JPH05283185A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH05283185A
JPH05283185A JP4074701A JP7470192A JPH05283185A JP H05283185 A JPH05283185 A JP H05283185A JP 4074701 A JP4074701 A JP 4074701A JP 7470192 A JP7470192 A JP 7470192A JP H05283185 A JPH05283185 A JP H05283185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
voltage
lighting device
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074701A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Uratani
和幸 浦谷
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4074701A priority Critical patent/JPH05283185A/ja
Publication of JPH05283185A publication Critical patent/JPH05283185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はどのような回路構成の放電灯点灯装
置においても、ランプの立消えを検出して、ランプの再
始動を行なう。 【構成】 直流電源回路1によって得られる電源電圧が
予め設定されている電圧値よりも低下したとき、瞬停検
出回路3によってこれを検出してインバータ回路2をリ
セットし、ランプ6を再点灯させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電灯を点灯させる放電
灯点灯装置に係わり、特に電源の瞬停等の電圧低下によ
り放電灯が立ち消えても、これを検出して再点灯させる
放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放電灯を点灯させる放電灯点灯装置とし
て、従来、図3に示す装置が知られている。
【0003】この図に示す放電灯点灯装置は直流電源電
圧を生成する電源101と、この電源101によって得
られた直流電源電圧から交流電源電圧を生成するインバ
ータ回路102と、コイル103とコンデンサ104と
によって構成され、前記インバータ回路102によって
得られた交流電源電圧によって共振してランプ106を
点灯駆動する共振回路105と、前記ランプ106に供
給される交流電源電圧の直流分をカットするコンデンサ
107とを備えており、電源101によって得られた直
流電源電圧をインバータ回路102によって交流電源電
圧に変換して共振回路105を共振させるとともに、コ
ンデンサ107によって前記交流電源電圧の直流分をカ
ットしてランプ106を点灯させる。
【0004】また、このような放電灯点灯装置の他に
も、図4に示す装置も知られている。
【0005】この図に示す放電灯点灯装置は直流電源電
圧を生成する電源111と、この電源111によって得
られた直流電圧から高周波交流電圧を生成するインバー
タ回路112と、コイル113とコンデンサ114とに
よって構成され、前記インバータ回路112によって得
られた交流電源電圧によって共振してランプ116を点
灯駆動する共振回路115と、前記ランプ116に供給
される交流電源電圧の直流分をカットするコンデンサ1
17とを備えており、電源111によって得られた直流
電源電圧をインバータ回路112によって交流電源電圧
に変換して共振回路115を共振させるとともに、コン
デンサ117によって直流分をカットしてランプ116
を点灯させる。
【0006】また、このような放電灯点灯装置の他に
も、図5に示す装置も知られている。
【0007】この図に示す放電灯点灯装置は直流電源電
圧を生成する電源121と、この電源121によって得
られた直流電源電圧から交流電源電圧を生成するインバ
ータ回路122と、このインバータ回路122によって
得れた交流電源電圧によって共振しながらこの交流電源
電圧をランプ124に導くコイル123と、このコイル
123と共に共振動作を行なうコンデンサ125と、前
記インバータ回路112から出力されて前記ランプ12
4に供給される交流電源電圧の直流分をカットするコン
デンサ126とを備えており、電源121によって得ら
れた直流電源電圧をインバータ回路122によって交流
電源電圧に変換してコイル123と、コンデンサ125
とを共振させるとともに、コンデンサ126によって直
流分をカットしてランプ124を点灯させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の各放電灯点灯装置においては、次に述べるよう
な問題があった。
【0009】すなわち、図3に示す放電灯点灯装置で
は、直流カット用として使用されているコンデンサ10
7の両端に得られた電圧“Vd ”がランプ106が点灯
を開始すると、ランプ106を通して電流が流れて前記
コンデンサ107が充電されて、“Vd =0”から“V
d =Vdc/2”になり、この状態で前記電源101から
出力される電圧“Vdc”が低下してランプ106の点灯
が維持できなくなり、これが立消えると、前記コンデン
サ107が放電されて前記コンデンサ107の両端に得
られる電圧が“Vd =Vdc/2”より低下してしまうこ
とを利用して装置全体にリセットをかけるようにしてい
る。
【0010】しかしながら、図4に示す放電灯点灯装置
では、図3に示すような方法、すなわち直流カット用と
して使用されているコンデンサ117の両端に得られた
電圧“Vd ”の変化を検出するという方法を用いると、
接地ラインに対してコンデンサ117の電圧変化を検出
する回路(図示は省略する)を全体的にフローティング
状態にしなければならないため、回路構成が複雑になっ
てしまうという問題がある。
【0011】また、図5に示す放電灯点灯装置では、図
3に示すような方法でランプの立消えを検出しようとし
ても、ランプ124が立消えても、共振用のコンデンサ
125を介して直流カット用のコンデンサ126が充電
されてしまうため、ランプ124の立消えを検出するこ
とができないという問題がある。
【0012】本発明は上記の事情に鑑み、どのような回
路構成の放電灯点灯装置においても、ランプの立消えを
検出して、ランプの再始動を行なうことができる簡易な
回路構成の放電灯点灯装置を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による放電灯点灯装置は、外部電源によって
得られる電源から所定の電圧値を持つ電源電圧を生成す
るプリレギュレータと、このプリレギュレータによって
得られた電源電圧に基づいてランプを点灯させるインバ
ータ回路とを有する放電灯点灯装置において、前記プリ
レギュレータによって得られる電源電圧が予め設定され
ている電圧値よりも低下したとき、これを検出して前記
インバータ回路をリセットさせる電圧低下検出回路を備
えたことを特徴としている。
【0014】また、前記電圧低下検出回路は、プリレギ
ュレータの出力電圧を一定化するための検出回路と共用
することを特徴としている。
【0015】
【作用】上記の構成において、プリレギュレータによっ
て得られる電源電圧が予め設定されている電圧値よりも
低下したとき、電圧低下検出回路によってこれが検出さ
れてインバータ回路がリセットされてランプが再点灯さ
せる。
【0016】電圧低下検出回路は、プリレギュレータの
出力電圧を一定化するための検出回路と共用するように
しているので、回路構成を簡素化することができる。
【0017】
【実施例】図1は本発明による放電灯点灯装置の一実施
例を示す回路図である。
【0018】この図に示す放電灯点灯装置は直流電源回
路1と、インバータ回路2と、瞬停検出回路(電圧低下
検出回路)3と、制御回路4とを備えており、直流電源
回路1によって外部電源5から供給される交流電圧から
直流電源電圧を生成するとともに、インバータ回路2に
よって前記直流電源電圧を交流電源電圧に変換してラン
プ6を点灯駆動し、この状態で前記外部電源5が瞬停し
て直流電源回路1から出力される直流電源電圧の電圧値
が低下したとき、瞬停検出回路3によってこれを検出
し、制御回路4によってインバータ回路2をリセット
し、ランプ6の再始動を行なわせる。
【0019】直流電源回路1は外部電源5から供給され
る交流電源電圧を整流するダイオードブリッジ回路7
と、コイル8とスイッチングトランジスタ9とによって
構成され、前記ダイオードブリッジ回路7から出力され
る直流電源電圧をチョッピングするチョッピング回路1
0と、このチョッピング回路10から出力されるパルス
電源電圧を抽出するダイオード11と、このダイオード
11によって抽出されたパルス電源電圧を平滑するコン
デンサ12と、2つの抵抗13、14によって構成さ
れ、前記コンデンサ12によって平滑された直流電源電
圧を分圧する分圧回路15とを備えており、外部電源5
から供給される交流電源電圧から直流電源電圧を生成し
てこれをインバータ回路2に供給するとともに、前記直
流電源電圧を分圧して瞬停検出回路3に供給する。
【0020】インバータ回路2は前記制御回路4からの
制御信号に基づいて前記直流電源回路1から出力される
直流電源電圧を交流電源電圧に変換して前記ランプ6を
点灯させる。
【0021】また、瞬停検出回路3は予め設定されてい
る基準電圧を発生する基準電源16と、この基準電源1
6によって得られた基準電圧と前記直流電源回路1の分
圧回路15から出力される分圧電圧(検出電圧)とを比
較して前記検出電圧が前記基準電圧よりも低下したと
き、これを検出するコンパレータ回路17と、このコン
パレータ回路17によって前記検出電圧が前記基準電圧
よりも低下したことが検出されたとき、リセット信号を
生成するリセット回路18とを備えており、前記外部電
源5が瞬停して直流電源回路1から出力される直流電源
電圧の値が低下したとき、これを検出してリセット信号
を生成し、これを制御回路4に供給する。
【0022】制御回路4はランプ6の点灯スイッチが操
作されて点灯指令が入力されたときや前記リセット回路
18からリセット信号が出力されたとき、初期状態にな
って前記インバータ回路2の制御を開始して前記ランプ
6の点灯を開始させ、この後前記点灯スイッチが操作さ
れて消灯指令が入力されるまで、前記インバータ回路2
を制御して前記ランプ6の点灯を維持させる。
【0023】このようにこの実施例においては、インバ
ータ回路2に入力される直流電源電圧の値が予め設定さ
れている値より低下したとき、瞬停検出回路3によって
これを検出して制御回路4を初期状態にし、これによっ
てインバータ回路2を再始動させてランプ6の再点灯を
行なわせるようにしたので、どのような回路構成の放電
灯点灯装置においても、ランプ6の立消えを検出して、
ランプ6の再始動を行なうことができる。
【0024】図2は本発明による放電灯点灯装置の他の
実施例を示す回路図である。なお、この図において、図
1の各部と同じ部分には、同じ符号が付してある。
【0025】この図に示す放電灯点灯装置が図1に示す
装置と異なる点は、プリレギュレータ制御回路20と、
瞬停検出回路3と、制御回路4とをIC化して1つのチ
ップ21によって構成するようにしたことである。
【0026】これによって、チップ21に設けられた1
つの入力端子によって直流電源回路1の分圧回路15を
共用し、この分圧回路15から出力される直流電源電圧
の分圧値をプリレギュレータ制御回路20の誤差アンプ
22と、瞬停検出回路3とに入力することができ、この
結果、回路構成を簡素化できるとともに接続ピン数を低
減することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ど
のような回路構成の放電灯点灯装置においても、ランプ
の立消えを検出して、ランプの再始動を行なうことがで
きる放電灯点灯装置を簡単な回路構成により提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放電灯点灯装置の一実施例を示す
回路図である。
【図2】本発明による放電灯点灯装置の他の実施例を示
す回路図である。
【図3】従来から知られている放電灯点灯装置の一例を
示す回路図である。
【図4】従来から知られている放電灯点灯装置の他の一
例を示す回路図である。
【図5】従来から知られている放電灯点灯装置の他の一
