JPH05264410A - 製品を製造し包装する工場における故障識別装置およびその方法 - Google Patents

製品を製造し包装する工場における故障識別装置およびその方法

Info

Publication number
JPH05264410A
JPH05264410A JP4340309A JP34030992A JPH05264410A JP H05264410 A JPH05264410 A JP H05264410A JP 4340309 A JP4340309 A JP 4340309A JP 34030992 A JP34030992 A JP 34030992A JP H05264410 A JPH05264410 A JP H05264410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
fault
factory
identification device
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340309A
Other languages
English (en)
Inventor
Armando Neri
ネリ アルマンド
Cinzia Mantilli
マンティリ チンツィア
Luca Lipparini
リッパリーニ ルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH05264410A publication Critical patent/JPH05264410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2257Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using expert systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は製品を製造し包装する工場の故障識
別装置と方法に関し、技術者に対し工場内故障発生箇所
を指摘し故障修理のため指導し援助し、機械の保守また
は修理に要する休止時間を減少する装置と方法の提供を
目的とする。 【構成】 工場内に発生する各故障を記憶する第1記憶
部(20)と故障有りの決定に使用される手順を特定す
る規則(21)とを有し、各規則は発生する故障の確率
と関連する検査手順のコストを考慮する記憶部を割り付
け、それに従う優先順位に配列された各グループを形成
し、装置は故障を識別するため警報の類型を決定しその
部分から警報メッセージまたは故障が発生する機械の部
分を識別する警報認識データを取得しそれに基づいて実
行される検査手順の決定に関連する最優先順位の規則を
指定し検査手順の出力がNOのとき1つ下位の優先順位
の検査手順を故障が識別されるか他の仮定がなくなるま
で使用するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製品を製造し包装する
工場における故障識別装置およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】上記
工場内の複雑且つ高度な設計を有する高速機械、例えば
原材料(煙草、巻紙リールおよび他の包装材)から紙巻
きタバコを製造する工場における機械は、故障検出を加
速的に困難にしており、機能の異なる直列接続形の機械
を伴う工場、または同一環境において特徴が僅かに異な
る複数の工場が運転されるときは、その困難はさらに増
大する。
【0003】詳細な機械の仕様およびハンドブックは、
故障検出の原因を取り除くために十分でない。実際、増
大したこのような機械の性能は、単に故障が発生する周
期を減少するばかりでなく、修理のため機械に専門技術
者等が介入する周期をも減少し、結果としてそれらの機
械の迅速な故障検出および修理または調整を行うために
専門技術者による実践的経験が要求される。
【0004】機械の性能の増大による故障頻度および休
止時間の点で得られる利点は、機械にまれに発生する故
障を検出し修理する困難が相当なものであるのでその困
難で少なくとも部分的に相殺されてしまう虞がある。
【0005】本発明の目的は上記問題点に鑑み、専門技
術者に対し工場内における故障発生箇所を指摘して故障
を修理するため指導し援助する装置およびその方法であ
って、かつ機械の保守または修理に要する休止時間を減
少することを可能とする製品を製造し包装する工場にお
ける故障識別装置およびその方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の製品を製造し包装する工場における故障識別装置お
よびその方法は、警報データを取得する警報取得手段、
工場で実施される試験を決定する問題識別手段、実際の
試験結果を取得する結果取得手段、その実際の試験結果
と予測した結果とを比較する故障識別手段および実際の
試験結果がその予測結果と一致したときその識別手段に
より作動される信号発生手段とから構成する。
【0007】
【作用】工場内に発生する各故障を記憶する第1記憶部
(20)と故障有りの決定に使用される手順を特定する
