JPH05277721A - ロー付け方法 - Google Patents

ロー付け方法

Info

Publication number
JPH05277721A
JPH05277721A JP8212592A JP8212592A JPH05277721A JP H05277721 A JPH05277721 A JP H05277721A JP 8212592 A JP8212592 A JP 8212592A JP 8212592 A JP8212592 A JP 8212592A JP H05277721 A JPH05277721 A JP H05277721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
flange
pipe
pipe parts
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8212592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904638B2 (ja
Inventor
Tomosuke Makino
友亮 牧野
Tomoaki Shindo
知昭 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8212592A priority Critical patent/JP2904638B2/ja
Publication of JPH05277721A publication Critical patent/JPH05277721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904638B2 publication Critical patent/JP2904638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも一方が金属である二つの母材を、
不具合無くロー付けする事ができるロー付け方法の提
供。 【構成】 ロー付け箇所の下端部に位置するパイプ部品
3の外壁に凹溝31を予め周設しておき、フランジ2の
上端面にロー材をリング状に載置し、パイプ部品3とフ
ランジ2との重ね代の外周を高周波誘導加熱してロー付
けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一方が金属
である二つの母材のロー付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】全体加熱を行えない部品どうしの接合、
電極を装着し難い部材の接合、または、長すぎて炉内に
入り切らないパイプの接合等の場合、従来より、局部加
熱によりロー付けを行っている。例えば、セラミック1
00をロー付けしたフランジ200に金属パイプ300
を気密にロー付けする場合、図5に示す様に、フランジ
200の上端面にロー材400(線材)を乗せ、重ね代
の外周に加熱コイル(図示せず)を巻回し、加熱コイル
に高周波電流を流して行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述するロー付け方法
では、フランジ200と金属パイプ300との隙間の大
きさ、ロー材400の乗せ方等の微妙なロー付け条件の
違いにより、高周波電流の大きさや流す時間が同じであ
ってもロー材の流れが不均一になり易く、図6、図7の
様になったものはロー付け失敗品として廃棄処分され
る。図6のロー付け品Dは、部分410が流れ不足とな
っており、接合強度が低く、気密性も悪い。また、図7
のロー付け品Eは、部分420にロー材400が流れ込
み過ぎてロー溜まりが発生しており、使用中、ロー材4
00の応力により、セラミック100にクラックが生じ
る可能性がある。本発明の目的は、少なくとも一方が金
属である二つの母材を、不具合無くロー付けする事がで
きるロー付け方法の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため、
本発明は、少なくとも一方が金属である二つの母材を、
これら母材より融点の低いロー材を溶融させる事によ
り、母材どうしを接合するロー付け方法において、断面
がV字またはコ字状の溝を、ロー付け箇所の縁端部に位
置する金属母材に予め周設しておく構成を採用した。
【0005】
【作用及び発明の効果】ロー材を溶融させると、溶融ロ
ー材はロー付け箇所に広がり、ロー付け箇所の縁端部に
周設した溝で堰き止められる。この為、不要な部分にロ
ー材が流れ込まず、円周上に均一にロー材が流れ、ロー
材がロー付け箇所に集中するので、二つの母材は強固に
ロー付けされる。
【0006】
【実施例】つぎに、本発明の第1実施例を図1、図2に
基づいて説明する。図2に示す如く、ヒートパイプのロ
ー付け構造Aは、セラミック1と、セラミック1にロー
付け(ロー付け温度780℃〜900℃)されたフラン
ジ2と、パイプ部品3と、銀ロー4とで構成される。
【0007】セラミック1は、アルミナを主体とするセ
ラミック焼結体であり、リング状を呈する。フランジ2
は、コバールで形成され、ニッケルメッキを施してあ
り、断面略L字状を呈する。銅で形成され円筒状を呈す
