JPH05275128A - コネクタキャップ - Google Patents

コネクタキャップ

Info

Publication number
JPH05275128A
JPH05275128A JP4283254A JP28325492A JPH05275128A JP H05275128 A JPH05275128 A JP H05275128A JP 4283254 A JP4283254 A JP 4283254A JP 28325492 A JP28325492 A JP 28325492A JP H05275128 A JPH05275128 A JP H05275128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cable
flange
shaft
caps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4283254A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Heritier-Best
エリティエ・ベスト ピエール
Franck Sauzedde
ソーゼード フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagem SA
Original Assignee
Sagem Allumage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagem Allumage SA filed Critical Sagem Allumage SA
Publication of JPH05275128A publication Critical patent/JPH05275128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/04Means providing electrical connection to sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外れにくいコネクタキャップを提供するこ
と。 【構成】 電気ケーブルと、点火(2;19)のエルボ
状高圧出力シャフト(1;20;35;35′)とを連
結するためのコネクタキャップは、ケーブルの軸心に平
行な方向にキャップが移動しないようキャップをロック
するための手段(8;14;22;31;32)を含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタキャップ、特
に電気ケーブルと点火装置のエルボ状の高圧出力シャフ
トとを接続するためのコネクタキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】触媒コンバータを備えた内燃機関内の失
火を防止したいという要求があることは周知である。失
火が生じると、シリンダ内のガソリンが直接触媒コンバ
ータに送られ、コンバータがすぐに故障してしまうこと
になるからである。
【0003】従って、点火プラグの電源回路、すなわち
点火プラグと、点火装置、コイル、イグナイタまたはデ
ィストリビュータの出力端との間の高圧回路を常に電気
的に接続し続けることが重要である。この電気回路は、
高圧ケーブルから構成され、このケーブルの一端は点火
プラグに取付けられ、他端は、点火装置の高圧シャフト
に取付けられる。
【0004】例えば、修理による不適正な取付けによ
り、または点火装置を取付けたエンジンの作動時に通常
生じる振動または振れにより高圧シャフトからケーブル
が外れることがある。
【0005】この問題の解決案として、直線状の高圧シ
ャフトを用いることがこれまで提案されている。この解
決案では、ケーブルとシャフトの間に中間接続装置を用
いなければならない。この装置は、平面部に高圧ケーブ
ルが接続されたパンケーキのような形状をしている。こ
のパンケーキ状装置は、ケーブルの軸心に垂直な方向に
ラッチされて点火装置に接続される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この中
間接続装置は、かさばるという欠点がある。更にこの解
決案は、エルボ状の高圧シャフトの場合には適用できな
い。
【0007】本発明の目的は、これらの欠点を克服する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の要旨は、電気ケーブルと点火装置のエルボ状の高圧出
力シャフトとを連結するためのコネクタキャップであっ
て、このキャップは、ケーブルの軸心に平行な方向にキ
ャップが移動しないようキャップをロックするためのロ
ッキング手段を含むことを特徴とするコネクタキャップ
にある。
【0009】このキャップは、極めて簡単であり、ロッ
キング手段と一体的に製造できるという利点がある。
【0010】
【発明の作用および効果】一つの実施態様によれば、前
記ロッキング手段はケーブルの軸心方向に実質的に垂直
なフランジ(8;20)を含み、このフランジはケーブ
ルの出力端と反対側でキャップと一体的に形成され、シ
ャフトの係止表面の後方に押圧されるようになってい
る。
【0011】従って、この実施態様では、キャップは現
在の他のシャフトに匹敵する高圧シャフトの形状とは無
関係に、高圧シャフトにより保持される。
【0012】フランジはシャフトの表面に形成されたキ
ャッチ用突起(10)を受けることができる補強部(1
1)を含むことができる。
【0013】フランジをシャフトの係止表面より後方の
所定位置に置くための引張りタング(12)をケーブル
出力端と反対側に設けることができる。
【0014】複数の高圧出力シャフトを点火装置上に並
置した場合、それぞれのキャップは、それぞれのフラン
ジの延長部内のキャップと一体的に形成された第1ヨー
クによって共に連結できる。
【0015】これらキャップは、第1ヨークに垂直な第
2ヨークによっても連結でき、この第2ヨークは、キャ
ップの間に設けられた間隙により第1ヨークと離間する
と有利である。
【0016】このような配列により、キャップの組を点
