JPH05265016A - 液晶装置 - Google Patents
液晶装置Info
- Publication number
- JPH05265016A JPH05265016A JP91304016A JP30401691A JPH05265016A JP H05265016 A JPH05265016 A JP H05265016A JP 91304016 A JP91304016 A JP 91304016A JP 30401691 A JP30401691 A JP 30401691A JP H05265016 A JPH05265016 A JP H05265016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- thin film
- electrodes
- electrode
- itf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 14
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 13
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 abstract description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 2
- -1 etc. Substances 0.000 abstract 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- DNONRONPDMTKGS-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trimethylsilinane Chemical compound C[Si]1(C(CCCC1)C)C DNONRONPDMTKGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133345—Insulating layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/135—Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
- G02F1/1358—Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied the supplementary layer being a ferro-electric layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 明確な閾値を持つ液晶装置を提供することに
より、簡単な周辺駆動回路を持つ、液晶装置を実現す
る。 【構成】 電極と液晶材料との間に直列に誘電体薄膜を
設けることにより、液晶材料自身の閾値ではなく、任意
にコントロール可能な閾値を持つ液晶装置を提供する。
より、簡単な周辺駆動回路を持つ、液晶装置を実現す
る。 【構成】 電極と液晶材料との間に直列に誘電体薄膜を
設けることにより、液晶材料自身の閾値ではなく、任意
にコントロール可能な閾値を持つ液晶装置を提供する。
Description
【0001】
【発明の利用分野】この発明は液晶装置に関するもの
で、よりコントラスト比の向上を図り、マイクロ・コン
ピュ−タ、ワ−ドプロセッサまたはテレビ等の表示部の
薄膜化を図る液晶装置、更にディスクメモリ等のメモリ
装置、スピ−カ等の音響機器へ応用する液晶装置に関す
る。
で、よりコントラスト比の向上を図り、マイクロ・コン
ピュ−タ、ワ−ドプロセッサまたはテレビ等の表示部の
薄膜化を図る液晶装置、更にディスクメモリ等のメモリ
装置、スピ−カ等の音響機器へ応用する液晶装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来、液晶を用いて液晶装置を作製せんと
する場合、一対の基板の内側に一対の電極を設け、その
電極上に対称配向膜を設ける方式が知られている。しか
し、かかる単純マトリックス構造または各画素に非線型
素子が直列に連結されたアクティブ素子構造において、
最も重要な要素として、前記した液晶が十分大きいEc
(臨界電界またはスレッシュホ−ルド電界)を有するこ
とが重要である。このEcは、液晶が所定の電界以下では
初期の状態(例えば非透過) を維持し、所定の電界以上
においてきわめて急峻に反転し、他の状態(例えば透
過) を呈する現象、およびこの逆に透過より非透過とな
る現象をいう。即ち、このEcはEc+(正に電界を加える場
合に観察される臨界電界) と、逆にEc-(負に電界を加え
る場合に存在する電界) とを有し得る。また、このEc+
とEc- は必ずしも絶対値において同じではない。実際に
液晶を動作させる際には明確なEcの存在が望まれる。
する場合、一対の基板の内側に一対の電極を設け、その
電極上に対称配向膜を設ける方式が知られている。しか
し、かかる単純マトリックス構造または各画素に非線型
素子が直列に連結されたアクティブ素子構造において、
最も重要な要素として、前記した液晶が十分大きいEc
(臨界電界またはスレッシュホ−ルド電界)を有するこ
とが重要である。このEcは、液晶が所定の電界以下では
初期の状態(例えば非透過) を維持し、所定の電界以上
においてきわめて急峻に反転し、他の状態(例えば透
過) を呈する現象、およびこの逆に透過より非透過とな
る現象をいう。即ち、このEcはEc+(正に電界を加える場
合に観察される臨界電界) と、逆にEc-(負に電界を加え
る場合に存在する電界) とを有し得る。また、このEc+
とEc- は必ずしも絶対値において同じではない。実際に
液晶を動作させる際には明確なEcの存在が望まれる。
【0003】しかしかかるEc+ とEc- は特にカイラルス
