JPH05280046A - 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭 - Google Patents

地盤振動遮断機能を備えた基礎杭

Info

Publication number
JPH05280046A
JPH05280046A JP7405692A JP7405692A JPH05280046A JP H05280046 A JPH05280046 A JP H05280046A JP 7405692 A JP7405692 A JP 7405692A JP 7405692 A JP7405692 A JP 7405692A JP H05280046 A JPH05280046 A JP H05280046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
foundation pile
ground
steel pipe
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7405692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shinohara
敏雄 篠原
Hisatoshi Shimaoka
久壽 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp filed Critical NKK Corp
Priority to JP7405692A priority Critical patent/JPH05280046A/ja
Publication of JPH05280046A publication Critical patent/JPH05280046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地盤振動遮断性能を落とさずに建築物の地震時
の安定を確保することができる基礎杭。 【構成】円形断面の既製杭を用いる建築物の基礎杭にお
いて、基礎杭本体2の上部に一定の間隔を保って同心円
状に十分な剛性を有する鋼管3を配置し、上記基礎杭本
体2と鋼管3との隙間またはその一部に地盤振動を遮断
するための防振材4を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物に伝わる小さな
地盤振動を遮断する機能を備えた基礎杭に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】宿泊施設やホール、精密部品製造設備な
どを有する建築物では、その周辺にある道路、鉄道、工
場等で発生した小さな振動が地盤を介して当該建築物に
伝わり、その環境や機能を害するという振動公害が各地
で発生している。
【0003】かかる振動に対して、特公昭60−246
1号に、図10に示すように、建築物12の地下外壁1
5と周囲の地盤または山留壁13との間にゴムなどの防
振材14を配置するものがある。
【0004】また、基礎杭について、特開昭63−14
928号に、基礎杭の周囲に柔らかい防振材を設けるこ
とが提案されている。しかし、実際に地盤振動遮断機能
を備えた基礎杭が本格的に施工されたことはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】地盤振動遮断機能を備
えた基礎杭の本格的な施工例がないのにはいくつかの理
由があるが、なかでも大きな問題点は防振材に作用する
常時の土圧と地震時の建築物の慣性力による圧力であ
る。
【0006】小さな地盤振動を効果的に遮断するために
は、防振材は大変柔らかくしなければならない。正確に
表現するならば、基礎杭周面の単位面積当りの防振材の
バネ係数が地盤振動を十分反射させるに十分な小さな値
である必要がある。
【0007】発明者の研究によると、例えばN値が3の
粘土地盤を伝播する10Hzの小さな振動を5分の1に
低減するためには、防振材の水平方向圧縮バネ係数をK
=5/cm/m2 程度に抑える必要がある。
【0008】ところが、杭には常時土圧が作用してお
り、これが直接防振材に作用すると防振材は大きく圧縮
される。例えば、深さ5mで考えると、P=1.7t/
3 ×5m×0.7で、ほぼ6t/m2 程度の圧力が防
振材に作用する。
【0009】今、防振材の水平方向厚さtを5cmとする
と、圧縮歪みεは、ε=P/(K・t)=6÷(5×
5)=0.24となり、防振材の弾性限界または使用限
界を超えてしまう。
【0010】地震時には、建築物に生じる慣性力によ
り、さらに大きな圧力が防振材に作用する。その結果、
防振材には塑性変形や圧縮破壊が生じて、建築物の安定
性を損なうことになる。
【0011】したがって、実際には、振動遮断性能をあ
る程度犠牲にして、常時の土圧や地震時の圧力に耐える
だけの水平方向圧縮バネ係数を確保せざるを得ないのが
現状である。本発明は上記のような問題点を解消できる
ようにした地盤振動遮断機能を備えた基礎杭を提供する
ことを課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の地盤振動遮断機
能を備えた基礎杭は、円形断面の既製杭を用いる建築物
の基礎杭において、基礎杭本体の上部に一定の間隔を保
って同心円状に鋼管を配置し、上記基礎杭本体と鋼管と
の隙間またはその一部に地盤振動を遮断するための防振
材を取り付けてなり、上記鋼管は、該鋼管に偏土圧が作
用したとき変形して、上記防振材の一部に防振性能を著
しく低下させる程度の圧縮量を発生させないに十分な剛
性を有することを特徴とするものである。
【0013】また、防振材は、その水平方向圧縮バネ係
数が、圧縮量が小さい場合は地盤振動を遮断するに十分
な小さな値を有し、圧縮量が大きい場合は建築物の地震
時安定性を保持するに十分な大きな値を有するように、
寸法と形状が調整されたゴムまたは樹脂から形成されて
いる。
【0014】
【作用】まず、請求項1の構成の作用について説明す
る。
【0015】基礎杭本体を地盤振動から遮断するために
は、まず基礎杭本体の周面に周囲の地盤が接しないよう
にする必要がある。そのため基礎杭本体の周囲を覆う必
要があり、振動遮断の対象とする基礎杭本体の上部に、
これより径の大きい鋼管を同心円状に配置することによ
り達成される。
【0016】この鋼管には常時地盤からの圧力(土圧)
が働いているが、円形断面の鋼管を用いることにより効
果的に土圧に抵抗する(鋼管の変形を抑える)ことがで
きる。すなわち、図2に示すように、土圧は基本的には
鋼管3の中心に向かう等分布の圧力である。このとき鋼
管が円形断面であると、鋼管には円周方向の圧縮応力5
だけが発生して曲げ応力は発生しない。従って土圧が作
用しても鋼管はほとんど変形しないという利点が発揮で
きる。その結果、防振材4には土圧による水平方向圧縮
力が働かないため、防振材を地盤振動するに十分な程度
に柔らかくすることが可能となる。
【0017】しかし、現実の土圧はかならずしも等分布
でなく、地盤性状の不均一や地盤振動が方向性をもつな
どの理由により、図3(a)に示すように、2〜3割程
度の偏土圧6が発生する。偏土圧6が作用すると、鋼管
が円形断面であっても曲げ応力が発生して鋼管は歪み、
その結果防振材4の一部には土圧による圧縮力が生じ
る。
【0018】そこで、本発明においては、鋼管3の剛性
をあげる(実際には鋼管の板厚を増やす)ことで、圧縮
力を一定以下に抑えることが可能となる。鋼管の板厚
は、防振材の分布状態と偏土圧の分布状態を仮定するこ
とで容易に決定することができる。次に請求項2の構成
の作用について説明する。
【0019】地盤振動遮断機能を高めるためには、防振
材は大変柔らかい材料にする必要がある。振動公害をも
たらす地盤振動による基礎杭への圧力は大変小さく1t
/m2 にも満たない。このため、防振材は大変柔らかく
てもその圧縮量は微々たるものであり、問題とならな
い。
【0020】一方、地震時に発生する建築物の水平方向
慣性力による圧力は大変大きく、10〜100t/m2
程度である。この圧力は一定の方向に向かって基礎杭本
体→防振材→鋼管→地盤の経路で伝わるが、その方向に
配置されている防振材には大きな圧縮力が働く。このた
め、防振材の水平方向圧縮バネ係数が地盤振動遮断に十
分な程度に小さいと、防振材の圧縮量は大変大きくなっ
て、塑性変形や圧縮破壊が生じる可能性が高くなり、ひ
いては建築物の水平方向安定性を損なうことになる。
【0021】そこで、本発明においては、圧縮量が小さ
いときには、水平方向圧縮バネ係数が地盤振動遮断に十
分な程度に小さく、圧縮量が大きいときには、建築物の
地震時の安定性を確保するに十分な程度に大きな値を持
つ防振材を用いることにより解決される。
【0022】防振材は、地震時の安定性を確保できる程
度の硬さになると、地盤振動遮断機能はほとんど失われ
るが、先に述べた土圧のように常時作用するものでな
く、一時的な現象のため、実用上なんら問題にならな
い。
【0023】上記の性質を持った防振材は、一般に用い
られているゴムやウレタンなどの樹脂を特殊な形状に成
形することにより容易に得ることができる。また、材料
特性を調整するために発泡したものを使用することも可
能である。
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。本発明の特徴を表わす基本概念図を図1に示す。
【0025】ここで1は小さな振動をしている地盤であ
り、2は円形断面を有する既製の基礎杭本体であり、鋼
管杭やPC杭がこれにあたる。3は、地盤1が基礎杭本
体2に接しないようにすると共に、偏土圧による防振材
4への圧力を軽減するための円形断面の鋼管(外管)で
ある。
【0026】鋼管3及び防振材4の設置範囲を基礎杭本
体の上部に限定しているのは、基礎杭本来の機能である
支持力を確保するためである。地盤振動は一般に地中深
くなるにしたがい減少するので、振動遮断性能の低下は
実用上問題とならない。図2は、鋼管(外管)3に周囲
から等分布の土圧5が作用した状態を表しているが、こ
の場合鋼管には曲げ応力が発生しないので、ほとんど変
形しない。
【0027】一方、図3(a)は、外管に偏土圧6が作
用している状態を示しているが、外管3の剛性が小さい
場合、図3(b)に示すように、外管3が歪んでしま
い、防振材4の一部に大きい圧縮量が発生する。
【0028】図4は、主として建築物の慣性力から生じ
る地震時の水平力(圧力)7が、基礎杭本体2を介して
防振材4に作用している状態図である。防振材が本発明
の要件を満たしていない場合、すなわち地震時に防振材
の水平方向圧縮バネ係数が増大しない場合、図4に示す
ように、水平力作用方向に位置する防振材には大変大き
な圧縮量が生じてしまう。図5は、これらの現象をグラ
フで表示したものである。
【0029】防振材の水平方向圧縮バネ係数が、図5
(a)に示した例のように、圧縮量が小さい段階(C
2)では大変小さく、圧縮量がある限界(C4)を超え
ると急激に大きくなる特性をもつ場合、図5(b)に示
すように、設計上の地震力(P4)が作用しても防振材
の圧縮量は許容値(C5)以内に抑えることが可能であ
る。図6は、本発明を最も効果的に利用している例を表
したものである。
【0030】8は駅ビルなど線路上空の建築物である。
営業中の線路の上に建てる建築物は、一般に地下室やフ
ーチングなど、基礎杭を除いて地下部がないかあるいは
極めて小規模であるため、実用上基礎杭のみに地盤振動
遮断装置を配置すればよい。
【0031】10は、建築物の柱であるがフーチングが
ないため、基礎杭本体2の中に充填したコンクリートの
中に設置したものである。このような構造にすることに
より、振動源(電車)が近くて地表付近に大きな地盤振
動が生じている場合でも効果的に遮断することができ
る。
【0032】なお、ずれ止め金具11は、鋼管(外管)
3が所定の位置から下方にずれないようにするための金
具であり、鋼管の建込時や地盤沈下が生じたときにその
機能を発揮するものである。図7は、防振材の配置例で
ある。
【0033】図7(a)は、帯状の防振材4aを管軸に
沿わせて配置したものであり、図7(b)は、ブロック
状の防振材4bを離散状に配置した例である。実際にど
のように配置するかは、鋼管(外管)3の剛性や防振材
4の圧縮特性、製作方法、取付けの難易などを考慮して
決めればよい。図8は、請求項2の要件を満たすべく成
形した防振材の例である。
【0034】これは、防振材の断面積がベース部から外
側にいくに従って小さくなっているものである。(a)
は圧縮されていない状態図であり、(b)は偏土圧を受
けているときの状態図、(c)は地震時の圧力を受けて
いる状態図である。このような形状であれば、圧縮バネ
係数を圧縮量に応じて変化させることが可能である。図
9は他の形状の防振材の例である。
【0035】図8の例と同様に、いずれも寸法、形状を
調整することにより、図5のグラフに示したような圧縮
特性を得ることができる。図9(c)の例は、基礎杭本
体と鋼管との隙間の幅が一定でなくとも無理なく設置で
きるように考慮したものである。これらの防振材は、い
ずれもゴムやウレタン樹脂など弾性に富んだ材料を型枠
の中に注入することにより容易に、かつ安価に製作する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、基礎
杭本体の周囲を剛性の高い円形断面の鋼管で囲むように
構成したので、土圧による防振材に働く圧縮力を大変小
さくできる。その結果、防振材として大変柔らかいもの
を用いることができる。
【0037】また、圧縮量が小さいときは水平方向圧縮
バネ係数が小さく、圧縮量が大きいときは水平方向圧縮
バネ係数が大きくなる寸法と形状を持つ防振材を配置す
るように構成したので、地盤振動遮断性能を落とさずに
建築物の地震時の安定を確保することができる。また、
防振材はゴムまたは樹脂を特殊な形状に成形することに
より、容易に、安価に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を表した概念図。
【図2】基礎杭が等分布の土圧を受けた状態の説明図。
【図3】基礎杭が偏土圧を受けた状態の説明図。
【図4】基礎杭が地震時の水平力を受けた状態の説明
図。
【図5】防振材の圧縮特性を表したグラフ。
【図6】線路上空の建築物への適用例の説明図。
【図7】防振材の配置例の説明図。
【図8】防振材の形状例の説明図。
【図9】防振材の他の形状例の説明図。
【図10】従来技術の説明図。
【符号の説明】
1…地盤,2…基礎杭本体,3…鋼管(外管)、4…防
振材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形断面の既製杭を用いる建築物の基礎
    杭において、基礎杭本体の上部に一定の間隔を保って同
    心円状に鋼管を配置し、上記基礎杭本体と鋼管との隙間
    またはその一部に地盤振動を遮断するための防振材を取
    り付けてなり、上記鋼管は、該鋼管に偏土圧が作用した
    とき変形して、上記防振材の一部に防振性能を著しく低
    下させる程度の圧縮量を発生させないに十分な剛性を有
    することを特徴とする地盤振動遮断機能を備えた基礎
    杭。
  2. 【請求項2】 防振材は、その水平方向圧縮バネ係数
    が、圧縮量が小さい場合は地盤振動を遮断するに十分な
    小さな値を有し、圧縮量が大きい場合は建築物の地震時
    安定性を保持するに十分な大きな値を有するように、寸
    法と形状が調整されたゴムまたは樹脂から形成されてい
    る請求項1に記載の基礎杭。
JP7405692A 1992-03-30 1992-03-30 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭 Pending JPH05280046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7405692A JPH05280046A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7405692A JPH05280046A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280046A true JPH05280046A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13536156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7405692A Pending JPH05280046A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089455A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社竹中工務店 アリーナ
CN110409517A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 河南省水利勘测设计研究有限公司 箱式变电站抗震结构及其施工方法
CN110409516A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 河南省水利勘测设计研究有限公司 箱式变电站抗震基础结构及其施工方法
CN115450265A (zh) * 2022-10-20 2022-12-09 深圳宏业基岩土科技股份有限公司 兼具止水和隔振功能的桩体结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089455A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社竹中工務店 アリーナ
CN110409517A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 河南省水利勘测设计研究有限公司 箱式变电站抗震结构及其施工方法
CN110409516A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 河南省水利勘测设计研究有限公司 箱式变电站抗震基础结构及其施工方法
CN115450265A (zh) * 2022-10-20 2022-12-09 深圳宏业基岩土科技股份有限公司 兼具止水和隔振功能的桩体结构
CN115450265B (zh) * 2022-10-20 2023-07-25 深圳宏业基岩土科技股份有限公司 兼具止水和隔振功能的桩体结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851460B2 (en) System and method for tuning the resonance frequency of an energy absorbing device for a structure in response to a disruptive force
CN101457583B (zh) 地板支承件、地板结构
CN111236297B (zh) 一种设备基础隔振结构及其施工方法
JPH05280046A (ja) 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭
JPH0438936B2 (ja)
JPH08184064A (ja) 建築物の基礎構造
JPH05239844A (ja) 建築物の地盤振動低減装置
JPH1121931A (ja) マンホールの免震構造
JP3677705B2 (ja) 軟弱地盤上の免震構造基礎
JP3154303B2 (ja) 防振地下壁構造
JPH05287764A (ja) 地盤振動遮断機能を備えた基礎杭
JP3194358U (ja) フランジ付樹脂パイプ
JP2590140Y2 (ja) 地下躯体外壁の防振構造
JP4568597B2 (ja) 免震基礎ブロックおよびこれを用いた免震基礎構造
JPH05163742A (ja) 構造物の防振基礎
JPH094280A (ja) 免振工法
JP2010249224A (ja) 免震支承部材、及び免震層
JP4360115B2 (ja) 杭頭接合構造
KR100257630B1 (ko) 진동억제 및 액상화방지 지반고결 공법
JPH0751790B2 (ja) 建築物の免震基礎構造
JP2000282501A (ja) 制振及び液状化防止のための固結地盤
RU2130535C1 (ru) Вакуумная стена в траншее, например, вокруг эпицентра возможных землетрясений для гашения упругих колебаний и звуковых волн
JPH02311616A (ja) 制振方法及び制振杭
JP2002070039A (ja) 住宅減震用基礎構造
Jain et al. Seismic response of building base isolated with filled rubber bearings under earthquakes of different characteristics