JPH05276265A - 蓄積動画像再生方式 - Google Patents

蓄積動画像再生方式

Info

Publication number
JPH05276265A
JPH05276265A JP4071431A JP7143192A JPH05276265A JP H05276265 A JPH05276265 A JP H05276265A JP 4071431 A JP4071431 A JP 4071431A JP 7143192 A JP7143192 A JP 7143192A JP H05276265 A JPH05276265 A JP H05276265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
center
information
terminal
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4071431A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakamura
修 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4071431A priority Critical patent/JPH05276265A/ja
Publication of JPH05276265A publication Critical patent/JPH05276265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、案内画面の蓄積データ量を少なく
し、品質の良い会話サービスが可能な蓄積動画像再生方
式を提供することである。 【構成】 本発明は、センタ402に画像情報送信時に
画像に対する制御情報を多重化して画像情報に付加して
送信する第1の送信手段409と、端末401からの制
御情報を付加して画像を蓄積する蓄積手段413と、蓄
積手段413から画像読み出し時に制御情報により端末
に対して画像の凍結要求を行う第2の送信手段412
と、第2の送信手段412により送信された凍結要求に
基づいて画面凍結処理を行う制御手段407とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄積動画像再生方式に
係り、特に、動画像の情報量を圧縮し、動画像を蓄積
し、その後、復号・再生するセンタ・ツウ・エンドの通
信形態を用いた画像メッセージ蓄積交換システムの蓄積
動画像再生方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のセンタ・ツウ・エンド型の
静止画をベースとした画像蓄積サービスのシステムの構
成を示す。同図のシステム構成は、端末101とセンタ
103が通信網102を介して接続される。端末101
の構成は、カメラ105、モニタ106、ハンドセット
107を外部に接続し、端末内部には画像符号化復号化
部108と、音声符号化復号化部109を有する。セン
タ103はホスト110と符号化画像音声データが蓄積
されている蓄積装置104を有する。
【0003】端末101もしくは、センタ103内のホ
スト110からの接続要求により、通信網102を介し
て、通信路が確立される。通信路が確立されると、セン
タ103から端末101に対して、静止画像の案内画面
及びデータが転送され、端末101のモニタ106に表
示される。端末101側のユーザはモニタ106に表示
されるの案内画面に沿って、メニュー選択を行う。ここ
で、ユーザが画像の“蓄積”を選択すると、端末101
のカメラ105からの画像とハンドセット107からの
音声が各々画像符号化・復号化部108、音声符号化・
復号化部109で符号化されて、通信網102を経由し
てセンタ103の蓄積装置104にホスト110の制御
で格納される。端末101側のユーザがメニューで“再
生”を選択すると、センタ103の蓄積装置104に蓄
積されている符号化画像音声データが読み出され、通信
網102を経由して、端末101の画像符号化・復号化
部109で画像データと音声データが復号化され、モニ
タ106に静止画像が表示され、ハンドセット107に
音声が出力される。ここで、画像は静止画をベースとし
て、1フレーム単位に符号化されている。
【0004】図8は動画テレビ電話のシステム構成を示
す。同図のシステム構成は、自側端末201と相手側端
末202が通信網203を介して接続される。各々の端
末201、202は外部にカメラ204a,b、モニタ
205a,b、ハンドセット206a,bを有し、端末