規則(21)とを有し、各規則は発生する故障の確率と
関連する検査手順のコストを考慮する記憶部を割り付
け、それに従う優先順位に配列された各グループを形成
し、装置は故障を識別するため警報の類型を決定しその
部分から警報メッセージまたは故障が発生する機械の部
分を識別する警報認識データを取得しそれに基づいて実
行される検査手順の決定に関連する最優先順位の規則を
指定し検査手順の出力がNOのとき1つ下位の優先順位
の検査手順を故障が識別されるか他の仮定がなくなるま
で使用する。
【0008】
【実施例】以下添付図面を参照しつつ本発明の実施例を
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。図1は本発明による装置が適用される工場全体
の斜視図である。図1の符号1は例として典型的な紙巻
きタバコを製造し包装する工場であって、本発明による
装置が適用される工場を示す。例示する工場1は、カス
ケード配列をなし、煙草と巻紙リールとから紙巻きタバ
コを製造する製造用機械2と、製造用機械2で製造され
た紙巻きタバコにフィルターを付加するフィルター付加
用機械3と、貯蔵装置を備えた第1コンベア4と、紙巻
きタバコを箱毎成形する包装機械5と、貯蔵装置を備え
た第2コンベア6と、複数の紙巻きタバコ入り箱をカー
トンに収納して成形しカートンの上を包装するカートン
製造用機械7と、工場内の全運転を制御する電気制御装
置8と、を有する。
【0009】図2は本発明による装置の簡易ブロック図
である。図2で参照されるように全体を符号9で示され
る故障識別装置9は、モニタ11、キーボード12およ
びポインター要素(マウス)13へ一方向接続されるC
PU(中央処理装置)10を有する。例示において、C
PU10は、例えば警報メッセージまたは故障信号を取
得し、他の情報を要求し、または工場で自動的に実行さ
れる試験結果を取得するために、電気制御装置8と接続
されるメッセージおよび命令を交換するインターフェー
ス14に双方向接続される。
【0010】CPU10は複数の記憶部に接続され、各
記憶部にはCPU10により要求される工場1の故障を
識別し、工場1における異常を取り除くために介入する
方法を出力するためのデータ、情報および命令が記憶さ
れる。
【0011】さらに特定的にCPU10は下記の記憶部
15、16、17、18、19、20へ一方向接続され
る。
【0012】画面記憶部15は、モニタ11の画面の関
連部分と、画面に表示されるメッセージまたは工場の複
数部分、または他の表示画面の参照記事のような他の変
数と、に関する記憶部である。
【0013】第2記憶部16は、種々詳細に及ぶ機械部
分と同様、工場1の機械の構成を示すための記憶部であ
る。
【0014】第3記憶部17は、工場1の機械に係る電
気図面に関する記憶部である。
【0015】工場レイアウト記憶部18は、工場モデル
に関する記憶部、すなわち工場1によって発生した故障
メッセージとそのメッセージの発生源である工場の構成
要素との間の関係に関する記憶部である。
【0016】第4記憶部19は、故障発生時に有用な故
障検出用提案とその検出手順に関する複数の記憶部であ
り、各第4記憶部19は工場の所定部分に関する特定な
問題グループに関連する。
【0017】複数の第1記憶部20(知識基準KB)
は、故障識別のため各場合において検査される規則に関
する。各第1記憶部20は、一般的に複数の「規則」ま
たは複数の検査される命令および条件の組を有し、これ
らの「規則」と命令および条件の組は、(経験に従っ
た)かつ時間、経費および複雑性に基づくコストに従っ
たメッセージ−故障確率基準の優先順位の順に配列され
る。
【0018】図3は本発明による装置の第1記憶部の一
例を示す図である。第1記憶部20には図中の各列の記
憶領域21に複数の規則が記憶されている。各記憶領域
21は複数のフィールド(分野)22に分割され、図3
に例として示されるように、順次連続する命令を表示す
る。これらの命令は、機械の機械的構成、機械の図解、
または種々の基準に従ったメッセージまたは故障に対応
する機械の部分を表示し、故障原因を修正するためのユ
ーザー支援用試験提案を表示し、試験結果に関する質問
を表示し、必要に応じて他の試験を実行するための他の
提案と質問結果を表示し、そしてその規則が(ユーザー
の入力と予測試験結果とが不一致と)立証されないと
き、同一第1記憶部20または異なる第1記憶部20に
おける他(下位の優先順位)の規則を参照する命令であ
る。
【0019】この目的のため、各規則21は、さらに予
測試験結果と、結果的に各場合において、規則が正しく
実行されたか否か、すなわち異常は識別されたかまたは
検索が続行されているか、を決定するためにCPU10
により要求される命令を有する。
【0020】図4は本発明による装置を使用した故障処
理接近方法を示す図である。図4はまた故障識別を目的
として工場1を「VIEWS 」( 展望) する方法を示す。さ
らに特定的に図中符号23は、多数の区分24を含む全
体を示す。区分24は一般的に25のグループ(1つの
み点線で示す)から形成される。各区分24は工場の小
区域(単一の構成要素)に関連し、(図2に示す第2記