るパイプ部品3は、下端部が、フランジ2の立設部21
のほぼ全面迄、内嵌され、重ね代を形成している。この
パイプ部品3のロー付け箇所の下端部には、断面コ字状
(深さ、幅0.3mm)の凹溝31が周設されている。
【0008】銀ロー4は、融点約780℃のBAg- 8
である。この銀ロー4は、パイプ部品3とフランジ2と
の隙間に均一的に流れ込んで固化しており、表面張力に
よりロー付け箇所の上端部に位置する銀ロー4はパイプ
部品3の外壁に沿って盛り上がり、下端部に位置する銀
ロー4は凹溝31により下方への流下が阻止されてい
る。
【0009】つぎに、本実施例におけるロー付けの手順
を説明する。横延部22の下面にセラミック1をロー付
けしたフランジ2の立設部21にパイプ部品3を嵌め込
み、嵌め込み位置が変化しない様にパイプ部品3を支持
する。フランジ2の上端面に、線材状の銀ロー4をリン
グ状に載置する(以上、図1参照)。リング状に巻回し
た加熱コイル(図示せず)をロー付け箇所に環設し、加
熱コイルに高周波電流を所定時間流すと、電磁誘導によ
り誘導電流が発生し、銀ロー4は溶融する。尚、確実に
銀ロー4が溶融する様に、従来のヒートパイプのロー付
け構造(凹溝31無し)におけるものより、高周波電流
の大きさや通電時間を若干、大きくまたは長くする。溶
融した銀ロー4は、流下し、ロー付け箇所である、パイ
プ部品3とフランジ2との隙間に均一的に流れ込む。
尚、表面張力によりロー付け箇所の上端部に位置する銀
ロー4はパイプ部品3の外壁に沿って盛り上がり、下端
部に位置する銀ロー4は凹溝31により円周方向に流
れ、凹溝31下方への流下が阻止される。高周波誘導加
熱を停止するとロー付け箇所の温度は降温し、銀ロー4
は固化する。
【0010】つぎに、本実施例の利点を述べる。 (あ)凹溝31により溶融した銀ロー4は、凹溝31で
堰き止められ円周方向に流れるので、凹溝31より下に
流下しない。この為、不要な部分に銀ロー4が流れ込ま
ないとともに、ロー付け箇所における、パイプ部品3と
フランジ2との隙間に銀ロー4が均一的に流れ込み、パ
イプ部品3とフランジ2とが強固にロー付けされる。よ
って、ヒートパイプのロー付け構造Aにおいて、高い接
合強度、高気密性、及び高信頼性を具備して、パイプ部
品3とフランジ2とをロー付けする事ができる。 (い)溶融した銀ロー4を凹溝31で堰き止める事がで
きるので、加熱コイルに流す高周波電流の大きさや通電
時間を凹溝31無しのものより若干、大きくまたは長く
して容易にロー付けを行う事ができる。この為、図6の
様な銀ロー4の溶融不足は起こらず、ロー付けの失敗品
は略皆無となる。 (う)パイプ部品3に凹溝31を周設するだけなので、
製造コストの上昇は極めて少ない。 尚、種々、実験の結果、銀ロー4を堰き止める事ができ
る溝(凹溝31)の断面形状は、溝底面が曲面以外であ
れば良く、例えば、V字状でも良い事が判明した。ま
た、凹形、V形を問わず、溝の深さは0.1mm以上必
要である。
【0011】つぎに、本発明の第2実施例を図3に基づ
いて説明する。図3に示す如く、パイプ- パイプ間のロ
ー付け体Bは、円筒状の銅パイプ51と、パイプ51に
外嵌する円筒状の銅パイプ52とを銀ロー4を用いてロ
ー付けしている。
【0012】本実施例では、重ね代53よりやや上及び
下に位置する銅パイプ51、52の外壁及び内壁に凹溝
511、521(幅、深さ0.3mm)を周設してい
る。
【0013】パイプ- パイプ間のロー付け体Bは、銅パ
イプ52に銅パイプ51を内嵌し、嵌合位置が変化しな
い様に銅パイプ51を支持し、銅パイプ51に円環状に
プリフォームした銀ロー4を嵌め込んで第1実施例と同
様、高周波誘導加熱によりロー付けを行っている。
【0014】本実施例は、上記(い)、(う)に準じた
利点以外に以下の利点を有する。 (え)凹溝511、521の存在により、溶融した銀ロ
ー4は、凹溝511、521で堰き止められ円周方向に
流れるので、凹溝511、521より上または下に行か
ない。この為、不要な部分に銀ロー4が流れないととも
に、重ね代53における銅パイプ51、52の隙間に銀
ロー4が均一的に流れ込み、銅パイプ51、52どうし
を強固に、且つ気密にロー付けできる。
【0015】つぎに、本発明の第3実施例を図4に基づ
いて説明する。図4に示す如く、セラミック- パイプの
ロー付け体Cは、セラミック1と円筒状の銅パイプ6と
を銀ロー4を用いてロー付けしている。
【0016】本実施例では、ロー付け箇所の上端部に位
置する銅パイプ6の内外壁面に、幅や深さが共に0.3
mmの凹溝61、62を周設している。
【0017】セラミック- パイプのロー付け体Cは、メ
タライズ、ニッケルメッキを施したセラミック1の上端
面に銅パイプ6の下端面を接近させ、位置が変わらない
様に銅パイプ6を支持し、銅パイプ6の内外にリング状
にプリフォームした銀ロー4を嵌め込み、第1実施例と
同様、高周波誘導加熱によりロー付けを行っている。
【0018】本実施例は、上記(う)に準じた利点以外
に以下の利点を有する。 (お)凹溝511、521の存在により、溶融した銀ロ
ー4は、凹溝61、62で堰き止められ円周方向に流
れ、凹溝61、62より上に行かない。この為、ロー付
け箇所にロー付けされる銀ロー4の肉厚が厚くなり、銅