例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 直流電源回路(プリレギュレータ) 2 インバータ回路 3 瞬停検出回路(電圧低下検出回路) 4 制御回路 5 外部電源 6 ランプ 16 基準電源 17 コンパレータ回路 18 リセット回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源から所定の電圧値を持つ電源電
    圧を生成するプリレギュレータと、このプリレギュレー
    タによって得られた電源電圧に基づいてランプを点灯さ
    せるインバータ回路とを有する放電灯点灯装置におい
    て、 前記プリレギュレータによって得られる電源電圧が予め
    設定されている電圧値よりも低下したとき、これを検出
    して前記インバータ回路をリセットさせる電圧低下検出
    回路を、 備えたことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧低下検出回路は、プリレギュレ
    ータの出力電圧を一定化するための検出回路と共用する
    ことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
JP4074701A 1992-03-30 1992-03-30 放電灯点灯装置 Pending JPH05283185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074701A JPH05283185A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074701A JPH05283185A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283185A true JPH05283185A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13554798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074701A Pending JPH05283185A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283185A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018147A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 엘지이노텍 주식회사 인버터의 셧 다운 방지회로
JP2007257989A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Osram-Melco Ltd 高圧放電灯点灯装置
JP2010259236A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018147A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 엘지이노텍 주식회사 인버터의 셧 다운 방지회로
JP2007257989A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Osram-Melco Ltd 高圧放電灯点灯装置
JP2010259236A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174993B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH06188090A (ja) 可変制御電流検知バラスト
KR20000057052A (ko) 전원공급회로
US20060097664A1 (en) Multiple failure detection shutdown protection circuit for an electronic ballast
US7405522B2 (en) Multiple failure detection shutdown protection circuit for an electronic ballast
JPH05283185A (ja) 放電灯点灯装置
KR940003773B1 (ko) 방전등 점등장치
JPH05144583A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08111289A (ja) 放電灯点灯装置
JP2953693B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3382302B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3197170B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP2552282B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR200173055Y1 (ko) 모니터의 마이콤 안정화 회로
KR100672035B1 (ko) 독립된 전원라인에 의해 구동되는 조광제어부를 갖는전자식 안정기
KR200164489Y1 (ko) 모니터의 초기 전원 전압 안정화 회로
JPH04342991A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3422146B2 (ja) 電源装置
KR200407782Y1 (ko) 독립된 전원라인에 의해 구동되는 조광제어부를 갖는전자식 안정기
JP2963467B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05258886A (ja) 放電灯点灯回路およびこの点灯回路を用いた照明器具
JPH06290893A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0589990A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH0613192A (ja) 放電灯の点灯装置