JPH06318697A - Dmos構造及びその製造方法 - Google Patents

Dmos構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06318697A
JPH06318697A JP6042548A JP4254894A JPH06318697A JP H06318697 A JPH06318697 A JP H06318697A JP 6042548 A JP6042548 A JP 6042548A JP 4254894 A JP4254894 A JP 4254894A JP H06318697 A JPH06318697 A JP H06318697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
well
conductivity type
forming
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6042548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145364B2 (ja
Inventor
Satwinder Malhi
マルヒ サットウィンダー
Michael C Smayling
シー.スメイリング マイクル
Stephen A Keller
エイ.ケラー スチーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH06318697A publication Critical patent/JPH06318697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145364B2 publication Critical patent/JP4145364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他の構造よりも単純で広い用途を有するLD
MOS構造を提供する。 【構成】 ラテラルDMOSトランジスタにおいてnド
ープシリコン層14が提供され、そこにフィールド酸化
物領域24が形成される。pドープD−ウエル領域20
が該シリコン層14に形成され、これは、該Dウエル領
域20から該フィールド酸化物領域24の第1の側面へ
延在する延在領域であるpドープ浅い領域22を含む。
ソース領域16が、該Dウエル領域20に形成され、フ
ィールド酸化物領域24から離される。ドレイン領域1
8が、シリコン層14に形成される。ゲート領域26
が、該シリコン14層の表面上、該第1ソース領域16
の一部、該pウエル領域20及び該フィールド酸化物領
域24の一部上に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の製造に関
し、特に、浅くドープされた面を有するDMOS構造
と、その製造方法に関する。
【0002】
【発明の背景】今後の集積電力ICには、アナログ機能
とVLSIロジックとを備える高密度電力素子が要求さ
れる。従来構造のラテラル(横方向)DMOS(Latera
l DMOSLDMOS) 素子は、その簡易さからVLSI工程に
組み込むことに非常に適している。しかしながら、LD
MOS素子は、バーチカル(縦形)DMOS(vertical
DMOS VDMOS)素子に劣ると考えられており、余り関心が
払われていなかった。近年、良好な特性のオン抵抗(R
sp)を備えるRESURF(REduced SURface Filed)L
DMOS素子が実証されている。しかし、この素子構造
は、より複雑で、用途が余り広くなく、ソースが接地さ
れる(grounded source)適用に限定されている。このた
め、幾つか或いは全ての問題点を克服するための改善が
現在望まれている。
【0003】
【発明の概要】他の目的及び利点が以後明らかに、ま
た、概ね明瞭になるであろう。これは、浅くドープされ
た面を有するDMOS構造と、その製造方法を提供する
本発明によりなし遂げられるであろう。
【0004】ラテラルDMOSトランジスタがここに開
示される。1つの実施例において、nドープシリコン層
が提供され、そこにフィールド酸化物領域が形成され
る。pドープD−ウエル(well) 領域が、該シリコン層
に形成され、これは該Dウエル領域から該フィールド酸
化物領域の第1の側面へ延びる延在領域であるpドープ
の浅い(shallow)領域を含む。第1nドープソース/ド
レイン領域が、該Dウエル領域に形成され、該フィール
ド酸化物領域から離される。また、第2nドープソース
/ドレイン領域が、第1側面と反対のフィールド酸化物
領域の第2の側面上のシリコン層に形成される。ゲート
領域が、該シリコン層の表面上、該第1ソース/ドレイ
ン領域の一部、該pウエル領域及び該フィールド酸化物
領域の一部上に形成される。
【0005】LDMOS構造は、他の構造よりも単純で
広い用途を有する。ロウ−サイド、ハイ−サイド、H−
ブリッジ素子適用のために、同一チップ上に幾つかの素
子を集積することを可能にするため絶縁を行い得る。該
素子は、60V作動のようなハイパワー適用での動作を
最適化することができる。これら60Vの素子は、VL
SI集積パワー適用のための卓越した電力部品である。
【0006】本発明の上記特徴は、添付の図と共に以下
の記述を考察することにより更に明瞭に理解されるであ
ろう。異なる図中の対応する図番及び記号は、特に指示
が無い限り対応する部品を参照している。
【0007】
【実施例】現時点での好適な実施例の製造及び使用につ
いて以下詳細に記述する。ここでは、本発明が適用可能
