JPH05261733A - 竪型固化装置の制御方法 - Google Patents

竪型固化装置の制御方法

Info

Publication number
JPH05261733A
JPH05261733A JP6020892A JP6020892A JPH05261733A JP H05261733 A JPH05261733 A JP H05261733A JP 6020892 A JP6020892 A JP 6020892A JP 6020892 A JP6020892 A JP 6020892A JP H05261733 A JPH05261733 A JP H05261733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
solidifying
discharge amount
solidification
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020892A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwane Aoki
石根 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6020892A priority Critical patent/JPH05261733A/ja
Publication of JPH05261733A publication Critical patent/JPH05261733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチックなどを破砕した処理物を圧縮加
熱して溶解して固形物として排出する竪型固化装置を制
御して一定の大きさの固形物を能率よく得ること。 【構成】 供給ケーシング12内の供給スクリュー13
により竪型の固化用ケーシング11内に処理物を供給す
る。固化用ケーシング11内に供給された処理物は固化
用スクリュー20により加圧圧縮されるとともに電熱ヒ
ータ21で加熱されて溶融したのち棒状の固形物25と
なって排出口19から排出され、切断機22により切断
される。また検知器24と計測器30により排出量を測
定し、モータ10、16を制御して排出量を一定に保
つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は廃プラスチックその他
の各種廃棄物を破砕した処理物を圧縮して固化成形する
竪型固化装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】廃プラスチックその他の各種廃棄物はそ
のままでは嵩高である。特に廃プラスチックは焼却処理
が困難であるため、固化装置を用いて圧縮し、自然発熱
または電熱などによる加熱で溶解してノズルまたはダイ
スから押出して適当な大きさの固形物に成形する方法が
実施されるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】廃プラスチックなどの
処理物を上記のような圧縮機に投入して圧縮処理を施す
ためには、回収されてきた処理物を破砕機によって適当
な大きさに破砕する必要がある。
【0004】この破砕した処理物を固化装置に投入して
圧縮溶解して排出口から押し出すのであるが、処理物の
構成物質が均一でないので排出量が一定にならないなど
の問題があった。
【0005】この発明の課題は上記のような従来の処理
方法の問題点を解決するために、竪型固化装置を用いて
一定の範囲の大きさの固形物が得られる制御方法を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は破砕機により破砕された処理物を圧縮
しながら下方に移送して所定形状の固形物に成形して排
出口から押し出す固化用スクリューを設けた固化用ケー
シングの、上記排出口の下端に、押出された固形物を切
断する切断機を設けた竪型固化装置において、上記排出
口から一定の距離下方に、排出された固形物の下端を検
知し、その信号で上記切断機を働かせて固形物を切断す
る検知器を設け、さらに、上記切断機で固形物を切断し
た時点から、つぎの固形物の下端が上記検知器に達する
までの時間を計測して排出量を算出する計測器を設け、
この計測器の測定値により排出量が一定となるように、
処理物の供給量を制御することを特徴とする竪型固化装
置の制御方法を提供する。
【0007】
【作用】上記方法において、制御する部分としては固化
用ケーシングの加熱用ヒータの温度と固化用ケーシング
内の固化用スクリューの回転数などで、これらを別個
に、あるいは同時に制御する。
【0008】
【実施例】実施例は破砕と圧縮成形を一貫して行えるよ
うにしたもので、この図面において、1は機械のベース
で、その上側に投入ホッパ2を有する破砕用ケーシング
3を横向きに固定する。このケーシング3内には平行す
る左右一対の回転体4を配置し、この両回転体4の外周
には回転刃物5を設けてある。
【0009】6はケーシング3の後端に固定したギヤボ
ックスで、前記両回転体4の後端の軸に固定したギヤ
を、このボックス6内で噛合させて両回転体4が相反す
る方向に同速回転するように連動させる。
【0010】また、一方の回転体4の後端の軸をギヤボ
ックス6の後端より突出させ、ベース1上に設けた減速
機7の入力軸に接続し、その出力軸とモータ9を伝動チ
ェンなどにより連動させる。
【0011】11は上記破砕用ケーシング3の前部下方
に一体に設けた左右一対の竪型の固化用ケーシングであ
り、上記破砕用ケーシング3と固化用ケーシング11と
は左右一対の供給ケーシング12で連通させ、このケー
シング内にモータ10で駆動される供給スクリュー13
をそれぞれ設ける。
【0012】14は各固化用ケーシング11の中央にそ
れぞれ設けた垂直回転軸で、ベース1上に固定したフレ
ーム15上のモータ16で駆動される。
【0013】上記固化用ケーシング11の下部は図1の
ようにテーパ部17となり、その下端が排出口19とな
っている。また、上記回転軸14には固化用スクリュー
20を設ける。なお、テーパ部17の外側には電熱ヒー
タ21を設ける。
【0014】22は排出口19の下部に設けた切断機、
23はその駆動手段、24は排出口19から出てきた固
形物25の下端を検知する検知器で、図示例では光電素
子26と光源27からなるものである。
【0015】すなわち、排出口19から出てきた固形物
25の下端が光源27から光電素子26に向かう光線を
切ると駆動手段23が働いて、切断機22を旋回あるい
は往復動させて、固形物25を一定長に切断する。
【0016】30は計測器で切断機22が作用して固形
物25を切断し、つぎの固形物25が排出口19から出
はじめてその下端が検知器24により検知されるまでの
時間を計測して排出量を算出し、その値を出力信号とし
て制御回路31に送るものである。
【0017】制御回路31では、計測器30から送られ
てきた排出量をあらかじめ設定してある標準の排出量と
比較し、標準の排出量より少ない場合は固化用ケーシン
グ11への処理物の投入量を増加するためにスクリュー
13の回転速度を上げる。
【0018】また、図示例のように破砕用ケーシング3
と一体の場合はスクリュー13の回転を上げると同時に
投入ホッパ2へ処理物を供給する供給コンベヤ32の駆
動装置へ信号を送りコンベヤ32を増速して処理物の供
給量を増加せしめる。
【0019】また、上記のホッパ2への供給量の増加と
同時にモータ9、10、16を増速して供給スクリュー
13や固化用スクリュー20を増速する場合もある。そ
の他に、コンベヤ32の速度を一定にしておいてモータ
9、10、16の何れかを増速して排出口19からの排
出量を増加せしめてもよい。
【0020】また、排出口19からの排出量が標準より
多くなった場合は前記の逆に供給コンベヤ32を減速し
たり、停止したりして処理物の供給量を減少し、あるい
はモータ9、10、16の全部あるいは何れかを減速す
ることにより排出量を減少させることができる。なお、
上記検知器24は光電式以外の任意のものを利用でき
る。
【0021】
【効果】この発明は竪型固化装置において、排出量を計
測してその排出量に基づいて処理物の投入量を自動調整
するものであるから固形物の排出量が常に一定となり、
切断された固形物が一定の大きさになるのでその後の処
理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部縦断側面図
【図2】同上の平面図
【符号の説明】
11 固化用ケーシング 12 供給ケーシング 13 供給スクリュー 19 排出口 20 固化用スクリュー 21 電熱ヒータ 22 切断機 24 検知器 25 固形物 30 計測器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 破砕機により破砕された処理物を圧縮し
    ながら下方に移送して所定形状の固形物に成形して排出
    口から押し出す固化用スクリューを設けた固化用ケーシ
    ングの、上記排出口の下端に、押出された固形物を切断
    する切断機を設けた竪型固化装置において、上記排出口
    から一定の距離下方に、排出された固形物の下端を検知
    し、その信号で上記切断機を働かせて固形物を切断する
    検知器を設け、さらに、上記切断機で固形物を切断した
    時点から、つぎの固形物の下端が上記検知器に達するま
    での時間を計測して排出量を算出する計測器を設け、こ
    の計測器の測定値により排出量が一定となるように、処
    理物の供給量を制御することを特徴とする竪型固化装置
    の制御方法。
  2. 【請求項2】 上記計測器で算出した排出量に基づいて
    ケーシングを加熱するヒータの温度を自動調整して排出
    量が一定になるように制御することを特徴とする請求項
    1記載の竪型固化装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 上記計測器で算出した排出量に基づいて
    固化用ケーシング内の固化用スクリューの回転数を制御
    して排出量を一定に保持することを特徴とする請求項1
    記載の竪型固化装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 上記計測器で算出した排出量に基づいて
    固化用ケーシングへの処理物の供給量と、上記固化用ケ
    ーシング内の固化用スクリューの回転数と同固化用ケー
    シングの加熱用ヒータの温度をそれぞれ制御して排出量
    を一定に保持することを特徴とする請求項1記載の竪型
    固化装置の制御方法。
JP6020892A 1992-03-17 1992-03-17 竪型固化装置の制御方法 Pending JPH05261733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020892A JPH05261733A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 竪型固化装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020892A JPH05261733A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 竪型固化装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261733A true JPH05261733A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13135504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020892A Pending JPH05261733A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 竪型固化装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299435A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Tsuneyoshi Horitsugu 廃棄物溶融処理装置
JPH0995689A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nakamura Takeshi 廃電線の被覆材を用いた燃料
JPH09118888A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃プラスチックの粒体燃料化方法
JP2006070209A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Car Mfg Co Ltd Rpf製造設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299435A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Tsuneyoshi Horitsugu 廃棄物溶融処理装置
JPH0995689A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nakamura Takeshi 廃電線の被覆材を用いた燃料
JPH09118888A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃プラスチックの粒体燃料化方法
JP2006070209A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Car Mfg Co Ltd Rpf製造設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596512B2 (ja) 気体含有合成プラスチック材料のリサイクル方法及び装置
JPH05261733A (ja) 竪型固化装置の制御方法
CN111070466B (zh) 一种废旧塑料颗粒化再加工机器
JPH0347131B2 (ja)
JPH05505558A (ja) 物体を破砕する装置
JP5048638B2 (ja) 圧縮押出成形装置
CN211542248U (zh) 一种注塑机注塑装置
JP2512381B2 (ja) プラスチック廃棄物の減容機
JP2009084517A (ja) 廃プラスチック類の圧縮固化方法及び圧縮固化装置
JP2502424B2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
CN110463729A (zh) 一种面条挤压生产装置
JPH0727131Y2 (ja) 押出成型機
JP2525789Y2 (ja) 破砕兼竪型固化装置
CN212237606U (zh) 一种冷冻奶酪粉碎机
JPH065853Y2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
JPH0712559B2 (ja) 破砕兼固化装置
JPH0390313A (ja) 破砕圧縮装置
JP2004313165A (ja) 製麺方法及びその装置
JP2003231121A (ja) 廃プラスチック類の減容処理装置
KR102384277B1 (ko) 스티로폼 감용 장치
JP2502423B2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
CN220008570U (zh) 一种注塑设备用物料预处理机构
JP3105772B2 (ja) 食品材料供給装置
CN216884771U (zh) 一种高效的废旧塑料粉碎装置
CN219024210U (zh) 一种螺旋下料造粒机