メクチックC相を用いる液晶においては、その存在が特
開昭に不明確であり、この液晶を印加するパルス電界の
電界強度とそのパルス巾との値に大きく依存している。
そのためマトリックス表示においては「ACバイアス法」
として知られている駆動方式を用いなければならない
し、正方向に書換えんとする時、一度負のパルスを加
え、次に正のパルスを所定の電界強度と時間とを精密に
制御して加える。また逆に負方向に書き換えんとする場
合も一度正のパルスを加え、次に負のパルスを所定の電
界強度と時間との精密な制御のもとに加えなければなら
ない。
メクチックC相を用いる液晶においては、その存在が特
開昭に不明確であり、この液晶を印加するパルス電界の
電界強度とそのパルス巾との値に大きく依存している。
そのためマトリックス表示においては「ACバイアス法」
として知られている駆動方式を用いなければならない
し、正方向に書換えんとする時、一度負のパルスを加
え、次に正のパルスを所定の電界強度と時間とを精密に
制御して加える。また逆に負方向に書き換えんとする場
合も一度正のパルスを加え、次に負のパルスを所定の電
界強度と時間との精密な制御のもとに加えなければなら
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにEcの存
在が不明確な場合、周辺の駆動回路にそれを補う機能を
持たせる為に、周辺回路がきわめて複雑になってしまう
ため、ディスプレイ装置とした時、これよりも簡単な周
辺回路が求められている。そのためには、液晶それ自体
が十分明確なEcを有していることが重要になる。この十
分明確なEcを作らんとした時、これまでのFLC は、その
周波数特性をおとす等の制約のもとに、不十分なEcで満
足せざるを得ないのが実情であった。
在が不明確な場合、周辺の駆動回路にそれを補う機能を
持たせる為に、周辺回路がきわめて複雑になってしまう
ため、ディスプレイ装置とした時、これよりも簡単な周
辺回路が求められている。そのためには、液晶それ自体
が十分明確なEcを有していることが重要になる。この十
分明確なEcを作らんとした時、これまでのFLC は、その
周波数特性をおとす等の制約のもとに、不十分なEcで満
足せざるを得ないのが実情であった。
【0005】本発明は、液晶それ自体にEcを有すること
を求めるのではなく、この液晶近傍にフロ−ティング電
極(電気的にいずれとも連結していない電極)を配し、
これに所定の電荷を蓄積することにより実質的に有効な
Ec+, Ec-を得んとしたものである。
を求めるのではなく、この液晶近傍にフロ−ティング電
極(電気的にいずれとも連結していない電極)を配し、
これに所定の電荷を蓄積することにより実質的に有効な
Ec+, Ec-を得んとしたものである。
【0006】
【問題を解決するための手段】かかる問題を解くため、
本発明は、Ecおよび不揮発性を決定する要素として、液
晶材料に密接または実質的に密接する一方または双方に
フロ−ティング電極を設け、このフロ−ティング電極に
接して強誘電体薄膜(以下ITF ともいう)を設けたもの
である。そしてこのスメクチック液晶のEcをフロ−ティ
ング電極に蓄積された電荷により決定するべく試みたも
のである。そしてこの蓄積された電荷はITF により設け
られる分極電荷により決定せんとしたものである。
本発明は、Ecおよび不揮発性を決定する要素として、液
晶材料に密接または実質的に密接する一方または双方に
フロ−ティング電極を設け、このフロ−ティング電極に
接して強誘電体薄膜(以下ITF ともいう)を設けたもの
である。そしてこのスメクチック液晶のEcをフロ−ティ
ング電極に蓄積された電荷により決定するべく試みたも
のである。そしてこの蓄積された電荷はITF により設け
られる分極電荷により決定せんとしたものである。
【0007】即ち、本発明においてはこのITF が高い誘
電率好ましくは強誘電性薄膜であり、自発分極を有する
ものより選ばれる。かつ誘電率を大きくするため、1000
Å以下例えば200 〜1000Åとする。そしてこの配向膜は
透光性であるが、光学的異方性を好ましくは有さないも
のより選ばれる。
電率好ましくは強誘電性薄膜であり、自発分極を有する
ものより選ばれる。かつ誘電率を大きくするため、1000
Å以下例えば200 〜1000Åとする。そしてこの配向膜は
透光性であるが、光学的異方性を好ましくは有さないも
のより選ばれる。
【0008】その縦断面図を図1に示す。図1において
液晶材料としてはTN(ツィスト・ネマティック) 液晶、
ス−パ−・ツィスト・ネマティック液晶あるいは強誘電
性液晶を用いることができる。しかしここでは視野角の
大きい強誘電性液晶(1) を用いる。更に配向膜(5),
(5'),フロ−ティング電極(6),強誘電性薄膜(2), 一対
を構成する透光性電極(3),(3'), この透光性基板(4),
(4')を有する。さらに透光性電極の一方(例えば(3))上
には誘電体薄膜(2) とフロ−ティング電極(6) とを有
し、ここでキャパシタを構成している。このため、液晶
の配向処理層(膜) の一方(5) はフロ−ティング電極
(6) における液晶(1) の存在する側になされる。
液晶材料としてはTN(ツィスト・ネマティック) 液晶、
ス−パ−・ツィスト・ネマティック液晶あるいは強誘電
性液晶を用いることができる。しかしここでは視野角の
大きい強誘電性液晶(1) を用いる。更に配向膜(5),
(5'),フロ−ティング電極(6),強誘電性薄膜(2), 一対
を構成する透光性電極(3),(3'), この透光性基板(4),
(4')を有する。さらに透光性電極の一方(例えば(3))上
には誘電体薄膜(2) とフロ−ティング電極(6) とを有
し、ここでキャパシタを構成している。このため、液晶
の配向処理層(膜) の一方(5) はフロ−ティング電極
(6) における液晶(1) の存在する側になされる。
【0009】この図1の電気的等価回路を図2に示す
が、この等価回路を用い本発明を以下に記す。この際の
FLC(1)が電気的等価回路としてG2(コンダクタンス),C2
(キャパシタンス) を有する。又FE(2) の等価回路とし
てG1(コンダクタンス),C1(キャパシタンス) を有す
る。すると電気的等価回路は図2を有する。この両端子
間にV0の電圧を印加した時、C1,G1 に加わる電圧V1, 電
荷Q1, C2,G2 に加わる電圧をV2,電荷Q2とすると、
が、この等価回路を用い本発明を以下に記す。この際の
FLC(1)が電気的等価回路としてG2(コンダクタンス),C2
(キャパシタンス) を有する。又FE(2) の等価回路とし
てG1(コンダクタンス),C1(キャパシタンス) を有す
る。すると電気的等価回路は図2を有する。この両端子
間にV0の電圧を印加した時、C1,G1 に加わる電圧V1, 電
荷Q1, C2,G2 に加わる電圧をV2,電荷Q2とすると、
【0010】
【数1】
【0011】でt=0において分圧される。この時、FE
の厚さは2000Å以下であり、FLC の厚さは2〜3μmと
10倍もの厚さを有するため、C1はC2より十分大である。
その結果、初期に
の厚さは2000Å以下であり、FLC の厚さは2〜3μmと
10倍もの厚さを有するため、C1はC2より十分大である。
その結果、初期に
【0012】
【数2】
【0013】となり、初期状態においては印加電圧のほ
とんどすべてがFLC に印加される。さらにITF と誘電体
との間のフロ−ティング電極にt秒後に蓄積されるQは
次式で与えられる。
とんどすべてがFLC に印加される。さらにITF と誘電体
との間のフロ−ティング電極にt秒後に蓄積されるQは
次式で与えられる。
【0014】
【数3】
【0015】この一般式において前記したC1>C2である
条件を考慮する。また抵抗(コンダクタンスの逆数) は
液晶が2μmの厚さとし、1つのピクセルを100 μm ×
300μm 1ある場合、109 Ωのオ−ダを有する。他方ITF
(誘電体) は厚さ1000Åの同一条件で1013Ωのオ−ダを
有し、液晶に比べ十分大きい抵抗を有する。このため、
ここではG1≒0として上式を考慮すると以下の式を得
る。
条件を考慮する。また抵抗(コンダクタンスの逆数) は
液晶が2μmの厚さとし、1つのピクセルを100 μm ×
300μm 1ある場合、109 Ωのオ−ダを有する。他方ITF
(誘電体) は厚さ1000Åの同一条件で1013Ωのオ−ダを
有し、液晶に比べ十分大きい抵抗を有する。このため、
ここではG1≒0として上式を考慮すると以下の式を得
る。
【0016】
【数4】
【0017】で与えられる。するとその結果、V1,V2 は
【0018】
【数5】
【0019】上式を変形して
【0020】
【数6】
【0021】で与えられる。さらにこのV1に対しtが十
分大きくなると、
分大きくなると、
【0022】
【数7】
【0023】となる。即ち、印加の初期においては電極
間に印加した電圧はほとんどが液晶に印加され、その後
は殆どの電圧がITF に印加されることになる。そしてフ
ロ−ティング電極に所定の種類および量の電荷が蓄積さ
れる。
間に印加した電圧はほとんどが液晶に印加され、その後
は殆どの電圧がITF に印加されることになる。そしてフ
ロ−ティング電極に所定の種類および量の電荷が蓄積さ
れる。
【0024】その結果、液晶に十分なEcがなくても、IT
F との間に設けられたフロ−ティング電極に蓄積される
電荷により実質的に決定されるEcを可変制御することに
より、この電荷Qに従って液晶が従属的に従い、結果と
して見掛け上液晶が大きなEcを有するようにさせること
ができる。
F との間に設けられたフロ−ティング電極に蓄積される
電荷により実質的に決定されるEcを可変制御することに
より、この電荷Qに従って液晶が従属的に従い、結果と
して見掛け上液晶が大きなEcを有するようにさせること
ができる。
【0025】以上の結果より、本発明は液晶材料と直列
にフロ−ティング電極と強誘電体とを存在せしめ、この
強誘電体部分の電荷に従って液晶の反転、非反転を決定
することをその思想としている。以下に本発明の実施例
を示す。
にフロ−ティング電極と強誘電体とを存在せしめ、この
強誘電体部分の電荷に従って液晶の反転、非反転を決定
することをその思想としている。以下に本発明の実施例
を示す。
【0026】
【実施例】図1は本発明の構成の縦断面図である。図面
において、ガラス基板(4),(4')上に透明導電膜(3),(3')
を例えばITO(酸化インジュ−ム・スズ)により形成し
た。さらにこの一方の上面に誘電体薄膜(ITF) 例えば強
誘電体薄膜(FE)(2) を形成する。
において、ガラス基板(4),(4')上に透明導電膜(3),(3')
を例えばITO(酸化インジュ−ム・スズ)により形成し
た。さらにこの一方の上面に誘電体薄膜(ITF) 例えば強
誘電体薄膜(FE)(2) を形成する。
【0027】即ちFEとしてVDF(ビニリデンフロライド)
にトリフロロエチレン(TrFE)を混合し、コポリマとして
用いた。これをスピン法にて電極上に滴下し薄膜とする
ため、これを10重量%をメチル・エチル・ケトン溶液に
とかした。さらにこれらの溶液をスピンコ−トすると、
この薄め方とスピナの回転スピ−ドに従ってFEの厚さを
制御できる。この後この溶媒を加熱気化除去をした。次
にこの上にスパッタ法によりフロ−ティング電極を膜状
またはクラスタ状(粒径10〜1000Åの面積を有する互い
に電気的に分離した導体が島状に群をなして散在する状
態) に設けた。ここではITO をスパッタ法で平均厚さ10
〜2000Åとした。この平均厚さが10〜200 Åにおいては
実質的に直径30〜300 Åの粒の群(クラスタ) が形成さ
れた。更に200 〜2000Åの平均厚さでは薄膜状に形成さ
れた。この薄膜の場合は所定の形状にパタ−ニングする
必要がある。ここではこれらを総称してフロ−ティング
電極と称する。
にトリフロロエチレン(TrFE)を混合し、コポリマとして
用いた。これをスピン法にて電極上に滴下し薄膜とする
ため、これを10重量%をメチル・エチル・ケトン溶液に
とかした。さらにこれらの溶液をスピンコ−トすると、
この薄め方とスピナの回転スピ−ドに従ってFEの厚さを
制御できる。この後この溶媒を加熱気化除去をした。次
にこの上にスパッタ法によりフロ−ティング電極を膜状
またはクラスタ状(粒径10〜1000Åの面積を有する互い
に電気的に分離した導体が島状に群をなして散在する状
態) に設けた。ここではITO をスパッタ法で平均厚さ10
〜2000Åとした。この平均厚さが10〜200 Åにおいては
実質的に直径30〜300 Åの粒の群(クラスタ) が形成さ
れた。更に200 〜2000Åの平均厚さでは薄膜状に形成さ
れた。この薄膜の場合は所定の形状にパタ−ニングする
必要がある。ここではこれらを総称してフロ−ティング
電極と称する。
【0028】さらにこの上面に配向処理膜を形成させ
た。例えば、本発明においては、1.1.1.トリメチルシラ
ザン等の他の配向膜を形成させた。この側の表面に対し
ては、ラビング処理を施すことを省略した。 さらに他
方の透明導電膜の電極(3')上にはアルミナ膜を形成し、
さらにナイロンを形成し、ラビング処理を行って配向処
理層とした。
た。例えば、本発明においては、1.1.1.トリメチルシラ
ザン等の他の配向膜を形成させた。この側の表面に対し
ては、ラビング処理を施すことを省略した。 さらに他
方の透明導電膜の電極(3')上にはアルミナ膜を形成し、
さらにナイロンを形成し、ラビング処理を行って配向処
理層とした。
【0029】本実施例において、使用する液晶材料はF
LCを使用し、この配向膜が形成された一対の基板の周
辺部を互いに封止(図示せず) し、公知の方法にてFLC
を充填した。このFLC は、例えばS8とB7との1:1 のブレ
ンド品を用いた。この液晶はOMOOPPとMBRAとのブレンド
品を用いてもよい。又例えば特開昭56-107216,特開昭59
-98051, 特開昭59-118744 に示される液晶を用いてもよ
い。
LCを使用し、この配向膜が形成された一対の基板の周
辺部を互いに封止(図示せず) し、公知の方法にてFLC
を充填した。このFLC は、例えばS8とB7との1:1 のブレ
ンド品を用いた。この液晶はOMOOPPとMBRAとのブレンド
品を用いてもよい。又例えば特開昭56-107216,特開昭59
-98051, 特開昭59-118744 に示される液晶を用いてもよ
い。
【0030】かかるセルの電極は1mm ×1mm となり、マ
トリックス構成させ、それぞれに±10V の電圧を加え
た。するとこの電界が加わっても画素はシランカップリ
ング材のみを用いた従来の方法では見られないきわめて
きれいなEcを実質的に有せしめることが可能となった。
トリックス構成させ、それぞれに±10V の電圧を加え
た。するとこの電界が加わっても画素はシランカップリ
ング材のみを用いた従来の方法では見られないきわめて
きれいなEcを実質的に有せしめることが可能となった。
【0031】図3は縦軸に透過率、横軸に印加電圧を示
している。この図面において従来例として示された曲線
(9),(9')はフロ−ティング電極を設けず、また図面にお
ける上側電極(3) 上にシランカップリング材のみを用い
た非対称配向処理法で得たものである。(そのEcはきわ
めて小さくばらつきやすい欠点を有する。)また図1に
おけるITF(2)として光CVD 法で形成された窒化珪素膜(S
i3N4) を600 Åの厚さに形成し、その上に平均厚さ400
ÅのITO(酸化インジュ−ム・スズ)を形成した。さらに
フロ−ティング電極とするため、不要部をエッチングし
て除去し、この特性を曲線(10), (10') に示す。この特
性より明らかなごとく、フロ−ティング電極と制御電極
との間に誘電体を挿入してもEcが十分得ることができる
ことがわかった。さらにこのITF として前記した如くFE
を用い、前記した方法で作成する時、曲線(11),(11')を
得ることができた。この特性において明らかなごとく、
きわめてきれいなEc+,Ec- を得ることができた。 そし
てかかるEcを有するため、例えば720 ×480 画素を有す
る大面積のディスプレイに対してもまったくクロスト−
クのない表示をさせることが可能となり得る。
している。この図面において従来例として示された曲線
(9),(9')はフロ−ティング電極を設けず、また図面にお
ける上側電極(3) 上にシランカップリング材のみを用い
た非対称配向処理法で得たものである。(そのEcはきわ
めて小さくばらつきやすい欠点を有する。)また図1に
おけるITF(2)として光CVD 法で形成された窒化珪素膜(S
i3N4) を600 Åの厚さに形成し、その上に平均厚さ400
ÅのITO(酸化インジュ−ム・スズ)を形成した。さらに
フロ−ティング電極とするため、不要部をエッチングし
て除去し、この特性を曲線(10), (10') に示す。この特
性より明らかなごとく、フロ−ティング電極と制御電極
との間に誘電体を挿入してもEcが十分得ることができる
ことがわかった。さらにこのITF として前記した如くFE
を用い、前記した方法で作成する時、曲線(11),(11')を
得ることができた。この特性において明らかなごとく、
きわめてきれいなEc+,Ec- を得ることができた。 そし
てかかるEcを有するため、例えば720 ×480 画素を有す
る大面積のディスプレイに対してもまったくクロスト−
クのない表示をさせることが可能となり得る。
【0032】本発明において、さらにシェアリング(液
晶を充填した後一方的に微小距離ずらすことにより配向
を行う) 法、温度勾配法をラビング法に変えてまたはこ