パイプ6とセラミック1とを、強固に且つ高気密性を有
する様にロー付けできる。
【0019】本発明は、上記実施例以外に、次の実施態
様を含む。 a.セラミック1に相当する母材は板状や筒状であって
も良く、パイプ部品3、銅パイプ6、51、52に相当
する母材は棒状であっても良い。 b.本発明の構成は、高周波誘導加熱によるロー付け以
外に、連続炉等で行うロー付けに応用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロー付け方法の第1実施例に係る、ヒ
ートパイプのロー付け構造のロー付け前の断面図であ
る。
【図2】本発明のロー付け方法の第1実施例に係る、ヒ
ートパイプのロー付け構造の断面図である。
【図3】本発明のロー付け方法の第2実施例に係る、パ
イプ- パイプ間のロー付け体の断面図である。
【図4】本発明のロー付け方法の第3実施例に係る、セ
ラミック- パイプのロー付け体の断面図である。
【図5】従来のロー付け方法に係る、ヒートパイプのロ
ー付け構造のロー付け前の断面図である。
【図6】従来のロー付け方法に係る、ヒートパイプのロ
ー付け構造のロー付け体の断面図である。
【図7】従来のロー付け方法に係る、ヒートパイプのロ
ー付け構造のロー付け体の断面図である。
【符号の説明】
2 フランジ(母材) 3 パイプ部品(母材) 4 銀ロー(ロー材) 6、51、52 銅パイプ(母材) 31、61、62、511、521 凹溝(溝)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が金属である二つの母材
    を、これら母材より融点の低いロー材を溶融させる事に
    より、母材どうしを接合するロー付け方法において、 断面がV字またはコ字状の溝を、ロー付け箇所の縁端部
    に位置する金属母材に予め周設しておく事を特徴とする
    ロー付け方法。
JP8212592A 1992-04-03 1992-04-03 ロー付け方法及びロー付け接合体 Expired - Fee Related JP2904638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212592A JP2904638B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロー付け方法及びロー付け接合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212592A JP2904638B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロー付け方法及びロー付け接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05277721A true JPH05277721A (ja) 1993-10-26
JP2904638B2 JP2904638B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13765698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212592A Expired - Fee Related JP2904638B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ロー付け方法及びロー付け接合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904638B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254461A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Saginomiya Seisakusho Inc 電動コントロールバルブ
JP2008038862A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 圧縮機
KR100829546B1 (ko) * 2007-05-28 2008-05-14 웰메이트 주식회사 카본 발열체를 이용한 동 파이프 브레이징 장치
CN100421856C (zh) * 2004-11-26 2008-10-01 方大集团股份有限公司 一种高频焊接方法
WO2010104802A3 (en) * 2009-03-08 2011-01-13 Radyne Corporation Braze joining of workpieces
CN103071875A (zh) * 2013-01-04 2013-05-01 中国原子能科学研究院 小型医用回旋加速器高频窗异种材料部件钎焊工艺
FR3009799A1 (fr) * 2013-08-20 2015-02-27 Faurecia Interieur Ind Procede pour assembler une premiere et une deuxieme pieces, en particulier des pieces de vehicule automobile, par brasage.
