物は、nu領域22を創り出
すのに十分なだけ半導体中に注入される温度で拡散され
る。次に、フォトリソグラフィにより創り出された同じ
酸化物マスクが採用され、従来の方法で領域12を創り
出す。
【0016】図5の破線6に沿って電荷担体濃度を表示
した図6は、2.5ミクロンのPN接合点に隣り合った
(補償により)より低く不純物添加されたN型としてn
u領域を示している。N領域10は約5×1015原子/
cm3の不純物添加レベルであり、nu領域22は約
2.5×1015原子/cm3、すなわちドレイン層(本
体)10の約半分の不純物添加レベルであることに注目
すべきである。このことは元来の原子の半数が補償され
たときに発生する。次に、プレーナプロセスにおいて
は、本体領域12は酸化物マスク拡散により通常のごと
く創り出され、約3.5×1017原子/cm3の表面不
純物添加レベルを生み出す。この拡散は、nu領域22
を生成するのに用いたのと同一の酸化物マスクを通して
遂行されるが、より低い温度でなされ、その結果不純物
添加レベル浸透は図示のごとく少ない。
【0017】図7は拡張した尺度での本発明の不純物の
プロフィールを示すグラフである。これは図5の破線7
に従っている。このプロフィールは表面から約23度の
角度が付けられているので、PN接合点は約6ミクロン
で起こり、nu領域は約11ミクロンに伸長している。
左側での軽い隆起は図5の領域13に接近することによ
る。
【0018】図8は、PN接合が電子なだれ絶縁破壊に
近い91ボルトでバイアスされたときの図2の破線4に
沿った電位を表示したグラフである。空乏領域が、6ミ
クロンでのPN接合点自身の十分に内側である4ミクロ
ンに伸びていることに注目すべきである。最多数の電荷
担体が発生するPN接合点で電位の勾配が最大であるこ
とに注目すべきである。ここが電子なだれ絶縁破壊が開
始される位置である。電界の勾配が十分である場合は、
電荷担体は十分な速度を得て二次的な電荷担体が発生
し、かくして、自身を再発生することのできる電流が発
生し、電荷担体の再生産率が1を超えたときに接合点の
絶縁破壊を発生する。
【0019】図9は、図8と同様なグラフであるが、本
発明の本質を示すために図5の線7に沿って電位を描い
たものである。図5のPN接合は、上述のごとく、約1
16ボルトで電子なだれ絶縁破壊を発生する。図9は、
デバイスが図8のグラフのレベルでバイアスされたとき
の曲線を示す。6ミクロンでの電界の勾配が十分に減少
し、絶縁破壊電圧がより高くなったことが説明されるこ
とが分かる。比較を完全にするために、図10にバイア
スが116ボルトすなわち絶縁破壊の近傍にあるときの
図5の破線7に沿って描いた電圧を示す。6ミクロンで
の勾配は図8のそれに近いことが分かる。かくして、図
8と図10の両者において、図10は27パーセント高
い電圧で動作しているにもかかわらず、電荷担体の発生
がほぼ同様となる。
【0020】電荷担体の実際の発生は、本発明の従来例
とのより劇的な比較を提供する。図11は、電荷担体の
発生を距離の関数として描いたグラフである。曲線24
は図8のグラフ(従来例)と関連した電荷担体の発生を
描いたものであり、曲線25は図9のグラフ(本発明)
と関連した電荷担体の発生を描いたものである。91ボ
ルトの逆バイアスで空乏領域がP型領域12中に約3ミ
クロン伸び、電荷担体発生のピークが6ミクロンでのP
N接合点で起こっていることが注目される。示された条
件に対して、本発明によりPN接合点での電荷担体の発
生よりも少ない9段階以上の大きさが得られる。
【0021】上に詳述した改善が得られるのは、nu領
域22がN領域10の1/2に不純物添加されたときで
ある。不純物添加が更に減少した場合には、より以上の
改善が得られる。nu領域22が更にN領域10のレベ
ルの1/4に不純物添加された場合には、電子なだれ絶
縁破壊は127ボルトに増大され、これは40%の改良
となる。しかし、本発明はnu領域22の不純物添加を
減少する補償を用いているので、不純物添加レベルが固
有のレベルに近づくにつれ、生産工程を制御する困難が
増大する。nu領域がP型に逆戻りするようになされる
場合には、デバイスの動作は従来例の電子なだれ絶縁破
壊電圧に逆戻りする。
【0022】本発明を説明し、好ましい実施例を詳述し
た。代替例もまた説明した。当業者が前述の記載を読む
ならば、本発明の精神と意図との範囲内でその当業者に
はなお他の代替例や均等物が明らかであろう。したがっ
て、本発明の範囲は特許請求の範囲のみにより制限され
ることが意図されている。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、減少した不純物濃度の
領域をDMOST中に組み込み、それにより逆バイアス
ドレイン条件下での電界の勾配を減少させることによ
り、DMOSTドレインの電子なだれ電圧を増大させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のDMOSTトランジスタ素子を含む半
導体ウェハーの断片の断面図である。
【図2】 図1のPN接合の単純化した断面図である。
【図3】 図2の破線3に沿った距離に対する電荷担体
濃度を示すグラフである。
【図4】 図2の角度を付けた破線4に沿った距離に対
する電荷担体濃度を示すグラフである。
【図5】 本発明のPN接合構造を示す単純化した断面
図である。
【図6】 図5の破線6に沿った距離に対する電荷担体
濃度を示すグラフである。
【図7】 図5の角度を付けた破線7に沿った距離に対
する電荷担体濃度を示すグラフである。
【図8】 91ボルトのDMOSTドレイン電位での図
2の線4に沿った距離に対する電位を表示したグラフで
ある。
【図9】 91ボルトのDMOSTドレイン電位での図
5の破線7に沿った距離に対する電位を表示したグラフ
である。
【図10】 116ボルトのDMOSTドレイン電位で
の図5の線7に沿った距離に対する電位を表示したグラ
フである。
【図11】 91ボルトのDMOSTドレイン電位での
図2の線4及び図5の線7に沿った電荷担体の発生を表
示したグラフである。
【符号の説明】
10 ドレイン層 11 基板 12 P領域 13 N+領域 16 ゲート金属被覆 22 nu領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ・ピー・ウオーカー アメリカ合衆国カリフォルニア州94588キ ャピトラ,ホリスター・アヴェニュー・ 104 (72)発明者 ピーター・メング アメリカ合衆国カリフォルニア州94087サ ニーヴェイル,ユニット・1,ウエスト・ ホームステッド・ロード・659 (72)発明者 ファロック・モハマッディ アメリカ合衆国カリフォルニア州94022ロ ス・アルトス,サン・フアン・コート・ 131 (72)発明者 バースカー・ヴイ・エス・ガデパリー アメリカ合衆国カリフォルニア州95129サ ン・ホセ,デル・キャンブレ・ドライブ・ 1134