な発明性の有る着想を提供し、それが特定の状況で広い
変形を実施し得ることを理解すべきである。記述される
特定の実施例は、単に発明を行い、そして利用する特定
の方法を示すものであり、発明の範囲を限定するもので
はない。
【0008】以下は、本発明の製造方法と構造との記述
である。好適な実施例の構造を、改変された物の記述と
共に先ず記述する。次に該構造の形成のための好適な方
法を記述する。
【0009】電力容量と共に非常に大量のロジックとメ
モリとが要求される集積電力IC適用のために、VLS
I工程と両立するDMOS素子が要求されている。古典
的なDMOS素子は、ポリゲートに自己−整合された
(self-aligned) Dウエルを有していた。しかしなが
ら、DMOS素子の製造を、VLSIロジック工程に持
ち込むとき、高温のDウエル拡散を、ロジック素子のV
T 調整注入に先立ち行わなければならない。従って、ポ
リゲートは、Dウエルに自己−整合されない。この特許
は、新規な、浅くドープされた、Dウエル端へ延在する
注入、フィールド絶縁物への自己整合を含むLDMOS
素子を作りだすパラメータ制御の改良方法について記述
している。
【0010】図1を参照する。ここに好適な実施例の構
造10が示されている。該トランジスタ素子は、好適に
は単一の結晶シリコンから成る半導体基板12上に構成
されている。しかしながら、結晶層12は、他の半導体
物質を同様に用いることができる。半導体層14は、基
板12を覆うように示されている。該半導体層14は、
基板12上に形成されたエピタキシャル成長層14、或
いは、基板12内に形成されたウエル〔或いはチューブ
(tub) 〕領域14(又は両方の結合)であり得る。この
代わりに、該層14を省略し、該トランジスタ素子を該
基板12に直接形成することができる。層12と層14
とは、典型的には反対の導電性タイプであるが、この必
要はない。例えば、該基板12がpドープ基板で、該層
14がnドープ層であることができる。
【0011】本発明の電界効果型トランジスタは、ソー
ス領域16とドレイン領域18とを有する。議論を簡単
にするために、nチャンネルトランジスタについてのみ
特に論述する。しかしながら、発明の着想はnチャンネ
ル素子とpチャンネル素子の両方へ適用できることを理
解すべきである。
【0012】該nドープソース領域16は、pドープウ
エル領域20に形成されている。該ウエル領域20は、
たびたびDウエルとして参照される。該pドープDウエ
ル領域20の隣は、やはりp型不純物がドープされた浅
い延在領域22である。該浅い延在領域22は、該Dウ
エル領域20からフィールド絶縁領域24の第1の端ま
で延在している。ドレイン領域18は、フィールド絶縁
領域24の他方の端と隣接している。好適な実施例にお
いて、該フィールド絶縁領域24は、例えば熱成長させ
たシリコン二酸化物のようなフィールド酸化膜から成
る。
【0013】延在領域22を含むことなく形成された素
子構造において、Dウエル20の縁とフィールド絶縁領
域24との間の距離が、素子パラメータ制御に大きな影
響を潜在的に与え得る重要な変数であることが観察され
ている。ここで記述されている浅くドープされた領域2
2は、Dウエル20への延在を形成し、それをフィール
ド酸化膜24の縁に整列させる。Dウエル表面延在領域
22注入の分量及びエネルギの適正な調整により、高い
降伏電圧を局部電流密集(localized currentcrowding)
によりドリフト抵抗を増大させることなく維持するこ
とができる。この手法により、素子のパラメータ制御が
潜在的に大いに改善され得る。実験的に行われた素子製
造において、素子の動作が浅くドープされた領域22含
むことによって低下しないことが観測された。
【0014】ゲート電極26が層14の表面上に形成さ
れている。図示されている実施例においては、該ゲート
26はソース16の一部の上からフィールド絶縁領域2
4の一部の上へ延びている。好適な実施例において、該
ゲート電極はドープされたシリコンから成る(通常、多
結晶であるが、アモルファス、またモノクリスタルであ
り得る)。金属或いはケイ化物を含む他の導電性物質を
用いることもできる。
【0015】該ゲート26は、ゲート誘電体28により
層14の表面から分離されている。該ゲート誘電体28
は、酸化物或いは窒化物のいずれか、また、両方の結合
(例えば、NO或いはONO層の積み重ね)から成るこ
とができる。
【0016】側面絶縁領域29は、ゲート電極26の側
面上に形成することができる。該側面領域は典型的に
は、シリコン二酸化物のような酸化物、或いは、シリコ
ン窒化物のような窒化物のいずれかで構成することがで
きる。
【0017】更に深くドープされたボディ領域30が図
1に示されている。このボディ領域30を、Dウエル領
域20への良好な接続を可能にするために含めることが
できる。この例示が図6に示されている。該ボディ領域
30は、典型的にはDウエル領域20よりも更に深くド
ープされる。
【0018】トランジスタ素子10を製造するための好
適な方法を、図2〜図6を参照して記述する。先ず図2
を参照する。基板12へ、その上に提供される半導体層
14が提供されている。以前に記述したように、該基板
構成は、本発明にとって重要ではなく、これは、モノク
リスタル基板、半導体層に形成されたウエル領域、或い
は、エピタキシャルにディポジットされた層から成るこ
とができる。示されている実施例では、nドープ層14
はpドープ基板12上に形成されている。1つの例で
は、基板12が、7μm のドープn型ウエル領域が拡散
された約10から20Ω−cmのp型基板から成る。