WO2018016423A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日本特殊陶業株式会社 セラミック-金属構造体
CN108080806A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 浙江三花智能控制股份有限公司 管件与连接部件的连接结构及气液分离器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254461A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Saginomiya Seisakusho Inc 電動コントロールバルブ
CN100421856C (zh) * 2004-11-26 2008-10-01 方大集团股份有限公司 一种高频焊接方法
JP2008038862A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP4552910B2 (ja) * 2006-08-10 2010-09-29 ダイキン工業株式会社 圧縮機
KR100829546B1 (ko) * 2007-05-28 2008-05-14 웰메이트 주식회사 카본 발열체를 이용한 동 파이프 브레이징 장치
US8651362B2 (en) 2009-03-08 2014-02-18 Radyne Corporation Braze joining of workpieces
WO2010104802A3 (en) * 2009-03-08 2011-01-13 Radyne Corporation Braze joining of workpieces
CN103071875A (zh) * 2013-01-04 2013-05-01 中国原子能科学研究院 小型医用回旋加速器高频窗异种材料部件钎焊工艺
FR3009799A1 (fr) * 2013-08-20 2015-02-27 Faurecia Interieur Ind Procede pour assembler une premiere et une deuxieme pieces, en particulier des pieces de vehicule automobile, par brasage.
WO2018016423A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日本特殊陶業株式会社 セラミック-金属構造体
JP2018012116A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日本特殊陶業株式会社 セラミック−金属構造体
EP3488959A4 (en) * 2016-07-19 2020-03-18 NGK Spark Plug Co., Ltd. CERAMIC METAL STRUCTURE
US10639736B2 (en) 2016-07-19 2020-05-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic-metal structure
CN108080806A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 浙江三花智能控制股份有限公司 管件与连接部件的连接结构及气液分离器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904638B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070052766A (ko) 배기 시스템 및 배기 시스템 구성 요소들의 접합 방법
KR101921754B1 (ko) 배기 시스템 및 배기 시스템의 구성 요소를 결합하기 위한 방법
JPH05277721A (ja) ロー付け方法
US3969696A (en) Refractory resistor with supporting terminal
US7451908B2 (en) Furnace brazing process
JP2007123647A (ja) ヒーターチップの熱電対取付構造および熱電対取付方法
US20040222193A1 (en) Method for resistance welding/brazing a tube to a member
JP2007533466A (ja) 炉内ろう付け工程
JPH10296432A (ja) 高周波ろう付方法
JP3704206B2 (ja) 誘導加熱用ワークコイルおよび誘導加熱方法
KR101675005B1 (ko) 고주파 유도가열 장치 및 이를 이용한 방법
JP3028125B2 (ja) セラミックグロープラグの接合構造
JPH10314932A (ja) 金属接合品とその製造方法
JPS61180120A (ja) 高温用温度ヒユ−ズセンサの製造法
JP2695164B2 (ja) マグネトロン陽極構体
RU2120361C1 (ru) Способ пайки конструкций телескопического типа
JPH08236266A (ja) 密着結合部材を抵抗溶接で溶着し、または抵抗溶接で溶着した後 に、さらにろう付けする磁性体の加熱板を非磁性体の本体に鋳がらみした電磁 誘導加熱調理器
US20040052479A1 (en) Method of securing an optical fibre to an electronic package
JPH07116833A (ja) 接続用銅管とフランジの接合方法
JPH02239166A (ja) セラミック窓の製作方法
JPH03138818A (ja) 可撓性電気導体の製造方法
JPH0443523A (ja) 熱動素子
JP2001300775A (ja) 溶接用当金
JPH0271549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04167972A (ja) チューブとプレートとの溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees