JPH05271817A - 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法 - Google Patents

酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法

Info

Publication number
JPH05271817A
JPH05271817A JP7430392A JP7430392A JPH05271817A JP H05271817 A JPH05271817 A JP H05271817A JP 7430392 A JP7430392 A JP 7430392A JP 7430392 A JP7430392 A JP 7430392A JP H05271817 A JPH05271817 A JP H05271817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
pickling
smut
ion
liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7430392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Tsuchinaga
雅光 槌永
Seisaburo Abe
征三郎 阿部
Hiroyuki Kozai
弘之 香西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7430392A priority Critical patent/JPH05271817A/ja
Publication of JPH05271817A publication Critical patent/JPH05271817A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Pt,Pd,Rhのような有価金属を含有す
る処理液を使用した鋼材の高速酸洗溶削において、酸洗
処理中形成したスマット中の有価金属を効率良く回収す
る手段の提供。 【構成】 Ptイオン,Pdイオン,Rhイオンの各イ
オンの1種または2種以上を500mg/リットル以下
含有し、50〜110℃に加熱保温された100〜45
0g/リットル濃度の塩酸溶液さらに300g/リット
ル以下のNO3 -イオンを含有した塩酸水溶液によって
鋼材を酸洗処理した後、鋼材表面に形成残留するスマッ
トを、硝酸温度と硝酸濃度との関係を 硝酸温度 T(℃)≧70−0.2×硝酸濃度(g/リ
ットル) の条件に維持する硝酸水溶液に浸漬、あるいは、スプレ
ーによって接触せしめ、得られた沈澱固形物を塩酸水溶
液中にもどして溶かすことによって有効利用が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材表面に形成されて
いる酸化物スケールを、Ptイオン,Pdイオン,Rh
イオンの各イオンを酸洗触媒として含有せしめた酸洗液
による処理後、酸洗板表面に付着しているスマット中か
ら回収し、再利用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延により得られたホットコイルを
冷間圧延するに際しては、ホットコイル表面に生成した
酸化スケールをショットブラスト等のメカニカルデスケ
ール処理をした後酸洗を行う必要がある。
【0003】この酸洗処理法には、スケール除去を完全
に行うだけでなく、ホットコイルの表面疵を溶解除去し
て平滑な表面にするという重要な役割をも有する。
【0004】この酸洗処理法として、本願出願人は、特
願平3−109265号出願において300g/リット
ル以下のNO3 - イオンを含有する100〜450g/
リットル濃度の塩酸溶液に、500mg/リットル以下
のPtイオン,Pdイオン,Rhイオンの各イオンの1
種または2種以上を含有せしめこれを50〜110℃に
加熱保温した塩酸水溶液によって処理する方法を開示し
た。
【0005】この酸洗処理液は、Ptイオン,Pdイオ
ン,Rhイオンが機能して、普通鋼、合金鋼の如何を問
わず、また、合金鋼に含まれる合金成分の種類と含有量
の別なく、如何なる鋼種に対しても高い溶削能が発揮さ
れ、しかも、酸洗後、優れた表面平滑面を得ることがで
きるという優れた特性を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この処理液
中の処理生成物であるスマット中にPt,Pd,Rhの
ような有価金属が蓄積され、処理液中のこれらの有価金
属イオンの濃度が減少して、酸洗液の溶削能が低下する
ことがわかった。この酸洗板表面に付着している酸洗生
成物であるスマット中のPt,Pd,Rhの回収と再利
用がこの処理液を工業的に使用する際の重要な解決課題
となる。
【0007】本発明の目的は、Pt,Pd,Rhのよう
な有価金属を含有する処理液を使用する鋼材の高速酸洗
溶削法において、溶削過程で形成したスマット中の有価
金属を効率良く回収して、その溶削能の促進機能を失う
ことなく再利用するための効果的な手段を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、Ptイオン,
Pdイオン,Rhイオンの各イオンの1種または2種以
上を500mg/リットル以下含有し、50〜110℃
に加熱保温された100〜450g/リットル濃度の塩
酸溶液に300g/リットル以下のNO3 - イオンを含
有した塩酸水溶液によって鋼材を酸洗処理した後、鋼材
表面に形成残留するスマットを硝酸水溶液に浸漬、ある
いはスプレーによって接触せしめ、得られた沈澱固形物
を塩酸水溶液中にもどして溶かすことを特徴とする。
【0009】スマットと接触させる硝酸水溶液は、濃度
と温度の関係が、硝酸温度(T)が20〜90℃で、硝
酸濃度が20〜600g/リットルであるとき、硝酸温
度と硝酸濃度との関係を 硝酸温度 T(℃)≧70−0.2×硝酸濃度(g/リ
ットル) の条件に維持することが望ましい。
【0010】さらに、ホットコイル焼鈍を省略した鋭敏
化の著しい、粒界Cr欠乏が生じた材料では硝酸濃度を
450g/リットル以上にして、粒界腐食をしない条件
にすることが望ましい。
【0011】本発明は、如何なる鋼種の処理の結果形成
されたスマットに対しても適用できる。
【0012】
【作用】鋼材をPtイオン,Pdイオン,Rhイオンを
含有する塩酸溶液中に浸漬または電解処理した後の処理
鋼材表面に形成するスマットを、硝酸溶液と接触させる
ことによって、スマットのみが硝酸液中に溶解し、Pt
イオン,Pdイオン,Rhイオンは微小金属粒Pt、P
d、Rhの形で沈澱物として残留する。
【0013】この硝酸の濃度が、20g/リットル未満
の薄い濃度ではスマット溶解除去能力が不足して、スマ
ットを溶解するために長時間を要する。また600g/
リットルを超えると溶解能力が過飽和に達する。
【0014】接触処理時、硝酸水溶液の加熱はスマット
を効率的に溶解するために行うものであり、工業的に望
まれる浸漬時間と設備保全上から20〜90℃であるこ
とが望ましい。
【0015】
【実施例】本発明をCrを約17%含有するクロム系ス
テンレス鋼のSUS430、Crを18%、Niを8%
含有するオーステナイト系ステンレス鋼のSUS304
について焼鈍を省略した鋭敏化の著しいホットコイル、
ならびに焼鈍を行ったホットコイルを処理した後の鋼材
表面に形成するスマットの処理に適用した。
【0016】熱間圧延によって得られた各種鋼材のホッ
トコイルを、砂鉄粒を混入させて高圧水中で吹き付けた
後、表1に示すように、5〜300g/リットルのNO
3 -イオンと、500mg/リットルまでのPtイオ
ン,Pdイオン,Rhイオンを添加した100〜450
g/リットル濃度の塩酸を加熱した状態の酸洗液中に浸
漬し、酸洗を行った。次いで、この鋼材を20〜600
g/リットル濃度の硝酸を各温度に加熱した硝酸水溶液
中に浸漬あるいはスプレーを行った。
【0017】表1に、このように処理した各種鋼材の表
面上のスマット中の残存Pt,Pd,Rh量と表面の粒
界腐食の有無を評価する試験の結果を示す。
【0018】
【表1】 同表から、本発明の方法を適用することによって、効率
良くPt,Pd,Rhの表面からの除去ができ、しか
も、酸洗表面を平滑状態を維持できたことが分かる。
【0019】SUS430の焼鈍を省略した鋭敏化の著
しい粒界Cr欠乏が生じた材料では、粒界腐食しないよ
うにするには硝酸濃度を450g/リットル以上に保つ
ことが有効であることが分かる。
【0020】また、硝酸槽下部に沈澱したPt,Pd,
Rhを用いて新たに塩酸水溶液を調合して酸洗液を調製
したが、新たに調合して得られた酸洗液と同様の酸洗溶
削効率向上が得られた。
【0021】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0022】(1)高速酸洗に際して、処理液中に含有
されるPt,Pd,Rh等の高価な有価金属を高効率で
回収でき、再利用が可能になった。
【0023】(2)酸洗薬液コストに占める割合の大き
いPt、Pd、Rh等の再利用により安価な酸洗が可能
となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃度が100〜450g/リットルの塩
    酸に、300g/リットル以下のNO3 - イオンを含有
    しPtイオン,Pdイオン,Rhイオンの各イオンの1
    種または2種以上を含有して温度が50〜110℃に加
    熱保温された塩酸水溶液によって鋼材を処理した後、被
    処理材である鋼材の表面を硝酸溶液と接触処理する酸洗
    後のスマット中の有価金属類を回収する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、被処理材表面
    と接触処理する硝酸溶液が、硝酸温度(T)が20〜9
    0℃の範囲内で、硝酸濃度が20〜600g/リットル
    の範囲内で、硝酸温度と硝酸濃度との関係を硝酸温度
    T(℃)≧70−0.2×硝酸濃度(g/リットル)の
    条件に維持する酸洗後のスマット中の有価金属類を回収
    する方法。
JP7430392A 1992-03-30 1992-03-30 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法 Withdrawn JPH05271817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7430392A JPH05271817A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7430392A JPH05271817A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271817A true JPH05271817A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13543231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7430392A Withdrawn JPH05271817A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271817A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175463B2 (ja) ステンレス鋼等級のための過酸化水素酸洗計画
JP2588646B2 (ja) 鋼質金属の高速酸洗方法
JP3053651B2 (ja) 金属表面の酸洗浄法、その酸洗浄液、および洗浄廃液の再生方法
US5490908A (en) Annealing and descaling method for stainless steel
AU2002252617A1 (en) Hydrogen peroxide pickling scheme for stainless steel grades
EP0059527B1 (en) High current density, acid-free electrolytic descaling process
JP4045006B2 (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
JPS63216986A (ja) 低Cr鋼の高速酸洗方法
JPH05271817A (ja) 酸洗後のスマット中の有価金属類を回収する方法
JPS62235490A (ja) 鉄酸化物の溶解除去法
JPS5921960B2 (ja) 金属体のスケ−ル除去方法
JP2966188B2 (ja) フェライト系ステンレス焼鈍鋼帯のデスケーリング方法
Covino et al. Pickling of Stainless Steels--a Review
JPS58199879A (ja) ステンレス鋼の酸洗方法
JPS6169989A (ja) フエライト系ステンレス熱間圧延鋼板の酸洗方法
JPS5983783A (ja) Cr系ステンレス熱延鋼帯の酸洗方法
JP3457464B2 (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の平滑酸洗方法
JP3377533B2 (ja) 酸洗廃液中のPt、Pd、Rh金属回収方法
JP2778064B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗処理方法
JPH04304400A (ja) ステンレス鋼のスマット除去方法
JPS5939518B2 (ja) 金属のスケ−ルを除去する方法
JPH05295599A (ja) 鋼質金属の高速酸洗方法
JP2004002921A (ja) 鋼材の表面改善処理方法
JPH05295573A (ja) 鋼質金属の高速酸洗方法
JPH0535228B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608