JPH052814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052814Y2
JPH052814Y2 JP8059986U JP8059986U JPH052814Y2 JP H052814 Y2 JPH052814 Y2 JP H052814Y2 JP 8059986 U JP8059986 U JP 8059986U JP 8059986 U JP8059986 U JP 8059986U JP H052814 Y2 JPH052814 Y2 JP H052814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ship
target position
displayed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8059986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62192214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8059986U priority Critical patent/JPH052814Y2/ja
Publication of JPS62192214U publication Critical patent/JPS62192214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052814Y2 publication Critical patent/JPH052814Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、船舶に装備されるコースプロツタに
係り、特に表示技術の改良に関する。
(従来の技術) 周知のように、コースプロツタは、表示画面に
描画させた所望の海図に、自船の航跡や港位置、
漁場位置等を重畳表示させ、自船がどのようなコ
ースを通つて進んでいるか、またどのようなコー
スで進めば良いか等の確認ないしは判断が視認に
よつてできるようにしたものである。
この種のコースプロツタでは、例えば第4図に
示す如く、表示画面Dにある縮尺で自航跡を描画
させ自船位置Aを表示させると目標位置(例えば
漁場位置)Bが表示範囲外となる場合には、第5
図に示す如く、画面表示の縮尺を大きくして表示
範囲を目標位置Bまで拡大し、自船位置Aと目標
位置Bを同一表示画面Dに表示させ得る。
また、目標位置Cが近接した複数のポイントか
らなる場合に、この目標位置Cを自船位置Aと共
に表示すると、第6図に示す如く、目標位置Cで
は各ポイントが非常に近接して表示されるので、
各ポイントの弁別が困難で見づらくなるので、ま
たポイント相互間の様子が判然としなくなる。
そこで、このような場合には、第7図に示す如
く、目標位置Cのみの拡大表示ができ、また現在
の自船位置を示すためにあるポイント(図示例で
は「○」印)から自船位置Bまでの方向や距離の
各値を表示画面の所要位置(図示例では右側部下
端のコーナー)に表示し、また自船位置Aとその
ポイント間を結ぶ直線の一部を表示(図示例では
鎖線表示)し、自船位置の方向が直感的にわかる
ようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、目標位置のみを拡大表示し、自
船位置については目標位置からの距離や方向の値
を表示し、また方向を示す直線を表示する従来の
表示方式では、自船位置が目標位置からどの方向
へどの程度離れているのかを直感的に素早く判断
することが困難であるという問題点がある。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みなさ
れたもので、その目的は目標位置を拡大表示した
場合において、その目標位置と自船位置との位置
関係の判断が直感的に素早く判断できるコースプ
ロツタを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本考案に係るコー
スプロツタは次の如き構成を有する。
即ち、本考案のコースプロツタは、目標位置を
拡大表示している表示画面の画面中心位置と自船
位置間の距離を演算する演算手段と;目標位置を
拡大表示している前記表示画面の一部に前記演算
算出した距離に比例した縮尺で前記自船位置と前
記目標位置とを併せて表示する表示手段と;を備
えたことを特徴とする。
(作用) 次に、前記の如く構成される本考案のコースプ
ロツタの作用を説明する。
演算手段は、目標位置を拡大表示している表示
画面の中心位置、即ち表示対象範囲の中心位置の
緯度・経度と自船位置の緯度・経度とから両者間
の距離を演算し、斯く演算算出した距離を表示手
段へ出力する。
表示手段は、目標位置を拡大表示している前記
表示画面の一部に前記演算算出した距離に比例し
た縮尺で前記自船位置と前記目標位置とを併せて
表示する。
その結果、目標位置を拡大表示すると自船位置
が表示画面から消えてしまう従来の表示方式と異
なり、その表示画面の一部に自船位置が目標位置
と関連付けられて表示されることになるので、目
標位置を拡大表示した状態でその目標位置と自船
位置との位置関係が直感的に素早く判断できるこ
とになる。従つて、目標位置を拡大表示しながら
目標位置と自船位置間の広い範囲をも同時に見る
ことができ、他の目標地点への移動や漁場のチエ
ツク等が迅速に行える。特に、漁船では、他船よ
りも少しでも早く目的地へ着くことが肝要である
が、本考案によるコースプロツタによれば、その
移動が迅速に行えるのである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。第1図は本考案の一実施例に係るコースプロ
ツタを示す。このコースプロツタは、中央処理装
置(CPU)1を中心に構成されるもので、この
CPU1にはシステムバスを介してシステムメモ
リ(ROM)2、データメモリ(RAM)3、イ
ンターフエース回路4、操作部5およびCRTコ
ントローラ6がそれぞれ接続されている。
また、CRTコントローラ6にはビデオメモリ
(V−RAM)7と表示装置(CRT)8が接続さ
れる。なお、インターフエース回路4には航法装
置9から自船の現在位置や船速等の航行情報が入
力されるようになつている。
CRTコントローラ6は、CPI1の制御下にあつ
て、V−RAM7へ所要の画面データを格納し、
またV−RAM7から画面データを読み出して
CRT8の表示画面に所要の海図等を描画させる
ことを行う。
操作部5は、キーボードを有し、CRT8の表
示画面に表示すべき海図の指定、その海図におけ
る目標位置の指定、指定した目標位置の表示態様
の指定、縮尺の指定等の各種の指定入力ができる
ようになつている。本考案では、特に表示画面の
一部に縮小表示を指示するためのキーが設けてあ
る。
RAM3は、ワーキングエリアとデータエリア
とからなる。データエリアには各種の海図データ
目標位置およびその表示態様のデータ、自船位置
および自船の航跡データ等の各種のデータが格納
される。
ROM2には、システムプログラム、画像処理
プログラム等の他、本考案に係る縮小画面表示プ
ログラムが格納されている。
CPU1は、システムプログラムに従つて所定
の制御動作をし、画像処理プログラムや本考案に
係る縮小画面表示プログラム等の各種プログラム
の実行処理を前記ワーキングエリアを利用しなが
ら行い、コースプロツタの諸機能を実現する。
このCPU1が画像処理プログラム等の実行処
理によつて実現されるコースプロツタの一般的な
動作は良く知られているので、詳細説明は省略す
るが、一般的な動作の内、本考案に係る部分を第
3図を参照して簡単に説明する。
第3図において、符号DはCRT8の表示画面
であり、この表示画面Dには操作部5からの指定
入力に基づきCPU1がCRTコントローラ6を制
御することによつて所望の画像が描画される。
即ち、CRTコントローラ6は指定された画面
データをRAM3のデータエリアから読み出し、
それをV−RAM7へ転送し、V−RAM7に格
納した画面データによつて表示画面Dへ所望の画
像を描画するのである。そして、表示画面Dにお
ける表示範囲は操作部5からの縮尺指定によつて
第4図乃至第7図に示した如く変化することは前
述した通である。第3図に示す表示画面Dの表示
内容は第7図に対応するもので、拡大したある目
標位置Cが近接した4つのポイントイ、同ロ、同
ハ、同ニからなり、ポイントイ、同ハは「×」の
表示態様で、ポイントロは「□」の表示態様で、
ポイントニは「○」の表示態様でそれぞれ表示さ
れている。
これらのポイント位置およびその表示態様は利
用者が任意に指定入力したものである。
本考案では、このように目標位置を拡大表示を
している表示画面Dにおいて、前記縮小画面表示
プログラムの実行処理によつて、表示画面Dの一
部に小面積の表示エリアEを確保するとともに、
この表示エリアEに自船位置Aと目標位置Cを所
定の縮尺で表示しようとするもので、これは第2
図に示す手順によつて実現される。
次に、本考案に係る表示制御動作を第2図を参
照して説明する。まず、最初のステツプ21では、
操作部5からのキー入力を監視し、そのキー入力
が縮小表示を指示するものであるか否かを判定す
る。判定結果が否定(NO)であれば他のキー入
力処理を行い(ステツプ29)、本プログラムを終
了する。また判定結果が肯定(YES)であれば
次のステツプ22へ進む。
ステツプ22では、表示画面Dに現在表示してい
る表示内容が目標位置の拡大表示であるか否かを
断定する。例えば第6図に示す如き表示内容であ
れば判定結果は否定(NO)となり、本プログラ
ムを終了する(ステツプ29)。また、例えば第7
図に示す如き表示内容であれば判定結果は肯定
(YES)となり、次のステツプ23、同24、同25か
らなる演算手段の動作を行う。
即ち、RAM3のデータエリアから自船位置デ
ータを読み出すとともに(ステツプ23)、現在拡
大表示している表示画面の画面中心位置データを
読み出し(ステツプ24)、自船位置と画面中心位
置間の距離を算出する(ステツプ25)。
そして、表示手段の動作であるステツプ26で
は、所定の表示エリアEを確保するとともに、こ
の表示エリアEに前記演算算出した距離に比例し
た縮尺で自船位置Aと目標位置Cを表示する。
このとき、目標位置Cの表示位置はプログラム
の容易性等を考慮して表示エリアEの画面中心位
置に設定してある。その結果、第3図に示す如
く、目標位置Cの拡大表示とともに、目標位置C
と自船位置Aの縮小表示が併せて表示されること
になる。
次いで、ステツプ27では、操作部5からのキー
入力が縮小表示のリセツト指令であるか否かを判
定する。判定結果が肯定(YES)であれば、表
示エリアEの抹消処理を行い(ステツプ29)、本
プログラムを終了する。また、判定結果が否定
(NO)であれば、縮小表示を継続し、次のステ
ツプ28へ進む。
最後のステツプ28では、距離演算の対象とな
るデータに変化が生じたか否かを判定する。デー
タに変化がなければ判定結果は否定(NO)とな
り、本プログラムを終了する(ステツプ29)。
また、データに変化があれば判定結果は肯定
(YES)となり、ステツプ23へ戻る。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案のコースプロツタ
によれば、目標位置を拡大表示している表示画面
に、自船位置と目標位置とを関連付けて表示する
ようにしたので、目標位置を拡大表示した状態で
その目標位置と自船位置との位置関係が直感的に
素早く判断できることになる。従つて、目標位置
を拡大表示しながら目標位置と自船位置間の広い
範囲をも同時に見えることができ、他の目標地点
への移動や漁場のチエツク等が迅速に行える。
特に、漁船では、他船よりも少しでも早く目的
地へ着くことが肝要であるが、本考案によるコー
スプロツタによれば、その移動が迅速に行えるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るコースプロツ
タの構成ブロツク図、第2図は本考案に係る縮小
画面表示の表示手順のフローチヤート、第3図は
本考案による表示例を示す図、第4図乃至第7図
は従来のコースプロツタの表示例であり、第4図
は自船位置とその航跡の表示例、第5図は自船位
置と目標位置の表示例、第6図は自船位置と目標
位置を表示する場合において目標位置が複数のポ
イントからなる場合の表示例、第7図は複数のポ
イントからなる目標位置を拡大表示した表示例を
それぞれ示す図である。 1……CPU、2……システムメモリ(ROM)、
3……データメモリ(RAM)、4……インター
フエース回路、5……操作部、6……CRTコン
トローラ、7……ビデオメモリ(V−RAM)、
8……表示装置(CRT)、A……自船位置、B,
C……目標位置、D……表示画面、E……表示エ
リア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 目標位置を拡大表示している表示画面の画面中
    心位置と自船位置間の距離を演算する演算手段
    と;目標位置を拡大表示している前記表示画面の
    一部に前記演算算出した距離に比例した縮尺で前
    記自船位置と前記目標位置とを併せて表示する表
    示手段と;を備えたことを特徴とするコースプロ
    ツタ。
JP8059986U 1986-05-28 1986-05-28 Expired - Lifetime JPH052814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059986U JPH052814Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8059986U JPH052814Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192214U JPS62192214U (ja) 1987-12-07
JPH052814Y2 true JPH052814Y2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=30931549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8059986U Expired - Lifetime JPH052814Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052814Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906059B2 (ja) * 1989-02-21 1999-06-14 日本無線株式会社 航海情報表示装置
JP2001235339A (ja) * 2001-01-19 2001-08-31 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62192214U (ja) 1987-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004272217A (ja) 地図画像表示制御方法およびそのプログラムおよびそのプログラムを記憶する記憶媒体および電子機器
JPH052814Y2 (ja)
JPH0341835B2 (ja)
JPH0325280Y2 (ja)
JPH0310279A (ja) 自動車ナビゲーションシステムの描画方法
JP2954227B2 (ja) 情報処理方法
JP2729699B2 (ja) 追跡始点入力方法および装置
JP2000048220A (ja) 文書作成装置、方法および記憶媒体
JP2943177B2 (ja) 目盛数値付けxy座標軸の描画装置
JPH08338739A (ja) 電子海図表示情報装置
JPH10149272A (ja) 表示装置
JPS6069513A (ja) 航跡記録装置
US5812113A (en) Picture forming device
US20050114787A1 (en) Method and apparatus for copying information, and computer product
JP2556946B2 (ja) 航跡表示装置
JPH0615321Y2 (ja) 作図装置
JPH07296181A (ja) 図形描画方法
JPH063468Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPH05314269A (ja) グラフ作成装置
JPH0524995Y2 (ja)
JPH0322002A (ja) プログラミング装置
JPS63135453U (ja)
JPH0433063A (ja) Cadシステムにおける移動・複写方式
JPH0664589B2 (ja) Cadシステムにおける作図方法
JPH0750427B2 (ja) 作図システム