JPH05272330A - NOx浄化装置 - Google Patents

NOx浄化装置

Info

Publication number
JPH05272330A
JPH05272330A JP9738892A JP9738892A JPH05272330A JP H05272330 A JPH05272330 A JP H05272330A JP 9738892 A JP9738892 A JP 9738892A JP 9738892 A JP9738892 A JP 9738892A JP H05272330 A JPH05272330 A JP H05272330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space velocity
nox
lean
catalyst
purification rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9738892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913993B2 (ja
Inventor
Shinichi Takeshima
伸一 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9738892A priority Critical patent/JP2913993B2/ja
Priority to DE69300645T priority patent/DE69300645T2/de
Priority to EP93302176A priority patent/EP0562805B1/en
Priority to US08/034,070 priority patent/US5365734A/en
Publication of JPH05272330A publication Critical patent/JPH05272330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913993B2 publication Critical patent/JP2913993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空間速度を変動させてリーンNOx触媒のN
Ox浄化率を向上させる場合、低温時、高温時にも良好
なNOx浄化率向上を得るようにする。 【構成】 排気系4に複数のリーンNOx触媒8を並列
に配置して空間速度変化手段10により各リーンNOx
触媒6での空間速度を増減可能にするとともに、空間速
度変化手段制御手段により、空間速度変動の周期を、排
気高温時には短かくし排気低温時には長くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるリーンNOx
触媒を備えたNOx浄化装置に関し、とくにNOx浄化
率を向上させるためのNOx浄化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】CO2 排出量軽減による地球温暖化防止
と燃費の改善との両方に貢献できる自動車用内燃機関と
して、希薄燃焼可能な内燃機関(ディーゼルエンジンを
含む)の開発が進められており、一部実用化されてい
る。
【0003】しかし、リーンバーンエンジンの排気ガス
中では、三元触媒はNOx還元能力をほとんどもたない
ので、空燃比リーンでの燃焼の排気中でのNOxを浄化
できるリーンNOx触媒の開発が望まれている。
【0004】このようなリーンNOx触媒の一例とし
て、特開平1−139145号公報は、Cu等の遷移金
属をイオン交換してゼオライトに担持したリーンNOx
触媒を提案している。このゼオライト系リーンNOx触
媒は、酸化雰囲気中(すなわち、空燃比リーンでの燃焼
の排気中)で、HC存在下でNOxを還元する。
【0005】このようなリーンNOx触媒を車両用内燃
機関のNOx浄化装置として利用するためには、リーン
NOx触媒が高NOx浄化率で作動するシステムが開発
される必要がある。
【0006】この意味で、本出願人は、先に、内燃機関
の排気系に複数のリーンNOx触媒を並列に配置し、そ
の上流に、弁からなる空間速度変化手段を設けて、各リ
ーンNOx触媒に流れる排気流量を所定の温度域内にて
一定の周期で増減させ各リーンNOx触媒での排気の空
