JPH05267484A - 半導体装置のパッケージ構造 - Google Patents

半導体装置のパッケージ構造

Info

Publication number
JPH05267484A
JPH05267484A JP4065407A JP6540792A JPH05267484A JP H05267484 A JPH05267484 A JP H05267484A JP 4065407 A JP4065407 A JP 4065407A JP 6540792 A JP6540792 A JP 6540792A JP H05267484 A JPH05267484 A JP H05267484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
case lid
clip
semiconductor device
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4065407A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Oda
佳典 小田
Katsumi Yamada
山田  克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4065407A priority Critical patent/JPH05267484A/ja
Publication of JPH05267484A publication Critical patent/JPH05267484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】 【目的】外囲ケースへのケース蓋の取付けが簡単で、か
つモールド成形の反りが生じ難い半導体装置のパッケー
ジ構造を提供する。 【構成】放熱用金属ベース1と、外囲ケース2と、該ケ
ースの上面開口部を閉塞するケース蓋3との組合わせか
らなり、その内部に回路組立体4を収容して封止樹脂5
を充填してなる半導体装置に対し、平坦板のケース蓋3
の裏面側四隅に突起状のボタン形クリップ3cを設ける
とともに、外囲ケース2の開口部には庇状に張り出した
受け座2bを形成して、ここにクリップ3cと嵌まり合
うクリップ嵌合穴2cを開口し、ケース蓋を外囲ケース
に被せて押し込み操作することにより、クリップ3cと
係合穴2cとが結合し、ケース蓋が外囲ケースに被着固
定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワートランジスタ,
ダイオード,サイリスタなどの半導体素子で構成したモ
ジュールを実施対象とする半導体装置のパッケージ構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図4,図5に従来実施されている
半導体装置のパッケージ構造を示す。図において、1は
放熱用の金属ベース、2は金属ベース1の上に接着剤で
固着した樹脂製の外囲ケース、3は外囲ケース2の上面
開口部を閉塞するケース蓋であり、これらで構成したパ
ッケージの内部には回路の組立体4が組み込まれ、さら
に回路組立体4はケース内に充填したゲル状シリコーン
などの封止樹脂5で封止されている。なお、6は回路組
立体4から引出した外部導出端子、7は外部導出端子6
をケース2に固着するエポキシ樹脂である。
【0003】また、図5は図4における外囲ケース2と
ケース蓋3との係止構造を示すものであり、外囲ケース
2の上面開口部の内周壁面には図示のような帯状の係合
段部2aが形成されている。一方、ケース蓋3の裏面側
周縁には全周にわたってリブ状に突き出した周枠3aが
形成されており、この周枠3aの複数箇所に前記係合段
部2aと係合し合う爪3bが形成されている。
【0004】かかる構成の半導体装置を次のように組立
てる。まず、金属ベース1の上に回路組立体4,外部導
出端子6を実装し、さらに金属ベース1に外囲ケース2
を接着剤で固定する。次に、外囲ケース2の上面開口部
より内方に封止樹脂5,エポキシ樹脂7を充填した後、
ケース蓋3をケース2の上面開口部に被せ、外力を加え
て爪3bをケース2の係合段部2aに係止させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の構成では、外囲ケース2とケース蓋3との間の係止
構造が複雑であり、これら部品を樹脂成形するモールド
金型も複雑になって金型費が高価となる。また、ケース
蓋3はその全周縁に沿って周縁枠3bを一体成形した立
体構造であるために、樹脂成形に伴う反りが発生し易
く、この反りが外観不良,組立工程の障害となって歩留
りを低める大きな要因となっている。
【0006】本発明は上記の点にかんがみなされたもの
であり、ケース蓋の取付け構造の簡易化と併せてケース
蓋に成形反りが生じないようにした半導体装置のパッケ
ージ構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
り、蓋板の裏面側の周縁複数箇所に突起状のボタン形ク
リップを設けるとともに、外囲ケース側には前記クリッ
プと対向し合う位置にクリップ嵌合穴を開口し、前記ク
リップを嵌合穴に嵌め込んでケース蓋を外囲ケースに被
着固定することにより達成される。
【0008】また、その実施態様として、前記のボタン
形クリップをケース蓋の四隅に設けるとともに、外囲ケ
ースの上面開口部にはその内周全域に庇状に張り出した
ケース蓋受け座を形成し、かつ該受け座の四隅にクリッ
プ嵌合穴を開口した構成がある。なお、外囲ケース,お
よびケース蓋は樹脂成形品として製作される。
【0009】
【作用】前記の構成において、外囲ケースにケース蓋を
被着するには、ケース蓋をケースの上面開口部に載せて
押し込むだけの簡単な操作で、ケース蓋に設けたボタン
形クリップがケース側の嵌合穴に嵌まり込んで結合され
る。しかも、ケース蓋の蓋板は均一厚さの平坦板であ
り、かつクリップは蓋板の四隅に分散して局部的に形成
したので、樹脂成形に伴うケース蓋の反りは殆ど生じる
ことはない。
【0010】また、ケース側の内周縁側に張り出し形成
した庇は、ケース蓋を支持する受け座としての機能のほ
かに、ケース内に充填した封止樹脂がケースの壁面を伝
わって開口部側に這い上がるのを防止する隔壁の役目も
果たす。また、この庇は封止樹脂の充填レベルの位置決
め部材として利用することもできる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1ないし図3を参照
して説明する。なお、図中で図4,図5に共通する部材
には同じ符号が付してある。すなわち、図4,図5に示
した従来構造と比べて図1〜図3の構造においては、ま
ずケース蓋3は全体の厚みが均一な平坦板で、その下面
側の四隅には突起状のボタン形クリップ(雄突起)3c
が一体に成形されている。一方、外囲ケース2の上面開
口部にはケース蓋3の板厚分だけ引っ込んで内周全域に
庇状に張り出したケース蓋3の受け座2bが段付き形成
されており、かつ該受け座2bの四隅には前記クリップ
3cと嵌まり合う嵌合穴(雌穴)2cが開口している。
【0012】そして、封止樹脂5の充填後に、外囲ケー
ス2にケース蓋3を装着する組立工程では、まずケース
蓋3を外囲ケース2の上面開口部に挿入して庇状に張り
出す受け座2bの上に載せ、ここで上方から力を加えて
ケース蓋3を押し込む。これにより、ケース蓋3の裏面
から突出したクリップ3cがケース2の嵌合穴2cに嵌
まり込んで結合し、ケース蓋3が外囲ケース2被着固定
される。
【0013】
【発明の効果】本発明のパッケージは以上説明したよう
に構成されているので、次記の効果を奏する。 (1)ケース蓋の樹脂成形時に外観不良の原因となる反
りが殆ど発生せず、これにより製品歩留りが向上する。
【0014】(2)外囲ケースにケース蓋を被着固定す
る際の作業性が改善される。 (3)外囲ケース側に設けた庇状の受け座が、ケース蓋
の支持のほかに、ケース内に充填した封止樹脂に対する
隔壁の役目を果たし、封止樹脂がケース壁を伝わって上
方に這い上がるのを阻止する。 (4)ケース蓋が従来構造と比べて単純な形状となるの
で、これら部品の樹脂成形金型が安価となって製品のコ
ストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成断面図
【図2】図1における外囲ケースとケース蓋との分解斜
視図
【図3】図1における外囲ケースとケース蓋との係合部
分の拡大図
【図4】従来におけるパッケージの構成断面図
【図5】図4における外囲ケースとケース蓋との係合部
分の拡大図
【符号の説明】
1 金属ベース 2 外囲ケース 2b 受け座 2c クリップ嵌合穴 3 ケース蓋 3c ボタン形クリップ 4 回路組立体 5 封止樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放熱用金属ベースと、金属ベースに組合わ
    せた外囲ケースと、外囲ケースの上面開口部を閉塞する
    ケース蓋との組合わせからなり、その内部に回路組立体
    を収容して樹脂封止した半導体装置において、ケース蓋
    の裏面側の周縁複数箇所に突起状のボタン形クリップを
    設けるとともに、外囲ケース側には前記クリップと対向
    する位置にクリップ嵌合穴を開口し、前記クリップを嵌
    合穴に嵌め込んでケース蓋を外囲ケースに被着固定した
    ことを特徴とする半導体装置のパッケージ構造。
  2. 【請求項2】請求項1記載のパッケージ構造において、
    ボタン形クリップをケース蓋の四隅に設けるとともに、
    外囲ケースの上面開口部にはその内周全域に庇状に張り
    出したケース蓋受け座を形成し、かつ該受け座の四隅に
    クリップ嵌合穴を開口したことを特徴とする半導体装置
    のパッケージ構造。
  3. 【請求項3】請求項1,2記載のパッケージにおいて、
    外囲ケース,およびケース蓋が樹脂成形品としてなるこ
    とを特徴とする半導体装置のパッケージ構造。
JP4065407A 1992-03-24 1992-03-24 半導体装置のパッケージ構造 Pending JPH05267484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4065407A JPH05267484A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 半導体装置のパッケージ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4065407A JPH05267484A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 半導体装置のパッケージ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267484A true JPH05267484A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13286148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4065407A Pending JPH05267484A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 半導体装置のパッケージ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267484A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343905A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sansha Electric Mfg Co Ltd 樹脂モールドされた回路装置
JP2004333185A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Enplas Corp 試料取扱装置
JP2005019723A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Rb Controls Co 電子装置およびその製造方法
KR100723225B1 (ko) * 2006-01-20 2007-05-29 삼성전기주식회사 금속 커버를 구비하는 저온 동시소성 세라믹 패키지
JP2017059715A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士電機株式会社 半導体装置および電気装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343905A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sansha Electric Mfg Co Ltd 樹脂モールドされた回路装置
JP2004333185A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Enplas Corp 試料取扱装置
JP2005019723A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Rb Controls Co 電子装置およびその製造方法
KR100723225B1 (ko) * 2006-01-20 2007-05-29 삼성전기주식회사 금속 커버를 구비하는 저온 동시소성 세라믹 패키지
JP2017059715A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士電機株式会社 半導体装置および電気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956363B2 (ja) パワー半導体装置
JPH05267484A (ja) 半導体装置のパッケージ構造
CN211931052U (zh) 高可靠性模块电源的封装结构及模块电源
JPS5824464Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0747996Y2 (ja) 半導体変換装置
JPH04342158A (ja) 半導体装置のパッケージ
JP2525555Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体
JPH11251513A (ja) 電力用半導体モジュール
JPH06188335A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP2518775Y2 (ja) 半導体装置
JPH05175351A (ja) 半導体装置のパッケージ
JPH07273480A (ja) 発熱電気部品用ヒートシンクの取り付け構造
JPH0613501A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS6214703Y2 (ja)
CN210274863U (zh) 一种电子产品的防水外壳
CN217903105U (zh) 射频器件管壳和射频封装器件
JPS5837694B2 (ja) 半導体装置
JP2568752B2 (ja) 半導体装置
JPH04316354A (ja) 半導体装置 
JPS6213668B2 (ja)
JP3361266B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JPH09232509A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS5952539B2 (ja) 半導体装置のトランスフアモ−ルド装置
JP3907829B2 (ja) 複合半導体装置
JP2502577Y2 (ja) 電力用半導体モジュ―ル