JPH05279914A - 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法 - Google Patents

塩化ビニリデン系繊維を製造する方法

Info

Publication number
JPH05279914A
JPH05279914A JP7673992A JP7673992A JPH05279914A JP H05279914 A JPH05279914 A JP H05279914A JP 7673992 A JP7673992 A JP 7673992A JP 7673992 A JP7673992 A JP 7673992A JP H05279914 A JPH05279914 A JP H05279914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
vinylidene chloride
weight
fiber
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7673992A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hattori
英二 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7673992A priority Critical patent/JPH05279914A/ja
Publication of JPH05279914A publication Critical patent/JPH05279914A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剛性を改良された塩化ビニリデン系繊維の製
造方法を提供することを目的とする。 【構成】 塩化ビニリデン系樹脂にスチレンアクリロニ
トリル共重合樹脂およびポリスチレン樹脂の混合物を添
加して熔融紡糸する。 【効果】 安定した熔融押出しができると共に、剛性が
改良された塩化ビニリデン系繊維が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、剛性が改良された塩化
ビニリデン系繊維を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニリデン系繊維は、燃焼しにくく
耐薬品性が大きいなどの特徴を生かして、種々の産業資
材分野に使用されているが、比較的剛性が低いことが欠
点とされていた。例えば、かさ高いクッション性のある
不織布とする場合、腰が弱いものになり、腰を強くする
ためには、糸径を大きくして多量の材料を用いて見掛比
重が大きなものとしなければならなかった。この欠点を
改良した技術として、特公昭57−23005号公報に
は、樹脂総量に対して0.3〜6重量%のポリスチレン
系樹脂を分散した塩化ビニリデン系繊維が開示されてい
る。この技術は、塩化ビニリデン系繊維の剛性を向上さ
せる為に若干有効であったが、上記の特許公報明細書に
開示された技術では、改良の効果が不十分であった。そ
れは、混合する塩化ビニリデン系樹脂に、あらかじめ多
量の可塑剤を配合しなければならないこと、しかも先端
部に混練部をもつ特殊なスクリューを有する押出機を用
いないと、十分な混合押出しが不可能なことであった。
このように多量の可塑剤を使用すると、可塑剤は徐々に
繊維の表面に浸出してぬめり感を与えて風合いを害し、
また繊維の剛性を下げる傾向が大きく、ポリスチレン系
樹脂を添加した効果と相殺してしまう傾向があった。
又、先端部に混練部をもつ特殊なスクリューを有する押
出機で激しく混練りを行うと、塩化ビニリデン系樹脂は
若干熱分解を開始する傾向があり、熱分解防止のために
余分な熱安定剤を要するなどの問題があった。又、先端
に混練部をもつ特殊なスクリューを有する押出機を用い
てもポリスチレン樹脂の添加量が6重量%を超えて6.
5重量%になると、スラブの流出、押出量の急変などの
トラブルを生じて、正常な延伸糸の製造ができなくなる
問題もあった。
【0003】また、特開昭53−16753号公報に
は、170℃における熔融粘度が1〜500ポイズのス
チレン系重合体を塩化ビニリデン系樹脂に配合してフィ
ルムを製造する技術が開示されている。この公報に開示
された組成物の混練押出しの技術でも、やはり塩化ビニ
リデン系樹脂との混和性が悪く、スチレン系重合体が5
重量%より多量では相分離し易くなって、スクリューに
よる均一混練が困難になる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の技
術の問題点を改良して、剛性の大きな塩化ビニリデン系
繊維を製造する方法を提供することが本発明の課題であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化ビニリデ
ン系樹脂にスチレンアクリロニトリル共重合樹脂および
ポリスチレン樹脂の混合を添加して熔融紡糸することを
特徴とする塩化ビニリンデン系繊維を製造する方法であ
る。以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明に用いる塩化ビニリデン系樹脂は塩
化ビニリデンを主体とし、これと共重合し得る小量のモ
ノマー、例えば塩化ビニル、アルキルアクリレート、ア
ルキルメタクリレートなどを共重合させて得られる塩化
ビニリデン系共重合体からなる熱可塑性樹脂である。こ
の塩化ビニリデン系樹脂は、粉状、粒状、ペレット状な
どの任意の形状で用いられ、特に水性懸濁重合で得られ
る小球状の粉体が、押出機への供給がスムーズであり好
適である。
【0007】本発明に用いるスチレンアクリロニトリル
共重合樹脂(以下、AS樹脂と記す)は、スチレンとア
クリロニトリルの共重合により得られる熱可塑性樹脂
で、射出成形や押出成形などの成形用素材として広く用
いられている樹脂である。AS樹脂は、スチレン系の樹
脂であるが、アクリロニトリルの比率は24〜35重量
%の範囲にあり、前記特公昭57−23005号公報記
載のポリスチレン系樹脂には相当しないものである。
【0008】前記公報に記載のポリスチレン系樹脂と
は、コモノマー成分を20重量%未満含有するものを指
している。本発明に用いるポリスチレン樹脂(以下PS
樹脂と記す)は、スチレンの重合体である成形用樹脂が
用いられる。AS樹脂と、PS樹脂との混合物を塩化ビ
ニリデン系樹脂に添加するが、混合の方法と割合、およ
び添加の方法と割合には注意が必要である。AS樹脂と
PS樹脂の合計重量を10とするとAS樹脂は2〜8、
PS樹脂は8〜2の範囲が好適である。この範囲を外れ
ると、AS樹脂が過多でも過少でも、分散が悪くなる。
AS樹脂とPS樹脂は、通常成形用ペレット状のものを
使用するが、混合する方法としては、単にペレットを混
合する方法は好ましくない。単にペレットを混合しただ
けの混合物を、塩化ビニリンデン系樹脂の粉末に添加し
て通常の押出機で押出しても、分散不良を起すことが多
く、良好な結果は得られない。好ましい混合方法は、A
S樹脂とPS樹脂を混合したペレットを、一旦スクリュ
ー押出機で混練して押し出す方法である。AS樹脂とP
S樹脂を押出機で混練したものは、押出後ペレット化し
てもよいし、ペレット化する工程を省いて、熔融物を直
接塩化ビニリデン系樹脂の押出機に供給してもよい。こ
のAS樹脂とPS樹脂の混合物を添加する塩化ビニリデ
ン系樹脂は多くの場合粉体状であるが、粉体とペレット
の混合は供給割合にばらっきを生じることが多いので、
ペレット化したAS樹脂とPS樹脂の混合物を粗砕して
添加することが望ましい。AS樹脂とPS樹脂を混合す
る他の方法として、AS樹脂およびPS樹脂をあらかじ
め200メッシュ以上の微粉末として混合する方法を用
い得る。然し、このような微粉末とするのには通常多く
の費用を要するので、前述の押出機を用いて混練する方
法の方が有利である。AS樹脂とPS樹脂の混合物を塩
化ビニリデン系樹脂に添加する割合は、塩化ビニリデン
系樹脂100重量部に対して、0.5〜70重量部の範
囲がよい。0.5重量部以下の添加では熔融押出し性の
向上、延伸性の向上および得られる糸の剛性向上の効果
が十分に得られない。又70重量部以上添加すると延伸
が困難になる欠点が生じがちである。さらに好ましい添
加割合は、6〜50重量部の範囲である。この範囲内で
は、ほとんど可塑剤を併用することなく、安定な押出し
及び延伸を行って、剛性の大きな繊維を製造することが
できる。AS樹脂やPS樹脂の射出成形や押出成形など
の成形加工の際に、この両者を混合すると、しばしば成
形品に層状の剥離を生じるので、両者の混合は避けるべ
きこととされているが、本発明の、塩化ビニリデン系樹
脂との3者の混合物の場合には、良好な繊維を製造する
ことができる。熔融紡糸に際しては、所望により熱安定
剤、可塑剤、着色剤、その他の添加剤を添加することが
できるが、本発明の方法によると、塩化ビニリデン系樹
脂単独使用の場合よりも、AS樹脂とPS樹脂の混合物
を添加した場合よりは、熱安定剤および可塑剤の添加の
所要量が少くてもよい。紡糸は、常法により紡口から押
出し延伸し巻き取る方法により行われる。
【0009】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳述する。な
お、実施例中の繊維の曲げ弾性率Eは、円形断面糸の片
持ち梁法により、自重による最大たわみD、糸の直径
R、糸長さl、糸の比重ρから、次式により求めた。
【0010】E=Pl4 /8DI 但し、(I=πR4 /64 ,P=(R/2)2 πρ
【0011】
【実施例1】成形用のPS樹脂ペレット及び成形用のA
S樹脂ペレットを重量比5対5で混合して押出機で混練
し再びペレット化して、粉砕機で60メッシパスに粗砕
した。塩化ビニル成分20重量%を含む塩化ビニリデン
系樹脂の水性懸濁重合粉末100重量部に、上記の60
メッシパスの粉末を9重量部添加して、タンブラーで混
合し、スクリュー押出機に供給した。押出機は通常の単
軸スクリューを有し、3ゾーンの蒸気加熱ゾーンを有す
るものであり、先端帯8kg/cm2 、中間帯7kg/
cm2 、後部帯4kg/cm2 の蒸気加熱を行った。先
端の紡口から樹脂を押出し、水冷後延伸機で3.5倍延
伸して巻取り、繊維を得た。運転は特に問題なく連続し
て行うことができた。得られた繊維の曲げ弾性率を測定
したところ、曲げ弾性率を測定したところ、曲げ弾性率
は、15000kg/cm2 であった。この値は、塩化
ビニリデン系繊維としては、非常に大きな値であった。
【0012】
【実施例2】実施例1におけるPS樹脂とAS樹脂の重
量比を7対3とした粗砕粉末を作った。この粉末を、実
施例1と同じ塩化ビニリデン系樹脂の粉末100重量部
に、15重量部添加混合して、実施例1と同様にして押
出し、延伸して繊維を得た。運転は特に問題なく連続し
て行うことができた。得られた繊維の曲げ弾性率は、1
8000kg/cm2 であった。この値は、塩化ビニリ
デン系繊維としては、非常に大きな値であった。
【0013】
【比較例1】実施例の塩化ビニリデン系樹脂100重量
部に、可塑剤としてジオクチルフタレートを3重量部、
熱安定剤としてビスフェノール系のエポキシ樹脂である
旭化成のAER330を2重量部添加して、同様にして
熔融紡糸を行い繊維を製造した。繊維の曲げ弾性率は7
200kg/cm2 であった。この値は塩化ビニリデン
