JPH05261650A - 加工実績管理方式 - Google Patents

加工実績管理方式

Info

Publication number
JPH05261650A
JPH05261650A JP4062895A JP6289592A JPH05261650A JP H05261650 A JPH05261650 A JP H05261650A JP 4062895 A JP4062895 A JP 4062895A JP 6289592 A JP6289592 A JP 6289592A JP H05261650 A JPH05261650 A JP H05261650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
program
machine tool
work
cell controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4062895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ono
幸男 小野
Takashi Hosaka
隆 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP4062895A priority Critical patent/JPH05261650A/ja
Publication of JPH05261650A publication Critical patent/JPH05261650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NC工作機械によって加工された個々のワー
クの加工実績をホスト側で正確に管理する。 【構成】 CNC2はNC加工プログラムに基づいてN
C工作機械3を制御し、NC工作機械3にワーク加工を
行わせる。CNC2には、セルコントローラ1との間の
通信を行うマクロプログラムが設けられ、また、NC加
工プログラムには、個々のワークの加工工程毎に固有番
号が付与される。マクロプログラムはその固有番号をセ
ルコントローラ1に送信し、セルコントローラ1は、送
信されてきた固有番号によってNC工作機械で実行され
た個々のワークの加工状況を認識する。したがって、例
えば1パレット上の個々のワークの加工実績まで、正確
に管理することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はNC工作機械での加工実
績をホスト側で管理する加工実績管理方式に関し、特に
1パレットに搭載された個々のワーク毎の加工実績をも
管理することができる加工実績管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、数値制御(NC)工作機械での加
工実績を管理するシステムとして、NC工作機械をセル
コントローラに結合し、そのセルコントローラ側で管理
するシステムが知られている。このシステムでは、通
常、NC工作機械に搬入されるパレット毎に加工実績を
管理している。一方、NC工作機械では、1パレットの
治具に複数個のワークを搭載して加工するような場合が
ある。この場合、上記のパレット毎の管理システムで
は、個々のワークの加工実績(加工完了個数、加工時間
等)までは把握することはできなかった。
【0003】これに対し、治具に搭載された個々のワー
クの加工実績まで管理する方法として、ワークの加工プ
ログラムが完了した時点で、その加工プログラムに固有
の信号をMコード等でセルコントローラに通知して管理
する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法によ
る場合、NCプログラム内のMコードを1ビットの信号
に対応させて加工プログラム固有の信号を構成し、その
信号を信号線でセルコントローラ側に送信する必要があ
る。このため、加工プログラムが多数あるときは、それ
に応じて信号線も多数必要となる。したがって、加工プ
ログラム固有の信号の識別にも限度があり、どのワーク
の加工実績であるかという正確な情報を得ることができ
なかった。その結果、ワーク毎に要した加工時間も正確
に把握することもできなかった。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、個々のワークの加工実績まで正確に管理する
ことができる加工実績管理方式を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、数値制御(NC)工作機械での加工実績
をホスト側で管理する加工実績管理方式において、NC
加工プログラム内で加工実績の管理上必要とされる工程
毎に固有番号を付し、前記固有番号を前記ホスト側との
通信を行う通信プログラムに入力し、前記通信プログラ
ムは前記固有番号を前記ホスト側に送信し、前記ホスト
側は前記固有番号によって前記加工実績を管理すること
を特徴とする加工実績管理方式が、提供される。
【0007】
【作用】NC加工プログラムにおいて、加工実績の管理
上必要とされる加工工程毎に固有番号を付す。CNC側
にホスト側との通信を行う通信プログラムを設け、その
通信プログラムに上記の工程毎の固有番号を入力する。
通信プログラムはその固有番号をホスト側に送信する。
ホスト側は、送信されてきた固有番号によってNC工作
機械で実行された個々のワークの加工状況を認識するこ
とができる。したがって、例えば1パレット上の個々の
ワークの加工実績まで、正確に管理することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の加工実績管理方式の全体構成を
示す図である。図において、数値制御装置(CNC)2
はNC加工プログラムに基づいてNC工作機械3を制御
し、NC工作機械3にワーク加工を行わせる。セルコン
トローラ1は、NC工作機械3での個々のワークの加工
実績を、CNC2から送信されてきた加工情報に基づい
て管理する。このセルコントローラ1及びCNC2間の
加工情報の送受信は、インタフェース11及び21を介
して行われる。その詳細は後述する。
【0009】図2はNC工作機械にワークを供給するパ
レットを示す図である。パレット30は4つの治具取付
面30A,30B,30C及び30Dを有し、その各面
30A,30B等には治具31,32等が設けられてい
る。この治具31,32等の種類によって、取付け可能
なワークの種類と個数とが決定される。ここでは、治具
31によってA面30Aに2つのワーク311,312
が取り付けられ、治具32によってB面30Bにも2つ
のワーク321,322が取り付けられている。このパ
レット30はNC工作機械3に供給され、NC工作機械
3は、CNC2側からの指令に応じてパレット30の各
ワーク311等を順次加工する。その加工情報はCNC
2からセルコントローラ1に送信される。
【0010】図3は本発明の加工実績管理方式を実行す
るためのNC加工プログラムの一例を示す図であり、
(A)は1パレット加工用、(B)はA面加工用、
(C)は1ワーク加工用である。図3(A)に示すメイ
ンプログラム201に付された番号nnnnは、パレッ
ト30に固有の番号である。メインプログラム201
は、パレット30のA面30A、B面30B、C面30
C及びD面30Dの割り出しを順次指令すると共に、そ
の割り出し指令の間に、コードM98によってサブプロ
グラムの呼び出しを行う。例えば、A面30Aの割り出
し指令に続く「M98P1234;」によってプログラ
ム番号が1234のサブプログラム、すなわち図3
(B)に示すサブプログラム202の呼び出しを行う。
【0011】サブプログラム202は、A面加工用のサ
ブプログラムであり、先ず、コードG65によるカスタ
ムマクロ(マクロプログラム)呼び出しを行う。すなわ
ち、「G65 P9800 Q1234;」によってプ
ログラム番号9800のマクロプログラム210(図
4)を呼び出し、後述するように、そのマクロプログラ
ム210中の引数指定用アドレスQの変数♯17にこの
サブプログラム202のプログラム番号1234を与え
る。マクロプログラム210は、そのプログラム番号1
234をセルコントローラ1に送信する。セルコントロ
ーラ1は、送信されてきたプログラム番号1234を読
み取ることで、サブプログラム202によるA面30A
の加工が開始したことを認識する。
【0012】続いて、サブプログラム202は、座標初
期化の指令、コードM98によるサブプログラムxxx
xの呼び出し等を行う。このサブプログラムxxxx
は、A面30Aの各ワーク311,312の加工を指令
するプログラムである。このA面加工が完了すると、再
度コードG65によってマクロプログラム210を呼び
出す。すなわち、「G65 P9800 Q0;」によ
ってプログラム番号9800のマクロプログラム210
を呼び出し、そのマクロプログラム210中の引数指定
用アドレスQの変数♯17に値0を与える。マクロプロ
グラム210は、この値0をセルコントローラ1に送信
する。セルコントローラ1は、この値0を読み取ること
で、サブプログラム202によるA面30Aの加工が完
了したことを認識する。最後に、コードM99によって
A面30Aの加工完了が指令されると、プログラム20
1に戻り、引き続いてB面30Bの割り出し指令が実行
される。
【0013】図3(C)のサブプログラム203は、ワ
ーク311等に対して各種の加工を指令するサブプログ
ラムであり、上述したように、プログラム202のコー
ドM98で、プログラム番号xxxxによって呼び出さ
れる。このプログラム203は、プログラム202の場
合と同様に、先ず、コードG65によるマクロプログラ
ム呼び出しを行う。すなわち、「G65 P9800
Qyyyy;」によってプログラム番号9800のマク
ロプログラム210を呼び出し、そのマクロプログラム
210中の引数指定用アドレスQの変数♯17に値yy
yyを与える。マクロプログラム210は、値yyyy
をセルコントローラ1に送信し、セルコントローラ1
は、この値yyyyを読み取ることで、サブプログラム
203によるワーク301等の加工が開始したことを認
識する。続いて、ワーク311等に対して加工を指令
し、その加工が完了すると、再度コードG65によって
マクロプログラム210を呼び出す。すなわち、「G6
5 P9800 Qzzzz;」によってマクロプログ
ラム210を呼び出し、そのマクロプログラム210中
の引数指定用アドレスQの変数♯17に値zzzzを与
える。マクロプログラム210は、この値zzzzをセ
ルコントローラ1に送信する。セルコントローラ1は、
この値zzzzを読み取ることで、サブプログラム20
3によるワーク311等に対する加工が完了したことを
認識する。最後に、コードM99によって加工完了が指
令されると、プログラム202に戻り、引き続いて次に
待機しているプログラム指令を実行する。
【0014】図4はマクロプログラムを示す図である。
マクロプログラム210は、セルコントローラ1との間
で加工情報を通信する通信プログラムであり、CNC2
に常駐して設けられる。以下に、マクロプログラム21
0の内容を図1をも参照しつつ概略的に説明する。
【0015】上述したプログラム202,203内でコ
ードG65によってマクロプログラム210が呼び出さ
れると、マクロプログラム210は、先ず、最初のプロ
グラム文「♯1132=♯17;」を実行する。すなわ
ち、CNC2のインタフェース21に設けられたインタ
フェース信号送出用のシステム変数♯1132に、NC
プログラムの引数指定Qで与えられたプログラム番号や
値(以下、「引数値」という)が代入される。この引数
値は、上述したプログラム番号1234や値0、yyy
y、zzzzである。送出用システム変数♯1132に
これらの引数値が与えられると、「♯1113=1」に
よって、インタフェース21に設けられたインタフェー
ス信号送出用システム変数♯1113にフラグ1が立
つ。
【0016】セルコントローラ1は、このシステム変数
♯1113のフラグを監視しており、システム変数♯1
113にフラグ1が立った時点で、インタフェース21
の送出用システム変数♯1132の引数値を読み込む。
この読み込みが完了すると、インタフェース21側イン
タフェース信号読み取り用システム変数♯1000に、
セルコントローラ1側からフラグ1を立てる。すなわ
ち、引数値がインタフェース21からインタフェース1
1へ送信されたことがハンドシェイクによって確認され
る。
【0017】次に、「IF 〔♯1000 EQ 1〕
GOTO 200」の命令文により、N200の「♯1
113=0」が実行され、システム変数♯1113のフ
ラグが値0となる。すなわち、送出用システム変数♯1
132の引数値がセルコントローラ1側に送信されたこ
とで、CNC2側はシステム変数♯1113のフラグを
落とす。一方、送信に時間を要し、10秒のタイムアウ
トを越えても送信が完了しない場合は、セルコントロー
ラ1側に異常が発生したとして、アラーム信号が出力さ
れる。
【0018】図5はマクロプログラムのフローチャート
である。図中Sに続く数字はステップ番号を表す。 〔S1〕CNC2側のインタフェース21に設けられた
送出用システム変数♯1132に、プログラム202,
203内の引数指定Qで与えられた引数値が代入され
る。 〔S2〕インタフェース21のシステム変数♯1113
にフラグ1を立てる。 〔S3〕インタフェース21の読み取り用システム変数
♯1000に、セルコントローラ1側からフラグ1が立
てられたか否かを判別する。このフラグは、セルコント
ローラ1が送出用システム変数♯1132の引数値読み
込みを完了したときに、セルコントローラ1側から立て
られる。フラグ1が立てばステップS4に進み、そうで
なければステップS3の判別を繰り返し行う。なお、1
0秒のタイムアウトを越えてもフラグ1が立たない場合
は、アラーム信号が出力される。 〔S4〕引数指定値の送信が完了したのでシステム変数
♯1113のフラグを0にする。
【0019】図6は加工実績管理の一例を示す図であ
る。図示の加工実績表100は、ワーク311の加工実
績に関するものである。セルコントローラ1は送信され
てきた引数値からワーク311の加工に関する情報を集
計することによって、この加工実績表100を作成す
る。加工実績表100には、ワーク311に対して行わ
れた加工が工程毎に表示される。その工程番号には、引
数値として与えられるプログラム番号1234等が表示
される。また、加工時間は、引数値として与えられた値
yyyy,zzzzに基づいて算出される。すなわち、
セルコントローラ1は、値yyyy及びzzzzを読み
取ることによってその工程の開始及び完了を認識し、一
方、その工程に要する標準時間は予め分かっている。し
たがって、工程毎に加工時間が算出される。さらに、引
数値として与えられたプログラム番号1234等から加
工が完了したワークの個数等も把握することができる。
【0020】以上述べたように、本実施例では、先ず、
個々のワークの加工工程毎に固有のプログラム番号や値
を付与し、そのプログラム番号や値を引数値としてマク
ロプログラム210に与える。そのマクロプログラム2
10は、引数値をセルコントローラ1側に送信し、セル
コントローラ1は、その引数値を個々のワークの加工情
報として認識する。したがって、その加工情報に基づい
て1パレット上の個々のワークの加工実績まで正確に管
理することができる。
【0021】上記の説明では、1台のNC工作機械での
加工実績をセルコントローラで管理するように構成した
が、NC工作機械を中心に構成される加工セルを複数設
け、その複数の加工セルでの加工実績をセルコントロー
ラで管理するように構成することもできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、CNC
側に通信プログラムを設け、その通信プログラムからホ
スト側に、個々のワークの加工工程毎に付与された固有
番号を送信するように構成した。ホスト側は、その固有
番号に基づいてNC工作機械で実行された個々のワーク
の加工状況を認識することができる。したがって、例え
ば1パレット上の個々のワークの加工実績まで、正確に
管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工実績管理方式の全体構成を示す図
である。
【図2】NC工作機械にワークを供給するパレットを示
す図である。
【図3】本発明の加工実績管理方式を実行するためのN
C加工プログラムの一例を示す図であり、(A)は1パ
レット加工用、(B)はA面加工用、(C)は1ワーク
加工用である。
【図4】マクロプログラムを示す図である。
【図5】マクロプログラムのフローチャートである。
【図6】加工実績管理の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 セルコントローラ 2 CNC 3 NC工作機械 11,21 インタフェース 30 パレット 201 メインプログラム 202,203 サブプログラム 210 カスタムマクロ(マクロプログラム) 311,312,321,322 ワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数値制御(NC)工作機械での加工実績
    をホスト側で管理する加工実績管理方式において、 NC加工プログラム内で加工実績の管理上必要とされる
    工程毎に固有番号を付し、 前記固有番号を前記ホスト側との通信を行う通信プログ
    ラムに入力し、 前記通信プログラムは前記固有番号を前記ホスト側に送
    信し、 前記ホスト側は前記固有番号によって前記加工実績を管
    理することを特徴とする加工実績管理方式。
  2. 【請求項2】 前記通信プログラムは、前記NC工作機
    械側のNCプログラム内に常駐して設けられたカスタム
    マクロであることを特徴とする請求項1記載の加工実績
    管理方式。
JP4062895A 1992-03-19 1992-03-19 加工実績管理方式 Pending JPH05261650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062895A JPH05261650A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 加工実績管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062895A JPH05261650A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 加工実績管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261650A true JPH05261650A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13213444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062895A Pending JPH05261650A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 加工実績管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082855A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ファナック株式会社 統合加工システム、統合加工方法及びプログラム
JP2022088714A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 鋼鈑工業株式会社 工作機械の自動化支援装置および自動化支援方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082855A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ファナック株式会社 統合加工システム、統合加工方法及びプログラム
US10802466B2 (en) 2017-10-30 2020-10-13 Fanuc Corporation Integrated machining system, integrated machining method and non-transitory computer readable medium encoded with program
JP2022088714A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 鋼鈑工業株式会社 工作機械の自動化支援装置および自動化支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822412A (ja) 工業用ロボツト制御方式
US4606001A (en) Customized canned cycles for computer numerical control system
JPS5822411A (ja) 工業用ロボツト制御方式
WO1990006542A1 (en) Cnc control system
EP0100684A2 (en) Cell control apparatus and method
JPH05261650A (ja) 加工実績管理方式
JP3893334B2 (ja) 多系統数値制御装置
JPH0628019A (ja) 数値制御工作機械のロボットプログラム呼出方法とその装置
WO1988006752A1 (en) Numerical control method capable of variably setting positioning precision
JPH02213905A (ja) 入出力制御方式
JPS62264852A (ja) ロボツトを含む加工システムにおける制御方法
WO2023199408A1 (ja) 数値制御装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2687119B2 (ja) 数値制御装置
JPS6254604A (ja) ワ−ク座標系設定制御方法
JPH05241637A (ja) 加工システム
JPS63250712A (ja) 数値制御工作機械の制御装置
JPS60222904A (ja) 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
JP3203265B2 (ja) Fmsにおける加工機械グループの制御方法
JPH0216604A (ja) Pcの戻し制御方法
JPH06328346A (ja) バリ取り加工システム
JPH0262607A (ja) プログラムチェック描画方式
JPH05220643A (ja) パレット割付装置及びncプログラム作成方法
JPH02140810A (ja) 産業用機械の制御装置
JPH04223841A (ja) パレット上の多種少量加工物の加工方法
JPS59107814A (ja) プリント板孔あけ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees