JPH05277949A - プラスチックメディアの選別装置 - Google Patents

プラスチックメディアの選別装置

Info

Publication number
JPH05277949A
JPH05277949A JP4108522A JP10852292A JPH05277949A JP H05277949 A JPH05277949 A JP H05277949A JP 4108522 A JP4108522 A JP 4108522A JP 10852292 A JP10852292 A JP 10852292A JP H05277949 A JPH05277949 A JP H05277949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
drum
plastic drum
media
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108522A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuya Kurachi
倉地光也
Koji Otsubo
大坪鉱二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Original Assignee
Showa Tansan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Tansan Co Ltd filed Critical Showa Tansan Co Ltd
Priority to JP4108522A priority Critical patent/JPH05277949A/ja
Publication of JPH05277949A publication Critical patent/JPH05277949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は使用済プラスチックメディアを再使
用できるプラスチックメディアとゴムバリとに簡単な操
作で、低コストで選別することができるプラスチックメ
ディアの選別装置を得るにある。 【構成】 機枠に回転可能に取付けられたプラスチック
ドラムと、プラスチックドラムを回転駆動させる回転装
置と、プラスチックドラム上にショットブラスト装置で
使用された使用済プラスチックメディアを落下供給する
ホッパ―と、プラスチックドラムに落下供給された使用
済プラスチックメディアの内のゴムバリを収納するプラ
スチックドラムの前側下部に設置されたゴムバリ収納容
器と、プラスチックドラムに静電気によって吸着された
プラスチックメディアを除去するプラスチックドラムの
後側部位の機枠に取付けられたスクレ―パ―と、スクレ
―パ―とホッパ―との間に位置するプラスチックドラム
に静電気を付与するように機枠に取付けられた静電気発
生ブラシとでプラスチックメディアの選別装置を構成し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム成型品のバリを除去
する場合に使用されるショットブラスト装置で発生する
ゴムバリを含むプラスチックメディアより、プラスチッ
クメディアとゴムバリとに選別するプラスチックメディ
アの選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ショットブラスト装置にはプラス
チックメディアとゴム成型品より除去したゴムバリとを
選別する振動ふるいを用いた選別装置が設置されてい
る。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来のショットブラ
スト装置に設置されている選別装置ではプラスチックメ
ディアとほぼ同じ大きさのゴムバリは選別することがで
きず、使用により順次ゴムバリの含有量が増大し、バリ
取り効果が低減するため、ある程度使用すると捨てて新
しいプラスチックメディアと交換しなければならないと
いう欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
高価なプラスチックメディアを簡単にかつ安価に選別し
て再使用することができるプラスチックメディアの選別
装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は機枠と、この機枠に回転可能に取付けられ
たプラスチックドラムと、このプラスチックドラムを回
転駆動させる回転装置と、前記プラスチックドラムの上
部に位置するように前記機枠に取付けられた該プラスチ
ックドラム上にショットブラスト装置で使用された使用
済プラスチックメディアを落下供給するホッパ―と、前
記プラスチックドラムに落下供給された使用済プラスチ
ックメディアの内の該プラスチックドラムに吸着されな
いゴムバリを収納するプラスチックドラムの前側下部に
設置されたゴムバリ収納容器と、前記プラスチックドラ
ムに静電気によって吸着されたプラスチックメディアを
該プラスチックドラムより除去するプラスチックドラム
の後側部位の前記機枠に取付けられたスクレ―パ―と、
このスクレ―パ―で前記プラスチックドラムより除去さ
れたプラスチックメディアを収納する該スクレ―パ―の
下部に設置されたプラスチックメディア収納容器と、前
記スクレ―パ―と前記ホッパ―との間に位置する前記プ
ラスチックドラムに静電気を付与するように前記機枠に
取付けられた静電気発生ブラシとでプラスチックメディ
アの選別装置を構成している。
【0006】
【作用】上記のように構成されたプラスチックメディア
の選別装置は、回転装置を駆動させてプラスチックドラ
ムを回転させると静電気発生ブラシによってプラスチッ
クドラムに静電気が帯電する。この状態で、ホッパ―よ
りショットブラスト装置で使用された使用済プラスチッ
クメディアを落下させると、該使用済プラスチックメデ
ィアの内のゴムバリはプラスチックドラムに吸着される
ことがなく、ゴムバリ収納容器内に落下、収納され、静
電気によってプラスチックドラムに吸着されるプラスチ
ックメディアはプラスチックドラムに吸着されて回転
し、スクレ―パ―で除去されプラスチックメディア収納
容器内に落下、収納される。
【0007】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図4の本発明の第1の実施例に
おいて、1は機枠で、この機枠1はベ―ス板2と、この
ベ―ス板2の前後部を覆う上方に突出する前後部支柱
3、4と、前記ベ―ス板2の両側部を覆う上方に突出す
る側部カバ―5、5とから構成されている。
【0009】6は前記前後部支柱3、4のほぼ中央部に
回転可能に取付けられたプラスチックドラムで、このプ
ラスチックドラム6は該ドラムの表面に静電気が帯電す
ればよいので、表面部分にプラスチック材を巻き付けて
構成したものを使用してもよい。
【0010】7は前記プラスチックドラム6を回転駆動
させる回転装置で、この回転装置7は後部部位の前記ベ
―ス板2に設置モ―タ―8と、このモ―タ―8の駆動軸
9に取付けられたプ―リ―10と、前記プラスチックド
ラム6の軸11に取付けられたプ―リ―12との間に掛
渡されたベルト13とから構成されている。
【0011】14は前記プラスチックドラム6の上部に
位置するように前記機枠1に取付けられたホッパ―で、
このホッパ―14はショットブラスト装置で使用された
使用済プラスチックメディア15を前記プラスチックド
ラム6上に落下させるもので、下部排出口16に流量を
調整する流量調整弁17が設置されている。
【0012】18は前記プラスチックドラム6のほぼ中
央部よりも前側の下部位置の前記ベ―ス板2上に設置さ
れたプラスチックドラム6から落下してくるゴムバリ1
9を収納するゴムバリ収納容器で、このゴムバリ収納容
器18は前記機枠1の前方に形成した開口部20より出
し入れ可能に設置されている。
【0013】21は前記プラスチックドラム6に静電気
によって付着してきたプラスチックメディア22を該プ
ラスチックドラム6より除去するように前記機枠1に取
付けられたスクレ―パ―で、このスクレ―パ―21の先
端部は前記プラスチックメデティア22の直径寸法より
も小さな隙間あるいはプラスチックドラム6に当接する
ように配置されている。また、このスクレ―パ―21は
静電気を帯びたプラスチックメディア22が付着しずら
い材質を選択するとよい。
【0014】23は前記スクレ―パ―21の下部位置の
前記ベ―ス板2上に設置された該スクレ―パ―21で除
去され落下するプラスチックメディア22を収納するプ
ラスチックメディア収納容器で、このプラスチックメデ
ィア収納容器23は前記機枠1の前方に形成した開口部
24より出し入れ可能に設置されている。
【0015】25は前記スクレ―パ―21と前記ホッパ
―14との間に位置し、前記プラスチックドラム6に静
電気を付与するように、前記機枠1に取付けられた静電
気発生ブラシで、この静電気発生ブラシ25はナイロン
等の繊維が使用されたブラシで、該ブラシの先端部はプ
ラスチックドラム6に当接するように取付けられてい
る。
【0016】上記構成のプラスチックメディアの選別装
置26は、回転装置7を作動させてプラスチックドラム
6を回転させる。次にホッパ―14内にショットブラス
ト装置で使用された使用済プラスチックメディア22を
投入し、流量調整弁17を開放して排出口16より使用
済プラスチックメディア15をプラスチックドラム6上
に落下させる。
【0017】プラスチックドラム6は静電気発生ブラシ
25によって静電気が帯電しているため、ホッパ―14
より落下してくる使用済プラスチックメディア15のプ
ラスチックメディア22はプラスチックドラム6に吸着
され、ゴムバリ19はプラスチックドラム6に付着する
ことがない。このため、ゴムバリ19はプラスチックド
ラム6よりすべり落ち、下部のゴムバリ収納容器23内
に収納される。
【0018】プラスチックドラム6に静電気によって吸
着したプラスチックメディア22はプラスチックドラム
6に吸着した状態で移動し、スクレ―パ―21でプラス
チックドラム6より除去され、下方へ落下してプラスチ
ックメディア収納容器23内に収納される。
【0019】
【本発明の異なる実施例】次に図5ないし図10に示す
本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これらの
本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の第
1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複す
る説明を省略する。
【0020】図5ないし図7の本発明の第2の実施例に
おいて、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点は、
プラスチックドラム6の下部に開口部20、24側へ流
出する傾斜面のゴムバリシュ―ト27およびプラスチッ
クメディアシュ―ト28とを設置するとともに、開口部
20、24下部にゴムバリ収納容器18およびプラスチ
ックメディア収納容器23を設置したゴムバリ収納部お
よびプラスチックメディア収納部を形成した点で、この
ようにプラスチックメディアの選別装置26Aを構成し
ても前記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が得ら
れる。
【0021】図8ないし図10の本発明の第3の実施例
において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、機枠1Aに取付けられた回転装置7によって回転可
能に取付けられた、上部が開口29され所定の傾斜角
度、例えば30度の傾斜角度で設置されたプラスチック
材製のバスケット30を設けるとともに、該バスケット
30内に使用済プラスチックメディア15を落下供給す
るホッパ―14Aおよびバスケット30よりプラスチッ
クメディア22の摩擦によって静電気を帯び飛出してく
るプラスチックメディア22を収納するプラスチックメ
ディア収納容器33を設置した点で、このように構成さ
れたプラスチックメディアの選別装置26Bにしても前
記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0022】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0023】(1)機枠と、この機枠に回転可能に取付
けられたプラスチックドラムと、このプラスチックドラ
ムを回転駆動させる回転装置と、前記プラスチックドラ
ムの上部に位置するように前記機枠に取付けられた該プ
ラスチックドラム上にショットブラスト装置で使用され
た使用済プラスチックメディアを落下供給するホッパ―
と、前記プラスチックドラムに落下供給された使用済プ
ラスチックメディアの内の該プラスチックドラムに吸着
されないゴムバリを収納するプラスチックドラムの前側
下部に設置されたゴムバリ収納容器と、前記プラスチッ
クドラムに静電気によって吸着されたプラスチックメデ
ィアを該プラスチックドラムより除去するプラスチック
ドラムの後側部位の前記機枠に取付けられたスクレ―パ
―と、このスクレ―パ―で前記プラスチックドラムより
除去されたプラスチックメディアを収納する該スクレ―
パ―の下部に設置されたプラスチックメディア収納容器
と、前記スクレ―パ―と前記ホッパ―との間に位置する
前記プラスチックドラムに静電気を付与するように前記
機枠に取付けられた静電気発生ブラシとで構成されてい
るので、従来バリ取り効果が低減し、捨てていた使用済
プラスチックメディアをプラスチックメディアとゴムバ
リとに簡単に低コストで選別することができる。したが
って、選別作業を容易に行なうことができる。
【0024】(2)前記(1)によって、従来、捨てて
いた使用済プラスチックメディアより再使用可能なプラ
スチックメディアを選別できるので、プラスチックメデ
ィアを効率よく使用することができるとともに、バリ取
り作業の越すとの低減を図ることができる。
【0025】(3)前記(1)によって、使用済プラス
チックメディアをプラスチックメディアとゴムバリとに
選別できるので、ゴムバリの再利用あるいはゴムバリの
廃棄だけでよいので、経済的に処理することができる。
【0026】(4)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、安価に製造することができる。
【0027】(5)請求項2、3も前記(1)〜(4)
と同様な作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す説明図。
【図2】本発明の第1の実施例を示す正面図。
【図3】本発明の第1の実施例を示す縦断面図。
【図4】本発明の第1の実施例を示す横断面図。
【図5ないし図7】本発明の第2の実施例を示す説明
図。
【図8ないし図10】本発明の第3の実施例を示す説明
図。
【符号の説明】
1、1A:機枠、 2:ベ―ス板、
3:全部支柱、 4:後部支柱、
5:側部カバ―、 6:プラスチック
ドラム、7:回転装置、 8:モ―
タ―、9:駆動軸、 10:プ―
リ―、11:軸、 12:プ―
リ―、13:ベルト、 14、14
A:ホッパ―、15:使用済プラスチックメディア、1
6:排出口、17:流量調整弁、 1
8:ゴムバリ収納容器、19:ゴムバリ、
20:開口部、21:スクレ―パ―、
22:プラスチックメディア、23:プラスチック
メディア収納容器、24:開口部、
25:静電気発生ブラシ、26、26A、26B:プ
ラスチックメディアの選別装置、27:ゴムバリシュ―
ト、 28:プラスチックメディアシュ―ト、
29:開口、 30:バスケッ
ト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠と、この機枠に回転可能に取付けら
    れたプラスチックドラムと、このプラスチックドラムを
    回転駆動させる回転装置と、前記プラスチックドラムの
    上部に位置するように前記機枠に取付けられた該プラス
    チックドラム上にショットブラスト装置で使用された使
    用済プラスチックメディアを落下供給するホッパ―と、
    前記プラスチックドラムに落下供給された使用済プラス
    チックメディアの内の該プラスチックドラムに吸着され
    ないゴムバリを収納するプラスチックドラムの前側下部
    に設置されたゴムバリ収納容器と、前記プラスチックド
    ラムに静電気によって吸着されたプラスチックメディア
    を該プラスチックドラムより除去するプラスチックドラ
    ムの後側部位の前記機枠に取付けられたスクレ―パ―
    と、このスクレ―パ―で前記プラスチックドラムより除
    去されたプラスチックメディアを収納する該スクレ―パ
    ―の下部に設置されたプラスチックメディア収納容器
    と、前記スクレ―パ―と前記ホッパ―との間に位置する
    前記プラスチックドラムに静電気を付与するように前記
    機枠に取付けられた静電気発生ブラシとからなることを
    特徴とするプラスチックメディアの選別装置。
  2. 【請求項2】 機枠と、この機枠に回転可能に取付けら
    れたプラスチックドラムと、このプラスチックドラムを
    回転駆動させる回転装置と、前記プラスチックドラムの
    上部に位置するように前記機枠に取付けられた該プラス
    チックドラム上にショットブラスト装置で使用された使
    用済プラスチックメディアを落下供給するホッパ―と、
    前記プラスチックドラムに落下供給された使用済プラス
    チックメディアの内の該プラスチックドラムに吸着され
    ないゴムバリを収納するプラスチックドラムの前側下部
    に形成されたゴムバリ収納部と、前記プラスチックドラ
    ムに静電気によって吸着されたプラスチックメディアを
    該プラスチックドラムより除去するプラスチックドラム
    の後側部位の前記機枠に取付けられたスクレ―パ―と、
    このスクレ―パ―で前記プラスチックドラムより除去さ
    れたプラスチックメディアを収納する該スクレ―パ―の
    下部に形成されたプラスチックメディア収納部と、前記
    スクレ―パ―と前記ホッパ―との間に位置する前記プラ
    スチックドラムに静電気を付与するように前記機枠に取
    付けられた静電気発生ブラシとからなることを特徴とす
    るプラスチックメディアの選別装置。
  3. 【請求項3】 機枠と、この機枠に所定の傾斜角度で回
    転可能に取付けられた上部が開口するプラスチック材製
    のバスケットと、このバスケットを回転駆動させる前記
    機枠に取付けられた回転装置と、前記バスケットの上部
    に位置するように前記機枠に取付けられた該バスケット
    内にショッブラスト装置で使用された使用済プラスチッ
    クメディアを落下供給するホッパ―と、前記バスケット
    内より静電気を帯びて飛出すプラスチックメディアを収
    納するプラスチックメディア収納容器とからなることを
    特徴とするプラスチックメディアの選別装置。
JP4108522A 1992-04-01 1992-04-01 プラスチックメディアの選別装置 Pending JPH05277949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108522A JPH05277949A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 プラスチックメディアの選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108522A JPH05277949A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 プラスチックメディアの選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277949A true JPH05277949A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14486940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108522A Pending JPH05277949A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 プラスチックメディアの選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977902A (zh) * 2014-04-21 2014-08-13 河南科技大学 一种废旧电线颗粒脱皮分选装置
JP2018126698A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 哲大 土田 分別装置および分別方法、並びに異物除去装置
CN115365990A (zh) * 2022-09-06 2022-11-22 长沙航空职业技术学院 一种去毛刺装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977902A (zh) * 2014-04-21 2014-08-13 河南科技大学 一种废旧电线颗粒脱皮分选装置
JP2018126698A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 哲大 土田 分別装置および分別方法、並びに異物除去装置
CN115365990A (zh) * 2022-09-06 2022-11-22 长沙航空职业技术学院 一种去毛刺装置
CN115365990B (zh) * 2022-09-06 2023-10-17 长沙航空职业技术学院 一种去毛刺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058868A (en) Capsule cleaning and polishing
US3643797A (en) Trash-separating apparatus and method
US6334582B1 (en) High-security CD disk erasure process, and portable machine for accomplishing high-speed, high-security CD disk erasure
EP0793544B1 (en) Apparatus for sieving a particulate material
JPH05277949A (ja) プラスチックメディアの選別装置
KR20070006083A (ko) 곡물 선별기
JP2993613B2 (ja) ショットブラスト装置
JP2843525B2 (ja) 篩装置
JPH08168685A (ja) 破砕・選別装置及び破砕・選別方法
JPH0627338Y2 (ja) ショットブラスト装置
JPS5882671A (ja) 自動的に仕上げ媒体が復帰する縦型自己分離性遠心仕上げ装置
US3831748A (en) Trash separating apparatus
JPH0736705Y2 (ja) 遊技機のコイン研磨装置における研磨ペレット分離装置
JP2002186908A (ja) 篩装置
JPH0226612Y2 (ja)
JPH0616641Y2 (ja) ショツトブラスト装置
JP2857769B2 (ja) ショットブラスト装置
JP2502927Y2 (ja) ショツトブラスト装置
JPS6236097Y2 (ja)
US3868790A (en) Spark plug cleaner
JPH0731965Y2 (ja) バレル式ショットブラスト機
JPH0290977A (ja) 振動篩機
JPS6291276A (ja) 分級装置
CN211105010U (zh) 一种聚酯切片的废料筛除装置
JPS601821Y2 (ja) 精選機