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反対の導電型のドレイン領域に対向し、
    通常動作時には逆バイアスされるPN接合を構成し、該
    PN接合が電子なだれ電荷担体の発生により決定される
    絶縁破壊電圧を有する第一の導電型の拡散された本体領
    域を有する拡散金属酸化物半導体トランジスタにおい
    て、 該トランジスタが更に、 前記反対の導電型で、前記拡散された本体領域に隣接し
    て配置された導電性の減少したドレイン領域を備え、そ
    れにより前記電子なだれ電荷担体の発生電圧が増大した
    ことを特徴とする拡散金属酸化物半導体トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記トランジスタが縦型の構成で、従来
    のプレーナ素子を構成する請求項1記載の拡散金属酸化
    物半導体トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記導電性の減少したドレイン領域が前
    記拡散された本体領域の厚さに近い厚さを有する請求項
    1記載の拡散金属酸化物半導体トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記第一の導電型がN型であり、前記反
    対の導電型がP型である請求項1記載の拡散金属酸化物
    半導体トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記反対の導電型で導電性の減少したド
    レイン領域が補償により形成され、該補償がその内部の
    不純物の1/2若しくはそれ以上の濃度で作用する請求
    項1記載の拡散金属酸化物半導体トランジスタ。
JP5005902A 1992-01-16 1993-01-18 Dmost接合絶縁破壊の向上 Pending JPH05283703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82233392A 1992-01-16 1992-01-16
US822333 1992-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283703A true JPH05283703A (ja) 1993-10-29

Family

ID=25235751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005902A Pending JPH05283703A (ja) 1992-01-16 1993-01-18 Dmost接合絶縁破壊の向上

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5357135A (ja)
JP (1) JPH05283703A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708191B2 (ja) * 1988-09-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体装置
KR100197539B1 (ko) * 1996-06-29 1999-06-15 김영환 고전압 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP4164962B2 (ja) 1999-10-08 2008-10-15 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2001352070A (ja) 2000-04-07 2001-12-21 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921199A (en) * 1973-07-31 1975-11-18 Texas Instruments Inc Junction breakdown voltage by means of ion implanted compensation guard ring
US4743952A (en) * 1983-04-04 1988-05-10 General Electric Company Insulated-gate semiconductor device with low on-resistance

Also Published As

Publication number Publication date
US5357135A (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246092B1 (en) High breakdown voltage MOS semiconductor apparatus
JP3387563B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US4145703A (en) High power MOS device and fabrication method therefor
US5136349A (en) Closed cell transistor with built-in voltage clamp
US4521795A (en) Insulated-gate field-effect transistors
JP4307732B2 (ja) 高電圧型半導体構成素子
US6444527B1 (en) Method of operation of punch-through field effect transistor
US6091086A (en) Reverse blocking IGBT
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
JP2519369B2 (ja) 半導体装置
JPH0738097A (ja) 高電圧用に延長されたドレイン領域を持つmosトランジスタを有する半導体装置
US7875950B2 (en) Schottky diode structure with multi-portioned guard ring and method of manufacture
KR20030005385A (ko) 전계 효과 트랜지스터의 구조 및 제조 방법
US6727128B2 (en) Method of preparing polysilicon FET built on silicon carbide diode substrate
JPH06318697A (ja) Dmos構造及びその製造方法
SE513284C3 (sv) Halvledarkomponent med linjär ström-till-spänningskarakteristik
US4398339A (en) Fabrication method for high power MOS device
US7009228B1 (en) Guard ring structure and method for fabricating same
SE513284C2 (sv) Halvledarkomponent med linjär ström-till-spänningskarasterik
JP2597064B2 (ja) ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置
US5079607A (en) Mos type semiconductor device
US5714783A (en) Field-effect transistor
EP0110320B1 (en) A mos transistor
JP4838976B2 (ja) Mosfet半導体装置の形成方法
US6900506B1 (en) Method and structure for a high voltage junction field effect transistor