【0019】好適な実施例において、パッド絶縁層33
が半導体層14上に形成されている。該パッド絶縁層3
3は、ディポジット或いは熱成長のいずれかによる40
0オングストロームの酸化物から成ることができる。マ
スク層32が層14の表面上に形成されている。該マス
ク層32は、公知の写真平板技術を用いてパターン化さ
れている。
【0020】Dウエル構造20とn領域16とは層14
の領域内に形成され、これらはマスク層32の開口部に
よって晒される。好適な実施例において、該n領域16
は、砒素拡散によって形成され、p領域20は硼素拡散
によって形成される。好適な実施例において、これらの
拡散は同時になされる。当該技術で知られているよう
に、砒素は硼素のように素早く拡散しない。砒素不純物
及び硼素不純物は、該拡散ステップに先立って、パッド
酸化物33を通って層14へ注入できる。
【0021】n及びp構造が形成された後、マスク物質
32が取り除かれる。第2のマスク(図示されていな
い)が、形成されパターン化される。フィールド絶縁領
域24がこの第2マスク(図示されていない)より規定
された領域に形成される。該フィールド絶縁領域24が
図3に示されている。好適な実施例において、該フィー
ルド絶縁領域24は、酸化物を熱成長させることにより
形成され、フィールド酸化膜24を形成する。フィール
ド絶縁領域24を非常に厚くすることができる。
【0022】第2のマスク(図示せず)が取り除かれた
後、ダミー絶縁層34が形成される。該ダミー絶縁層3
4は、酸化物を熱成長させることにより、或いはこの代
わりに、酸化物又は窒化物のディポジットにより好適に
形成することができる。
【0023】ブランケット(blanket)注入が、次に浅い
延在領域22を形成するために実行される。硼素は好適
な不純物であるが、代わりにアルミニウムやガリュウム
のような他の添加物を用いることもできる。マスクを用
いないので、少量の硼素量が、全ての半導体領域にわた
って注入されることに注意されたい。この付加的な少量
の不純物は、全体的な素子動作に影響しない。好適な実
施例において、該硼素は、約30KeVのエネルギレベル
で、そして、約3×1011/cm2 の放射量で注入され
る。
【0024】ブランケット注入ステップの利用が、例え
ばCMOS工程フローなどの幾つかの工程フローに利点
を与え、そこでは他の素子が同時に形成され、既にこの
注入を用いている。状態がこのタイプのものは、付加的
なマスキングのステップを必要としないため、重大な利
点を提供するブランケット注入を用いることができる。
言い換えるなら、例えこの構造が能力的な利点をなんら
供給しないとしても、互換能力を提供する。利点はより
簡易な工程フローにより達成される。
【0025】図4を参照する。ダミー絶縁層34が取り
除かれ、ゲート誘電体28が形成される。好適な実施例
において、ゲート誘電体28は、シリコン二酸化物のよ
うな熱成長酸化物である。該ゲート誘電体は、100オ
ングストロームから1000オングストロームの間の厚
さで、好適には約500オングストロームの厚さであ
る。他の実施例において、ゲート誘電体がディポジット
され、例えば、酸化物或いは窒化物、また、これらの両
方から成ることができる。
【0026】ゲート電極26物質のブランケット層が形
成される。好適な実施例において、ポリシリコンの層が
ディポジットされ、これは1500から10000オン
グストロームまでの厚さであることができる。該ゲート
電極は、好適にはリンのような添加物が拡散されたn型
ドープであることができる。例えば、ガス状のPOCl
3 ソースを用いることができる。この代わりに、ゲート
電極は、ディポジットステップ中にインプラントされ、
或いは、ドープされることができる。
【0027】該ゲート層は、ゲート電極26を形成する
ためにパターン化されエッチされる。好適には、該ゲー
ト電極26の縁は、領域16と20の接点を越えてい
る。従って、ゲート電極26は、n領域16の一部とD
ウエル20の一部と延在領域22とフィールド絶縁領域
24上へ延在している。
【0028】他のマスク(図示されていない)が、ドレ
イン18とソース16のより深くドープされた部分を形
成するためにパターン化される。これによる構造が図5
に示されている。図示されているように、ソース領域1
6は、ゲート26の下にある浅くドープされたソース領
域と同様に更に深くドープされた部分から成る。
【0029】図6を参照し、更に深くドープされたボデ
ィ領域30が、Dウエル20aとDウエル20bとの間
に形成されている。該ボディ領域30は、隣接するDウ
エルへのコンタクトの役割を果たし、良好なボディコン
タクトを形成する。製造フローの最終ステップは図示さ
れていない。当該技術において知られているように、コ
ンタクト、相互コンタクト、絶縁層、及び保護用オーバ
コートが、この素子を回路中の他の素子へ接続するため
に形成される。
【0030】説明的な実施例を参照してこの発明につい
て記述したが、この記述は、限定となることを意図した
ものではない。本発明の他の実施例と同様に、説明的な
実施例の結合、或いは種々の改変が、この記述を参照す
ることによって当業者に明らかになるであろう。従っ
て、添付の特許請求の範囲は、このような改変或いは実
施例を包含することを意図している。
【0031】上記説明に関連して以下の項を開示する。 (1)第1の導電性タイプの半導体層と;前記半導体層
に形成されたフィールド絶縁領域と;前記第1導電性タ
イプの反対の第2の導電性タイプのウエル領域であっ
て、前記フィールド絶縁領域の第1の端から離れ、前記
半導体層内に形成されたウエル領域と;前記ウエル領域