れに加えて行うことは有効である。
晶を充填した後一方的に微小距離ずらすことにより配向
を行う) 法、温度勾配法をラビング法に変えてまたはこ
れに加えて行うことは有効である。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上に示す如く、フロ−ティン
グ電極を設け、さらにこの電極と制御電極好ましくは強
誘電体を設けたものである。そしてこのフロ−ティング
電極を強誘電体を配向膜とし、それを一方または双方に
配設したものである。そのためより一層Ecの明確な液晶
装置を得ることができた。
グ電極を設け、さらにこの電極と制御電極好ましくは強
誘電体を設けたものである。そしてこのフロ−ティング
電極を強誘電体を配向膜とし、それを一方または双方に
配設したものである。そのためより一層Ecの明確な液晶
装置を得ることができた。
【0034】このフロ−ティング電極の液晶側の配向処
理層として、強誘電体を用いこの強誘電体と液晶材料と
を実質的に密接する方式としてもよい。また、このフロ
−ティング電極強誘電体は図1の電極等の上に同じ大き
さに形成しても、またこの電極内に小さい電極をクラス
タ状に形成してもよい。さらに選択的に形成しても、ま
た電極を含む全面に形成してもよい。
理層として、強誘電体を用いこの強誘電体と液晶材料と
を実質的に密接する方式としてもよい。また、このフロ
−ティング電極強誘電体は図1の電極等の上に同じ大き
さに形成しても、またこの電極内に小さい電極をクラス
タ状に形成してもよい。さらに選択的に形成しても、ま
た電極を含む全面に形成してもよい。
【0035】この液晶装置は単にディスプレイのみなら
ずスピ−カ、プリンタまたはディスクメモリに対しても
適用でき、液晶材料の光学的異方性の適用可能な製品に
適用できる。
ずスピ−カ、プリンタまたはディスクメモリに対しても
適用でき、液晶材料の光学的異方性の適用可能な製品に
適用できる。
【0036】又液晶材料としてその抵抗値が十分大きさ
材料であるならば、ツィスト・ネマチック液晶(TN 液
晶),ス−パ−・ツィスト・ネマチック液晶またはその他
も適用し得る。しかしこの抵抗値が小さいとすぐにフロ
−ティング電極に蓄積した電荷が消滅してしまうため好
ましくない。
材料であるならば、ツィスト・ネマチック液晶(TN 液
晶),ス−パ−・ツィスト・ネマチック液晶またはその他
も適用し得る。しかしこの抵抗値が小さいとすぐにフロ
−ティング電極に蓄積した電荷が消滅してしまうため好
ましくない。
【図1】本発明の液晶装置の縦断面図である。
【図2】本発明の等価回路図を示す。
【図3】本発明と従来例の特性のー例を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜谷 敏次 東京都世田谷区北烏山7丁目21番21号 株 式会社半導体エネルギー研究所内 (72)発明者 坂間 光範 東京都世田谷区北烏山7丁目21番21号 株 式会社半導体エネルギー研究所内 (72)発明者 山口 利治 東京都世田谷区北烏山7丁目21番21号 株 式会社半導体エネルギー研究所内 (72)発明者 小林 一平 東京都世田谷区北烏山7丁目21番21号 株 式会社半導体エネルギー研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】 一対の基板の内側に設けられた誘電体薄
膜に接して、第1の電極とフローティング電極とを有
し、前記フローティング電極に対向する位置に第2の電
極が設けられ、第2の電極上あるいはフローティング電
極上方には配向処理された部分を有することを特徴とす
る液晶装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の誘電体薄膜の少なくとも
一部は有機材料により構成されていることを特徴とする
液晶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001152A JPS62159124A (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 液晶装置 |
US07/295,008 US4978203A (en) | 1986-01-07 | 1989-01-09 | Liquid crystal device with an apparent hysteresis |
JP91304016A JPH05265016A (ja) | 1986-01-07 | 1991-10-23 | 液晶装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001152A JPS62159124A (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 液晶装置 |
JP91304016A JPH05265016A (ja) | 1986-01-07 | 1991-10-23 | 液晶装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001152A Division JPS62159124A (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 液晶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05265016A true JPH05265016A (ja) | 1993-10-15 |
Family
ID=26334322
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001152A Pending JPS62159124A (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 液晶装置 |
JP91304016A Pending JPH05265016A (ja) | 1986-01-07 | 1991-10-23 | 液晶装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001152A Pending JPS62159124A (ja) | 1986-01-07 | 1986-01-07 | 液晶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4978203A (ja) |
JP (2) | JPS62159124A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128905A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Au Optronics Corp | 液晶ディスプレイ装置 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62173432A (ja) * | 1986-01-28 | 1987-07-30 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶装置 |
JP2620066B2 (ja) * | 1986-01-29 | 1997-06-11 | 株式会社 半導体エネルギー研究所 | 液晶装置 |
FR2599171B1 (fr) * | 1986-05-20 | 1989-12-08 | Thomson Csf | Ecran de visualisation electrooptique et procede de realisation |
JP2650255B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1997-09-03 | 東レ株式会社 | 液晶素子 |
US5282069A (en) * | 1987-12-23 | 1994-01-25 | Seiko Epson Corporation | Active device and active matrix display having ferroelectric layer as active layer |
US5268777A (en) * | 1987-12-23 | 1993-12-07 | Seiko Epson Corporation | Driving method of active matrix display having ferroelectric layer as active layer |
US5225821A (en) * | 1988-12-22 | 1993-07-06 | Seiko Epson Corporation | Method for driving an active matrix display and active matrix display |
JP2655719B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1997-09-24 | 富士通株式会社 | 液晶表示素子 |
NL8901481A (nl) * | 1989-06-12 | 1991-01-02 | Philips Nv | Passieve ferro-elektrisch vloeibaar kristal weergeefinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan. |
JP3173745B2 (ja) * | 1992-07-24 | 2001-06-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
US5541747A (en) * | 1992-11-19 | 1996-07-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device utilizing a liquid crystal having a spontaneous polarization |
JP3297777B2 (ja) * | 1994-04-27 | 2002-07-02 | ソニー株式会社 | 電気光学表示装置 |
US5986724A (en) * | 1996-03-01 | 1999-11-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Liquid crystal display with liquid crystal layer and ferroelectric layer connected to drain of TFT |
US6774966B1 (en) * | 1997-06-10 | 2004-08-10 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display with wide viewing angle and method for making it |
US6335776B1 (en) | 1998-05-30 | 2002-01-01 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode |
KR100357213B1 (ko) | 1998-07-23 | 2002-10-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
WO2000008521A1 (en) | 1998-08-06 | 2000-02-17 | Konovalov Victor A | Liquid-cristal display and the method of its fabrication |
US6654090B1 (en) | 1998-09-18 | 2003-11-25 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
US6525794B1 (en) | 1998-10-19 | 2003-02-25 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device having a dielectric frame controlling alignment of the liquid crystal molecules |
GB2343012B (en) * | 1998-10-19 | 2003-05-28 | Lg Philips Lcd Co Ltd | A multi-domain liquid crystal display device |
KR100313949B1 (ko) | 1998-11-11 | 2002-09-17 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인액정표시소자 |
GB2367374B (en) * | 1998-10-19 | 2003-05-28 | Lg Philips Lcd Co Ltd | A multi-domain liquid crystal display device |
US6900869B1 (en) | 1998-11-25 | 2005-05-31 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device with particular dielectric structures |
US6809787B1 (en) * | 1998-12-11 | 2004-10-26 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device |
KR100339332B1 (ko) | 1999-02-08 | 2002-06-03 | 구본준, 론 위라하디락사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
US6791647B1 (en) | 1999-02-24 | 2004-09-14 | Lg Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device |
KR100357216B1 (ko) | 1999-03-09 | 2002-10-18 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
KR100519366B1 (ko) | 1999-04-03 | 2005-10-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
KR100308161B1 (ko) * | 1999-05-07 | 2001-09-26 | 구본준, 론 위라하디락사 | 멀티도메인 액정표시소자 |
KR100627107B1 (ko) | 1999-07-31 | 2006-09-25 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법 |
US6639641B1 (en) | 1999-11-25 | 2003-10-28 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device |
KR100595296B1 (ko) | 2000-06-27 | 2006-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법 |
KR100595295B1 (ko) * | 2000-06-27 | 2006-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US7072017B1 (en) | 2000-06-29 | 2006-07-04 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Multi-domain liquid crystal display device having a common-auxiliary electrode and dielectric structures |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4890751A (ja) * | 1972-03-06 | 1973-11-27 | ||
JPS54155795A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-08 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Electro-optical display unit |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2036665C3 (de) * | 1970-07-23 | 1974-02-07 | Siemens Ag | Anzeigeschirm |
DE2037676B2 (de) * | 1970-07-29 | 1973-04-12 | Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München | Anzeigeschirm mit einer fluessigkeristallschicht sowie verfahren zu dessen herstellung |
JPS5343058B2 (ja) * | 1972-03-08 | 1978-11-16 | ||
GB1525405A (en) * | 1974-10-14 | 1978-09-20 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display panels |
US4040720A (en) * | 1975-04-21 | 1977-08-09 | Rockwell International Corporation | Ferroelectric liquid crystal display |
JPS56116011A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-11 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
JPS5893915U (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-25 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US4555953A (en) * | 1984-04-16 | 1985-12-03 | Paolo Dario | Composite, multifunctional tactile sensor |
US4790631A (en) * | 1987-01-05 | 1988-12-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal device with ferroelectric liquid crystal adapted for unipolar driving |
-
1986
- 1986-01-07 JP JP61001152A patent/JPS62159124A/ja active Pending
-
1989
- 1989-01-09 US US07/295,008 patent/US4978203A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-10-23 JP JP91304016A patent/JPH05265016A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4890751A (ja) * | 1972-03-06 | 1973-11-27 | ||
JPS54155795A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-08 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Electro-optical display unit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128905A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Au Optronics Corp | 液晶ディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4978203A (en) | 1990-12-18 |
JPS62159124A (ja) | 1987-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05265016A (ja) | 液晶装置 | |
JPH08313915A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR950000405B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JPH052209B2 (ja) | ||
EP0636922B1 (en) | Non-linear resistance element, method of its manufacture, and liquid crystal display | |
JP2561603B2 (ja) | 液晶装置 | |
JP2620066B2 (ja) | 液晶装置 | |
US5260817A (en) | Liquid crystal optical device comprising a liquid crystal pixel and a parallel circuit for providing a gradation of display | |
JP2761581B2 (ja) | 液晶装置 | |
JPH11305234A (ja) | 液晶表示素子およびその製造方法 | |
JPS61170726A (ja) | 液晶セル | |
JP2564514B2 (ja) | 液晶装置 | |
JP3319562B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2761583B2 (ja) | 液晶装置の駆動方法 | |
JPS62131225A (ja) | 液晶装置 | |
JP2868758B1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0711632B2 (ja) | カイラルスメクチック液晶素子の電圧印加方法 | |
JPS62121424A (ja) | 液晶セル | |
JPH0644115B2 (ja) | 液晶装置の動作方法 | |
JPH0534666A (ja) | 光学変調素子 | |
KR100488941B1 (ko) | 프린지필드구동 액정표시장치 | |
JPS62173432A (ja) | 液晶装置 | |
JPH04269724A (ja) | 電気光学装置 | |
JPS62200329A (ja) | 液晶装置 | |
JP2872426B2 (ja) | 液晶光学素子 |