JPH05279113A - セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物 - Google Patents

セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物

Info

Publication number
JPH05279113A
JPH05279113A JP4077734A JP7773492A JPH05279113A JP H05279113 A JPH05279113 A JP H05279113A JP 4077734 A JP4077734 A JP 4077734A JP 7773492 A JP7773492 A JP 7773492A JP H05279113 A JPH05279113 A JP H05279113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
powder
weight
firing
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4077734A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Kaji
信彦 加治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP4077734A priority Critical patent/JPH05279113A/ja
Publication of JPH05279113A publication Critical patent/JPH05279113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有害な六価クロム発生の原因であるクロムを
含まず、その上耐スポーリング性、コーチング性、さら
には熱間強度において優れたセメント及び石灰焼成キル
ン用の耐火物の提供。 【構成】 マグネシア・アルミナ系スピネル粉末5〜4
0重量%を含有し、残部が実質的にマグネシア粉末から
なる配合に、SiO2 を20重量%以上含み、あるい
は、SiO2 のみの粉末を、SiO2 として0.3〜5
重量%になるように添加してなり、且つ、全配合中のC
aO含有量が0.6重量%以下の組成を有する。これに
よって、SiO2 含有粉末を第3成分として添加しても
で容積安定性を低下させることなく、マグネシア・スピ
ネルれんがの最大の欠点であるコーチング性、熱間強度
の不足が解消できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントもしくは石灰
を焼成するロータリーキルン、シャフトキルンのような
キルンの内張り用耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】過去、かかる焼成キルンの耐火物とし
て、仮焼帯では耐スポーリング性が良好な高アルミナ質
が使用され、遷移帯以降はマグネシア・クロム質耐火物
が使用されてきたが、最近は、温度が比較的低く、コー
チングがあまり期待できない遷移帯と冷却帯では、マグ
ネシア・クロム質から耐スポーリング性に優れたマグネ
シア・スピネル質に移りつつある。
【0003】また、特公昭60−34513号公報に
は、マグネシア・スピネル質耐火物に酸化鉄粉末を添加
し、セメント原料を稼動面に付着させて耐用性を向上さ
せることが提案されている。しかし、酸化鉄粉末は、れ
んがの被熱時の焼結過程でMgOに固溶し、(Mg−F
e)Oとして挙動するため焼結効果が低く、熱間強度の
向上には貢献しない。また、焼成帯では依然としてマグ
ネシア・クロム質が使用されており、耐スポーリング性
に劣るばかりではなく、焼成クリンカー原料や燃料から
放出されるアルカリ成分により非常に有害とされるマグ
ネシア六価クロムが発生するという問題がある。
【0004】この対策としてドロマイト質、マグネシア
・スピネル質等のクロムを含まない材質がテストされて
きた。
【0005】ところが、ドロマイト質では、マグネシア
・クロム質よりも耐スポーリング性が劣る上に、水分に
よる消化によって耐火材が劣化する問題があり、消化を
防ぐためには、キルンの火を止めずに連続操業を強いら
れることになる。
【0006】また、マグネシア・スピネル質は熱間強度
に劣り、耐摩耗性が不足し、キルンの回転に伴う機械的
応力によって破壊することが多くなる。その上、セメン
トクリンカー等のコーチング性が不足し、その結果、耐
火物に対する熱負荷も大きくなって耐火物の損耗が進
み、また、温度変動の影響をもろに受けるためスポーリ
ングし易くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、有害
な六価クロム発生の原因であるクロムを含まず、その上
耐スポーリング性、コーチング性、さらには熱間強度に
おいて優れたセメント及び石灰焼成キルン用の耐火物を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のセメント及び石
灰焼成キルン用の耐火物は、マグネシア・アルミナ系ス
ピネル粉末5〜40重量%を含有し、残部が実質的にマ
グネシア粉末からなる配合に、SiO2 を20重量%以
上含み、あるいは、SiO2 のみの粉末を、SiO2
して0.3〜5重量%になるように添加してなり、且
つ、全配合中のCaO含有量が0.6重量%以下である
ことを特徴とする。
【0009】20重量%以上のSiO2 成分を含む粉末
としては、ムライト、粘土、ジルコン、ジュナイト、フ
ォルステライト、珪石、シリカフラワー、溶融石英等が
ある。その粒度は、分散性を考えてなるべく微粉末の形
で添加することが望ましい。
【0010】本発明の耐火物の焼成温度は、約1400
℃〜1800℃位までであって、配合中のSiO2 量が
多く、スピネル量が少なく、使用キルンの焼成温度が低
い時、耐火物の焼成温度は低減可能である。
【0011】