から前記フィールド絶縁領域の第1の端へ延びている前
記第2の導電性タイプの浅い延在領域と;前記フィール
ド絶縁領域から離れ、前記ウエル領域に形成された前記
第1の導電性タイプの第1ソース/ドレイン領域と;前
記フィールド絶縁領域の第2の端と隣接する前記半導体
層に形成された前記第1の導電性タイプの第2ソース/
ドレイン領域と;少なくともチャンネル領域を絶縁状に
覆うゲート電極であって、前記チャンネル領域が、前記
第1ソース/ドレイン領域と前記フィールド絶縁領域と
の間の前記半導体層に形成されているゲート電極とを有
することを特徴とするトランジスタ素子。
【0032】(2)前記半導体層がシリコンとフィール
ド酸化膜から成るフィールド絶縁領域とから成る第1項
記載の素子。 (3)前記第1の導電性タイプがnタイプである第1項
記載の素子。 (4)前記半導体層が、前記第2の導電性タイプの基板
上に形成されたエピタキシャル層から成る第1項記載の
素子。 (5)前記第1ソース/ドレイン領域に隣接する前記半
導体層に形成されたボディ領域を更に有する第1項記載
の素子。 (6)前記ゲート電極が前記第1ソース/ドレイン領域
の一部の上から前記フィールド絶縁領域の一部の上へ延
在している第1項記載の素子。 (7)前記ゲート電極がポリシリコンからなる第1項記
載の素子。
【0033】(8)側方DMOSトランジスタを形成す
る方法であって、第1導電性タイプのシリコン層を提供
するステップと、前記シリコン層にフィールド酸化物領
域を形成するステップと、前記シリコン層に、前記第1
の導電性タイプと反対の第2の導電性タイプのDウエル
領域を形成するステップと、前記Dウエル領域から前記
フィールド酸化物領域の第1側面へ延びる浅い延在領域
を形成するステップと、前記フィールド酸化物領域から
離れた、前記Dウエル領域に第1ソース/ドレイン領域
を形成するステップと、前記第1側面と反対の前記フィ
ールド酸化物領域の第2側面と隣接する前記シリコン層
に第2ソース/ドレイン領域を形成するステップと、ゲ
ート誘電体によりそこから絶縁され、前記シリコン層の
表面を覆うゲート電極であって、前記ゲート領域が前記
フィールド酸化物領域の一部と前記Dウエル領域と前記
第1ソース/ドレイン領域の一部上に形成されたゲート
電極を形成するステップとから成る方法。
【0034】(9)フィールド絶縁領域を形成する前記
ステップが、フィールド酸化膜を熱成長することから成
る第8項の方法。 (10)Dウエルを形成する該ステップが、硼素を拡散
するステップである第8項の方法。 (11)前記浅い延在領域が硼素を拡散することにより
形成される第8項の方法。 (12)ゲート電極を形成する前記ステップが、ポリシ
リコン層をディポジットするステップと前記ポリシリコ
ン層をドープするステップと前記ポリシリコン層をパタ
ーン化しエッチするステップとから成る第8項の方法。
【0035】(13)トランジスタ素子を形成する方法
であって、第1導電性タイプのシリコン層を提供するス
テップと、第1と第2の不純物を同時に拡散することに
よりDウエル構造を形成するステップと、ここで、前記
第2不純物の拡散が前記第1不純物よりも早いレート
で、前記第1不純物が前記第1の導電性タイプで前記第
2不純物が第2導電性タイプである、前記Dウエルから
離れ、前記半導体層の表面にフィールド絶縁領域を形成
するステップと、前記第2の不純物の浅いブランケット
注入を行うステップと、前記半導体層上にゲート誘電層
を形成するステップと、前記ゲート誘電層上にゲート導
電層を形成するステップと、前記Dウエルから前記フィ
ールド絶縁領域へ延びているゲート電極を形成するた
め、前記ゲート導電層をパターン化しエッチするステッ
プと、前記フィールド絶縁領域の対向する両端に隣接す
る第1及び第2ソース/ドレイン領域を形成するステッ
プと、ここでは、チャンネル領域が前記第1ソース/ド
レイン領域と前記フィールド絶縁領域との間に作りださ
れ、から成る方法。
【0036】(14)前記第1不純物が砒素で、前記第
2不純物が硼素からなる第13項の方法。 (15)フィールド絶縁領域を形成する前記ステップ
が、フィールド酸化膜を熱成長させるステップからなる
第13項の方法。
【0037】(16)側方DMOSトランジスタ10が
ここに開示される。1つの実施例において、nドープシ
リコン層14が提供され、そこにフィールド酸化物領域
24が形成される。pドープDウエル領域20が、該シ
リコン層14に形成され、これは該Dウエル領域20か
ら該フィールド酸化物領域24の第1の側面へ延在する
延在領域22であるpドープシェロウを含む。第1nド
ープソース/ドレイン領域16が、該Dウエル領域20
に形成され、該フィールド酸化物領域24から離され
る。また、第2nドープソース/ドレイン領域18が、
フィールド酸化物領域24の第2側面上のシリコン層1
4に形成される。ゲート領域26が、該シリコン層14
の表面上、該第1ソース/ドレイン領域16の一部、該
Dウエル領域20及び該フィールド酸化物領域24の一
部上に形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】好適な実施例のLDMOSトランジスタ素子の
断面図である。
【図2】製造工程の種々のステップを示す断面図であ
る。
【図3】製造工程の種々のステップを示す断面図であ
る。
【図4】製造工程の種々のステップを示す断面図であ
る。
【図5】製造工程の種々のステップを示す断面図であ
る。
【図6】製造工程の種々のステップを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
12 半導体基板 14 半導体層 16 ソース領域 18 ドレイン領域 20 pドープウエル領域 22 浅い延在領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーブン エイ.ケラー アメリカ合衆国テキサス州シュガーラン ド,ランガー ラン 4415

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電性タイプの半導体層と;前記
    半導体層に形成されたフィールド絶縁領域と;前記第1
    導電性タイプの反対の第2の導電性タイプのウエル領域
    であって、前記フィールド絶縁領域の第1の端から離
    れ、前記半導体層内に形成されたウエル領域と;前記ウ
    エル領域から前記フィールド絶縁領域の第1の端へ延び
    ている前記第2の導電性タイプの浅い延在領域と;前記
    フィールド絶縁領域から離れ、前記ウエル領域に形成さ
    れた前記第1の導電性タイプの第1ソース/ドレイン領
    域と;前記フィールド絶縁領域の第2の端と隣接する前
    記半導体層に形成された前記第1の導電性タイプの第2
    ソース/ドレイン領域と;少なくともチャンネル領域を
    絶縁状に覆うゲート電極であって、前記チャンネル領域
    が、前記第1ソース/ドレイン領域と前記フィールド絶
    縁領域との間の前記半導体層に形成されているゲート電
    極とを有することを特徴とするトランジスタ素子。
  2. 【請求項2】 ラテラルDMOSトランジスタの製造方
    法であって、 第1導電性タイプのシリコン層を提供するステップと、 前記シリコン層にフィールド絶縁領域を形成するステッ
    プと、 前記シリコン層に、前記第1の導電性タイプと反対の第
    2の導電性タイプのDウエル領域を形成するステップ
    と、 前記Dウエル領域から前記フィールド酸化物領域の第1
    側面へ延びる浅い延在領域を形成するステップと、 前記フィールド酸化物領域から離れた、前記Dウエル領
    域に第1ソース/ドレイン領域を形成するステップと、 前記第1側面と反対の前記フィールド酸化物領域の第2
    側面と隣接する前記シリコン層に第2ソース/ドレイン
    領域を形成するステップと、 ゲート誘電体によりそこから絶縁され、前記シリコン層
    の表面を覆うゲート電極であって、前記ゲート領域が前
    記フィールド酸化物領域の一部と前記Dウエル領域と前
    記第1ソース/ドレイン領域の一部上に形成されたゲー
    ト電極を形成するステップとから成る方法。
JP04254894A 1993-03-15 1994-03-14 Dmos構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4145364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US031731 1993-03-15
US08/031,731 US5382536A (en) 1993-03-15 1993-03-15 Method of fabricating lateral DMOS structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06318697A true JPH06318697A (ja) 1994-11-15
JP4145364B2 JP4145364B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=21861088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04254894A Expired - Lifetime JP4145364B2 (ja) 1993-03-15 1994-03-14 Dmos構造及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5382536A (ja)
JP (1) JP4145364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033991A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 パナソニック株式会社 半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585294A (en) * 1994-10-14 1996-12-17 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating lateral double diffused MOS (LDMOS) transistors
EP0788660B1 (en) * 1995-07-19 2001-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device of hv-ldmost type
US5817551A (en) * 1995-08-25 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5674762A (en) * 1995-08-28 1997-10-07 Motorola, Inc. Method of fabricating an EPROM with high voltage transistors
US6831331B2 (en) 1995-11-15 2004-12-14 Denso Corporation Power MOS transistor for absorbing surge current
