JP2002351985A - リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム - Google Patents

リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム

Info

Publication number
JP2002351985A
JP2002351985A JP2001193707A JP2001193707A JP2002351985A JP 2002351985 A JP2002351985 A JP 2002351985A JP 2001193707 A JP2001193707 A JP 2001193707A JP 2001193707 A JP2001193707 A JP 2001193707A JP 2002351985 A JP2002351985 A JP 2002351985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
drug
medicine
terminal computer
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193707A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kondo
克幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001193707A priority Critical patent/JP2002351985A/ja
Publication of JP2002351985A publication Critical patent/JP2002351985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適切な薬剤オーダーが発行されるために患者に
登録されている個人病名と薬剤の関係の適合性のチェッ
ク,病名により異なる最大投与日数のチェック,過去に
処方された薬剤との相互作用による副作用のチェック,
一定期間での累積投与量が適切かどうかのチェック,が
すべて数秒以内に,診療現場での薬剤オーダー発行前に
チェックされ,医師の使用している端末コンピュータに
分かりやすいウインドウとして表示し,直ちに修正可能
とすることを課題とする. 【解決手段】ホストコンピュータから端末コンピュータ
に患者の個人病名,過去の薬剤オーダー内容を転送し,
端末コンピュータ上で薬剤オーダー内容と各チェックマ
スタ,転送されたデータを照合して課題に記した各チェ
ックを行い,警告すべきか否かを端末コンピュータで判
断して,警告すべきオーダー内容であった時はその内容
をウインドウ表示する.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,中規模以上の病院
における患者の診療中にオーダリングシステムを用いて
薬剤オーダーを発行する際に,処方する薬剤が保険診療
上あるいは安全上適切なものであるかを,患者個人に登
録されている病名データベースおよび過去の処方内容デ
ータベースと照合して,分散配置されている診療端末コ
ンピュータ上でリアルタイムにチェックするシステムで
ある.
【0002】
【従来の技術】中規模以上の病院においてはオーダリン
グシステムを利用した診療が行われており,診療現場に
分散配置された端末コンピュータ上で患者に対する薬剤
(内服薬・注射薬)のオーダーが行われている.各端末
コンピュータ上で入力された薬剤オーダーは院外処方箋
に印字されたり,調剤業務を担う部門コンピュータや会
計ならびに診療報酬明細書(以下レセプトと記載する)
への記載を処理する医事ホストコンピュータにデータと
して転送される.また,患者個人の病名データも各端末
コンピュータあるいは医事端末コンピュータ上で入力さ
れており,ホストコンピュータ上の病名データベース上
に記録されている.
【0003】薬剤は上述のように診療現場での端末コン
ピュータからの入力が発生源となっているが,時にここ
での入力に誤りがあり,患者に対して誤った薬剤・数量
が投与されることがある.また,薬剤に対して適切な病
名が登録されていないことにより,レセプト上の薬剤と
病名の関係が不備となり,適切な診療報酬が得られない
ことも多々ある.
【0004】さらに,病名によりレセプト上の最大投与
可能日数が異なる場合があるためその患者に登録されて
いる病名で許される最大投与可能日数を超えた薬剤処方
がなされレセプト上認められずに適正な診療報酬が得ら
れないこともある.また,過去にオーダーした薬剤との
相互作用による副作用が起きることもあるが,この場合
は診療中にカルテもしくはオーダリングシステムの指示
履歴で過去にさかのぼったデータを参照(目視)しなけ
ればチェックできない.一定期間の累積投与量が多すぎ
ると副作用を起こす薬剤もあるが,この場合も診療中に
過去の指示履歴から薬剤量を合計して医師が判断する必
要があった.これらの医師によるチェック作業は多忙か
つ複雑な業務を行っている診療現場では徹底されない場
合もあり,また,見落としなどによるチェック漏れもあ
った.