系繊維として標準的な値であり、実施例1の1/2.
1、実施例2の1/2.5に相当する。即ち、実施際1
は標準的な弾性率の2.1倍、実施例2は2.5倍の改
良に相当する。
【0014】
【比較例2】実施例1の塩化ビニリデン系樹脂だけを用
いて、PS樹脂とAS樹脂の混合物を添加することな
く、また可塑剤と熱安定剤を添加することなく、押出し
および紡糸を試みた。安定な押出しは不可能であり、短
時間押出しができた物も、均一な延伸は不可能で、均一
な繊維を得ることができなかった。
【0015】
【発明の効果】本発明により、塩化ビニリデン系繊維の
安定した熔融押出し延伸が可能になり、従来得られなか
った、剛性の高い塩化ビニリデン系繊維を製造すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニリデン系樹脂にスチレンアクリ
    ロニトリル共重合樹脂およびポリスチレン樹脂の混合物
    を添加して熔融紡糸することを特徴とする塩化ビニリデ
    ン系繊維を製造する方法。
JP7673992A 1992-03-31 1992-03-31 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法 Withdrawn JPH05279914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7673992A JPH05279914A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7673992A JPH05279914A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279914A true JPH05279914A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13613972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7673992A Withdrawn JPH05279914A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010011378A (ko) * 1999-07-27 2001-02-15 임성순 합성섬유의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010011378A (ko) * 1999-07-27 2001-02-15 임성순 합성섬유의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111138755A (zh) 一种低密度低介电聚丙烯复合材料及其制备方法
CN105968265A (zh) 加工助剂和包含该加工助剂的聚合物制剂以及制备它们的方法
EP0143545A2 (en) Masterbatch composition containing a resin and a foaming agent
JPH0312110B2 (ja)
JP3584890B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品及びその製造方法
KR101056931B1 (ko) 염화비닐계 수지 조성물의 가공조제용 아크릴계 공중합체,이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JPH05279914A (ja) 塩化ビニリデン系繊維を製造する方法
JPS6099113A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
KR100473043B1 (ko) 염화비닐계 가발용 섬유 및 제조방법
JPH05106113A (ja) 塩化ビニリデン系繊維の製造方法
CN113024952B (zh) 一种阻燃无纺布专用氧化锑母粒及其制备方法
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
JP2004509193A (ja) 熱可塑性成形組成物の製造方法
JP3224137B2 (ja) 液晶性ポリマーを含有する再成形品の製造方法
JP3217091B2 (ja) 液晶ポリマーを含有する再成形品
KR20100057182A (ko) 아크릴계 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP3241482B2 (ja) 成形用複合樹脂組成物及びそれを用いた成形方法
JPH03124753A (ja) ポリ塩化ビニリデン系樹脂の押出加工方法
WO2005111283A1 (ja) ポリ塩化ビニル繊維及びその製造方法並びに人工毛髪
JP3029035B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物
JP3224136B2 (ja) 液晶性ポリマーを含有する再成形品の製造方法
JP3813893B2 (ja) ポリ塩化ビニル系繊維に添加する塩素化ポリ塩化ビニル樹脂の配合量を求める方法
JP3046418B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂用充填材
JPH0730211B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH03183520A (ja) 塩化ビニリデン系樹脂の押出加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608