内部には、制御部207a,b、画像符号化・復号化部
208a,b、多重化部209a,b、音声符号化・復
号化部210a,bを有する。
【0005】次に、動画テレビ電話の動作について説明
する。自側端末201のカメラ204aから入力された
画像は画像符号化・復号化部208aでフレーム間の画
像データも参照対象として、次に符号化する画像データ
を予測し、実際の画像データの値の代わりに予測誤差信
号を符号化するフレーム間予測符号化で符号化を行い、
多重化部209aに入力される。自側端末201のハン
ドセット206aから入力された音声信号は音声符号化
・復号化部210aで符号化される。多重化部209a
は、制御部207aの制御により符号化画像データ、符
号化音声データ及び制御部207aから指示される画像
に対する制御データ(以下画像制御データ)を一緒にし
て多重化を行い、通信網203を経由して相手端末20
2に送信する。
【0006】自側端末201から送られてきた多重化デ
ータは相手側端末202の多重化部209bで受信さ
れ、画像制御情報、符号化画像データ及び符号化音声デ
ータに分離される。画像制御情報は、制御部207bに
転送され、符号化画像データは画像符号化・復号化部2
08bに転送され、符号化音声データは音声符号化・復
号化部210bに転送される。画像符号化・復号化部2
08bでフレーム間予測符号化された符号化画像データ
が復号され、モニタ205bに再生出力され、符号化音
声データは音声符号化・復号化部210bで復号化さ
れ、ハンドセット206bに出力される。画像制御情報
は制御部207bで処理される。
【0007】図9は動画テレビ電話で用いられる画像伝
送方法を説明するためのシーケンスチャートである。自
側端末201は相手側端末202に対して呼接続要求を
行い、相手側端末202は呼接続応答を行う。これによ
り呼接続が完了する。
【0008】ステップ90:自側端末201の制御部2
07aでは、回線の接続が確立した後、前述の画像制御
情報を使用して、相手側端末202に対してフレーム間
予測の基準画面となる更新画面の送信要求を出す。
【0009】ステップ91:自側端末201からの画面
更新要求が通信網203を介して相手側端末202に送
信される。
【0010】ステップ92:相手側端末202がこの情
報を受信すると、相手側端末の制御部207bは画像符
号化・復号化部208bに対して更新画面送出指示を出
し、相手側端末202の画像符号化・復号化部208b
は更新画面を自側端末201向けに送出する。このよう
な手順により回線接続後、一番早いタイミングで良好な
画像を自側端末201で見ることができる。
【0011】ステップ93:また、入力画像のシーンチ
ェンジ等で再生画像が乱れるときは、画面凍結要求が相
手端末202の画像に対する制御情報を用いて送信され
る。
【0012】ステップ94:再生画像が乱れている間は
自側端末201の再生画像が凍結され、再生画像がある
程度きれいになるタイミングで凍結が解除するようにな
っている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示したシステムに対して、図8及び図9で示したフレー
ム間予測符号化を採用した動画テレビ電話機を適用し
て、センタと端末との動画像を利用した品質の良い会話
サービスを実現した例はない。
【0014】フレーム間予測符号化方式を採用する動画
像を用いた画像蓄積サービスを実現しようとした場合、
動画像の蓄積、再生のための会話に必要となる案内画面
を蓄積・再生できることが必須である。案内画面の役割
は、端末利用者が蓄積したメッセージの蓄積再生とは異
なり、利用者が案内画面を見て、次の操作を指示する事
にある。そのためには、利用者が案内画面を見て、次の
指示をセンタに与えるまで、案内画面の表示を継続しな
ければならない。このためには、利用者が案内画面を見
ている時間に相当する膨大な量の動画像データをセンタ
に蓄積しておかなければならない。
【0015】また、動画テレビ電話では、画面を凍結す
る機能はあるが、これは、伝送エラー発生時を想定した
もので、一定時間経過後、自動的に解除されてしまうと
いう問題がある。
【0016】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
センタ側の案内画面用の蓄積データ量を少なくし、セン
タ・動画テレビ電話間での品質の良い会話サービスが可
能な蓄積動画像再生方式を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された画
像及び音声情報を符号化する手段と、多重化された画像