【0005】オーダーが発行され,他部門コンピュータ
やホストコンピュータに薬剤オーダーのデータが転送さ
れた後であれば,不適切な薬剤オーダーのチェックのた
めに,薬剤オーダーの内容を印字したり薬剤調剤を担う
部門のコンピュータへの表示などを参照しながら,安全
性の観点からは薬剤師・看護婦等の病院職員による多重
チェックで監査してきた.また,病院から診療報酬支払
いを行う機関へレセプトを提出するのが1ヶ月に1度で
あることから,提出前に医師・事務官等により集中的に
レセプトのチェックを行っていた.コンピュータ上での
チェックを行うシステムも存在するが,医事コンピュー
タをはじめとする診療現場の端末コンピュータ以外のコ
ンピュータ上で定期的に,集中的にチェックしていた.
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術によれ
ば、発生源たる医師のもとから誤ったデータが入力され
た場合,その後の人間による監査では引き続き見落とし
が発生する可能性が高く,また,定期的なコンピュータ
によるチェックでは特に薬剤オーダーの場合は既に患者
へ薬剤が渡った後でチェックされることとなり,安全性
の観点からは有効なチェック機能とはなっておらず,誤
ったデータの発生自体を抑止するシステムが求められて
いる.
【0007】特に院外処方箋は診療現場で発行されれば
病院内の多重のチェックにかからずに患者の手に渡る性
質のものであるため,薬剤オーダーの発行前にチェック
がなされ,かつそのチェック内容がわかりやすい形式で
医師に認識され,かつ薬剤オーダーを発行する前に修正
可能であり,修正された誤りのないオーダーのみが端末
コンピュータからそれ以外のコンピュータに転送される
ことが望ましい.
【0008】適切な薬剤オーダーが発行されるために
は,患者に登録されている個人病名と薬剤の関係の適合
性のチェック,病名により異なる最大投与日数のチェッ
ク,過去に処方された薬剤との相互作用による副作用の
チェック,一定期間での累積投与量が適切かどうかのチ
ェック,がすべてリアルタイムに行われることが望まし
い.また,これらのチェックをリアルタイム行うにあた
っては,速やかにチェック結果を医師に対して提示して
修正が可能となることにより,診療の妨げにならないこ
とが必要である.
【0009】なおかつ,このチェックが外来や病棟での
オーダーが集中しているときでも各業務用コンピュータ
のレスポンスの低下をきたすことなく行われることが実
診療上では必須である.
【0010】そこで、この発明は、診療混雑時において
も上記の各チェックをすべて数秒以内に行い適切な薬剤
オーダーが発行できるようになるためのシステムを提供
することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1はオーダーリングシステムにおいて患者
に対して適切な薬剤オーダーか否かを診療中にリアルタ
イムにチェックして誤りの可能性があるオーダーに対
し,発行前に適切な内容をポップアップウインドウによ
り提示し,修正した上で正しい薬剤オーダーを発行する
ことを可能とするオーダーチェックシステムである.
【0012】また,請求項2はオーダー集中時も診療を
円滑にすすめるためのレスポンスを確保するために,ホ
ストコンピュータから端末コンピュータに個人病名デー
タを転送したうえで各端末コンピュータで発行前の薬剤
オーダー内容と患者個人に登録されている病名の適合性
をチェックする請求項1記載のオーダーチェックシステ
ムである.
【0013】また,請求項3はオーダー集中時も診療を
円滑にすすめるためのレスポンスを確保するために,ホ
ストコンピュータから端末コンピュータに個人病名デー
タを転送したうえで各端末コンピュータで発行前の薬剤
オーダーの投与日数と,患者個人に登録されている病名
に対する当該薬剤の最大投与可能日数をチェックする請
求項1記載のオーダーチェックシステムである.
【0014】また,請求項4はオーダー集中時も診療を
円滑にすすめるためのレスポンスを確保するために,ホ
ストコンピュータから端末コンピュータに過去の薬剤オ
ーダー内容を転送したうえで各端末コンピュータで発行
前の薬剤オーダーと過去の薬剤オーダーの相互作用によ
る副作用の可能性をチェックする請求項1記載のオーダ
ーチェックシステムである.
【0015】また,請求項5はオーダー集中時も診療を
円滑にすすめるためのレスポンスを確保するために,ホ
ストコンピュータから端末コンピュータに過去の薬剤オ
ーダー内容を転送したうえで各端末コンピュータで特定
期間の累積薬剤投与量をチェックする請求項1記載のオ
ーダーチェックシステムである.
【0016】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を、図1に
示す。医師が診療現場で患者に対して,オーダリングシ
ステムの端末コンピュータ上で各種オーダーを入力し,
当該オーダーを発行するためのボタンを押した場合
(1)に,ホストコンピュータ上の全患者の病名を格納
する病名データベースから当該患者の個人病名のみを端
末コンピュータ上に転送する(2).同様にホストコン
ピュータ上の全患者の過去の指示履歴を格納する指示履
歴データベースから当該患者の定められた期間の指示履
歴データベースを端末コンピュータ上に転送する
(3).
【0017】次いでチェックの対象となる薬剤(内服・
注射)オーダーが存在するか否かを判断し(4),薬剤
オーダーがない場合はそのままオーダー内容をホストコ
ンピュータならびに他の部門コンピュータに転送し,オ
ーダーは完結する(5).薬剤オーダーがあった場合は
チェックの対象となる薬剤オーダー中の薬品を先頭から
順に1薬剤ずつ引用し(6),(1)と(2)で端末コ
ンピュータに転送済みのデータを利用して,端末コンピ
ュータ内で請求項2,請求項3,請求項4,請求項5の
各チェックを行う.各々のチェックに関する詳細は後で
述べる.
【0018】各々のチェックでマスタに登録されている
警告内容に合致するものがあれば,その都度警告メッセ
ージデータに当該メッセージを追加記録する(7).
【0019】請求項2,請求項3,請求項4,請求項5
の全てのチェックを終えたらチェック対象薬品が残って
いるか否かを判断し(8),残っていれば再度(6)か
ら(8)のチェック処理を繰り返す.(8)の判断にお
いてチェック対象薬剤が残っていなければ警告メッセー
ジデータが記録されているか否かを判断し(9),警告
メッセージデータがなければオーダーは完結する(1
0).警告メッセージデータが存在すれば警告メッセー
ジデータの内容をポップアップウインドウで表示する
(11).
【0020】警告ウインドウを見た上で医師がオーダー
内容あるいは個人病名データを修正するか否かを判断し
(12),警告内容が診療上許容範囲であると判断した
場合はそのままオーダー発行を完結させる(13).警
告内容に従ってオーダー内容あるいは個人病名データを
修正した場合はその結果に対して再度チェックする必要
があるので(1)からの処理に戻る.
【0021】こうした一連の処理は,ホストコンピュー
タの負荷ならびにデータの転送量が極めて少ない(2)
と(3)の処理を除き全て端末コンピュータ内で行われ
るため,病院内でオーダーが多数発生している混雑時に
もチェックに要する時間は極めてわずかで,かつ,一定
の時間で処理が完結する.このことによって診療時間を
妨げないチェックシステムが構築される.また,ここま
で示したようにチェックの全ての処理が端末コンピュー
タ上で入力した薬剤データがオーダー発行される前段階
で行われ,その結果をもとにオーダー内容を修正可能な
ため,誤った薬剤オーダーが端末コンピュータより外部
に情報として転送される前に適切な内容に改められる.
【0022】次に請求項2,請求項3,請求項4,請求
項5の各チェック内容について説明する.図2は請求項
2の薬剤と病名の適合性に関するチェック,すなわち図
1の(a)を表すものである.まず薬品病名適合性チェ
ックマスタに登録されている薬剤か否かを判断する(2
0).登録されていない薬剤であればこのチェックは完
結する(21).登録されている薬剤であった場合は薬
品病名適合性チェックマスタの当該薬剤に関するレコー
ド内容と患者個人病名を比較し,警告対象となるか否か
を判断する(22).警告対象であった場合はマスタか
ら警告メッセージを抽出(23),警告メッセージデー
タに出力する(24).なお,既に警告メッセージデー
タが存在する場合は追加記録する.警告対象でなかった
場合は警告メッセージデータを出力せずに完結する.
(25)
【0023】図3は請求項3の病名に対する当該薬剤の
最大投与可能日数チェック,すなわち図1の(b)を表
すものである.まず最大投与日数チェックマスタに登録
されている薬剤か否かを判断する(30).登録されて
いない薬剤であればこのチェックは完結する(31).