憶部16および第3記憶部17に記憶する)機械的およ
び電気的設計特性を結合する。この特性は、故障の類型
に対し何れの工場区域が(図2に示す第1記憶部20に
記憶される)対象となるか、および(ブロック18に記
憶される)故障工場の構成要素関係に関する。各グルー
プ25は、他方、起こり得る故障に基づいて相互関係す
る機械部分に結合する。さらに特定的に、各グループ2
5は各第1記憶部20に割り付けされ、すなわち1つの
第1記憶部20において結合した故障の類型を(検査手
順と他の情報と共に)結合する。換言すれば、符号23
全体は、図2に示す記憶部16〜18と第1記憶部20
を相関することにより、故障識別の目的のため構成され
た機械の描写を表し、本発明による装置を使用した接近
方法を理解するために有用である。
【0021】図5は本発明による装置の動作フローチャ
ートである。図5を参照しつつ本発明による装置の動作
を以下に説明する。最初に、故障識別装置9は取得デー
タと情報を提供する(ブロック27)。すなわち、キー
ボード12、そして/またはマウス13を介してユーザ
ーにより提供される情報、またはインターフェース14
から受信される信号に基づいて、故障識別装置9は、
(独立して運転される異なる工場を多数有するとき)故
障が発生した工場の類型(タイプ)を決定し、関係する
問題の類型、すなわち故障が発生したか、工場内のアク
チュエータの1つが警報メッセージを出力したか、また
はユーザーが単に機械構成そして/または説明目的のた
めの図の表示を希望したかを決定し、問題の工場内の特
定の機械を選別し、そして(警報メッセージのとき)メ
ッセージを発生した原因となる特定の構成要素を決定す
る。
【0022】上述の選別に基づいて、CPU10は警報
メッセージを発生する原因となる可能性のある問題のグ
ループに関連するコードを発生する(ブロック28)。
ブロック28は、全体23から故障のグループ25と、
警報メッセージを発生したと最も思われる工場の構成要
素/部分を分離することに相当する段階である。CPU
10はこの選別に基づいて、工場レイアウト記憶部18
から所定の変数値を取得する(ブロック29)。この変
数は何れの第1記憶部20が最初に相談され得べきか、
第1記憶部20の何れの規則21が最優先順位を有する
か、工場内の何れのアクチュエーターが警報メッセージ
を発生したか、(機械と関連する機械部分の機械的およ
び電気的図面を選択するため)第2記憶部16および第
3記憶部17の何れの部分が関連するかを示す。
【0023】前述の変数に基づいて、CPU10は問題
となる第1記憶部20の最優先順位の規則21をロード
し(ブロック30)、それを使用する。すなわち 規則
21もフィールド(分野)22において特定された命令
を実行する。従って、最初にCPU10は関連する機械
的および電気的部分を予め特定したように第2記憶部1
6および第3記憶部17と通信することにより表示し、
記憶領域が規則21(図5のブロック31)において特
定された第4記憶部19を用いて試験提案を表示する。
【0024】この点において、故障識別装置9はユーザ
ーがブロック32に従って取得される試験結果を入力す
るよう要求する。ユーザーが入力し予測した(与えられ
た故障に関連した)結果に基づいて、CPU10のブロ
ック33は故障が識別されたか否か(ユーザー入力と予
測結果が一致したかそして/または警報メッセージが消
去されたか)を決定し、検査が肯定されたとき(規則2
1が照合され、ブロック32に対し肯定の出力に相当す
る)故障識別手順を終結する。
【0025】逆に、ユーザーが入力した試験結果に基づ
いて、故障識別装置9は同一第1記憶部20における他
の下位の優先順位を参照するか、(故障が機械の異なる
部分にあることが発見されたとき)他の変数値を識別す
るか、あるいは例えば問題となる故障の類型が用意され
なかったグラウンド(見解)に手順を終結するかでき、
従って本装置により識別できない。
【0026】この目的のため、故障識別装置9は他の基
準が他の規則または第1記憶部20に存在するかを決定
し(ブロック34)、NOと応答されたときはユーザー
メッセージを発生し(ブロック34)、処理を終結す
る。逆に、YESと応答されたときはブロック34はブ
ロック36へ移行し、同一第1記憶部20における他の
規則に関する基準間、または他の第1記憶部20に関す
る基準間で識別する。
【0027】同一第1記憶部20における他の規則を基
準とするときは、ブロック36はブロック37へ移行
し、次の規則21に優先順位を下げるように指示しブロ
ック31へ戻る。(ブロック31は、それぞれ規則21
の継続適用と、1区分24から同一グループ25におけ
る他の区分への移動に関する図3と図4における矢視A
で示す基準に対応する。)逆に、他の第1記憶部20に
対する基準のときは、ブロック36はブロック29へ戻
る。(ブロック29は、それぞれ1つの第1記憶部20
から他の記憶部への移動と、1区分24から他のグルー
プ25における他の区分への移動に関する図3と図4に
おける矢視Bで示す基準に対応する。)
【0028】各規則21における指示に関する上述の手
順を繰り返すことにより、手順の最後で、故障は、識別