・音声情報を受信して符号化画像・符号化音声・制御デ
ータ等に分離する第1の受信手段と、受信した符号化画
像及び音声情報を復号化する手段とを含む端末と、端末
から伝送された画像及び音声情報を受信する第2の受信
手段と、画像及び音声情報を読み出して端末に送信する
センタとが通信網を介して接続されるセンタ・ツウ・エ
ンド型のメッセージ蓄積交換システムにおいて、端末よ
りセンタに画像情報送信時に画像に対する画像制御情報
を多重化して画像情報に付加して送信する第1の送信手
段と、第1の送信手段による画像制御情報が付加された
画像情報をセンタ側に蓄積する蓄積手段と、センタの蓄
積手段から画像情報の読み出し時に画像制御情報により
端末に対して画像の凍結要求を行う第2の送信手段と、
センタからの第2の送信手段により送信された凍結要求
に基づいて画面凍結処理を行う制御手段とを有する。
【0018】また、端末よりセンタに画像情報送信時
に、転送中のデータが有意情報である場合には有意画像
信号情報をオンにし、有意情報でない場合には有意画像
信号をオフとして画像制御情報を送信し、センタは有意
画像信号がオフの場合には端末に対して画面凍結要求を
行う。
【0019】また、本発明は、入力された画像及び音声
情報を符号化する手段と、多重化された画像・音声情報
を受信して符号化画像・符号化音声・制御データ等に分
離する第1の受信手段と、受信した符号化画像及び音声
情報を復号化する手段とを含む端末と、端末から伝送さ
れた画像及び音声情報を受信する第2の受信手段と、画
像及び音声情報を読み出して端末に送信するセンタとが
通信網を介して接続されるセンタ・ツウ・エンド型のメ
ッセージ蓄積交換システムにおいて、端末より画像情報
送信時に画像に対する画像種別情報を静止画とする画像
制御情報を画像情報に付加してセンタに送信する第3の
送信手段と、第3の送信手段による画像情報をセンタ側
に蓄積する第2の蓄積手段と、センタの第2の蓄積手段
から読み出された画像情報の画像制御情報が静止画であ
る場合に端末からセンタに静止画表示制御要求を送出す
る静止画要求手段と、端末からの静止画表示制御要求を
受信すると、センタから端末に対して画面凍結要求を送
出する第4の送信手段と、センタからの第4の送信手段
により送信された凍結要求に基づいて端末の画面凍結処
理を行う第2の制御手段とを有する。
【0020】また、本発明は、第2の送信手段または第
4の送信手段は、端末が画面凍結を自動解除する時間よ
り短い時間間隔で画面凍結要求を繰り返し行う。
【0021】
【作用】本発明は、端末側がメニュー画面等の静止画像
が必要な場合に、端末は、画像種別情報を静止画とした
画像制御情報を多重化してセンタ側に送信し、センタ側
は端末側に対して、蓄積されていた画像情報を送出し、
端末はその画像情報の属性が静止画である場合にセンタ
に対して静止画表示制御の要求を出す。これにより、セ
ンタは端末に対して画面凍結要求を送出し、端末におい
て静止画での画面凍結が行われる。
【0022】また、端末は有意画像信号情報をオンにし
てセンタに通常の伝送を行い、データの転送を終了する
場合に有意画像信号情報をオフにして画像情報を送出す
る。端末側において、画像情報を再生する場合に、セン
タ側は有意画像信号情報がオンである場合には、端末に
有意画像を送出し、オフである場合には、端末に画面凍
結要求を行う。これにより、端末において静止画での画
面凍結が行われる。
【0023】さらに、端末が自動凍結解除する時間より
短い時間間隔でセンタ側より画面凍結要求を繰り返すこ
とにより、所望の時間静止画を表示していることが可能
である。
【0024】
【実施例】図1は本発明の蓄積動画像再生方式の構成を
示す。同図の構成は動画テレビ電話401と、センタ4
02が通信網403を介して接続されている。動画テレ
ビ電話401は外部にカメラ401、モニタ405、ハ
ンドセット406、内部には制御部407、画像符号化
・復号化部408、多重化部409、音声符号化・復号
化部410を有する。センタ402は、制御部411、
多重化部412、蓄積装置413を有する。
【0025】図2は本発明の蓄積画像のフレーム構成を
示す。同図において、同図(A)のフレーム構成501
は、動画テレビ電話401の多重化部409及びセンタ
402の多重化部412で組み立てられるCCITT勧
告H.221に準拠した構成である。フレーム同期信号
(FAS)502及び、ビットレート割り当て信号(B
AS)は、端末能力や通信条件のネゴシエーションに使
用される。サブチャネル504は、符号化画像データ、
符号化音声データ、一般のデータが多重化されたデータ
である。同図(B)は、ISDNの基本のインタフェー
スを2つのチャネルで使用する場合のフレーム構成50
5である。
【0026】図1及び図2において、動画テレビ電話を
用いた動画像メッセージ蓄積交換システムの基本動作を
説明する。動画テレビ電話401からセンタ402へ通
信網403を経由して接続を行い、通信路が確立した
後、動画テレビ電話401内の制御部407とセンタ4
02内の制御部411でフレーム同期信号502(FA
S)あるいは、ビットレート割り当て信号(BAS)を
用いて装置間の能力交換を行い、その結果に従って、動
画テレビ電話401の制御部407の指示でセンタ40
2への画像通信が行われる。即ち、テレビ電話401側
のカメラ404からの動画像は画像符号化・復号化部4
08でフレーム間予測符号化される。符号化画像データ
は動画テレビ電話401のカメラ404から入力され、
画像符号化・復号化部408で符号化され、音声符号化
・復号化部410で符号化されたハンドセット406か
らの符号化音声データと制御部407からの画像制御情
報と一緒に多重化部409で多重化され、通信網403
を経由してセンタ402内の多重化部412に伝送され
る。
【0027】センタ402側では、多重化部412で受
信した画像、音声、画像制御情報等が多重化されたデー
タは、制御部411の指示により、図2に示すフレーム
構成501若しくは、図2(B)に示すフレーム構成5
05はそのままで適当なファイルとして蓄積装置413
に格納される。
【0028】蓄積装置413に蓄積されたデータは、セ
ンタ402側の制御部411が動画テレビ電話401の
利用者からの画面送信要求を受信すると、制御部411
の指示により、蓄積装置413から読み出され、センタ
402内の多重化部412に転送される。制御部411
は、蓄積時に動画テレビ電話401から送信されたまま
の画像情報の画像制御情報を動画テレビ電話401側が
必要とあれば、新たな情報に書き換えて通信網403を
介して動画テレビ電話401に伝送する。
【0029】動画テレビ電話401では、センタ402
から送られてきた画像情報、音声情報及び画像制御情報
等は多重化されたデータを多重化部409で符号化画像
データ、符号化音声データ及び画像制御情報に分離す
る。符号化画像データは音声符号化・復号化部410
に、画像制御情報は制御部407に転送される。符号化
画像データは動画テレビ電話401の画像符号化・復号
化部408で制御部407からの指示に従い、動画の復
号・再生が行われ、モニタ405に表示される。また、
符号化音声データは、音声符号化・復号化部410で復
号、再生が行われ、ハンドセット406から出力され
る。このようにして、動画テレビ電話401、センタ4
02間では、動画テレビ電話からのメッセージをセンタ
402の蓄積装置413に蓄積したり、センタ402の
蓄積装置413に蓄積されているメッセージを検索し、
読み出すことができる。
【0030】次に、本発明の第1の実施例についての動
作を詳細に説明する。本実施例は、転送される画像情報
が静止画像であるか、通常画像であるかを区別するため
の属性を示す画像種別情報を画像制御情報として動画テ
レビ電話401からセンタ402側に送出する。そし
て、動画テレビ電話401が静止画の表示を必要とする
場合に、センタ402側から動画テレビ電話401側に
画像情報の属性として静止画であることを画像制御情報
に登録して、センタ402側に送出する。動画テレビ電
話401はセンタ402から送出された画像情報の属性
が静止画である場合に、センタ側402に対して静止画
表示制御要求を送出し、センタ402より動画テレビ電
話401に画面凍結要求を出すものである。
【0031】実際に、センタ402に動画テレビ電話4
01からの画像情報を蓄積するには、動画テレビ電話4
01の利用者は、センタ402から出力される案内画面
を見て選択指示を行い蓄積処理が実行される。動画テレ
ビ電話401のモニタ405に表示される案内画面はセ
ンタ402側の蓄積装置413で保有するもので、動画
テレビ電話401のカメラ404から登録することがで
きる。
【0032】図3は本発明の第1の実施例の画像蓄積方
法を示すシーケンスチャートである。同図において、動
画テレビ電話401とセンタ402の間は、既に、通信
が可能な状態になっており、動画テレビ電話401から
案内画面、メニュー画面などの静止画表示が必要な画像
の登録を行う例について説明する。
【0033】ステップ1:動画テレビ電話401側は制
御部407から多重化部409に対して、画像種別情報
を静止画とした画像制御情報を多重化するよう指示を行
い、センタ402へ画像情報のデータ転送の開始を指示
する。続いて、転送中の画像情報についても制御部40
7は画像種別情報を静止画とした画像制御情報を多重化
するように指示する。この時に送信されるフレーム構成
は、図2に示す構成をとる。
【0034】ステップ2:動画テレビ電話401の画像
符号化・復号化部408と音声符号化・復号化部410
で符号化された画像・音声データは、BAS(ビットレ
ート割当信号)503を使用したセンタ402の装置間
の能力交換の決定に従い、制御部407に指示により、
CCITT勧告H.221で定められた所定の位置に設
定される。
【0035】ステップ3:フレーム同期信号(FAS)
502は、動画テレビ電話401の多重化部409で作
成され、ビットレート割当信号(BAS)503は、制
御部407で指示された内容(例えば、端末能力交換情
報、画像種別情報等)が設定される。このようにして作
成されたフレームは利用する通信網403が2つのBチ
ャネルか1つのBチャネルかによって、図2(B)のフ
レーム構成505あるいは、図2(A)のフレーム構成
501を送信する。
【0036】ステップ4:このようにして動画テレビ電
話401からセンタ402に転送された画像情報は、セ
ンタ402の多重化部412で受信され、蓄積装置41
3にそのまま蓄積される。
【0037】図4は本発明の第1の実施例の動画像の再
生方法を示すシーケンスチャートである。
【0038】ステップ10:動画テレビ電話401の利
用者からの再生画面送信要求を受信した制御部411の
指示により、センタ402の蓄積装置413から蓄積デ
ータが読み出され、蓄積データを図2(B)のフレーム
構成505、あるいは、図2(A)のフレーム構成50
1のまま多重化部412に転送される。
【0039】ステップ11:多重化部412では、フレ
ーム構成(501または505)のデータを動画テレビ
電話401に送信する。
【0040】ステップ12:動画テレビ電話401で
は、多重化部409において、フレームのデータを分離
し、ビットレート割当信号(BAS)の内容を画像制御
情報として、制御部407へ通知する。画像符号化デー
タは画像符号化・復号化部408に送られ、フレーム間
予測符号の復号が行われる。
【0041】ステップ13:動画テレビ電話401は受
信した画像が静止画であることをBAS503の内容か
ら認識する。
【0042】ステップ14:ステップ13で静止画であ
ったことを認識した場合には、動画テレビ電話401
は、センタ402から送信されたモニタ405に静止画
を表示し、制御部407はセンタ402に対して静止画
表示制御を要求する。
【0043】ステップ15:センタ402の制御部41
1は画像制御情報として、多重化部412に対して画面
凍結要求を出す。
【0044】ステップ16:多重化部412は画面凍結
要求を動画テレビ電話401側にBAS503で通知す
る。これは、制御部411からの画面凍結要求で蓄積デ
ータBAS503の内容を書き換えることにより行われ
る。
【0045】ステップ17:動画テレビ電話401側で
は、多重化部409がセンタ402側から送信された情
報である画面凍結要求を検出し、画像符号化・復号化部
408に画面凍結指示を出す。この際、画面の凍結は伝
送エラー等のために行われるので、動画テレビ電話40
1側で一定時間経過すると、画面凍結を自動的に解除し
てしまう。このため、センタ402の制御部411は多
重化部412に対して動画テレビ電話401側で自動解
除される時間より短い時間間隔で画面凍結要求を繰り返
し送出する。
【0046】このように、本実施例によれば、動画テレ
ビ電話401から静止画が送出された場合に静止画を凍
結表示することができる。
【0047】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本実施例は、動画テレビ電話401側から通常の
画像情報をセンタ402に送出する場合には有意画像信
号情報をオンにして送出し、画像情報の送信終了の場合
には有意画像信号情報をオフにしてセンタ402に送信
する。再生時には、センタ402側は、蓄積されている
画像情報の有意画像信号情報がオンであれば、蓄積され
た画像情報をそのまま動画像テレビ電話401に送出
し、オフであれば、動画テレビ電話401に画面凍結要
求を送出する。
【0048】図5は本発明の第2の実施例の画像蓄積方
法を示すシーケンスチャートを示す。同図において、動
画テレビ電話401とセンタ402間は既に通信が可能
な状態になっており、動画テレビ電話401から案内画
面メニュー画面などの静止画像表示が必要な画像の登録
を行う例について説明する。