登録されている薬剤であった場合は最大投与日数チェッ
クマスタの当該薬剤に関するレコード内容と患者個人病
名を比較し,病名に対する最大投与可能日数を抽出する
(32).なお,対象病名が複数ある場合はその中で最
大の投与日数を採択する.当該オーダーにおける投与日
数と抽出された最大投与日数を比較し,オーダー日数の
方が大きければマスタから警告メッセージを抽出(3
3),警告メッセージデータに出力する(34).な
お,既に警告メッセージデータが存在する場合は追加記
録する.オーダー日数が最大投与日数と同じか少なかっ
た場合は警告メッセージデータを出力せずに完結する.
(35)
【0024】図4は請求項4の当該薬剤オーダーと過去
の薬剤オーダーの相互作用チェック,すなわち図1の
(c)を表すものである.まず薬品病名適合性チェック
マスタに登録されている薬剤か否かを判断する(4
0).登録されていない薬剤であればこのチェックは完
結する(41).登録されている薬剤であった場合は相
互作用チェックマスタの当該薬剤に関するレコード内容
と端末コンピュータに転送済みの過去の薬剤オーダー履
歴の薬剤名を比較し,警告対象となるか否かを判断する
(42).警告対象であった場合はマスタから警告メッ
セージを抽出(43),警告メッセージデータに出力す
る(44).なお,既に警告メッセージデータが存在す
る場合は追加記録する.警告対象でなかった場合は警告
メッセージデータを出力せずに完結する.(45)
【0025】図5は請求項5の累積薬剤投与量チェッ
ク,すなわち図1の(d)を表すものである.まず累積
投与チェックマスタに登録されている薬剤か否かを判断
する(50).登録されていない薬剤であればこのチェ
ックは完結する(51).登録されている薬剤であった
場合は累積投与チェックマスタの当該薬剤に関するレコ
ード内容と端末コンピュータに転送済みの過去の薬剤オ
ーダー履歴から計算された一定期間の合計投与量と今回
のオーダーによる投与量を合計し(52),警告対象と
なるか否かを判断する(53).警告対象であった場合
は警告メッセージデータに出力する(54).なお,既
に警告メッセージデータが存在する場合は追加記録す
る.警告対象でなかった場合は警告メッセージデータを
出力せずに完結する.(55)
【0026】「他の実施形態」図1の実施形態では請求
項2,請求項3,請求項4,請求項5の全てをチェック
するようにしているが,これらチェックはいずれか1つ
あるいは任意の複数の組み合わせでも構わない.
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、オーダー集中時にも一定のかつ迅速な時間で薬剤オ
ーダーのチェックが行われ,薬剤と病名の適合性,病名
による最大投与可能日数,過去にオーダーした薬剤との
相互作用,一定期間での累積投与量につき正確なチェッ
クが行われ,誤りがある場合にも誤った薬剤オーダーが
端末コンピュータ外に転送される前に医師による修正が
行われ,適正な薬剤オーダーを可能とする.本発明によ
れば,院外処方箋も患者に渡される前に修正される.こ
れらの結果により,病院は適切な診療報酬が得られ,患
者に安全な薬剤が投与される効果をもたらす.
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す図である。
【図2】薬剤と病名の適合性に関するチェックの実施形
態を示す図である.
【図3】薬剤の最大投与可能日数チェックの実施形態を
示す図である.
【図4】薬剤オーダーと過去の薬剤オーダーの相互作用
チェックの実施形態を示す図である.
【図5】累積薬剤投与量チェックの実施形態を示す図で
ある.
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ 102 端末コンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーダーリングシステムにおいて患者に対
    して適切な薬剤オーダーか否かを診療中にリアルタイム
    にチェックして誤りの可能性があるオーダーに対し,発
    行前に適切な内容をポップアップウインドウにより提示
    し,修正した上で正しい薬剤オーダーを発行させるオー
    ダーチェックシステム.