US6242787B1 (en) 1995-11-15 2001-06-05 Denso Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6025231A (en) * 1997-02-18 2000-02-15 Texas Instruments Incorporated Self aligned DMOS transistor and method of fabrication
US6252278B1 (en) * 1998-05-18 2001-06-26 Monolithic Power Systems, Inc. Self-aligned lateral DMOS with spacer drift region
JP2000022142A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Denso Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6897525B1 (en) * 1998-11-26 2005-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6441431B1 (en) * 1998-12-04 2002-08-27 Texas Instruments Incorporated Lateral double diffused metal oxide semiconductor device
JP3443355B2 (ja) * 1999-03-12 2003-09-02 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4614522B2 (ja) * 2000-10-25 2011-01-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE10053428A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines DMOS-Transistors
US6468870B1 (en) * 2000-12-26 2002-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating a LDMOS transistor
US6825543B2 (en) 2000-12-28 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing the same, and liquid jet apparatus
US6827718B2 (en) 2001-08-14 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments
JP3431909B2 (ja) * 2001-08-21 2003-07-28 沖電気工業株式会社 Ldmosトランジスタの製造方法
KR100629605B1 (ko) * 2004-12-31 2006-09-27 동부일렉트로닉스 주식회사 엘디모스 채널 형성 방법
US20080237702A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Chih-Hua Lee Ldmos transistor and method of making the same
JP4700043B2 (ja) * 2007-11-07 2011-06-15 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子の製造方法
US7906810B2 (en) * 2008-08-06 2011-03-15 United Microelectronics Corp. LDMOS device for ESD protection circuit
US9831338B1 (en) * 2017-02-10 2017-11-28 Nxp Usa, Inc. Alternating source region arrangement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059547A (en) * 1986-12-20 1991-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing double diffused mosfet with potential biases
GB2206994A (en) * 1987-06-08 1989-01-18 Philips Electronic Associated Semiconductor device
FR2616966B1 (fr) * 1987-06-22 1989-10-27 Thomson Semiconducteurs Structure de transistors mos de puissance
US4922327A (en) * 1987-12-24 1990-05-01 University Of Toronto Innovations Foundation Semiconductor LDMOS device with upper and lower passages
JP2604777B2 (ja) * 1988-01-18 1997-04-30 松下電工株式会社 二重拡散型電界効果半導体装置の製法