【0049】ステップ20:動画テレビ電話401側で
は制御部407から多重化部409に対して静止画の情
報を多重化するように画像制御情報により指示を行い、
さらに、センタ402へのデータ転送の開始を指示す
る。
【0050】ステップ21:転送中のデータが有意画像
であるか有意でない画像であるかを示す有意画像信号情
報をオンにした画像制御情報(有意画像信号)を多重化
するように指示する。このときに送信されるデータのフ
レーム構成は図2に示す構成である。
【0051】ステップ22:画像符号化・復号化部40
8と音声符号化・復号化部410で符号化された画像、
音声データはビットレート割当信号(BAS)503を
使用したセンタ装置間能力交換の決定に従って、制御部
407の指示によりCCITT勧告H.221で定めら
れた所定の位置に設定される。
【0052】ステップ23:フレーム同期信号(FA
S)502は多重化部409で作成し、ビットレート割
当信号(BAS)503は制御部407で指示された内
容(例えば、端末能力交換情報、有意画像信号等の画像
制御情報等)が設定される。このようにして作成された
フレームは利用する通信網403が2つのBチャネルか
1つのBチャネルかによって、図2(B)に示すフレー
ム構成505あるいは、図2(A)に示すフレーム構成
501によりデータを送信する。
【0053】ステップ24:静止画像の蓄積を終了時に
は、画像制御情報として、有意でない画像(有意画像信
号をオフ)を多重化するように制御部407から多重化
部409に指示を行い、データの蓄積を終了する。この
ようにして、転送されたデータがセンタ402の多重化
部412で受信され、蓄積装置413にそのまま蓄積さ
れる。
【0054】図6は本発明の第2の実施例の動画像の再
生方法を示すシーケンスチャートである。
【0055】ステップ30:動画テレビ電話401の利
用者からの再生画像データの要求を受信した制御部40
2により、センタ402の蓄積装置413から蓄積デー
タが読み出され、図2に示すフレーム構成501または
505でデータはそのまま多重化部412に転送され
る。
【0056】ステップ31:多重化部412は図2
(A)に示すフレーム構成のBAS503(BASは常
に決まった位置にあり、検出は容易である)を確認し、
制御部411へBAS内容を通知すると共に、動画テレ
ビ電話401側にフレーム構成501または505の構
成でデータを通信網403を介して伝送する。
【0057】ステップ32:動画テレビ電話401側で
はまず、BAS503の内容が静止画である場合に多重
化部409から制御部407へ通知を行い、静止画像の
再生を開始する。
【0058】ステップ33:続いて、画像制御情報とし
て有意画像信号オンがBASで送られてくるので、この
間は引続き画像(静止画)の再生を継続する。
【0059】ステップ34:センタ402側の多重化部
412でBASの内容が有意でない画像信号(有意画像
信号をオフ)を認識する。
【0060】ステップ35:センタ402側で有意でな
い画像信号が確認された時、センタ402側の制御部4
11は画面凍結要求を動画テレビ電話401側にBAS
で通知する。これは、制御部411からの画面凍結要求
で蓄積データのBAS503の内容を書き換えることに
より行われる。
【0061】ステップ36:動画テレビ電話401側で
は多重化部409が画面凍結要求を検出し、画像符号化
・復号化部408に画面凍結指示を出す。
【0062】この際、画面の凍結は伝送エラー等のため
に行われるので、動画テレビ電話401側で一定時間経
過すると、画面凍結を自動的に解除してしまう。このた
め、センタ402の制御部411は多重化部412に対
し、動画テレビ電話401側で自動解除される時間より
短い時間間隔で画面凍結要求を繰り返し送出する。
【0063】このようにして、動画テレビ電話401側
での動画像蓄積交換サービスでの静止画表示が可能にな
る。
【0064】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、動画テ
レビ電話機を用いた場合でも画像蓄積サービスにおける
案内画面を用いた会話処理が静止画表示をベースに行う
ことができる。このため、品質の良い会話サービスが実
現することができる。
【0065】また、センタが動画テレビ電話のモニタに
表示される静止画に対して繰り返し画面凍結制御を行う
ことにより、静止画表示を行うためのセンタに蓄積すべ
き案内画面のデータ量が大幅に削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄積動画像再生方式の構成図である。
【図2】本発明の蓄積画像のフレーム構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例の画像蓄積方法を示すシ
ーケンスチャートである。
【図4】本発明の第1の実施例の動画像の再生方法を示
すシーケンスチャートである。
【図5】本発明の第2の実施例の画像蓄積方法を示すシ
ーケンスチャートである。
【図6】本発明の第2の実施例の動画像の再生方法を示
すシーケンスチャートである。
【図7】従来のセンタ・ツウ・エンド型の静止画をベー
スとした画像蓄積サービスのシステム構成図である。
【図8】動画テレビ電話のシステム構成図である。
【図9】動画テレビ電話で用いられる画像伝送方法を説
明するためのシーケンスチャートである。
【符号の説明】
101 端末 102,203,403 通信網 103 センタ 104 蓄積装置 105,204,404 カメラ 106,205,405 モニタ 107,206,406 ハンドセット 108,208,408 画像符号化・復号化部 109,210,410 音声符号化・復号化部 110 ホスト 201 自側端末 202 相手側端末 203 通信網 207 制御部 208 画像符号化・復号化部 209 多重化部 210 音声符号化・復号化部 401 動画テレビ電話 402 センタ 409 多重化部 411 制御部 412 多重化部 413 蓄積装置 501 フレーム構成 502 フレーム同期信号(FAS) 503 ビットレート割り当て信号(BAS) 504 サブチャネル 505 フレーム構成

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像及び音声情報を符号化す
    る手段と、多重化された画像・音声情報を受信して符号
    化画像・符号化音声・制御データ等に分離する第1の受
    信手段と、受信した符号化画像及び音声情報を復号化す
    る手段とを含む端末と、該端末から伝送された画像及び
    音声情報を受信する第2の受信手段と、該画像及び音声
    情報を読み出して該端末に送信するセンタとが通信網を
    介して接続されるセンタ・ツウ・エンド型のメッセージ
    蓄積交換システムにおいて、 前記端末より前記センタに画像情報送信時に画像に対す
    る画像制御情報を多重化して前記画像情報に付加して送
    信する第1の送信手段と、 該第1の送信手段による該画像制御情報が付加された前
    記画像情報を前記センタ側に蓄積する第1の蓄積手段
    と、 前記センタの該第1の蓄積手段から画像情報の読み出し
    時に該画像制御情報により該端末に対して画像の凍結要
    求を行う第2の送信手段と、 前記センタからの該第2の送信手段により送信された凍
    結要求に基づいて前記端末の画面凍結処理を行う第1の
    制御手段とを有することを特徴とする蓄積動画像再生方
    式。
  2. 【請求項2】 前記端末より前記センタに画像情報送信
    時に、転送中のデータが有意情報である場合には有意画
    像信号情報をオンにし、有意情報でない場合には該有意
    画像信号をオフとして前記画像制御情報を送信し、 前記センタは該有意画像信号がオフの場合には前記端末
    に対して画面凍結要求を行うことを特徴とする請求項1
    記載の蓄積動画像再生方式。
  3. 【請求項3】 入力された画像及び音声情報を符号化す
    る手段と、多重化された画像・音声情報を受信して符号
    化画像・符号化音声・制御データ等に分離する第1の受
    信手段と、受信した符号化画像及び音声情報を復号化す
    る手段とを含む端末と、該端末から伝送された画像及び
    音声情報を受信する第2の受信手段と、該画像及び音声
    情報を読み出して該端末に送信するセンタとが通信網を
    介して接続されるセンタ・ツウ・エンド型のメッセージ
    蓄積交換システムにおいて、 前記端末より画像情報送信時に画像に対する画像種別情
    報を静止画とする画像制御情報を前記画像情報に付加し
    て前記センタに送信する第3の送信手段と、 該第3の送信手段による該画像情報を前記センタ側に蓄
    積する第2の蓄積手段と、 前記センタの該第2の蓄積手段から読み出された前記画
    像情報の前記画像制御情報が静止画である場合に、前記
    端末から前記センタに静止画表示制御要求を送出する静
    止画要求手段と、 前記端末からの静止画表示制御要求を受信すると、前記
    センタから前記端末に対して画面凍結要求を送出する第
    4の送信手段と、 前記センタからの第4の送信手段により送信された凍結
    要求に基づいて前記端末の画面凍結処理を行う第2の制
    御手段とを有することを特徴とする蓄積動画像再生方
    式。
  4. 【請求項4】 前記第2の送信手段または前記第4の送
    信手段は、前記端末が画面凍結を自動解除する時間より
    短い時間間隔で画面凍結要求を繰り返し行うことを特徴
    とする請求項1又は3記載の蓄積動画像再生方式。
JP4071431A 1992-03-27 1992-03-27 蓄積動画像再生方式 Pending JPH05276265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071431A JPH05276265A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蓄積動画像再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071431A JPH05276265A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蓄積動画像再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05276265A true JPH05276265A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13460334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071431A Pending JPH05276265A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蓄積動画像再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05276265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550593A (en) Multiplex communication system using separated and multiplexed data
US6012091A (en) Video telecommunications server and method of providing video fast forward and reverse
JPH1013812A (ja) ビデオデータを送信する装置およびサービス、並びに要求信号を送信する装置
US5903734A (en) Multimedia information communication apparatus which stores received information in an encoded state
JP3516450B2 (ja) ビットストリームの伝送方法及び伝送システム
JPH09186970A (ja) ビデオデータ記憶装置
US5900906A (en) Image communication apparatus having automatic answering and recording function
JP2644132B2 (ja) 動画像蓄積再生処理方法
JPH05276265A (ja) 蓄積動画像再生方式
EP0572257B1 (en) Image storing and reproducing system
JP2002034021A (ja) 画像信号蓄積再生装置および画像信号送信装置
JP3359356B2 (ja) 動画像蓄積交換システム
JPH05276194A (ja) 蓄積動画像再生制御処理方法
JPH06284417A (ja) マルチメディア多重化信号蓄積再生方法
JPH06165167A (ja) 画像伝送システム、画像送信装置及び画像受信装置
JPH08279987A (ja) 画像蓄積通信装置
JPH0795546A (ja) テレビ電話装置
JP3332479B2 (ja) 画像通信端末装置及びフリーズ制御方法
JPH0715706A (ja) テレビ電話装置
JPH08279979A (ja) 画像蓄積通信装置
JP3466683B2 (ja) マルチメディア通信装置及びマルチメディア通信方法
JPH11308585A (ja) テレビ電話システム
JP2001309337A (ja) 画像送信装置
JPH07264563A (ja) 蓄積映像・音声伝送方法とその装置
JPH06237459A (ja) テレビ会議システム