JPH05267082A - 零相変流器 - Google Patents

零相変流器

Info

Publication number
JPH05267082A
JPH05267082A JP3074451A JP7445191A JPH05267082A JP H05267082 A JPH05267082 A JP H05267082A JP 3074451 A JP3074451 A JP 3074451A JP 7445191 A JP7445191 A JP 7445191A JP H05267082 A JPH05267082 A JP H05267082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
current transformer
phase current
secondary winding
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3074451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812832B2 (ja
Inventor
Takichi Saito
他吉 斎藤
Hiroaki Sumikawa
博昭 住川
Kazuhiro Ichimaru
和博 一丸
Fumio Iwasaki
文雄 岩崎
Masayuki Ibe
正之 伊部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIDORI DENSHI KK
Hitachi Cable Ltd
Togami Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
MIDORI DENSHI KK
Hitachi Cable Ltd
Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIDORI DENSHI KK, Hitachi Cable Ltd, Togami Electric Mfg Co Ltd filed Critical MIDORI DENSHI KK
Priority to JP3074451A priority Critical patent/JPH0812832B2/ja
Publication of JPH05267082A publication Critical patent/JPH05267082A/ja
Publication of JPH0812832B2 publication Critical patent/JPH0812832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保護ケースを設けた零相変流器を提供する。 【構成】 リング状の鉄心の周上に二次巻線を施した零
相変流器を合成樹脂内に入れてモールド成形し、該二次
巻線の外周上にさらにケースを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一次回路の地絡電流
または漏洩電流を検知するために使用する零相変流器に
関し、特にリング状鉄心および二次巻線等が合成樹脂に
モールド埋込されて使用される零相変流器の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、零相変流器2は、図4に示すよう
な楕円形(あるいは円形)をなし、複数相の一次回路1
全体を囲むように設置して使用され、そしてその二次巻
線の端子(図示しない)に生じる電流または電圧を見る
ことによって一次回路1の地絡電流または漏洩電流を検
出するものである。図5は、図4に示す零相変流器2の
A−A部断面を示すもので、中央の21はリング状の鉄
心、23はこの鉄心21を収納する絶縁カバー、22は
上記鉄心21と絶縁カバー23との空隙に充填するグリ
ースなどの緩衝材であり、この緩衝材22は鉄心21に
歪が生じないようにするものである。絶縁カバー23の
直上には必要に応じて緊縛テープ24が施され、さらに
その周上に、二次巻線25が巻付けられており、最外層
には保護テープ巻層などによる絶縁層26が設けられて
いる。
【0003】また、一次回路1に電流が流れた場合、二
次巻線25に大きな残留電流または電圧が生ずることが
あり、これを少なくするため、図6の断面図に示すよう
に上記絶縁層26の周上にさらにシールド層27、シー
ルド押えテープ28を設けるものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような構成であると、図7およびその側面図である図8
に示すように、零相変流器2を合成樹脂のモールド成形
体3などの中に埋め込んで使用する場合、樹脂と硬化剤
との化学反応によるモールド成形体3の収縮および冷却
時のモールド成形体3の熱収縮によって零相変流器の鉄
心あるいはシールド層に歪が生じる問題がある。そのた
め、著しく電気特性を悪化させ、その結果、往々にして
使用に耐えられなくなる場合がある。例えば、モールド
成形体3の樹脂がエポキシ樹脂の場合、熱反応および熱
収縮率は0.5〜0.7%程度であり、ここで楕円形零
相変流器2の長半径を230mmとすれば、この収縮量
は1.2〜1.6mmとなり、鉄心21およびシールド
層27に相当量の歪が発生することになり、二次電圧特
性に変化をきたし、残留電圧特性は初期値の約1000
倍に達する場合がある。
【0005】また、これを高電圧(3.3kV,6.6
kVなど)課電の回路に使用した場合には、その内部に
残っている気泡部分において部分放電が発生し、種々の
障害が出る恐れがある。
【0006】この発明の目的は、上記した従来の欠点を
解消し、埋込時の電気特性の悪化を改善し、部分放電の
発生を抑えた零相変流器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、二次巻線ま