火装置上の所定位置に容易に置くことができる。特にユ
ーザは、第1ヨークと第2ヨークの間に設けられた間隙
に指を通して、第1ヨークによりキャップの組を握るこ
とができる。
【0017】第2の実施態様によれば、前記ロッキング
手段はケーブル出力端と反対側から突出する少なくとも
1つのタングを含み、このタングの端部にはキャッチ手
段が設けられ、別のキャップのケーブル出力端が第1キ
ャップのケーブル出力端に対向した状態で、別のキャッ
プのタングの端部が実質的に第1キャップに向くよう位
置する。
【0018】この実施態様は、点火装置が少なくとも2
つの対向する高圧シャフトを有していなければ使用でき
ないことに留意されたい。
【0019】この実施態様によれば、ケーブルの軸心に
平行なヨークによってもキャップの組を連結できる。
【0020】共に連結したキャップの組を使用するいず
れの場合でも、各キャップから別々に延びるケーブルを
一つの共通シース内で再び合体させてもよい。
【0021】以下添附した略図を参照して限定的に解釈
すべきでない本発明の例示的な実施態様について説明す
る。
【実施例】
【0022】点火装置2のエルボ状の高圧出力シャフト
1が図1に示されている。このシャフトの高圧出力端は
高圧ケーブル3により点火プラグ(図示せず)に接続さ
れており、ケーブルは、端部に連結用ブラケット4を含
み、このブラケットは、公知の手段によりシャフト1の
高圧出力リード線6の端部5に接続できるようになって
いる。
【0023】本発明によれば、ケーブル3の端部は、例
えばシリコーンゴム製のキャップ7を含む。このキャッ
プは、キャビティ、本例では円筒形のキャビティを形成
し、このキャビティは、、高圧シャフト1のヘッドに嵌
合できるようになっている。
【0024】キャップ7は、ケーブル3と反対側にあ
り、かつケーブルに実質的に垂直になっているフランジ
8を含み、ケーブル3をシャフト1に接続した際、この
フランジ8はシャフトがエルボを形成している高さの点
のシャフト1の表面9よりも後方に押し込むことができ
る。本例では、係止表面9の上にキャッチ用突起10も
設けられており、この突起はフランジ8の補強部11の
内部に係合し、フランジと表面との良好な係合を保証
し、従って、シャフト1からキャップ7を引き出すのに
大きな引張り力が必要となる。
【0025】フランジ8は、引張りタング12も有し、
このタングはキャップ7を所定場所に挿入した時フラン
ジ8を表面9の後方で容易に移動できるようにする。
【0026】このフランジ8は、一旦所定位置に位置す
れば、ケーブルの軸心方向への引張りによりケーブルが
外れようとするのをフランジの強度の限界まで阻止す
る。
【0027】次に図3〜図5を参照すると、これらの図
には、3つのキャップ13の一組が示されている。これ
らのキャップは図1および図2のキャップと同じタイプ
のものであるが、共に接合されている点が異なる。
【0028】これらキャップのフランジ14は、フラン
ジの延長部に形成されたヨーク15と一体に形成されて
おり、従って、フランジ14とヨーク15は、出力ケー
ブル16の軸心に垂直な単一のケーシングを構成してい
る。
【0029】キャップ13の本体もヨーク17により連
結されており、ヨーク17は、ケーブル16の軸心に平
行であり、よってケーシング14〜15に対し、垂直に
なっている。ヨーク17とヨーク15との間には間隙1
8が形成されており、ユーザは指をこれらの間隙に通す
ことができる。
【0030】図4はエルボ状のシャフト20が設けられ
ている点火装置19に取り付けられた図3のキャップの
組を示す。フランジ14はケーブル14と反対側のシャ
フト20の係止表面21より後方に押圧されている。図
6は一組のキャップを示す。これらキャップの組は図3
から図5のキャップの組に類似するが、個々のキャップ
23のフランジ22がヨークを介して連結されていない
点で異なっている。ここではキャップ23の本体は出力
ケーブル25の軸心に平行なヨーク24だけで連結され
ている。
【0032】いずれにせよこの実施態様ではキャップ2
3の個々の出力端はこれらの端部にて1つのシース27
内で連結されている。
【0033】図7は上記実施態様とは異なり、キャップ
28がフランジを含んでいない別の実施態様を示す。こ
こではこれらのキャップ23は出力ケーブル30に平行
なヨーク29により3つのキャップから成る組ごとに連
結されている。このヨーク29はタング31および32
を含み、これらタングはヨークの平面内でヨークと一体
に形成されている。
【0034】タング31は直線状であるが、タング32
はエルボ状であり、これらタングの各々はその端部にて
それぞれキャッチ手段33および34を含む。
【0035】タング31および32はヨーク29のケー
ブル30とは反対の側面から突出している。
【0036】これまで述べたキャップの組を点火装置の
整合されたエルボ状のシャフト35に取り付けると、キ
ャッチ装置33および34は所定位置に位置し、同じ点
火装置の別の列にてシャフト35′に取り付けられた別
のキャップの組のタングのキャッチ装置33′および3
4′と協働する。
【0037】こうして、互いに向き合ったタングはそれ
ぞれのキャッチ手段33,34,33′,34′に捕捉
されるので、2組のケーブルのはずれが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるキャップとこのキャップを嵌合
すべきシャフトの斜視図。
【図2】シャフトに取り付けられた図1のキャップの軸
方向断面図。
【図3】互いに連結された図1のキャップの組に類似す
るキャップの組の斜視図。
【図4】出力シャフト上の所定位置に置かれた図3の組
のキャップの1つの軸方向断面図。
【図5】図3のキャップの組を2組取り付けた点火装置
を上から見た図。
【図6】本発明に係わる別の組を上から見た図。
【図7】別の実施態様におけるキャップの2組を上から
見た図。
【符号の説明】
1;20;35;35′…エルボ状高圧出力シャフト 2;19…点火装置 8;20…フランジ 9;21…係止表面 10…突起 11…補強部 12,31,32…タング 14…フランジ 15,29…ヨーク 27…シース

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気ケーブルと、点火装置(2;19)
    のエルボ状の高圧出力シャフト(1;20;35;3
    5′)とを連結するためのコネクタキャップであって、
    このキャップは、ケーブルの軸心に平行な方向にキャッ
    プが移動しないようキャップをロックするためのロッキ
    ング手段(8;14;22;31;32)を含むことを
    特徴とするコネクタキャップ。
  2. 【請求項2】 前記ロッキング手段はケーブルの軸心に
    実質的に垂直なフランジ(8;20)を含み、このフラ
    ンジはケーブルの出力端と反対側でキャップと一体に形
    成され、シャフトの係止表面(9;21)の後方に押圧
    されるようになっている請求項1に記載のキャップ。
  3. 【請求項3】 フランジはシャフトの表面に形成された
    キャッチ用突起(10)を受けることができる補強部
    (11)を含む請求項2に記載のキャップ。
  4. 【請求項4】 フランジをシャフトの係止表面の後方の
    所定位置に置くための引張りタング(12)をケーブル
    出力端と反対側に含む請求項2および3のいずれかに記
    載のキャップ。
  5. 【請求項5】 それぞれのフランジ14の延長部にてキ
    ャップと一体に形成された第1ヨーク(15)により、
    共に連結された請求項2〜4のいずれかに記載のキャッ
    プの組。
  6. 【請求項6】 第1ヨークに垂直な第2ヨーク(17)
    によってもキャップが連結されている請求項5に記載の
    キャップの組。
  7. 【請求項7】 第2ヨークはキャップの間に設けられた
    間隙より第1ヨークから離間されている請求項6に記載
    のキャップの組。
  8. 【請求項8】 前記ロッキング手段はケーブル出力端と
    反対側から突出すると共に、端部にキャッチ手段(3
    3;34;33′;34′)が設けられた少なくとも1
    つのタング(31;32)を含み、別のキャップのケー
    ブル出力端が第1キャップのケーブル出力端に対向した
    状態で、別のキャップのタングの端部が実質的に第1キ
    ャップに向くよう位置する請求項1に記載のキャップ。
  9. 【請求項9】 ケーブルの軸に平行なヨーク(29)に
    より共に連結された請求項8に記載のキャップの組。
  10. 【請求項10】 共通シース(27)内で再び合体され
    た個々のケーブル出力端を含む請求項5〜7および9の
    いずれかに記載のキャップの組。
JP4283254A 1991-10-21 1992-10-21 コネクタキャップ Pending JPH05275128A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91.12968 1991-10-21
FR9112968A FR2682822B1 (fr) 1991-10-21 1991-10-21 Coiffe de connecteur de liaison pour cable electrique.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275128A true JPH05275128A (ja) 1993-10-22

