JPH05269491A - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH05269491A
JPH05269491A JP4071281A JP7128192A JPH05269491A JP H05269491 A JPH05269491 A JP H05269491A JP 4071281 A JP4071281 A JP 4071281A JP 7128192 A JP7128192 A JP 7128192A JP H05269491 A JPH05269491 A JP H05269491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste water
wastewater
treatment
packed bed
suspended matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4071281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaro Oshiki
博太郎 押木
Kanzo Kawahara
勘三 川原
Yasuyuki Yamato
康之 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4071281A priority Critical patent/JPH05269491A/ja
Publication of JPH05269491A publication Critical patent/JPH05269491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃水処理施設の小型化を図り、廃水を効果的
に処理して浄化する。 【構成】 廃水を廃水供給路1から曝気水槽2内に供給
し、この曝気槽2内に空気流路3から空気を吹込んで曝
気処理し、この曝気処理した廃水を分離装置4に移送
し、該廃水中の浮遊物を分離して廃棄する。この浮遊物
を分離した廃水を、木質細片塔7内の木質細片を充填し
た充填層8に注加し、この充填層8を通して生物学的に
処理して浄化する。 【効果】 曝気処理により廃水中の有機物が分解,消化
され、かつ木質細片を充填した充填層8の目詰まりの原
因となる浮遊物が分離除去される。また浮遊物が除去さ
れた廃水を充填層8に通して、木質細片の好適な環境で
短時間に効果的に浄化処理することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生活排水や食品加工廃
水,産業廃水等の廃水を処理して浄化する廃水の処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に廃水の処理には、廃水に空気を吹
込んで好気性微生物,細菌を繁殖させ、廃水中の有機物
を分解,消化し、該微生物,細菌を含む泥の固まりに生
長させ沈殿しやすい活性汚泥として分離する活性汚泥法
を用いたものや、特開昭60−225694号公報に提
案されているように木質細片の処理媒質層に廃水を注加
して廃水を処理する方法を用いたものが知られており、
後者は木質細片の処理媒質層の内部に差し込んだ注水管
を介して廃水を注加して廃水を処理するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記活性汚泥法では有
機物の分解,消化に長い時間が必要となり、設備の大型
化が避けられなかった。これは図2の廃水中のBOD濃
度と廃水の処理時間のグラフに示すように、廃水に空気
を吹込み有機物を微生物,細菌によって分解,消化せし
めると、廃水AのBOD濃度が高い段階の始点A1から
中間点A2の間では、時間Hの経過とともにBOD濃度
がほぼ直線的に低下するが、BOD濃度が低下するにし
たがって中間点A2以降から希望値A3の間では有機物
の分解,消化速度が遅くなり、例えばBOD濃度を50
ppm 程度まで低下させるにはかなり長時間の空気吹込み
が必要となる。尚、グラフにおいてKは廃水処理の希望
BOD値の一例を表す。また廃水Bは前記廃水Aと種類
の異なる例であって、そのグラフの勾配は異なるもので
あるが、中間点B2以降から最終値B3の間では、始点
B1から中間点B2の間と比べて、有機物の分解,消化
速度が遅くなり、廃水Aと同様な傾向が示される。この
ように前記活性汚泥法で廃水を処理する場合には、長い
処理時間が必要になるため、すなわち例えば実際に曝気
槽等で廃水を長時間曝気処理しなければならず、一定量
の廃水を一定時間内に処理するには大容量の大型な曝気
槽等が必要となり設備の大型化が避けられなかった。
【0004】また、木質細片に廃水を注加する方法で
は、該木質細片は比表面積が大であって広い表面積を有
し、生物学的見知から、良好な保水性と通気性を有する
とともに、周囲温度に対する対応性を有し、これにより
微生物,細菌の繁殖,活性化に好適な環境,雰囲気を得
ることができるが、この木質細片の充填層に廃水を通す
方法では、時間の経過とともに木質細片層に目詰まりを