たはシールド層とモールド成形体の間に、これらに歪が
生じないよう空隙または緩衝材を介在させた外部ケース
を設けた点、外部シースの外部に導電層または半導電層
を有する材料から構成した点および二次巻線の外側に設
けたシールド層の円周方向の途中に電気絶縁箇所を設
け、シールド層が電気的に循環回路とならない構造とし
た点にある。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、二次巻線とモールド成形
体の間に外部ケースを設けているため、合成樹脂のモー
ルド成形体から二次巻線側に受ける歪を解消でき、電気
特性の安定が図られる。
【0009】また、外部ケースの外側を導電性あるいは
半導電性を有する材料から構成し、さらにまた、二次巻
線周上にシールド層を設けているため、これらシールド
層および(または)導電性あるいは半導電性を有する材
料を設置することによって、部分放電の発生を大幅に抑
えることができる。
【0010】
【実施例】この発明の零相変流器の一実施例を図1〜図
3に基づいて説明する。図1および図2は、この発明の
零相変流器の部分断面図である。なお、従来技術と同一
の部分は説明を省略し、異なる部分についてのみ説明す
る。
【0011】図1は、零相変流器の構成を示す断面図
で、二次巻線25の外周に、例えばゴムテープ、発泡ゴ
ム等の弾性を有する緩衝材29を設け、さらにこの緩衝
材29の周上に外部ケース30を、さらにその外部に例
えばポリエステル製の外層テープ31を設けた零相変流
器を示している。この外部ケース30は、強度や耐熱性
およびモールド時に受ける温度約130℃に十分に耐え
るフェノール樹脂,ポリブチレンテレフタレート(PB
T)などを使用する。
【0012】図2は、零相変流器を構成するシールド層
27の外周に緩衝材29を設け、さらにこの緩衝材29
の周上に外部ケース30を、さらにこの外部に外層テー
プ31を設けた零相変流器を示している。このままでは
二次巻線25と外部ケース30間に空隙が生じ部分放電
が発生し易い。この場合、外部ケース30の外側に導電
性または半導性材料塗料の塗布部を用いこれを接地する
ことにより上記部分放電の問題は著しく改善される。ま
た、これは外部ケース30自体に半導電性を付与しても
よい。
【0013】図3は、内部を省略して示した上記零相変
流器におけるシールド層27の結線図である。零相変流
器の4辺に設けられた各シールド層27はそれぞれ結線
32で繋れていると共に任意の一端が電気絶縁物33で
絶縁され、さらに接地線34を介して接地されている。
なお、上記のような電気絶縁物33を設けなかった場合
には、各シールド層27が電気的に循環回路を構成し
て、それによってこのシールド層27自体がコイルの機
能を持ってしまい、その結果零相変流器本来の電気的特
性が変わってしまう問題があった。しかしながら、この
発明は前記の構成とすることによって、上記の問題を解
決し、シールド層は本来の電気的遮蔽機能のみを備える
ようにすることで、零相変流器の電気的特性の安定化を
図っている。
【0014】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の零相変
流器によれば、変流器を構成する二次巻線またはシール
ド層の外周に弾性を有する緩衝材および外部ケースを設
けているため、その外側に形成される合成樹脂のモール
ド成形体から二次巻線またはシールド層側に設ける歪を
解消でき、その結果、二次電圧、残留電流または電圧特
性の変化は極僅かとなり、大幅な電気特性の改善が図れ
る。さらに、外部ケースの外側に導電性あるいは半導電
性を有する材料を接地することにより、零相変流器内に
起こる部分放電の発生を著しく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の零相変流器の一実施例の部分説明図で
ある。
【図2】本発明の零相変流器の一実施例の部分説明図で
ある。
【図3】本発明の零相変流器におけるシールド層の結線
説明図である。
【図4】零相変流器の全体説明図である。
【図5】従来の零相変流器の部分説明図である。
【図6】従来の零相変流器の部分説明図である。
【図7】合成樹脂のモールド成形体を形成した状態の零
相変流器の全体説明図である。
【図8】図7の側面図である。
【符号の説明】
1 一次回路 2 零相変流器 3 モールド成形体 21 鉄心 22,29 緩衝材 23 内部ケース 24 緊縛テープ 25 二次巻線 26 絶縁層 27 シールド層 30 外部ケース 31 外層テープ 32 結線 33 電気絶縁物 34 接地線 58 シールド押えテープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住川 博昭 茨城県日立市日高町5丁目1番1号「日立 電線株式会社日高工場内」 (72)発明者 一丸 和博 佐賀県佐賀市大財北町1番1号「株式会社 戸上電機製作所内」 (72)発明者 岩崎 文雄 千葉県柏市布施新町2丁目14番12号 (72)発明者 伊部 正之 埼玉県草加市弁天町448番地

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状の鉄心の周上に二次巻線を施し
    た零相変流器を合成樹脂内に入れてモールド成形し、上
    記二次巻線の外周上にさらにケースを設けたことを特徴
    とする零相変流器。
  2. 【請求項2】 二次巻線の外周上に設けたケース外側に
    導電性または半導電性を有する材料を設けたことを特徴
    とする「請求項1」記載の零相変流器。
  3. 【請求項3】 二次巻線とその外周上に設けたケースと
    の間にシールド層を設けたことを特徴とする「請求項
    1」または「請求項2」記載の零相変流器。
  4. 【請求項4】 シールド層の円周方向の途中に電気絶縁
    箇所を設けたことを特徴とする「請求項3」記載の零相
    変流器。
JP3074451A 1991-03-15 1991-03-15 零相変流器 Expired - Fee Related JPH0812832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074451A JPH0812832B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 零相変流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074451A JPH0812832B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 零相変流器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05267082A true JPH05267082A (ja) 1993-10-15
JPH0812832B2 JPH0812832B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=13547618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074451A Expired - Fee Related JPH0812832B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 零相変流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812832B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123625A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 En Liang Enterprise Co Ltd 変流器及びその製造方法
US7825762B2 (en) * 2003-12-10 2010-11-02 Tamura Corporation Transformer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4117940Y1 (ja) * 1964-10-10 1966-08-20
JPS5035644A (ja) * 1973-08-07 1975-04-04
JPS6042722U (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 ミドリ安全工業株式会社 ギャップレス避雷器用変流器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4117940Y1 (ja) * 1964-10-10 1966-08-20
JPS5035644A (ja) * 1973-08-07 1975-04-04
JPS6042722U (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 ミドリ安全工業株式会社 ギャップレス避雷器用変流器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825762B2 (en) * 2003-12-10 2010-11-02 Tamura Corporation Transformer
JP2007123625A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 En Liang Enterprise Co Ltd 変流器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812832B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213445B2 (ja)
JP4372845B2 (ja) 電力変圧器/誘導器
JPH04348508A (ja) 静止誘導電気機器
JP4372844B2 (ja) 電力変圧器/誘導器
JPH05267082A (ja) 零相変流器
JP2643488B2 (ja) 零相変流器
JPH11250743A (ja) シールドケーブル
JP2005032829A (ja) 高耐圧トランスとその高耐圧トランス用の導電コーティングシングルモールドコイル
JP2795971B2 (ja) 静止誘導電気機器
US3899705A (en) Shrink-ring commutator segment assembly
JP2522255Y2 (ja) 零相変流器
JP3444567B2 (ja) ガス絶縁誘導機器
JP2771388B2 (ja) 高電圧電気機器の口出リード線
JPH07120589B2 (ja) 静電シールドリング
JPS5950081B2 (ja) フライバツクトランス
JPS5915470Y2 (ja) 樹脂モ−ルド形計器用変成器
JP2002015920A (ja) ガス絶縁誘導電気機器
JPH10189375A (ja) 電磁気装置
JPS619115A (ja) 架橋ポリエチレンケ−ブル端末部
JP2839656B2 (ja) 静止誘導電気機器
JPH0457087B2 (ja)
JP2007142340A (ja) 耐雷強化型低圧用絶縁変圧器の静電遮蔽構体
JPS61245509A (ja) 高圧変圧器及びその絶縁方法
JPS646606B2 (ja)
JPH11176657A (ja) ガス絶縁静止誘導電器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees