JPH0528243A - 画像作成装置 - Google Patents

画像作成装置

Info

Publication number
JPH0528243A
JPH0528243A JP3184309A JP18430991A JPH0528243A JP H0528243 A JPH0528243 A JP H0528243A JP 3184309 A JP3184309 A JP 3184309A JP 18430991 A JP18430991 A JP 18430991A JP H0528243 A JPH0528243 A JP H0528243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
distance image
distance
tomographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184309A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nishide
明彦 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3184309A priority Critical patent/JPH0528243A/ja
Priority to US07/918,038 priority patent/US5402337A/en
Priority to DE4224568A priority patent/DE4224568C2/de
Publication of JPH0528243A publication Critical patent/JPH0528243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、汎用性に優れたハードウェアによ
って構成され、且つ高速に3次元距離画像を求めること
のできる画像作成装置を提供することを目的する。 【構成】 本発明は、入力される3次元連続断層像を記
憶する2次画像メモリ7と、この2次画像メモリ7に記
憶されたある断層像と基準平面間の2次元距離画像を作
成し、この作成された距離画像を基に他の断層像と基準
平面間の2次元距離画像を順次作成する2次元距離画像
作成プロセッサ10と、この2次元距離画像作成プロセ
ッサ10で作成されるある断層像に対する距離画像とそ
の隣りに位置する断層像に対する距離画像との間で画像
間最小値演算を行い、この合成された距離画像とさらに
その隣りの断層像に対する距離画像との間で画像間最小
値演算を行い、全断層像の合成された距離画像を作成す
る2次元画像間最小値演算プロセッサ9と、この2次元
画像間最小値演算プロセッサ9で得られた合成された距
離画像をアフィン変換により所定の形状の3次元距離画
像を作成する2次元アフィン変換プロセッサ11とを備
えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像作成装置に関し、
特にX線CT(Computed Tomography )、NMR(Nucl
ear Magnetic Resonance;核磁気共鳴)−CT、超音波
断層装置等の3次元連続断層像の表面陰影表示等を行う
ための距離画像を作成するための画像作成装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年においては、X線CT等の連続断層
像から得られた3次元ボクセルデータを基に表面陰影表
示が行われるようになっている。この表面陰影表示等の
作成には3次元距離画像が中間データとして必要とさ
れ、この3次元距離画像を求めて、初めて立体表示が可
能となる。この3次元距離画像作成の際には、従来、い
わゆる光線追跡(レイ・トレーシング)法のような手法
をソフトウェアで実現して画像を作成していることか
ら、処理速度が遅く距離画像の作成に多大な時間が掛か
っていた。また、この表面陰影表示に係る処理時間を少
しでも短縮するために、3次元距離画像作成のための特
殊なハードウェアで構成したものもあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように3次元距離画像を作成する際に、ソフトウェア
で実現する従来の画像作成装置においては処理速度が遅
く、またハードウェアで実現しようとする従来の画像作
成装置においては構成が特殊であることから汎用性に欠
けるという課題がそれぞれあった。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みなされたもの
で、汎用性に優れたハードウェアによって構成され、且
つ高速に3次元距離画像を求めることのできる画像作成
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本願第1の発明は、入力される3次元連続断層像を記
憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されたある断層
像と基準平面間の2次元距離画像を作成し、この作成さ
れた距離画像を基に他の断層像と基準平面間の2次元距
離画像を順次作成する2次元距離画像作成手段と、この
2次元距離画像作成手段で作成されるある断層像に対す
る距離画像とその隣りに位置する断層像に対する距離画
像との間で画像間最小値演算を行い、この合成された距
離画像とさらにその隣りの断層像に対する距離画像との
間で画像間最小値演算を行い、全断層像の合成された距
離画像を作成する2次元画像間演算手段と、この2次元
画像間演算手段で得られた合成された距離画像をアフィ
ン変換により所定の形状の3次元距離画像を作成する3
次元距離画像作成手段とを有することを要旨とする。
【0006】また、本願第2の発明は、入力される3次
元連続断層像を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記
憶されたある断層像と基準平面間の2次元距離画像を作
成し、この作成された距離画像を基に他の断層像と基準
平面間の2次元距離画像を順次作成する2次元距離画像
作成手段と、この2次元距離画像作成手段で作成される
ある断層像に対する距離画像とその隣りに位置する断層
像に対する距離画像との間で画像間最大値演算を行い、
この合成された距離画像とさらにその隣りの断層像に対
する距離画像との間で画像間最大値演算を行い、全断層
像の合成された距離画像を作成する2次元画像間演算手
段と、この2次元画像間演算手段で得られた合成された
距離画像をアフィン変換により所定の形状の3次元距離
画像を作成する3次元距離画像作成手段とを有すること
を要旨とする。
【0007】
【作用】本発明の画像作成装置においては、例えばX線
CTスキャナから入力される3次元連続断層像を一旦記
憶手段に入力し、順次、記憶する。次に、2次元距離画
像作成手段で、この記憶手段に記憶される各断層像を基
にある断層像と基準平面間の2次元距離画像を作成し、
この作成された距離画像を基に他の断層像と基準平面間
の2次元距離画像を順次作成する。
【0008】続いて、2次元画像間演算手段によって、
この2次元距離画像作成手段で作成されるある断層像に
対する距離画像とその隣りに位置する断層像に対する距
離画像との間で画像間最小値演算若しくは画像間最大値
演算を行い、この合成された距離画像とさらにその隣り
の断層像に対する距離画像との間で画像間最小値演算若
しくは画像間最大値演算を行い、全断層像の合成された
距離画像を作成する。さらに、3次元距離画像作成手段
によって、この2次元画像間演算手段で得られた合成さ
れた距離画像をアフィン変換により所定の形状の3次元
距離画像を作成する。このとき、画像間最小値演算を用
いた場合には、基準平面側から見た3次元距離画像が得
られ、これを画像間最大値演算を用いた場合には、この
場合画像間最小値演算と反対方向、すなわち基準平面と
反対側から見た3次元距離画像が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る−実施例を図面を参照し
て詳細に説明する。
【0010】まず、図1の画像作成装置の概略の構成を
示すブロック図を参照して全体的な構成を説明する。
【0011】中央処理装置1は、磁気ディスク記憶部5
に記憶され、主記憶部3に転送されたプログラムによ
り、2次元画像メモリ7、2次元画像間最小値演算プロ
セッサ9、2次元距離画像作成プロセッサ10、2次元
アフィン変換プロセッサ11、2次元2値化プロセッサ
13、2次元定数加算プロセッサ15および3次元距離
画像表示ディスプレイ17のそれぞれの動作を制御する
ものである。
【0012】磁気ディスク記憶部5では、中央処理装置
1のオペレーティングシステム(OS;Operating Syst
em)、3次元距離画像作成用制御プログラム、X線CT
スキャナから得られる3次元連続断層像等が逐次、蓄え
られる。また、2次元画像メモリ7は、2次元画像間最
小値演算プロセッサ9、2次元距離画像作成プロセッサ
10、2次元アフィン変換プロセッサ11、2次元2値
化プロセッサ13および2次元定数加算プロセッサ15
の各プロセッサにおける、画像データ入出力の際のバッ
ファリング用及び連続断層像のバッファリング用画像メ
モリである。
【0013】2次元画像間最小値演算プロセッサ9は、
例えば入力された2枚の2次元画像G1 (x,y)、G
2 (x,y)に対し、同じ位置の画素同士を比較し、画
素の値の小さいほうの画素を出力として、出力画像G3
(x,y)を構成する演算手段である。
【0014】以下、図4及び図5を参照して具体的に説
明する。
【0015】まず、図4の(a)に示すように、2次元
画像メモリ7に記憶される断層像から2次元距離画像作
成プロセッサ10によって2次元距離画像が作成され
る。この2次元距離画像を基準平面(ax+by+cz
=0)とするとき、この基準平面の法線ベクトルN(図
3参照)より、予め定められたx−y座標上でのx軸方
向の増し分Dx(=cosθ・Dz/tanφ;ただし
Dzは断層像間の距離)、y軸方向の増し分Dy(=s
inθ・Dz/tanφ)だけずらした座標位置におけ
る入力画像g1 (x,y)、g2 (x,y)に対し出力
画像g0 (x,y)を画像間最小値演算、 g0 (x,y)= min〔g1 (x,y)、g2 (x,y)〕 =〔g1 (x,y)+g2 (x,y) −|g1 (x,y)−g2 (x,y)|)〕/2 で求められる。
【0016】2次元アフィン変換プロセッサ11は、入
力画像gi (x,y)に対し、出力画像g0 (x,y)
を、次式、
【0017】
【数1】
【0018】によって変換する。
【0019】例えば、図4の(b)に示すように、入力
画像gi (x,y)を(90゜−θ)だけ回転するとき
には、 a=cos(90゜−θ) b=−sin(90゜−θ) c=sin(90゜−θ) d=cos(90゜−θ) とすれば良い。
【0020】また、図4の(c)に示すように、入力画
像gi (x,y)をY方向にsinφだけ圧縮するとき
には、 a=1 b=0 c=0 d=sinφ とすれば良い。
【0021】2次元2値化プロセッサ13は、入力画像
i (x,y)に対し、例えば所定の閾値aを設け、こ
の閾値aにより出力画像g0 (x,y)を gi (x,y)≧aならば、g0 =255 gi (x,y)<aならば、g0 =0 とすることにより2値化する。
【0022】2次元定数加算プロセッサ15は、入力画
像gi (x,y)に対し、例えば所定のバイアス値bを
付加するもので、出力画像g0 (x,y)をg0 (x,
y)=gi (x,y)+b とする。
【0023】3次元距離画像表示ディスプレイ17は、
3次元距離画像をディスプレイに表示する表示手段で、
例えばCRT、CCD等の任意の表示装置を用いること
ができる。
【0024】次に、図2に示すフローチャート及び図5
に示す概念図を参照して本実施例の作用を詳細に説明す
る。
【0025】まず、ステップS1で、X線CTスキャナ
で得られた3次元連続断層像を磁気ディスク記憶部5か
ら読みだし、2次元画像メモリ7へ転送し、記憶する。
次に、ステップS3では、まず基準平面の法線ベクトル
N方向に沿った第1枚目の断層像の距離画像L1 (x,
y)を作成するために、当該第1枚目の断層像の4つの
角の点(0,0)、(511,0)、(0,511)、
(511,511)と、それぞれの基準平面までの距離
1 、L2 、L3 、L4 を求める。
【0026】次に、この基準平面までの距離L1
2 、L3 、L4 を当該4つの点(画素)(0,0)、
(511,0)、(0,511)、(511,511)
のそれぞれの値として4点の画像を作成し、この画像を
2次元アフィン変換プロセッサ11で512×512倍
に一次補間付きで拡大を行い、図5に示すような、第1
枚目の断層像の距離画像L1 (x,y)を得る。ここ
で、図5における距離画像中で、左上白色部分は濃淡値
大であり、右下黒色部分にいくに従って濃淡値が小にな
るものとする。
【0027】また、2枚目の断層像の距離画像L
2 (x,y)は、ステップS3に戻り、2次元定数加算
プロセッサ15で1枚目の断層像の距離画像L1 (x,
y)を基に、 L2 (x,y)=L1 (x,y)+Dz1 の処理を行なうことによって得る。
【0028】一般的には、図3を参照するに、pは基準
平面を示し、Nは基準平面の法線ベクトルを示す。この
時の、n枚目の断層像gn (x、y、z)の3次元距離
画像をL(x,y)とすると、一般的に、
【0029】
【数2】
【0030】となる。
【0031】また、このとき連続断層像の間隔(Dz)
が一定であることから、n枚目の断層像gn のZ座標を
n・Dzとすると、
【0032】
【数3】
【0033】次に、同様にステップS5において、図4
の(a)に示す基準平面の法線ベクトル方向による各断
層像間のx方向、y方向のずれDx、Dyを求め、その
ずれ分だけ2枚目の断層像の距離画像をずらして、1枚
目の距離画像との画像間最小値演算を2次元画像間最小
値演算プロセッサ9により求める。ただし、このとき、
1枚目、2枚目の断層像共に、予め決められた、外形を
十分に抽出し得る2値化閾値aにより、2次元2値化プ
ロセッサ13で2値化してえられたマスク画像で、各々
の距離画像をマスクしておく。
【0034】同様に、3枚目以降の断層像についても、
n枚目の距離画像を、n枚目の断層像を2値化したマス
ク画像でマスクして、(n−1)枚目まで合成された距
離画像と画像間最小値演算を行ない、n枚目まで合成さ
れた距離画像を作成するのを全断層像分だけ繰り返す
(ステップS7)。
【0035】次に、ステップS9に進み、この距離画像
を2次元アフィン変換プロセッサ11により、縮尺を合
わせるため、Y方向にsinφだけ圧縮する(図4の
(b),(c)を参照)。これにより得られた3次元距
離画像に対して、シェーディング処理を行い、表面陰影
表示画像を3次元距離画像表示ディスプレイ17に表示
する(ステップS11)。
【0036】尚、本実施例においては、画像間最小値演
算を用いているが、これを画像間最大値演算を用いても
よく、この場合画像間最小値演算と反対方向、すなわち
基準平面と反対側から見た3次元距離画像が得られる。
このとき、2次元画像間最小値演算プロセッサ9は、2
次元画像間最大値演算プロセッサに置き換えることによ
って達成され、また、この2次元画像間最大値演算プロ
セッサは、例えば入力された2枚の2次元画像G
1 (x,y)、G2 (x,y)に対し、同じ位置の画素
同士を比較し、画素の値の大きいほうの画素を出力とし
て、出力画像G3 (x,y)を構成する演算手段とな
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、2次元画像処理プロセッサで構成しつつ、3次元距
離画像を高速に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の全体の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示す実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図3】本発明の概念を説明するための図である。
【図4】本発明の概念を説明するための図である。
【図5】本発明の概念を説明するための図である。
【符号の説明】
1 中央処理装置 3 主記憶部 5 磁気ディスク記憶部 7 2次元画像メモリ 9 2次元画像間最小値演算プロセッサ 10 2次元距離画像作成プロセッサ 11 2次元アフィン変換プロセッサ 13 2次元2値化プロセッサ 15 2次元定数加算プロセッサ 17 3次元距離画像表示ディスプレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される3次元連続断層像を記憶する
    記憶手段と、 この記憶手段に記憶されたある断層像と基準平面間の2
    次元距離画像を作成し、この作成された距離画像を基に
    他の断層像と基準平面間の2次元距離画像を順次作成す
    る2次元距離画像作成手段と、 この2次元距離画像作成手段で作成されるある断層像に
    対する距離画像とその隣りに位置する断層像に対する距
    離画像との間で画像間最小値演算を行い、この合成され
    た距離画像とさらにその隣りの断層像に対する距離画像
    との間で画像間最小値演算を行い、全断層像の合成され
    た距離画像を作成する2次元画像間演算手段と、 この2次元画像間演算手段で得られた合成された距離画
    像をアフィン変換により所定の形状の3次元距離画像を
    作成する3次元距離画像作成手段とを有することを特徴
    とする画像作成装置。
  2. 【請求項2】 入力される3次元連続断層像を記憶する
    記憶手段と、 この記憶手段に記憶されたある断層像と基準平面間の2
    次元距離画像を作成し、この作成された距離画像を基に
    他の断層像と基準平面間の2次元距離画像を順次作成す
    る2次元距離画像作成手段と、 この2次元距離画像作成手段で作成されるある断層像に
    対する距離画像とその隣りに位置する断層像に対する距
    離画像との間で画像間最大値演算を行い、この合成され
    た距離画像とさらにその隣りの断層像に対する距離画像
    との間で画像間最大値演算を行い、全断層像の合成され
    た距離画像を作成する2次元画像間演算手段と、 この2次元画像間演算手段で得られた合成された距離画
    像をアフィン変換により所定の形状の3次元距離画像を
    作成する3次元距離画像作成手段とを有することを特徴
    とする画像作成装置。
JP3184309A 1991-07-24 1991-07-24 画像作成装置 Pending JPH0528243A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184309A JPH0528243A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像作成装置
US07/918,038 US5402337A (en) 1991-07-24 1992-07-24 Method and apparatus for constructing three-dimensional surface shading image display
DE4224568A DE4224568C2 (de) 1991-07-24 1992-07-24 Vorrichtung und Verfahren zur Bildung der Anzeige eines dreidimensionalen sequentiellen tomografischen Flächenschattierungsbildes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184309A JPH0528243A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528243A true JPH0528243A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16151086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184309A Pending JPH0528243A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5402337A (ja)
JP (1) JPH0528243A (ja)
DE (1) DE4224568C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205402A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械用周辺監視装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269444A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Fujitsu Ltd 放射線三次元画像の生成方法
FR2706043B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-07 Commissariat Energie Atomique Installation et procédé de reconstruction d'images tridimensionnelles.
JPH07234927A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Toshiba Medical Eng Co Ltd 三次元画像表示装置
US5575286A (en) * 1995-03-31 1996-11-19 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for generating large compound ultrasound image
US5924989A (en) * 1995-04-03 1999-07-20 Polz; Hans Method and device for capturing diagnostically acceptable three-dimensional ultrasound image data records
US6408107B1 (en) 1996-07-10 2002-06-18 Michael I. Miller Rapid convolution based large deformation image matching via landmark and volume imagery
US6226418B1 (en) 1997-11-07 2001-05-01 Washington University Rapid convolution based large deformation image matching via landmark and volume imagery
US5970499A (en) * 1997-04-11 1999-10-19 Smith; Kurt R. Method and apparatus for producing and accessing composite data
US6708184B2 (en) 1997-04-11 2004-03-16 Medtronic/Surgical Navigation Technologies Method and apparatus for producing and accessing composite data using a device having a distributed communication controller interface
US6633686B1 (en) 1998-11-05 2003-10-14 Washington University Method and apparatus for image registration using large deformation diffeomorphisms on a sphere
US6928490B1 (en) 1999-05-20 2005-08-09 St. Louis University Networking infrastructure for an operating room
JP4154820B2 (ja) * 1999-12-09 2008-09-24 三菱電機株式会社 画像表示装置のドットクロック調整方法およびドットクロック調整装置
US20030063383A1 (en) * 2000-02-03 2003-04-03 Costales Bryan L. Software out-of-focus 3D method, system, and apparatus
US6725077B1 (en) * 2000-12-29 2004-04-20 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Apparatus and method for just-in-time localization image acquisition
JP2003141548A (ja) * 2001-10-22 2003-05-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 3次元ラベリング装置及びその方法
US7206444B2 (en) * 2002-08-06 2007-04-17 Lockheed Martin Corporation System and method for locating multiple peak summits in three-dimensional data
JP2004070793A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 3次元空間フィルタ装置および方法
US6845144B2 (en) * 2003-02-08 2005-01-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Three dimensional back projection method and an X-ray CT apparatus
US7006108B2 (en) * 2003-03-25 2006-02-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for generating a composite glyph and rendering a region of the composite glyph in image-order
US8626953B2 (en) * 2006-03-03 2014-01-07 St. Louis University System and method of communicating data for a hospital

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879652A (en) * 1987-09-04 1989-11-07 General Electric Company Method for producing three-dimensional images from nuclear data
US5046108A (en) * 1987-10-31 1991-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Imaging processing method and apparatus suitably used for obtaining shading image
US5125045A (en) * 1987-11-20 1992-06-23 Hitachi, Ltd. Image processing system
DE3903838A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren und einrichtung zum darstellen dreidimensionaler bilder
JP2714164B2 (ja) * 1989-07-31 1998-02-16 株式会社東芝 三次元画像表示装置
US5150427A (en) * 1989-09-29 1992-09-22 General Electric Company Three dimensional disarticulation
JPH04227581A (ja) * 1990-06-08 1992-08-17 Omron Corp 画像の2値化閾値算出装置
US5233299A (en) * 1991-03-25 1993-08-03 General Electric Company Projection methods for producing two-dimensional images from three-dimensional data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205402A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械用周辺監視装置
US9715015B2 (en) 2012-03-29 2017-07-25 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Periphery-monitoring device for working machines

Also Published As

Publication number Publication date
DE4224568C2 (de) 1997-07-03
US5402337A (en) 1995-03-28
DE4224568A1 (de) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0528243A (ja) 画像作成装置
JP2744490B2 (ja) 物体内部構造表面の2次元像を表示する装置と方法
EP0412748B1 (en) Methods and apparatus for generating three-dimensional images
US6369818B1 (en) Method, apparatus and computer program product for generating perspective corrected data from warped information
EP0365141B1 (en) System and method for displaying oblique cut planes within the interior region of a solid object
US4989142A (en) Three-dimensional images obtained from tomographic slices with gantry tilt
EP0318176B1 (en) Imaging methods and apparatus
US20060072821A1 (en) Direct volume rendering of 4D deformable volume images
CA1315902C (en) Minimization of directed points generated in three-dimensional dividing cubes method
JPH06223159A (ja) 3次元画像化方法
JPH01199279A (ja) 作像装置
JPH0771936A (ja) 画像処理装置及びその方法
EP3573018A1 (en) Image generation device, and image display control device
JP7013849B2 (ja) コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法
JPH1031753A (ja) 3次元画像作成方法および医用画像診断装置
JP2019205791A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及びデータ作成方法
EP0318291B1 (en) Apparatus and method for generating images from tomographic data
JP6443574B1 (ja) レイキャスティングプログラム、探索制御データ、探索制御データ生成方法、レイキャスティング装置
JP7131080B2 (ja) ボリュームレンダリング装置
JP2000011146A (ja) 画像処理装置、ctスキャナ及びフラクタル次元測定方法
JP3796799B2 (ja) 三次元画像構成方法及び装置
Farin et al. View interpolation along a chain of weakly calibrated cameras
JP7167699B2 (ja) ボリュームレンダリング装置
JP7283603B2 (ja) コンピュータプログラム、画像処理装置及び画像処理方法
JP7206846B2 (ja) ボリュームレンダリング装置