【作用】本発明は、マグネシア・スピネル質配合にSi
2 を0.3〜5重量%になるように添加したことで、
使用中の稼動表面のCaO/SiO2 比を下げ、これに
よって、コーチング性を付与したものである。
【0012】添加する粉末のSiO2 成分が20重量%
より少ないとコーチング性を確保できない。
【0013】また、SiO2 を含む粉末の添加量がSi
2 成分として0.3重量%より少ないとコーチング性
を確保できず、5重量%より多いと加熱繰り返しによる
容積安定性が不足し、さらには、耐スポーリング性が低
下する。
【0014】SiO2 成分を添加するとれんが製造時の
焼成収縮が増大し、れんがの焼成歩留りが低下する。こ
の原因はマグネシア、スピネルクリンカーのようにMg
Oを多く含む原料では必然的に含まれるCaOがCaO
−Al2 3 −SiO2 系の低融物を生成することにあ
るのではないかと推定し、原料中のCaO量の検討を行
った。その結果、CaO総量0.6重量%以下にするこ
とで、焼成時の収縮は減少し焼成歩留りの問題は解消し
た。
【0015】CaO総量0.6重量%以下にすると、焼
成収縮の低下により焼結不足が心配されたが、逆に熱間
強度が向上することが判明した。熱間強度の向上に伴
い、キルンの回転に伴う機械的応力に対する耐性が上昇
する。
【0016】マグネシア・アルミナ系スピネル粉末の5
重量%以上の配合によって、耐スポーリング性、熱間強
度、耐消化性を確保できる。しかし、40重量%より多
いと焼成時の焼結不足により強度が不足し、挿入物によ
る摩耗が進行し、キルンの回転に伴う機械的応力によっ
て破壊することが多くなる。
【0017】また、マグネシア・アルミナ系スピネル中
のマグネシア量が10重量%以下の場合には、アルミナ
過剰により含有するスピネル量が減少し、耐スポーリン
グ性付与効果が不足する。30重量%より多いと、マグ
ネシア過剰となりフリーのマグネシアが多くなり消化の
問題が発生する。またスピネルばかりでなくアルミナに
比較しても熱膨張の大きいフリーのマグネシアの量が多
くなるため、熱膨張も大きくなり耐スポーリング性が不
足する。
【0018】
【実施例】表1〜表3に示す配合物を混練し、その混練
物をフリクションプレスを用いて530×200〜18
0×85mmに成形し、通常の焼成条件で1700℃で
約5時間保持し焼成し、その焼成れんがについて品質を
調べた。
【0019】
【表1】
【表2】
【表3】 実施例6と比較例7との比較から、SiO2 含有原料粉
末のSiO2 純度はコーチング性よりみて20重量%以
上必要であることが分かる。
【0020】実施例8と比較例7との比較により、Si
2 含有原料粉末の添加量はSiO2 として容積安定性
確保のため5重量%以下である必要があることが分か
る。
【0021】実施例4と比較例4との比較により、Si
2 含有原料粉末の添加量としてはSiO2 成分とし
て、コーチング性から、0.3重量%以上必要であるこ
とが分かる。
【0022】実施例1と比較例3との比較から、全体の
原料からくるCaO量が0.6重量%より多いと焼成収
縮が大きくなり、れんがの焼成歩留りが低下する。また
熱間強度が低下して耐摩耗性が低下することが分かる。
【0023】各実施例と比較例1との比較から、全体の
原料からくるCaO量が、その規定量を満足しても、S
iO2 含有原料粉末の添加がないと高い熱間強度を達成
することはできないことが分かる。
【0024】表1及び表2の各実施例から、本発明の組
成の規定量を満たせば、種々の1種もしくは2種以上の
粉末の組合せが使用可能であることが分かる。
【0025】実施例9と比較例8との比較、実施例10
と比較例9との比較から、マグネシア・アルミナ系スピ
ネル粉末の添加量は耐スポーリング性の点から5重量%
以上必要であることが分かる。
【0026】実施例11と比較例10との比較から、マ
グネシア・アルミナ系スピネル粉末の添加量が40重量
%を超えると熱間曲げ強さが大幅に低下し、耐摩耗性が
不足することが分かる。
【0027】実施例12と比較例11との比較から、マ
グネシア・アルミナ系スピネル粉末のマグネシア純度は
耐スポーリング性より10重量%以上必要であることが
分かる。
【0028】実施例14と比較例12との比較から、マ
グネシア・アルミナ系スピネル粉末のマグネシア純度は
耐スポーリング性,耐消化性の点より30重量%以下で
ある必要があることが分かる。
【0029】〔実炉使用例〕表1の実施例1,4と比較
例1,5,6、表2の実施例8と比較例7,8とをセメ
ント焼成キルンの焼成帯に使用した。
【0030】6ケ月後の途中点検で実施例1,4及び8
はコーチングが発達し全く問題なかった。しかし、比較
例1ではコーチング層が発達せず、摩耗及びスポーリン
グ傾向が認められ、全面張り替えの必要があった。比較
例5では競り割れ傾向が認められ70%張り替えの必要
があった。比較例8ではコーチングは発達していたが、
スポーリング傾向が見られ40%張り替えの必要があっ
た。比較例7では実施例1,4,8よりコーチング層が
発達せず、コーチングする前に摩耗損耗を起こしていた
と思われ、全面張り替えが必要であった。
【0031】比較例6のマグクロれんがもスポーリング
傾向が見られ、50%張り替えが必要であった。
【0032】実施例1,4,8については1年後点検し
たところ、更に無補修で使用可能であった。
【0033】実施例8と比較例6を石灰焼成シャフトキ
ルンで使用した。1年後点検したところ、比較例6では
一部れんがの張り替えが必要であった。実施例8につい
ては全く問題なかった。
【0034】この実施例は焼成帯のみの適用について記
載したが、コーチング性,熱間強度の向上は他の部位で
も有効,有用である。
【0035】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏する。
【0036】(1) SiO2 含有粉末を第3成分とし
て添加することで、容積安定性を低下させることなくマ
グネシア・スピネルれんがの最大の欠点であるコーチン
グ性の不足が解消できる。
【0037】(2) 全体の原料からくるCaO量を規
制することで、SiO2 含有粉末を添加することによる
焼成収縮の増加を防止可能にし、焼成歩留りの低下を防
止可能にし、また、熱間強度の向上を可能にできる。
【0038】(3)従来マグクロれんがしか充分な耐用
が得られていなかった焼成帯で、初めてマグクロれんが
以上の耐用が得られ、環境上非常に有害な六価クロム発
生の危険が全くないセメント及び石灰焼成キルン用耐火
物が完成できた。実施例はフリクションプレスで成形し
たが、フリクションプレスに限定されるものではなく、
オイルプレス、水圧プレス、C.I.P等形状、生産個
数、能率、コストを考慮して適宜選択可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシア・アルミナ系スピネル粉末5
    〜40重量%を含有し、残部が実質的にマグネシア粉末
    からなる配合に、 SiO2 成分を20重量%以上含む粉末を、SiO2
    して0.3〜5重量%になるように添加してなり、且
    つ、 全配合中のCaO含有量が0.6重量%以下であるセメ
    ント及び石灰焼成キルン用の耐火物。
JP4077734A 1992-03-31 1992-03-31 セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物 Pending JPH05279113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077734A JPH05279113A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077734A JPH05279113A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279113A true JPH05279113A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13642140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077734A Pending JPH05279113A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526501A (ja) * 2018-08-21 2021-10-07 リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー 耐火性製品、この製品を製造するためのバッチ、この製品を製造する方法、及びこの製品の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526501A (ja) * 2018-08-21 2021-10-07 リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー 耐火性製品、この製品を製造するためのバッチ、この製品を製造する方法、及びこの製品の使用
US11905218B2 (en) 2018-08-21 2024-02-20 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Refractory product, a batch for producing the product, a method for the production of the product and a use of the product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995015932A1 (fr) Brique exempte de chrome
JP2006282486A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP2002193681A (ja) 不定形耐火物およびそれを利用した廃棄物溶融炉
JP3343297B2 (ja) 内張り用焼成耐火れんが
JP2003238250A (ja) イットリア質耐火物
JPH0687667A (ja) ジルコニア・ムライト含有キャスタブル耐火物
JPH082975A (ja) 流し込み施工用耐火物
JPH05279113A (ja) セメント及び石灰焼成キルン用の耐火物
JP4960541B2 (ja) マグネシア−アルミナ−チタニア質れんが
JP2021147275A (ja) マグネシア−スピネル質耐火れんが
JPH0558713A (ja) セメント及び石灰焼成キルン用ノンクロム質耐火物
JPH06321628A (ja) アルミナ−クロミア−ジルコン系焼結耐火れんが
JPH0517241A (ja) アルミナ質キヤスタブル耐火物
JP5271239B2 (ja)
JP7277712B2 (ja) マグネシア・スピネル質耐火れんが
JP3438215B2 (ja) マグネシアスピネル質耐火物
JP4269148B2 (ja) 塩基性耐火物
JP2005067930A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP2004262740A (ja) マグネシア−アルミナ系クリンカーおよびそれを用いて得られる耐火物
JP2003342080A (ja) クロミア質キャスタブル耐火物およびそれを用いたプレキャストブロック。
JP3209842B2 (ja) 不定形耐火物
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JPH05117019A (ja) 塩基性耐火れんが
JPH03205368A (ja) アルミナ―スピネル質不定形耐火物
Aksel’rod et al. Low-cement castables of corundum and aluminum compositions