され解決されるか、または例外的には故障識別装置9に
よる識別は失敗となる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製品を製
造し包装する工場における故障識別装置およびその方法
によれば、前述のように最も起こり得るところから、ま
たは最も容易に立証できる原因の比率により開始する
か、故障発見手順を簡素化し、経験ある技術者を必要と
せずに休止時間を大幅に減少し、機械に関する十分な知
識をもった熟練技術者を育成できる装置または方法が提
供される。
【0030】本発明の装置の構成または方法によれば、
特に工場内の機械の追加または近代化が行われるとき、
故障のない更新された装置または方法を提供し、一方、
CPU10に少なくとも数個の信号と試験に要求される
量を自動的に供給できるインターフェース14(図2に
示す)を使用して、全体として故障発見処理の高度な自
動化が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置が適用される工場全体の斜視
図である。
【図2】本発明による装置の簡易ブロック図である。
【図3】本発明による装置の第1記憶部の一例を示す図
である。
【図4】本発明による装置を使用した故障処理接近方法
を示す図である。
【図5】本発明による装置の動作フローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…工場 2…製造用機械 3…フィルター付加用機械 4…第1コンベア 5…包装機械 6…第2コンベア 7…カートン製造用機械 8…電気制御装置 9…故障識別装置 10…CPU 11…モニタ 12…キーボード 13…マウス 14…インターフェース 15〜20…記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルカ リッパリーニ イタリア国,40013 カステル マッジョ ーレ,ビア グラムシ,221

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品を製造し包装する工場(1)におけ
    る故障識別装置(9)において、 警報データを取得する警報取得手段(27)と、 前記工場(1)内で実行される試験を決定する問題識別
    手段(28〜31)と、 実際の試験結果を取得する結果取得手段(32)と、 前記実際の試験結果と予測結果とを比較する故障識別手
    段(33)と、 前記実際の試験結果が前記予測結果と一致するとき、前
    記故障識別手段(33)により作動される信号発生手段
    (11)と、を備えることを特徴とする製品を製造し包
    装する工場における故障識別装置。
  2. 【請求項2】 前記問題識別手段(28〜31)は、 発生した所定の故障の確率に従い、そして前記所定の故
    障の存在を照合するコストに従う優先順位に基づいて相
    互に接続される複数の記憶領域(21)を備える請求項
    1に記載の故障識別装置。
  3. 【請求項3】 前記問題識別手段(28〜31)は、 故障のグループまたは前記警報データと関連する部分の
    少なくとも一方を特定する警報コードを発生する警報発
    生手段(28)と、 工場における故障全体(23)の一区分(24)を特定
    化する複数の変数を発生する変数発生手段(29)と、 を備える請求項1または2に記載の故障識別装置。
  4. 【請求項4】 前記故障識別装置(9)は、 複数の第1記憶部(20)の各々が優先順位の基準に相
    互に接続される複数の記憶領域(21)に分割され、該
    記憶領域の各々が所定の故障に関連する各規則を含む複
    数の前記第1記憶部(20)を備え、 前記変数発生手段(29)が前記第1記憶部(20)の
    1つにおける最優先順位の規則を使用するように接続さ
    れる請求項3に記載の故障識別装置。
  5. 【請求項5】 前記故障識別装置(9)は、 前記工場の機械構成の画像を記憶する第2記憶部(1
    6)と、 前記工場の電気図を記憶する第3記憶部(17)と、 提案と検査手順を記憶する第4記憶部(19)と、を備
    え前記記憶領域(21)の各々は、 前記第2記憶部(16)と前記第3記憶部(17)を使
    用する第1分野、前記第4記憶部(19)を使用する第
    2分野、前記同一第1記憶部(20)または他の第1記
    憶部(20)における他の記憶領域を参照する第3分野
    (A,B)、を含む複数の分野(22)を備える請求項
    4に記載の故障識別装置。
  6. 【請求項6】 前記故障識別装置(9)は、 所定の警報データと相関し前記変数発生手段(28)に
    より選択的に使用される複数の前記問題識別手段(29
    〜32,20)と、 前記実際の試験結果が前記予測結果と一致しないとき前
    記問題識別手段(29〜32,20)によって使用され
    かつ他の故障基準の存在を決定するように設計された第
    1検査手段(34)と、を備える請求項2乃至5の何れ
    か1項に故障識別装置。
  7. 【請求項7】 前記故障識別装置(9)は、 他の故障基準が存在するとき前記第1検査手段(34)
    によって使用され、前記問題識別手段(29〜31)の
    1つを選択的に使用するように設計された第2検査手段
    (36)を備える請求項6に記載の故障識別装置。
  8. 【請求項8】 製品を製造し包装する工場(1)におけ
    る故障識別方法において、 警報データを取得し、工場で実行される試験を決定し、
    前記実際の試験結果を取得し、該実際の試験結果と予測
    結果とを比較し、前記実際の試験結果が前記予測結果に
    一致したときは故障識別メッセージを発生する一連の各
    段階を備えることを特徴とする故障識別方法。
  9. 【請求項9】 前記故障識別方法(9)は、 発生し得る故障の各々が、該故障の発生確率および該故
    障を立証する経費と所定の検査手順に従って、優先順位
    が割り付けられる段階を備え、 前記試験を決定する段階は、最優先順位検査手順を使用
    してなる段階を備える請求項8に記載の故障識別方法。
  10. 【請求項10】 前記故障識別方法(9)は、 前記故障が最終的に識別されるまで前記実際の試験結果
    と前記予測結果とが一致しないとき、順に下位の優先順
    位検査手順を繰り返し実行する段階を備える請求項9に
    記載の故障識別方法。
JP4340309A 1991-12-20 1992-12-21 製品を製造し包装する工場における故障識別装置およびその方法 Pending JPH05264410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000481 1991-12-20
ITBO910481A IT1253921B (it) 1991-12-20 1991-12-20 Sistema di identificazione di guasti in impianti di confezionamento e di impacchettamento

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264410A true JPH05264410A (ja) 1993-10-12

Family

ID=11337886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340309A Pending JPH05264410A (ja) 1991-12-20 1992-12-21 製品を製造し包装する工場における故障識別装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0548777B1 (ja)
JP (1) JPH05264410A (ja)
DE (1) DE69225568T2 (ja)
IT (1) IT1253921B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202125A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Snap On Tools Corp 装置作動状態のダイナミック診断システム
JP2001525586A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー) 機械、特に機械を伴うネットワークおよび、機械を保全および/または診断するための方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528516A (en) 1994-05-25 1996-06-18 System Management Arts, Inc. Apparatus and method for event correlation and problem reporting
DE19723689A1 (de) 1997-06-05 1998-12-10 Focke & Co Einrichtung zum Herstellen und Verpacken von Zigaretten
US7440932B2 (en) * 2003-10-02 2008-10-21 International Business Machines Corporation Method and system for automating issue resolution in manufacturing execution and material control systems
DE102015006512A1 (de) 2015-05-26 2016-12-01 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren zum Herstellen von Ersatzteilen für Verpackungsmaschinen
CN110226138A (zh) * 2017-02-06 2019-09-10 株式会社富士 作业管理装置
CN109901544A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 开利公司 制冷系统、用于其的故障诊断系统、故障诊断方法及控制器与存储介质
IT201900007581A1 (it) * 2019-05-30 2020-11-30 Gd Spa Procedimento per il ripristino dello stato funzionale di una macchina automatica per la produzione o l’impacchettamento di prodotti di consumo
CN115552435A (zh) * 2020-03-31 2022-12-30 Ats自动化加工系统公司 用于对制造装配线进行建模的系统和方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067099A (en) * 1988-11-03 1991-11-19 Allied-Signal Inc. Methods and apparatus for monitoring system performance
JPH03154847A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Komatsu Ltd 故障診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525586A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー) 機械、特に機械を伴うネットワークおよび、機械を保全および/または診断するための方法
JP2001202125A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Snap On Tools Corp 装置作動状態のダイナミック診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
ITBO910481A1 (it) 1993-06-20
DE69225568D1 (de) 1998-06-25
ITBO910481A0 (it) 1991-12-20
DE69225568T2 (de) 1998-11-26
EP0548777A1 (en) 1993-06-30
EP0548777B1 (en) 1998-05-20
IT1253921B (it) 1995-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5214577A (en) Automatic test generation for model-based real-time fault diagnostic systems
KR101825809B1 (ko) 플랜트 이상 감지 시스템 및 방법
US6760639B2 (en) System and method for determining the effectiveness of production installations, fault events and the causes of faults
EP0401816B1 (en) Plant operation supporting method
JP2005048770A (ja) 故障を診断し分離するためのモデルベースのインテリジェントエージェントを利用する方法
JPH05264410A (ja) 製品を製造し包装する工場における故障識別装置およびその方法
CN111630535A (zh) 用于动态地优化工业生产过程的方法和装置
JPH03213891A (ja) フォールト・トリー表示方法、フォールト・トリー表示装置およびプロセス診断支援システム
JPH03137518A (ja) 故障診断装置
CN109791401A (zh) 生成用于嵌入式分析和诊断/预测推理的故障模型
KR101040149B1 (ko) 플랜트 제어 시스템 및 인터록 요인 특정 방법
KR100598398B1 (ko) 센서 데이터의 보정방법 및 인터락 시스템의 인터락평가방법
JPH06307897A (ja) プラント分散階層システムの診断装置
EP1022631A2 (en) Integration of diagnostics and control in a component-based production line
JPH02195211A (ja) 製品不良診断装置
KR101899259B1 (ko) 선박 내 이상 현상 알람에 대응하는 가이드 제공 장치 및 그 방법
JP2533373B2 (ja) 制御プログラム作成方法
JPH05233640A (ja) 生産管理システム
JPH07262019A (ja) 知識情報変換装置及び有向グラフ解析装置
JPH08292894A (ja) ディジタル制御装置
WO2020144876A1 (ja) 情報管理装置、及び情報管理方法
JPH07305305A (ja) プラント操作盤の故障診断方法
JPH0381804A (ja) 工作機械のメンテナンスエイドシステム
JPH1021079A (ja) 半導体製造装置の故障診断装置及び半導体製造装置の故障診断方法
JPH01290008A (ja) プラントの異常診断装置