  2. 【請求項2】オーダー集中時も診療を円滑にすすめるた
    めのレスポンスを確保するために,ホストコンピュータ
    から端末コンピュータに個人病名データを転送したうえ
    で各端末コンピュータで発行前の薬剤オーダー内容と患
    者個人に登録されている病名の適合性をチェックする請
    求項1記載のオーダーチェックシステム.
  3. 【請求項3】オーダー集中時も診療を円滑にすすめるた
    めのレスポンスを確保するために,ホストコンピュータ
    から端末コンピュータに個人病名データを転送したうえ
    で各端末コンピュータで発行前の薬剤オーダーの投与日
    数と,患者個人に登録されている病名に対する当該薬剤
    の最大投与可能日数をチェックする請求項1記載のオー
    ダーチェックシステム.
  4. 【請求項4】オーダー集中時も診療を円滑にすすめるた
    めのレスポンスを確保するために,ホストコンピュータ
    から端末コンピュータに過去の薬剤オーダー内容を転送
    したうえで各端末コンピュータで発行前の薬剤オーダー
    と過去の薬剤オーダーの相互作用による副作用の可能性
    をチェックする請求項1記載のオーダーチェックシステ
    ム.
  5. 【請求項5】オーダー集中時も診療を円滑にすすめるた
    めのレスポンスを確保するために,ホストコンピュータ
    から端末コンピュータに過去の薬剤オーダー内容を転送
    したうえで各端末コンピュータで特定期間の累積薬剤投
    与量をチェックする請求項1記載のオーダーチェックシ
    ステム.
JP2001193707A 2001-05-22 2001-05-22 リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム Pending JP2002351985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193707A JP2002351985A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193707A JP2002351985A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351985A true JP2002351985A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19031938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193707A Pending JP2002351985A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310559A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Masahiko Yoshihara 医療電子化システム
JP2010218439A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujitsu Ltd 処方オーダ発行プログラム、処方オーダ発行装置及び方法
JP2014146251A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017107611A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 ソニー株式会社 情報処理装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310559A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Masahiko Yoshihara 医療電子化システム
JP2010218439A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujitsu Ltd 処方オーダ発行プログラム、処方オーダ発行装置及び方法
JP2014146251A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017107611A (ja) * 2017-03-23 2017-06-15 ソニー株式会社 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kuperman et al. Patient safety and computerized medication ordering at Brigham and Women’s Hospital
CN105074765B (zh) 患者特有的用药管理系统
US20070033073A1 (en) System and user interface for monitoring patient treatment orders
US8676602B2 (en) Computerized method of determining medical treatment values
Yang et al. Quality and variability of patient directions in electronic prescriptions in the ambulatory care setting
Yamamoto et al. Comparing errors in ED computer-assisted vs conventional pediatric drug dosing and administration
Bepko Jr et al. Implementation of a pharmacy automation system (robotics) to ensure medication safety at Norwalk hospital
JP3025751B2 (ja) 警告機能を備えた調剤料算定機
Bhardwaj et al. Implementation and cost validation of a real-time benefit tool.
JP2002351985A (ja) リアルタイム・薬剤オーダーチェックシステム
Santos et al. Medication reconciliation: implantation process in a hospital complex with the use of electronic system
Chiara The expanding role of pharmacists: a positive shift for health care
CN114596945A (zh) 一种处方开药方法、医院信息系统及计算机存储介质
Bhardwaj et al. Associations between the use of a real-time benefit tool and measures related to prescription obtainment found in order type subgroups
Long et al. A novel clinical decision support algorithm for constructing complete medication histories
JP6369587B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
Spoelstra et al. Policy implications of oral agents
Smith The Prescription'
Mishra et al. Medication errors and approaches for its prevention
Freeland et al. Initiation and monitoring of class III antiarrhythmic agents
Jackson Use of the Pharmaceutical Benefits Scheme in private hospitals: 1. associated problems
Maulucci et al. An automated medication adherence tool
Committee on Drugs and Committee on Hospital Care Prevention of medication errors in the pediatric inpatient setting
JP2011039670A (ja) 薬剤管理システム及び薬剤管理プログラム
JP2006268311A (ja) 診断支援装置及び方法、並びに診断支援プログラム