Family

ID=9418145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4283254A Pending JPH05275128A (ja) 1991-10-21 1992-10-21 コネクタキャップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5302131A (ja)
EP (1) EP0539279B1 (ja)
JP (1) JPH05275128A (ja)
AT (1) ATE148808T1 (ja)
DE (1) DE69217325T2 (ja)
ES (1) ES2099806T3 (ja)
FR (1) FR2682822B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377640A (en) * 1992-07-23 1995-01-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Plug cap device
FR2710369B1 (fr) * 1993-09-23 1995-12-29 Sagem Allumage Organe d'allumage de moteur à combustion interne.
JPH0729792U (ja) * 1993-11-01 1995-06-02 住友電装株式会社 プラグキャップの空気抜き構造
JPH09180775A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Yazaki Corp 高圧電線用キャップの嵌着構造
WO2011057897A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Nv Bekaert Sa Multiscreen radiant burner

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2115011A (en) * 1933-01-18 1938-04-26 Kingston Products Corp Connecting means
US2835724A (en) * 1953-12-21 1958-05-20 Lee J Colbert Sheathed electrical cables
US2943139A (en) * 1956-12-12 1960-06-28 Gen Motors Corp Cable connector
US3104658A (en) * 1961-10-04 1963-09-24 Arthur S Olsen Ignition system covering
GB1205573A (en) * 1967-05-03 1970-09-16 Lucas Industries Ltd Waterproof gaiters for electrical connectors
DE2730084C2 (de) * 1977-07-02 1983-05-11 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Zündkerzenstecker in Winkelausführung
US4443047A (en) * 1981-12-28 1984-04-17 Brunswick Corporation Spark plug wiring assembly
JPS60108769U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 住友電装株式会社 点火ケ−ブル付きデイストリビユ−タキヤツプ
US4790767A (en) * 1987-11-16 1988-12-13 Prestolite Wire Corporation Electrical connector for a distributorless ignition system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0539279B1 (fr) 1997-02-05
EP0539279A1 (fr) 1993-04-28
ATE148808T1 (de) 1997-02-15
DE69217325D1 (de) 1997-03-20
DE69217325T2 (de) 1997-08-28
FR2682822A1 (fr) 1993-04-23
US5302131A (en) 1994-04-12
FR2682822B1 (fr) 1994-01-21
ES2099806T3 (es) 1997-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4243290A (en) Shield termination means for electrical connector
JPH026194B2 (ja)
JPS61118984A (ja) プラグ
US20090194084A1 (en) Ignition coil
JPS62501596A (ja) 絶縁式伸長可能エキステンダ付きエンジン点火装置
US4443047A (en) Spark plug wiring assembly
US20180277992A1 (en) Connector
US6178957B1 (en) Pencil ignition coil assembly module
JPH05275128A (ja) コネクタキャップ
EP0508374B1 (en) Ignition coil unit for internal combustion engine
EP0791732A2 (en) Ignition coil device
JP3655870B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US4986233A (en) Ignition device for an engine
US2420118A (en) Connecting means for shielded ignition leads
KR20210101517A (ko) 커넥터
US4516558A (en) Ignition coil device for internal combustion engine
JPH0192576A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6341008A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4499726B2 (ja) 接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置
US2697817A (en) Electrical connector
JP3888491B2 (ja) 点火コイル
JPH0681464B2 (ja) 磁石発電機の固定子
JP3704119B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの1次コイルと2次コイルとの組立て体
US2281862A (en) Ignition coil and terminal connector
JP2022150910A (ja) コネクタアセンブリ