JPH05277492A - 埋立排水の処理方法 - Google Patents

埋立排水の処理方法

Info

Publication number
JPH05277492A
JPH05277492A JP4074882A JP7488292A JPH05277492A JP H05277492 A JPH05277492 A JP H05277492A JP 4074882 A JP4074882 A JP 4074882A JP 7488292 A JP7488292 A JP 7488292A JP H05277492 A JPH05277492 A JP H05277492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leachate
tank
calcium
coagulation
sedimentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Horii
安雄 堀井
Hideaki Nagaoka
英明 長岡
Masataka Hanashima
正孝 花嶋
Yasushi Matsufuji
康司 松藤
Takayuki Shimaoka
隆行 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4074882A priority Critical patent/JPH05277492A/ja
Publication of JPH05277492A publication Critical patent/JPH05277492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 浸出水をカルシウム除去処理装置4と、生物
処理装置5と、凝集沈殿処理装置6と、砂濾過活性炭吸
着処理装置8と、脱塩処理装置9とに順次に導き、脱塩
処理装置9に至るまでに浸出水中のカルシウムスケー
ル,BOD,COD,アンモニア性窒素,SS,色度を
除去した後に、脱塩処理装置9において浸出水中の塩素
イオンを電気透析処理によって濃縮・分離する。 【効果】 電気透析により浸出水中の塩素イオン濃度を
低減して配管や機器類の腐食の防止、生態系への影響の
回避等を行うことができ、脱塩処理装置9の前工程とし
て従来の浸出水処理を行うことにより、電気透析におけ
る膜面への付着物を低減して塩素イオンの透過フラック
スの低下を防止し、安定した脱塩処理を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、埋立排水の処理方法に
関し、とくに埋立地における浸出水の脱塩処理を行うも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、廃棄物の減容化と安定化の面で最
も効果のある焼却処理技術の進歩はめざましく、焼却残
渣の低灼熱減量や、灰の溶融化等、埋立地の延命化に寄
与する技術が確立されつつある。排ガスの処理面では、
水銀やダイオキシン類等の新たな汚染物質の排出が問題
視されているが除去技術の進歩も著しいものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、塩化水素除去に
よって発生する反応灰(主に塩化カルシウム、水酸化カ
ルシウム、酸化カルシウム等)を埋立処分した場合、カ
ルシウムイオンや塩素イオンを主体とした高濃度の無機
塩類が溶出する。そして、浸出水中に高濃度の塩素イオ
ンが溶出してくると、配管や機器類の腐食のほかに、生
態系へ影響を及ぼす問題があり、その影響を示すものと
して汽水域の珪藻であるアンフィプローラ・アラータが
浸出水の放流先に棲息したとの報告もある。しかし、従
来の処理方法では浸出水の脱塩処理を行うことができな
かった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、埋立
地から降雨等によって流出する浸出水の脱塩処理を行う
埋立排水の処理方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の埋立排水の処理方法は、埋立地から流出す
る浸出水を、カルシウム除去処理工程と、生物処理工程
と、凝集沈殿処理工程と、砂濾過活性炭吸着処理工程の
うちで、浸出水の性状に応じて必要とする処理工程に適
宜に導いた後に、脱塩処理工程に導き、脱塩処理工程に
至る前工程において浸出水中のカルシウムスケール,B
OD,COD,アンモニア性窒素,SS,色度を適宜に
除去した後に、脱塩処理工程において浸出水中の塩素イ
オンを電気透析処理によって濃縮・分離する構成とした
ものである。
【0006】
【作用】上記した構成により、浸出水中の塩素イオン濃
度の低減を図ることができ、配管や機器類の腐食の防
止、生態系への影響の回避等を行うことができる。しか
も、脱塩処理工程の前工程においてカルシウムスケー
ル,BOD,COD,アンモニア性窒素,SS,色度を
除去しているので、電気透析処理における膜面への付着
物を低減することができ、膜面を透過する塩素イオンの
透過フラックスの低下を防止して安定した脱塩処理を行
うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図3において、埋立地1には焼却残渣や
汚泥処理残渣等の廃棄物を溶融等によって減容化した灰
が堆積している。さらに、降雨等により埋立地1から流
出する浸出水を処理するために、浸出水調整槽2と、原
水槽3と、カルシウム除去処理装置4と、生物処理装置
5と、凝集沈殿処理装置6と、中継槽7と、砂濾過活性
炭吸着処理装置8と、脱塩処理装置9とが順次に設けら
れている。
【0008】浸出水調整槽2は埋立地1から流出する浸
出水を貯留するものであり、原水槽3にオバーフローし
ている。原水槽3においてはポンプを設置し、カルシウ
ム除去処理装置4へ一定量ずつ供給している。
【0009】カルシウム除去処理装置4は浸出水に含ま
れたカルシウムを除去するもので、反応槽4aにおいて
苛性ソーダ、硫酸、炭酸ソーダ等の薬品を投入して攪拌
し、凝集槽4bにおいて凝集剤および苛性ソーダを投入
して攪拌し、フロック形成槽4cにおいてポリマーを投
入して攪拌し、沈殿池4dにおいて浸出水中のカルシウ
ムスケールを凝集沈殿させて除去する。また、第1中和
槽4eにおいて浸出水を硫酸もしくは苛性ソーダで中和
する。
【0010】生物処理装置5は微生物の生化学反応によ
って浸出水に含まれたBOD、アンモニア性窒素を分解
して窒素ガスに還元するものであり、生物反応槽5aと
曝気装置5bで構成されている。生物処理装置5はこの
構成に限るものではなく、硝化槽および脱窒槽等を設け
る構成としても良い。
【0011】凝集沈殿処理装置6は浸出水に含まれたC
OD,SS,色度等を除去するもので、急速攪拌槽6a
において凝集剤,硫酸,苛性ソーダ等の薬品を投入して
攪拌し、緩速攪拌槽6bにおいてポリマーを投入して攪
拌し、凝集沈殿池6cにおいてSS等を凝集沈殿させて
除去する。また、第2中和槽6eにおいて浸出水を硫酸
もしくは苛性ソーダで中和し、中継槽7を経て砂濾過活
性炭吸着処理装置8へ浸出水を供給する。
【0012】砂濾過活性炭吸着処理装置8は浸出水に含
まれたCOD,SS,色度等を除去するもので、急速濾
過器8aにおいてSSを除去し、活性炭吸着塔8bでC
OD,色度を除去する。
【0013】脱塩処理装置9は電気透析により浸出水か
ら塩素イオンを濃縮・分離するものである。図2および
図3に示すように、脱塩処理装置9は電気透析槽10と
電極液タンク11と脱塩水タンク12と濃縮水タンク1
3とを備えている。電気透析槽10の内部は交互に配置
したカチオン膜10aとアニオン膜10bによって複数
室に仕切っており、各室は陽電極室14aと陰電極室1
4bと脱塩室15a,15b,15cと濃縮室16a,
16bに形成してある。
【0014】そして、カチオン膜10aは陽イオン交換
樹脂膜である一価陽イオン選択透過性の交換樹脂膜で形
成し、アニオン膜10bは陰イオン交換樹脂膜である一
価陰イオン選択透過性の交換樹脂膜で形成してある。さ
らに、陽電極室14aと陰電極室14bにはそれぞれ陽
電極17aと陰電極17bを配置しており、陽電極17
aと陰電極17bには整流器18を介して直流電流を通
電している。
【0015】そして、電極液タンク11は電極液循環管
19および第1ポンプ20を介して陽電極室14aと陰
電極室14bに連通し、脱塩水タンク12は脱塩水循環
管21および第2ポンプ22を介して脱塩室15a,1
5b,15cに連通し、濃縮水タンク13は濃縮水循環
管23および第3ポンプ24を介して濃縮室16a,1
6bに連通している。また、電極液循環管19と脱塩水
循環管21と濃縮水循環管23にはそれぞれ電極液排出
バルブ25と脱塩水排出バルブ26と濃縮水排出バルブ
27とを設けている。
【0016】上記のような構成において、降雨等によっ
て埋立地1から流出する浸出水を浸出水調整槽2と、原
水槽3と、カルシウム除去処理装置4と、生物処理装置
5と、凝集沈殿処理装置6と、中継槽7と、砂濾過活性
炭吸着処理装置8と、脱塩処理装置9とに順次に導く。
【0017】そして、カルシウム除去処理装置4におい
て浸出水中のカルシウムスケールを凝集沈殿により除去
し、生物処理装置5において浸出水に含まれたBOD、
アンモニア性窒素を分解し、凝集沈殿処理装置6におい
て浸出水に含まれたCOD,SS,色度等を凝集沈殿に
より除去し、砂濾過活性炭吸着処理装置8において浸出
水に含まれたCOD,SS,色度等を吸着して除去す
る。
【0018】その後に、脱塩処理装置9において浸出水
中の塩素イオンを電気透析処理によって濃縮・分離す
る。以下に脱塩処理装置9の作用を説明する。第1,第
2,第3ポンプ20,22,24を駆動すると、電極室
液が陽電極室14aと陰電極室14bと電極タンク11
とを循環し、砂濾過活性炭吸着処理装置8から脱塩水タ
ンク12に流入する浸出水が脱塩水として脱塩室15
a,15b,15cと脱塩水タンク12とを循環し、濃
縮水が濃縮室16a,16bと濃縮水タンク13との間
を循環する。
【0019】この状態で、陽電極室14aと陰電極室1
4bに配置した陽電極17aと陰電極17bの間に直流
を通ずると、陽イオンは陰極側に、陰イオンは陽極側に
移動し、カチオン膜10aは主として陽イオンを透過
し、アニオン膜10bは主として陰イオンを透過する。
このため、陽極側にカチオン膜10a、陰極側にアニオ
ン膜10bがある濃縮室16a,16bはイオンを濃縮
し、逆に陽極側にアニオン膜10b、陰極側にカチオン
膜10aがある脱塩室15a,15b,15cはイオン
を脱塩するので、脱塩水および濃縮水を集めることによ
り脱塩濃縮を行うことができる。また、電極液,脱塩
水,濃縮水は適当濃度において電極液排出バルブ25,
脱塩水排出バルブ26,濃縮水排出バルブ27を開放す
ることにより排出する。
【0020】したがって、浸出水中の塩素イオン濃度の
低減を図ることにより、生態系への影響の回避等を行う
ことができる。しかも、脱塩処理装置9の前工程におい
てカルシウムスケール,BOD,COD,アンモニア性
窒素,SS,色度を除去しているので、電気透析処理に
おけるカチオン膜10a,アニオン膜10bの膜面への
付着物を低減することができ、膜面を透過する塩素イオ
ンの透過フラックスの低下を防止して安定した脱塩処理
を行うことができる。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】 表1は電気透析膜10a,10bの仕様を示すものであ
り、表2は脱塩処理装置9において、操作条件として通
電量4.75[AH]、平均密度1.69[A/dm
2 ]、電気浸透水11.9[mol/F]を適切な値と
した場合の結果を示すものである。表2から明らかなよ
うに、脱塩処理水のCl- は202mg/lにまで低減
でき、塩素効率は98%となり、目標値のCl- 濃度で
ある500mg/l以下が得られる。他の水質項目につ
いては、T−Ca、S−Ca、SO 4 2- 、S- 、NH4
−N、T−N、Feが90%以上の除去効率が得られ
る。したがって、電気透析処理によって窒素を除去する
ことができるので、脱窒プロセスのない施設においても
窒素の低減を図ることができる。
【0023】また、ごみ焼却施設と隣接させて焼却処理
時の熱による発電電力を脱塩処理装置9に使用すること
により、経済的なごみ処理システムを構築することが可
能である。さらに、脱塩濃縮水が他の方式に較べて少な
く(流入量の10%程度)、濃縮水の処分費用が安価と
なる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電気
透析により浸出水中の塩素イオン濃度の低減を図ること
ができ、配管や機器類の腐食の防止、生態系への影響の
回避等を行うことができる。しかも、脱塩処理工程の前
工程として従来の浸出水処理を行うことにより、電気透
析処理における膜面への付着物を低減して塩素イオンの
透過フラックスの低下を防止し、安定した脱塩処理を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す埋立排水の処理施設の
構成図である。
【図2】同実施例における脱塩処理装置の構成図であ
る。
【図3】同実施例における電気透析槽の構成図である。
【符号の説明】
1 埋立地 4 カルシウム除去処理装置 5 生物処理装置 6 凝集沈殿処理装置 8 砂濾過活性炭吸着処理装置 9 脱塩処理装置 10 電気透析槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/52 K 7824−4D 3/34 101 Z (72)発明者 松藤 康司 福岡県福岡市城南区友丘1−18−26 (72)発明者 島岡 隆行 福岡県福岡市南区柏原6丁目62番9−506 号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋立地から流出する浸出水を、カルシウ
    ム除去処理工程と、生物処理工程と、凝集沈殿処理工程
    と、砂濾過活性炭吸着処理工程のうちで、浸出水の性状
    に応じて必要とする処理工程に適宜に導いた後に、脱塩
    処理工程に導き、 脱塩処理工程に至る前工程において浸出水中のカルシウ
    ムスケール,BOD,COD,アンモニア性窒素,S
    S,色度を適宜に除去した後に、脱塩処理工程において
    浸出水中の塩素イオンを電気透析処理によって濃縮・分
    離することを特徴とする埋立排水の処理方法。
JP4074882A 1992-03-31 1992-03-31 埋立排水の処理方法 Pending JPH05277492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074882A JPH05277492A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 埋立排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074882A JPH05277492A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 埋立排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277492A true JPH05277492A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13560178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074882A Pending JPH05277492A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 埋立排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277492A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312053C (zh) * 2005-10-14 2007-04-25 清华大学 一种清水池内加氨并混合的实施系统
WO2013099304A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 排水処理装置
JP2015020136A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社クラレ 埋立浸出液の処理方法
KR102073881B1 (ko) * 2019-09-18 2020-02-05 선일종합수처리 주식회사 매립장 침출수 처리방법 및 그 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312053C (zh) * 2005-10-14 2007-04-25 清华大学 一种清水池内加氨并混合的实施系统
WO2013099304A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 排水処理装置
JP2013138977A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd 排水処理装置
CN103930380A (zh) * 2011-12-28 2014-07-16 三菱重工机电系统株式会社 废水处理装置
US9868656B2 (en) 2011-12-28 2018-01-16 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Wastewater treatment device
JP2015020136A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社クラレ 埋立浸出液の処理方法
KR102073881B1 (ko) * 2019-09-18 2020-02-05 선일종합수처리 주식회사 매립장 침출수 처리방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873771B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP5567468B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP3909793B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及びその装置
KR100687095B1 (ko) 질소 화합물의 역전전기투석-전기화학적 폐수처리 공정
EP2421798A2 (en) Water treatment
CN113003846B (zh) 高含盐量和高cod的污水的零排放处理工艺和系统
JP6738145B2 (ja) 次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置
CN102616962A (zh) 一种工业废水深度分级处理方法
JP3800450B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置
WO2015021342A1 (en) Methods and systems for treating wastewater from induced hydraulic fracturing
CN107176726A (zh) 燃煤电厂脱硫废水综合除氟方法
JP3800449B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置
CN113003845B (zh) 高硫酸盐含量和高cod的污水的零排放处理工艺和系统
US20170260066A1 (en) Struvite formation by precipitation of ammonia in electrocoagulation process
RU2207987C2 (ru) Способ очистки дренажных вод полигонов твердых бытовых отходов
JPH05277492A (ja) 埋立排水の処理方法
JP2002096068A (ja) 脱塩排水の処理方法及び装置
CN110683687A (zh) 一种中水水质的改善方法和装置
CN114644425A (zh) 高盐含量、高cod值的纤维素醚工业废水的处理方法
JP2002254079A (ja) 廃水の処理方法
RU2281257C2 (ru) Способ получения глубокодеминерализованной воды
KR101065940B1 (ko) 고농도 불산, 인산 및 질산 함유 폐수의 처리 및 재이용 방법과 그 장치
CN105152377A (zh) 污水净化回收系统
CN115448549B (zh) 一种零排放处理系统及方法
CN212222710U (zh) 一种废水提纯盐的系统