JPH05282337A - 調剤薬局における処方せん管理システム - Google Patents

調剤薬局における処方せん管理システム

Info

Publication number
JPH05282337A
JPH05282337A JP10845692A JP10845692A JPH05282337A JP H05282337 A JPH05282337 A JP H05282337A JP 10845692 A JP10845692 A JP 10845692A JP 10845692 A JP10845692 A JP 10845692A JP H05282337 A JPH05282337 A JP H05282337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
name
patient
medicine
prescription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10845692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Kato
健次郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10845692A priority Critical patent/JPH05282337A/ja
Publication of JPH05282337A publication Critical patent/JPH05282337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】調剤薬局における処方せん管理システムを提供
し、薬剤の調剤に際して安全、確実な調剤を可能にする
と共に、患者に対しての指導を十分、確実に行ない、ま
た調剤薬の受け渡し業務を迅速に行う。 【構成】処方せんに基づいて患者名等の基本データ、薬
剤名及びその服用日数、服用量を入力し、予め入力され
たプログラムに基づいて患者名等の基本データ、薬剤
名、薬剤保管場所、薬剤の形状、色彩、薬剤の数量、薬
効および副作用等を記載した薬剤師指導せんと患者名、
薬剤の形状、色彩による用い方、副作用等を記載した患
者指導せんとを作出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調剤薬局において、提
示された処方せんに基づく調剤業務を行うに際し、薬剤
師用指導せん等を作出する処方せん管理システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】調剤薬局において、提示された処方せん
に対して薬剤師が前記処方せんに基づいて薬剤を調剤
し、調剤薬を受渡す業務をスムーズに迅速に行うための
管理システムに関する。薬剤師は、多数の薬剤が薬局内
のどこに保管してあるか、またどのような形状、色をし
ているかを把握して間違いを少なくする必要がある。そ
して、薬剤師は調剤された薬剤を薬袋に入れて患者に手
渡すものであるが、この際に薬袋に患者名、形状、色彩
で表現した薬剤の何日分とその服用方法等を記載すると
共に、薬の副作用等の説明を行ない、時には薬剤の用い
方、副作用等を患者に説明する必要があり、その後に薬
剤代金の徴収,領収書の発行をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の処方せん管理では、薬剤師が薬剤の調剤行為におい
て、いかなる薬剤が薬局内のどこに保管してあるのか、
どのような形状をしているのかをすべての薬剤について
把握しておくのは困難であり、またこのために熟練して
いない薬剤師が誤った調剤を行う可能性があった。ま
た、薬の副作用等の説明にその都度、医師の確認を得な
ければならず面倒であり、場合によっては患者に指導が
いきわたらないようなこともあった。本発明は、この従
来の問題点を解消する調剤薬局における処方せん管理シ
ステムを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、処方せんに基
づいて患者名等の基本データと薬剤名及びその服用日
数,服用量とを入力し、予め入力されたプログラムに基
づいて患者名等の基本データ、薬剤名およびその薬剤保
管場所、薬剤の形状、色彩、薬剤の数量、薬効および副
作用等を記載した薬剤師指導せんと患者名、薬剤の形
状,色彩による用い方、副作用等を記載した患者指導せ
んとを作出することを特徴とする調剤薬局における処方
せん管理システムである。
【0005】
【作用】本発明の処方せん管理システムにおいては、処
方せんに基づいて患者名等の基本データ、薬剤名及びそ
の服用日数、服用量を入力すると、予め入力されたプロ
グラムに基づいて患者名等の基本データ、薬剤名、薬剤
保管場所、薬剤の形状、色彩、薬剤の数量、薬効および
副作用等を記載した薬剤師指導せんと患者名、薬剤の形
状、色彩による用い方、副作用等を記載した患者指導せ
んとが作出される。また、前記予め入力されたプログラ
ムに基づいて、薬袋には患者名、形状、色彩で表現した
薬剤の何日分とその服用方法及び薬剤師名が印刷作出さ
れる。さらに、前記予め入力されたプログラムに基づい
て、薬剤代金の領収書が作出される。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1に基づいて説明する
と、図1は処方せん管理システムのブロック図であり、
キーボード1及びバーコードリーダー2が本体3に接続
され、該本体3は出力装置4及びディスプレイ5に接続
されている。そして、前記処方せん管理システムは、調
剤薬局において使用され、薬剤の調剤に際し、まず提示
された処方せんに基づいて患者名、生年月日、年齢、性
別、病院名、診療科、処方医者名、処方日を本体3に入
力する。入力手段としては、患者カードがある場合は、
カード読み取り装置、例えば磁気カードであれば磁気カ
ードリーダー(図示せず)を、バーコードを使用してあ
ればバーコードリーダー2を使用し、患者カードがない
場合はキーボード1を使用する。そして、前記患者名等
の基本データを入力してから、処方せんに基づく薬剤名
及びその服用日数、服用量をキーボード1で本体3に入
力し、予め記憶されている薬剤に対する形状、色彩、保
管場所、薬効、副作用、服用方法に基づいてプログラム
にしたがって薬剤師指導せん、患者指導せん、薬袋の作
出要求をする。これにより、薬剤師指導せん、患者指導
せん、薬袋が出力装置4により作出される。薬剤師指導
せんには図2に示すように、患者名等の基本データ、薬
剤名、薬剤保管場所、薬剤の形状、色彩、薬剤の数量、
薬効および副作用等が記載され、患者指導せんには図3
に示すように、患者名、薬剤の形状、色彩による用い
方、副作用等が記載され、薬袋には図4に示すように、
患者名、形状、色彩で表現した薬剤の何日分とその服用
方法および薬剤師名が印刷される。そして、薬剤師は前
記薬剤師指導せんに基づいて調整すべき薬剤を必要な数
量だけ薬剤保管場所から取り出し、この薬剤を前記薬袋
に入れればよい。これにより、薬剤を誤ることなく安
全、確実な調剤を行うことができる。そして、薬剤師は
薬剤を入れた薬袋を患者に手渡すものであるが、この際
に、前記薬剤師指導せんに基づいて薬の副作用等の説明
を行うと共に、前記患者指導せんを患者に手渡せばよ
い。これにより、患者に対する指導が確実に行えること
になる。また、患者に薬剤代金の領収書を渡す場合に
は、該領収書の作出要求をすればよい。これにより、薬
剤代金の領収書が出力装置4により作出される。前記領
収書には図5に示すように患者名、薬剤代金等が記載さ
れる。そして、処方せんに基づく患者名等の基本デー
タ、薬剤名及びその服用日数、服用量のデータは、本体
3の記録媒体に記憶される。このため、患者が再来した
場合における薬剤師指導せん、患者指導せん、薬袋の作
出にあたっては、まず再来時の患者名等の基本データを
入力する。これにより、前回処方の薬剤名及びその服用
日数、服用量のデータがディスプレイ5に表示される。
そして、前回処方の内容が再来時の処方内容と等しい場
合には薬剤名及びその服用日数、服用量を変更すること
なく薬剤師指導せん等の作出要求をし、前回処方の内容
が再来時の処方内容と異なる場合には、再来局時の処方
内容に合わせて薬剤名等を変更して薬剤師指導せん等の
作出要求をすればよい。
【0007】
【発明の効果】本発明は、処方せんに基づいて患者名等
の基本データ、薬剤名及びその服用日数,服用量とを入
力し、予め入力されたプログラムに基づいて患者名等の
基本データ、薬剤名、薬剤保管場所、薬剤の形状、色
彩、薬剤の数量、薬効および副作用等を記載した薬剤師
指導せんが作出されるので、薬剤の調整に際し、薬剤を
誤まることなく安全、確実な調剤を行うことができるも
のである。又、前記薬剤師指導せんと共に患者名、薬剤
の形状,色彩による用い方、副作用等を記載した患者指
導せんが作出されるので、患者に対しての指導が十分確
実に行えることになる。また、前記予め入力されたプロ
グラムに基づいて薬袋に患者名、形状、色彩で表現した
薬剤の何日分とその服用方法および薬剤師名が印刷され
るので、薬剤師が薬袋に薬の服用方法等を記載する手間
が省け、調剤薬の受渡しが迅速に行える。さらに、前記
予め入力されたプログラムに基づいて、薬剤代金の領収
書が作成されるので、領収書の作成手間が省け、会計業
務が迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す処方せん管理システムの
ブロック図
【図2】薬剤師指導せんの説明図
【図3】患者指導せんの説明図
【図4】薬袋の説明図
【図5】薬剤代金の領収書の説明図
【符号の説明】
1 キーボード 2 バーコードリーダー 3 本体 4 出力装置 5 ディスプレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処方せんに基づいて患者名等の基本デー
    タと薬剤名及びその服用日数,服用量とを入力し、予め
    入力されたプログラムに基づいて患者名等の基本デー
    タ、薬剤名およびその薬剤保管場所、薬剤の形状、色
    彩、薬剤の数量、薬効および副作用等を記載した薬剤師
    指導せんと,患者名、薬剤の形状,色彩による用い方、
    副作用等を記載した患者指導せんとを作出することを特
    徴とする調剤薬局における処方せん管理システム。
  2. 【請求項2】 前記予め入力されたプログラムに基づい
    て、薬袋に患者名、形状、色彩で表現した薬剤の何日分
    とその服用方法および薬剤師名を印刷作出することを特
    徴とする請求項1記載の調剤薬局における処方管理シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記予め入力されたプログラムに基づい
    て、薬剤代金の領収書を作出することを特徴とする請求
    項1又は2記載の調剤薬局における処方管理システム。
JP10845692A 1992-04-02 1992-04-02 調剤薬局における処方せん管理システム Pending JPH05282337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10845692A JPH05282337A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 調剤薬局における処方せん管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10845692A JPH05282337A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 調剤薬局における処方せん管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05282337A true JPH05282337A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14485236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10845692A Pending JPH05282337A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 調剤薬局における処方せん管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05282337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132938A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Higashi Nihon Medicom Kk 二次元コードによる処方箋管理システム
JP2008009517A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Zoo Corp 医薬品の販売支援システム、販売支援方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132938A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Higashi Nihon Medicom Kk 二次元コードによる処方箋管理システム
JP2008009517A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Zoo Corp 医薬品の販売支援システム、販売支援方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040188998A1 (en) Drug calendar apparatus and method
US20070173971A1 (en) System and method of providing medication compliance packaging
JP2003505172A (ja) 集積回路チップが埋め込まれたパッケージおよびこのパッケージを使用するシステム
JPH10198736A (ja) 医薬品処理システム
BRPI0518778B1 (pt) Apparatus and method for data transfer to a pharmaceutical composition system
JP2000500357A (ja) バーコードスキャナーを含む自動化された薬剤処方実行システム
US8676602B2 (en) Computerized method of determining medical treatment values
US20040148054A1 (en) Method and system for packaging and dispensing medication
TW200409621A (en) Pharmaceutical dispenser system
Kohler et al. Standardizing the expression and nomenclature of cancer treatment regimens
JP2002172150A (ja) タグ付き医薬品包装体及び医薬品誤投与防止方法
JP5072138B2 (ja) 薬歴管理システム
JP3025751B2 (ja) 警告機能を備えた調剤料算定機
JPH05282337A (ja) 調剤薬局における処方せん管理システム
JP4638616B2 (ja) 薬剤分包装置
JPH10269298A (ja) 処方箋送信システム
JP2002149818A (ja) 院外処方箋システム
JP4504578B2 (ja) 薬剤分包装置
FI126336B (fi) Lääkejakelujärjestelmä
JP4456248B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2001087352A (ja) 薬剤の分包機の制御方法
JP2002351985A (ja) リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム
JPH10269431A (ja) 薬用自動販売機
JPH0386147A (ja) 処方データ展開処理システム
Dobson et al. Case—Medication Waste Reduction in an In-Hospital Pharmacy, Part B