間速度を所定の温度域内にて一定の周期で増減するNO
x浄化装置を提案した。こうすることによって、空間速
度が高速から低速に変った方のリーンNOx触媒で過渡
的に大幅なNOx浄化率向上が得られ、これを繰り返す
ことによってシステムのNOx浄化率が向上する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者の更
なる開発試験において、先願のように所定の温度域内に
て一定の周期で空間速度を増減させても、該所定の温度
域内の高温側部分および低温側部分では、中間部分に比
べて、リーンNOx触媒のNOx浄化率が低下すること
が判明した。
【0008】本発明の目的は、所定の温度域内にて一定
の周期でリーンNOx触媒での空間速度を変動させてN
Ox浄化率を向上させるNOx浄化装置において、前記
所定の温度域内の高温側部分および低温側部分でのNO
x浄化率の低下を抑制することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、次のNOx浄化装置によって達成される。すなわ
ち、排気系に互いに並列に配置された、第1のリーンN
Ox触媒および第2のリーンNOx触媒を含む複数のリ
ーンNOx触媒と、前記排気系に設けられ、前記第1の
リーンNOx触媒における排気流速と前記第2のリーン
NOx触媒における排気流速を、一方が高速のとき他方
が低速となり前記一方が低速に変ったとき前記他方が高
速に変るように、交互にかつ周期的に増減させる空間速
度変化手段と、前記空間速度変化手段による空間速度の
増減の周期を排気温が高いときには短かくし排気温が低
いときには長くするように、前記空間速度変化手段を制
御する空間速度変化手段制御手段と、を備えたNOx浄
化装置。
【0010】
【作用】発明者による開発試験において、リーンNOx
触媒での排気の空間速度が変化すると、リーンNOx触
媒のNOx浄化率が、一時的に数分間変化し、やがて定
常のNOx浄化率に戻ることが判明した。具体的には、
空間速度が高速から低速に変化したときにNOx浄化率
が一時的に著しく高くなり、低速から高速に変化したと
きにはNOx浄化率の向上はほとんどみられず、場合に
よっては定常のNOx浄化率にくらべて一時的に若干悪
化する。
【0011】本発明のように、複数のリーンNOx触媒
を並列にしておいて、排気流れ割合を変動させると、シ
ステムとしてNOx浄化率が向上する。すなわち、一方
の触媒では空間速度が高速から低速に変化してNOx浄
化率が大幅に向上し、他方の触媒では空間速度が低速か
ら高速に変化してNOx浄化率が若干低下するが、NO
x浄化率の向上の効きの方がNOx浄化率低下の効きよ
りも大きいので、全体として、NOx浄化率が向上す
る。
【0012】このようなNOx浄化率の向上効果は、空
間速度が変化した時点より数分間続くのみであり、それ
を過ぎると定常時のNOx浄化率に戻る。したがって、
周期的に切替えると、NOx浄化率向上が繰返し作り出
され、長時間にわたって、平均して、高いNOx浄化率
を得る。
【0013】また、発明者による開発試験において、空
間速度を高速から低速に切替えたときのリーンNOx触
媒のNOx浄化率の向上は、排気温が高いときは速やか
に表われ、かつ通常状態への戻りも早く、排気温が低い
ときは緩慢に表われ、かつ通常状態への復帰も遅いこと
が判明した。
【0014】したがって、排気温高温時に空間速度の変
動サイクルを緩慢にするとHCの生成速度と生成HCの
CO2 、H2 Oへの直接完全酸化が激しくなって、活性
種の保持が難しくなり、空間速度を変動させてもNOx
浄化率向上効果があらわれにくくなる。しかし、本発明
では、排気高温時に空間速度変動サイクルの周期を短か
くするので、HCの保持と利用が適量になりNOx浄化
率向上効果があらわれる。
【0015】また、排気温低温時に空間速度の変動サイ
クルを短かくすると、排気温低温時は活性種の生成速度
が遅いのにもかかわらず十分に生成される前に切替わる
ことになるため、活性種量が十分でなく、NOx浄化率
が向上しにくい。しかし、本発明では、排気低温時に空
間速度変動サイクルの周期を長くするので、切替前に十
分な量のHCが生成され、NOx浄化率が向上する。
【0016】
【実施例】以下に、本発明に係るNOx浄化装置の望ま
しい実施例を、図面を参照して説明する。図1におい
て、希薄燃焼可能な内燃機関(ディーゼル機関を含む)
2の排気系4には、並行な複数の通路を有する並行通路
部6が設けられている。並行通路部6は、図示例では、
互いに並列な第1の通路6aおよび第2の通路6bを有
している。
【0017】並行通路部6には複数のリーンNOx触媒
8が並列に設けられている。具体的には第1の通路6a
に第1のリーンNOx触媒8aが設けられており、第2
の通路6bに第2のリーンNOx触媒8bが設けられて
いる。並行通路部6に3個以上の通路が設けられてもよ
く、その場合は通路が2つの群に分けられ、第1の群の
通路に各々第1のリーンNOx触媒が設けられ、第2の
群の通路に各々第2のリーンNOx触媒が設けられるこ
とになる。
【0018】並行通路部6の複数通路6a、6bの上流
側の分岐部には、空間速度変化手段10が設けられてい
る。この空間速度変化手段10は、第1のリーンNOx
触媒8aにおける排気流速と第2のリーンNOx触媒8
bにおける排気流速を、一方8aが高速のとき他方8b
が低速となり前記一方8aが低速に変ったとき前記他方
8bが高速に変るように、交互に、かつ周期的に、増減
させる弁からなる。
【0019】たとえば、図1において、空間速度変化手
段10は、弁体10aと弁体10aを周期的に上下に動
かすアクチュエータ10bとから成る。弁体10aは、
通路6a、6bを完全に閉塞することはなく、機関運転
中には常時何れの通路6a、6bにも排気ガスが流れて
おり、通路6a、6bに流れる排気流量を増減させる。
ただし、空間速度の変動は、排気温が所定温度域(たと
えば330℃〜470℃)内にあるときにだけ行われ、
それを外れると空間速度を変動させても後述のNOx浄
化率向上効果があらわれにくくなるので、変動させな
い。
【0020】図2、図3は、空間速度変化手段10によ
る、第1のリーンNOx触媒8aまたは第2のリーンN
Ox触媒8bの流速の変化のパターンを示す。ただし、
内燃機関から排出される排気流量を一定としてある。図
2、図3に示すように、各触媒8a、8bにて、大流速
と小流速とを交互に周期的に繰り返す。たとえば、一方
のリーンNOx触媒8aにa%の排気が流れているとき
は、他方のリーンNOx触媒8bは(100−a)%の
排気が流れており、前記一方のリーンNOx触媒8aの
流量が(100−a)%に変わると前記他方のリーンN
Ox触媒8bの流量はa%に変わるといった具合であ
る。
【0021】また、図2、図3に示すように、所定温度
域内の高温側部分では、空間速度変動サイクルの周期を
短かくし、たとえば30秒〜1分程度とし、所定温度域
内の低温側部分では、空間速度変動サイクルの周期を長
くし、たとえば1分〜2分程度とする。
【0022】また、図2、図3に示すように、所定温度
域内の高温側部分では、変動差量を大にし、たとえば流
量を95%と5%との間に大きく振るようにし、所定温
度域内の低温側部分では、変動差量を小にし、たとえば
60%と40%との間に小さく振るようにする。
【0023】上記のような空間速度変動パターンが得ら
れるように、空間速度変化手段10は、電子制御装置
(ECU)12からの指令によって制御される。ECU
12はマイクロコンピュータからなり、インプットイン
タフェース、アウトプットインタフェース、読み出し専
用記憶要素であるリードオンリメモリ(ROM)、一時
記憶用の記憶要素であるランダムアクセスメモリ(RA
M)、演算を実行するセントラルプロセッサユニット
(CPU)を有する。
【0024】ECU12の入力インタフェースには、エ
ンジン負荷センサ14、エンジン回転速度センサ16、
また、必要に応じて排気温センサ18の出力が入力され
る。ただし、入力値がアナログ信号である場合は、アナ
ログ/ディジタル変換器でディジタル信号にされて入力
される。
【0025】ECU12のROMには、空間速度変化手
段制御手段である図4の制御ルーチンおよび図5〜図7
のマップが格納されており、CPUに読み出されて演算
が実行される。図4の制御ルーチンは所定時間間隔△T
毎に割込みされる。図4において、ステップ102で、
エンジン負荷センサ14の出力であるエンジン負荷P
M、エンジン回転速度センサ16の出力であるエンジン
回転速度NEが読込まれる。続いて、ステップ104に
進み、図5のマップを用いて、現在の機関運転状態が空
間速度の変動制御を行う領域にあるか否かを判定し、あ
ればステップ106に進み、なければそのままリンドス
テップに進む。高PM、高NEのときは高排気温であ
り、低PM、低NEのときは低排気温であるが、排気温
が所定域を外れたときは、空間速度を変動させてもNO
x浄化率が向上しにくいので、排気温が所定域内にある
ときのみステップ106に進んで空間速度を変動させ
る。
【0026】ステップ106では、前回の空間速度変動
サイクルが1サイクル終了したか否かを判定する。すな
わち、前回の空間速度変動開始からカウントされ始めた
時間Tが、前回の空間速度変動の周期Sを越えたか否か
を判定する。TがSを越えていなければステップ114
に進んでさらに時間を、1回の割込みあたり△Tづつカ
ウントアップしていき、Sを越えたなら前回サイクルが
終了したので、ステップ108に進み、今回サイクル用
にTを0とおいてクリアする。
【0027】ステップ108からステップ110に進
み、図6のマップを用いて、現在のエンジン負荷、エン
ジン回転速度に応じた、空間速度変動の周期Sを求め
る。図6のマップに示すように、空間速度変動領域内に
おいて、高エンジン負荷、高エンジン回転速度程、すな
わち高排気温程、空間速度変動サイクルSは短かく設定
してあり、低エンジン負荷、低エンジン回転速度程、す
なわち低排気温程、空間速度変動サイクルSは長く設定
してある。
【0028】また、ステップ110においては、図7の
マップを用いて、現在のエンジン負荷、エンジン回転速
度に応じた、空間速度変動量Dを求める。図7のマップ
に示すように、空間速度変動領域内において、高エンジ
ン負荷、高エンジン回転速度程、すなわち高排気温程、
空間速度変動量Dは大きく設定してあり、低エンジン負
荷、低エンジン回転速度程、すなわち低排気温程、空間
速度変動量Dは小さく設定してある。
【0029】続いて、ステップ112に進み、空間速度
変化手段10(弁10aおよびアクチュエータ10b)
をONにして、ステップ110で求めたS、Dに従って
空間速度の1サイクル分の変動を実行する。ステップ1
12からはエンドステップに進む。続くルーチンへの割
込みにおいては、前回の1サイクル分の空間速度の変動
が終了する迄、ステップ106からステップ114を経
由してエンドすることを続け、前回の1サイクル分の変
動が終了すると、ステップ108、110、112へと
進んで、再び空間速度の変動を開始する。以下、これを
繰返す。
【0030】つぎに、上記実施例の作用を説明する。発
明者により、図8に示すように、リーンNOx触媒8に
おける排気の空間速度に変化があると、この変化の直後
数分間にわたって、NOx浄化率に変化が生じることが
見い出された。
【0031】さらに詳しくは、リーンNOx触媒8にお
ける空間速度が高速から低速に変化したときは、NOx
浄化率が定常時のNOx浄化率に比べて過渡的に著しく
向上し、したがってNOx濃度は減少する。逆に、リー
ンNOx触媒8における空間速度が低速から高速に変化
したときは、NOx浄化率が定常時のNOx浄化率に比
べてほとんど向上せず、場合によっては少量悪化する。
【0032】このような現象を生じる理由は次のように
推定される。高速から低速に変化したときにNOx浄化
率が向上するのは、高速時には排気ガスが触媒細孔表面
に十分に接触せずに吹抜けるので、リーンNOx触媒上
のNOx浄化のための活性点が余り消費されずに残り、
活性点の数が増える。しかし、低速に切替わると、排気
ガスが触媒細孔表面に十分に接触し、高速のときに増え
た活性点を消費する。したがって、一時的にNOx浄化
率が向上するが、貯えていた活性点を消費し尽くすと、
定常時のNOx浄化率に戻る。ただし、低速から高速に
変っても、低速では活性点は増えないので、高速切替え
直後にNOx浄化率だ増えることはなく逆に若干低下す
る。したがって、高速に切替え直後には、排気温、触媒
床温は増えるが、昇温過程によるNOx浄化率向上が空
間速度が高くなる過渡的NOx浄化率低下を上まわる時
点までは、NOx浄化率が若干低下する。
【0033】上記本発明実施例装置では、第1のリーン
NOx触媒8aと第2のリーンNOx触媒8bでの排気
の空間速度が周期的に変動されるので、空間速度が高速
から低速に変った方のリーンNOx触媒で大幅なNOx
浄化率向上が得られ、全体システムとしてのNOx浄化
率も向上される。
【0034】たとえば、第1のリーンNOx触媒8aに
0.8、第2のリーンNOx触媒8bに0.2の割合で
流れていた状態が、第1のリーンNOx触媒8aに0.
2、第2のリーンNOx触媒8bに0.8の割合で流れ
る状態に変ったとする。この場合、第1のリーンNOx
触媒8aでは高速から低速に変わるので大幅なNOx浄
化率向上、たとえば定常時のNOx浄化率45%に比べ
て一時的に85%のNOx浄化率に変ったとすると、全
体システムへの効きは(85%−45%)×0.2=8
%のNOx浄化率向上となる。一方、第2のリーンNO
x触媒8bでは低速から高速に変わるので、若干のNO
x浄化率低下、たとえば定常時のNOx浄化率45%に
比べて一時的に42%の浄化率に変ったとすると、全体
システムへの効きは(42%−45%)×0.8=−
2.4%となる。したがって、全体システムとしては、
8%−2.4%=5.6%ものNOx浄化率向上が見ら
れることになる。
【0035】しかし、上記のようなNOx浄化率向上
は、空間速度を温度の変化にかかわらず一定とした場合
には、所定温度域の中央部分、たとえば図5において空
間速度変動制御を行う領域の中央部分においては得られ
るが、上記領域内の高温側部分および低温側部分では、
NOx浄化率向上効果が低下することがわかってきた。
【0036】この理由は、次のように推定される。すな
わち、空間速度を高速から低速に変えてからの活性種の
量と時間経過tとの関係は図9に示すようになってい
る。高温側では、特性Aのように速やかに活性種が生成
されて速やかに消費されるが、低温側では、特性Bのよ
うに活性種の生成が遅く消費も遅い。排気温が中間温の
ときの特性はCのようになり、これに合せて空間速度変
動の周期t0 を設定すると、排気温が高温のときは、活
性種の保持が難しく消費されて保持量が低下したところ
で空間速度変動を行わせることになるので、高いNOx
浄化率を得ることが難しい。また、排気温が低温のとき
は、活性種が生成する途中の過程で、十分に活性種がで
きていない段階で空間速度を切替えて変動させるので、
活性種量が少なく、やはり十分なNOx浄化率の向上が
得られない。
【0037】しかし、本発明では、空間速度変動の周期
は一定(t0 )ではなく、排気高温時には周期を図5に
おいて左側にずらして、排気高温時の活性種量のピーク
点に近づけ、排気低温時には周期を図5において右側に
ずらして、排気低温時の活性種量のピーク点に近づける
ように制御するので、排気高温時にも、排気低温時に
も、十分な量の活性種量を利用でき、空間速度変動によ
るNOx浄化率向上効果が高く維持される。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、排気系に複数のリーン
NOx触媒を並列に配置して、空間速度変化手段により
各リーンNOx触媒での排気の空間速度を、周期的に増
減させるようにするとともに、空間速度変化手段制御手
段により、空間速度の変動の周期を排気高温時には短か
くし排気低温時には長くしたので、低温時にも高温時に
も、空間速度変動による過渡的NOx浄化率向上効果が
高く得られ、比較的広い温度範囲において、高い過渡的
NOx浄化率向上を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るNOx浄化装置の系統
図である。
【図2】図1のNOx浄化装置の各リーンNOx触媒に
おける排気高温時の空間速度変動パターン図である。
【図3】図1のNOx浄化装置の各リーンNOx触媒に
おける排気低温時の空間速度変動パターン図である。
【図4】図1のNOx浄化装置の空間速度変化手段制御
手段の制御ルーチンのフローチャートである。
【図5】図4の制御ルーチンで用いられる、エンジン負
荷およびエンジン回転速度から空間速度変動制御を行う
領域を求めるマップ図である。
【図6】図4の制御ルーチンで用いられる、エンジン負
荷およびエンジン回転速度から空間速度変動の周期を求
めるマップ図である。
【図7】図4の制御ルーチンで用いられる、エンジン負
荷およびエンジン回転速度から空間速度変動量を求める
マップである。
【図8】図1のNOx浄化装置における、空間速度変化
時の、NOx濃度、温度対時間特性図である。
【図9】リーンNOx触媒の空間速度変化時の、活性種
量対時間特性図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 排気系 6 並行通路部 6a 第1の通路 6b 第2の通路 8 リーンNOx触媒 8a 第1のリーンNOx触媒 8b 第2のリーンNOx触媒 10 空間速度変化手段 10a 弁体 10b アクチュエータ 12 ECU 14 エンジン負荷センサ 16 エンジン回転速度センサ 18 排気温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 310 R 7536−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気系に互いに並列に配置さ
    れた、第1のリーンNOx触媒および第2のリーンNO
    x触媒を含む複数のリーンNOx触媒と、 前記排気系に設けられ、前記第1のリーンNOx触媒に
    おける排気流速と前記第2のリーンNOx触媒における
    排気流速を、一方が高速のとき他方が低速となり前記一
    方が低速に変ったとき前記他方が高速に変るように、交
    互にかつ周期的に増減させる空間速度変化手段と、 前記空間速度変化手段による空間速度の増減の周期を排
    気温が高いときには短かくし排気温が低いときには長く
    するように、前記空間速度変化手段を制御する空間速度
    変化手段制御手段と、を備えたことを特徴とするNOx
    浄化装置。
JP9738892A 1992-03-25 1992-03-25 NOx浄化装置 Expired - Lifetime JP2913993B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738892A JP2913993B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 NOx浄化装置
DE69300645T DE69300645T2 (de) 1992-03-25 1993-03-22 Gerät zum Entfernen von NOx für einen Verbrennungsmotor.
EP93302176A EP0562805B1 (en) 1992-03-25 1993-03-22 NOx purification apparatus for an internal combustion engine
US08/034,070 US5365734A (en) 1992-03-25 1993-03-22 NOx purification apparatus for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738892A JP2913993B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 NOx浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272330A true JPH05272330A (ja) 1993-10-19
JP2913993B2 JP2913993B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=14191139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9738892A Expired - Lifetime JP2913993B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 NOx浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913993B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121181A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Kawaju Tekko Koji Kk エンジン排気系
US6502391B1 (en) * 1999-01-25 2003-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121181A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Kawaju Tekko Koji Kk エンジン排気系
US6502391B1 (en) * 1999-01-25 2003-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913993B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702544B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3456408B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
GB2375059A (en) A method for lowering nitrogen oxide content in vehicle engine exhaust gas
JP4299457B2 (ja) 内燃機関のNOx貯蔵触媒の再生
JP4332120B2 (ja) 触媒の温度を制御するための方法およびラムダ値分割制御可能な排気ガス浄化システムを備えたマルチシリンダエンジン
JP2001527188A5 (ja)
JPWO2003069137A1 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2005120909A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11343834A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6350581B2 (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JPH05272330A (ja) NOx浄化装置
JP2914002B2 (ja) NOx浄化装置
JP4120563B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2964772B2 (ja) NOx浄化装置
JP2005299587A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3055300B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3724415B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵還元型触媒とそれを備えた排気ガス浄化シテスム及び排気ガス浄化方法。
JP2000130212A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1047041A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4285193B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2867788B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05222927A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2996004B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04262016A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2677125B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置