US5237193A (en) * 1988-06-24 1993-08-17 Siliconix Incorporated Lightly doped drain MOSFET with reduced on-resistance
EP0371785B1 (en) * 1988-11-29 1996-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Lateral conductivity modulated MOSFET
US5225700A (en) * 1991-06-28 1993-07-06 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for forming a non-volatile memory cell
US5248627A (en) * 1992-03-20 1993-09-28 Siliconix Incorporated Threshold adjustment in fabricating vertical dmos devices
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033991A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 パナソニック株式会社 半導体装置
JPWO2014033991A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5382536A (en) 1995-01-17
JP4145364B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145364B2 (ja) Dmos構造及びその製造方法
US5369045A (en) Method for forming a self-aligned lateral DMOS transistor
US5169794A (en) Method of fabrication of pnp structure in a common substrate containing npn or MOS structures
EP0537684B1 (en) Improved performance lateral double-diffused MOS transistor and method of fabrication thereof
US5171699A (en) Vertical DMOS transistor structure built in an N-well CMOS-based BiCMOS process and method of fabrication
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
KR100230610B1 (ko) 자기정렬된 웰탭을 지니는 bicmos 디바이스 및 그 제조방법
US20150123194A1 (en) Deep Silicon Via As A Drain Sinker In Integrated Vertical DMOS Transistor
US5970329A (en) Method of forming power semiconductor devices having insulated gate electrodes
JPH1050997A (ja) Ldmosデバイスおよび製造方法
US5654215A (en) Method for fabrication of a non-symmetrical transistor
KR100199465B1 (ko) 반도체 디바이스용으로 제조되는 접점구조물 및 이를 제조하는 방법
US5231042A (en) Formation of silicide contacts using a sidewall oxide process
US20030080394A1 (en) Control of dopant diffusion from polysilicon emitters in bipolar integrated circuits
US7719081B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0817848A (ja) Mos型電力装置の製造方法
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5547903A (en) Method of elimination of junction punchthrough leakage via buried sidewall isolation
JPH08255841A (ja) 誘電体分離型ソース及びドレインを有するfet技術
US5059546A (en) BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains
JPH0897410A (ja) 自己整合した横型dmosトランジスタの製造法
JPH1197685A (ja) 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3106757B2 (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
KR100281397B1 (ko) 초박형 soi 정전기방전 보호 소자의 형성 방법
KR100415191B1 (ko) 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term