起こし、この目詰まりによって廃液の充填層を通過する
速度が低下し、有機物の分解,消化が極度に低下すると
いう問題があった。すなわちこれは、廃水中の不純物,
含有有機物等を含む浮遊物によって目詰まりを起こし、
かつ充填層内の廃水通路すなわち木質細片間の廃水通路
が不均一となり、浮遊物が偏在するためと思われ、特開
昭60−225694号公報のように処理媒質層内に注
水管を導入しても、長時間の使用により目詰りを起こす
という問題がある。
【0005】そこで本発明は上記問題点に基づきなされ
たものであり、廃水処理設備の小型化が可能で、廃水を
短時間に効果的に処理することができる廃水の処理方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃水に空気を
吹込み、該廃水中の有機物を曝気処理した後、浮遊物を
分離し、この浮遊物を分離した廃水を、木質細片からな
る充填層に通して生物学的処理を行う廃水の処理方法で
ある。
【0007】
【作用】廃水に空気を吹込み曝気して有機物を分解,消
化し、目詰まりの要因である浮遊物を分離して除去し、
この浮遊物が除去された廃水を、木質細片の充填層に通
して生物学的処理を行って浄化する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1及び図2は本発明の一実施例を示し、上
記従来例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、本発明の廃水の処理方法では、
硫酸アルミニウム,ポリアルミニウムクロライド等の無
機凝集剤を廃水に添加し、この廃水あるいは無機凝集剤
を添加しない廃水を廃水供給路1から曝気水槽2内に供
給し、この曝気槽2内に空気流路3から空気を吹込んで
曝気処理し、この曝気処理した廃水を分離装置4に移送
し、該廃水中の浮遊物を分離して廃棄する。尚、この浮
遊物とは、該浮遊物が沈下し汚泥となればこの汚泥をも
含むものである。前記分離装置4としては、静置による
沈降分離機や、サイクロン,遠心分離機あるいは濾過機
等が用いられ、また分離装置4には浮遊物を廃棄する排
泥路5が接続されている。前記浮遊物を分離した廃水
は、ポンプ6により例えば円筒型の木質細片塔7に移送
され、この木質細片塔7内には、木質細片を充填した充
填層8が設けられ、その木質細片はあまり細かいと通液
性が悪くなり、また粗いと比表面積が小さく通気性,保
水性が劣るため、その粒度は5ミリ以下、2〜5ミリ程
度が好ましい。前記充填層8は木質細片のみにより構成
しているが、該充填層8内に、パーライト(真珠岩),
バーミキュライト(ヒル石),ゼオライト(沸石)等の
無機多孔物質を混合してもよく、またこの無機混合物質
は全体の30%以下が好ましく、その充填層8に予め微
生物を培養調整しておいてもよい。前記浮遊物を分離し
た廃水を前記充填層8に通し、前記木質細片塔7の充填
層8を通った廃水を受ける受槽9を設け、またこの受槽
9には廃水循環用のポンプ10が接続され、このポンプ10
は受槽9で受けた廃水を再度前記木質細片塔7の充填層
8に注加して循環させる。また、受槽9には処理水を排
水する処理浄水路11が設けられている。
【0009】次に前記構成を用いた廃水の処理方法につ
き説明する。まず廃水あるいは廃水に無機凝集剤を添加
した廃水を、曝気槽2に供給し、この曝気槽2内に所定
時間空気を吹込み曝気処理して含有する有機物の大部分
を酸化あるいは生物学的に処理して該有機物を分解,消
化する。すなわち図2において始点A1から中間点A2
までの間,始点B1から中間点B2までの間、空気を吹
込む曝気処理を行う。すなわち中間点において曝気処理
を終了して次の浮遊物の分離を行う。この後廃水から分
離装置4により浮遊物を分離して、残った廃水を充填層
8に注加する。すると廃水は、無機多孔物質を混合した
木質細片による微生物,細菌の繁殖,活性化に好適な環
境,雰囲気において生物学的に処理され、図2の中間点
A2から処理点A4の間,中間点B2から処理点B4の
間に示すように、短時間に効率よくBODの値が低下す
る。なお、この場合、廃水の種類、曝気処理時間等によ
り、廃水を木質細片塔に一回通過する場合と、ポンプ10
により複数回循環する場合と適宜選定することができ
る。
【0010】さらに本発明の廃水の処理方法を用いた第
1から第3の実験例を説明する。第1の実験例におい
て、従来の活性汚泥方法として、20リットルの豚尿廃
水(BOD1800ppm ,PH7.3)を曝気槽として
の容器に入れ、これに空気を毎分20〜30リットルの
割合で吹込んで曝気処理すると、85時間後の廃水はB
ODが49ppm ,PHが6.9となった。次に本発明の
廃水の処理方法を用いて、前記豚尿廃水(BOD180
0ppm ,PH7.3)22リットルを同様に30時間曝
気処理した後、浮遊物を分離した。この浮遊物を分離し
た廃水20リットルを、直径15センチ,高さ50セン
チの木質細片塔に粒度5ミリ以下の木質細片を充填し、
かつ予め微生物を培養調整したものに6時間循環間欠通
水し、これにより得られた処理水はBODが55ppm ,
PH6.7となり、前記30時間と6時間を合わせ、ほ
ぼ36時間の処理時間にて、従来の活性汚泥方法を85
時間行ったものととほぼ同程度の処理水が得られた。
【0011】第2の実験例においては、従来の活性処理
方法として、20リットルの食品廃水(BOD2500
ppm ,PH7.1)を曝気槽としての容器に入れ、これ
に空気を毎分20〜30リットルの割合で吹込んで曝気
処理すると、53時間後の廃水はBODが52ppm ,P
Hが6.6となった。次に本発明の廃水の処理方法を用
いて、前記食品廃水(BOD2500ppm ,PHが7.
1)22リットルを同様に25時間曝気処理した後、浮
遊物を分離した。この浮遊物を分離した廃水20リット
ルを、直径15センチ,高さ50センチの木質細片塔に
粒度5ミリ以下の木質細片を充填し、かつ予め微生物を
培養調整したものに3時間循環間欠通水し、これにより
得られた処理水はBODが48ppm ,PHが6.8とな
り、前記25時間と3時間を合わせ、ほぼ28時間の処
理時間にて、従来の活性汚泥方法を53時間行ったもの
ととほぼ同程度の処理水が得られた。
【0012】第3の実験例においては、本発明の廃水の
処理方法として、20リットルの産業廃水(BOD45
0ppm ,PH4.3)を曝気槽としての容器に入れ、か
つ無機凝集剤40ppm 添加して該PHを7に調整し、こ
れに空気を毎分20〜30リットルの割合で吹込んで2
6時間曝気処理した後、浮遊物を分離した。この浮遊物
を分離した廃水を、直径15センチ,高さ50センチの
木質細片塔に、粒度5ミリ以下の木質細片を充填すると
ともに無機多孔物質であるゼオライトを30%充填し
て、かつ予め微生物を培養調整したものに3時間循環間
欠通水し、得られた処理水はBODが40ppm ,PHが
6.8となり、前記26時間と3時間を合わせ、ほぼ2
9時間にて、前記処理水が得られた。
【0013】このように本発明は、廃水に空気を吹込
み、該廃水中の有機物を曝気処理した後、浮遊物を分離
し、この浮遊物を分離した廃水を、木質細片からなる充
填層8に通して生物学的処理を行う方法であるから、曝
気処理により廃水中の有機物が分解,消化され、かつ木
質細片を充填した充填層8の目詰まりの原因となる浮遊
物を分離除去することができ、さらに浮遊物が除去され
た廃水を充填層8に通して、木質細片の好適な環境で短
時間に効果的に浄化処理することができる。さらに充填
層8の目詰まりを防止し繰り返しの使用が可能となり、
また処理時間が短縮されるため一定量の廃水を処理する
場合、従来に比べて廃水処理施設の小型化を図ることが
でき、未分解残査も減少する。また廃水に無機凝集剤を
添加することなく、曝気処理を行って、有機物の大部分
を酸化あるいは生物学的に処理して該有機物を十分に分
解,消化することができ、さらに、充填層8は木質細片
のみを単独で充填したものによって、廃水を生物学的に
良好に処理することができ、さらにまた、その充填層8
に無機多孔物質を混合することもできる。
【0014】また実施例上の効果として、廃水に無機凝
集剤を混合して廃水のペーハーを調整することにより、
ペーハーの低い廃水を、曝気処理及び木質細片の充填層
8に通過して効率よく浄化することができ、さらにその
充填層8に無機多孔物質を混合するとともに予め微生物
を培養調整することにより、通過する廃水中の有機物の
処理効率を高めることができる。
【0015】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、廃水に空気を吹込み、該廃水
中の有機物を曝気処理した後、浮遊物を分離し、この浮
遊物を分離した廃水を、木質細片からなる充填層に通し
て生物学的処理を行う廃水の処理方法であるから、廃水
処理設備の小型化が可能で、廃水を短時間に効果的に処
理することができる廃水の処理方法を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略フローシート図で
ある。
【図2】廃水中のBOD濃度と廃水の処理時間の関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
2 曝気槽 4 分離装置 8 充填層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/20 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水に空気を吹込み、該廃水中の有機物
    を曝気処理した後、浮遊物を分離し、この浮遊物を分離
    した廃水を、木質細片からなる充填層に通して生物学的
    処理を行うことを特徴とする廃水の処理方法。
JP4071281A 1992-03-27 1992-03-27 廃水の処理方法 Pending JPH05269491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071281A JPH05269491A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071281A JPH05269491A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05269491A true JPH05269491A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13456171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071281A Pending JPH05269491A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05269491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237447B1 (ko) * 1997-06-02 2000-01-15 이석구 고농도 질소를 함유한 축산 폐수의 생물학적 처리 방법
CN100357198C (zh) * 2006-04-20 2007-12-26 上海交通大学 蚯蚓生物滤池布水方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627097A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Nippon Soken Inc Vane-type air pump
JPS60225694A (ja) * 1984-04-25 1985-11-09 Kiichiro Sarui 廃水の処理方法
JPH03229695A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Ebara Infilco Co Ltd アンモニアを含有する有機性汚水の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627097A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Nippon Soken Inc Vane-type air pump
JPS60225694A (ja) * 1984-04-25 1985-11-09 Kiichiro Sarui 廃水の処理方法
JPH03229695A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Ebara Infilco Co Ltd アンモニアを含有する有機性汚水の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237447B1 (ko) * 1997-06-02 2000-01-15 이석구 고농도 질소를 함유한 축산 폐수의 생물학적 처리 방법
CN100357198C (zh) * 2006-04-20 2007-12-26 上海交通大学 蚯蚓生物滤池布水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU599324B2 (en) Method of treating waste water and equipment therefor
JPH025478B2 (ja)
JPH0137992B2 (ja)
US4159945A (en) Method for denitrification of treated sewage
KR102171918B1 (ko) 축산폐수의 자원화 및 정화처리 순환재활용 시스템
JPH05169090A (ja) 生物活性炭処理塔の硝化菌供給装置
JP2001259672A (ja) 排水処理装置及び排水処理材のリサイクル方法
JPH05269491A (ja) 廃水の処理方法
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JPH10192888A (ja) 廃水の浄化方法および装置
JPS58128195A (ja) 難処理し尿汚水用浄化槽
JPH0671284A (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JPS571491A (en) Disposal of sewage
JPH04244297A (ja) 汚水処理方法
JPS61178092A (ja) 汚水の処理方法
JP2663809B2 (ja) 廃水の処理装置
JPS60896A (ja) し尿処理方法
JPH0576897A (ja) 浄水処理方法および装置
JPH06328099A (ja) 排水処理装置
US3464918A (en) Method and apparatus for treating digestion tank super-natant liquor
JPH10328693A (ja) 有機性固形分を含む排液の生物処理方法
JP3155457B2 (ja) 廃水処理装置
JPH0929285A (ja) 排水の高度処理方法と装置
JPH06114392A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPS5820298A (ja) 下水処理方法