JPH05260626A - ケーブル貫通装置 - Google Patents

ケーブル貫通装置

Info

Publication number
JPH05260626A
JPH05260626A JP4052703A JP5270392A JPH05260626A JP H05260626 A JPH05260626 A JP H05260626A JP 4052703 A JP4052703 A JP 4052703A JP 5270392 A JP5270392 A JP 5270392A JP H05260626 A JPH05260626 A JP H05260626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
support member
rubber lining
bamboo shoot
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4052703A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Kosaka
健晴 小坂
Akio Fujimoto
晃生 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4052703A priority Critical patent/JPH05260626A/ja
Publication of JPH05260626A publication Critical patent/JPH05260626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易に装着することができ、良好なシール性
と安定したケーブル固定力が得られるケーブル貫通装置
を得る。 【構成】 端子箱5等にケーブル7を貫通接続する手段
であって、中心先端部にケーブル貫通用の穴があけられ
内面にゴムライニング3が施された円錐状部1aを有す
る支持部材1と、弾性復元力により伸長して前記ゴムラ
イニング3に当接しケーブル7を把持するように前記支
持部材1内に収容された竹の子ばね4とを具備したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケーブルを端子箱等
に貫通させて接続するケーブル貫通装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のケーブル貫通装置としては、電線
管を端子箱にねじ込み接続してその中にケーブルを通す
電線管ねじ込み方式、ケーブル外周にパッキン箱,パッ
キングランド等を用いてパッキンを締め付けてシールし
固定し接続するケーブルグランド方式,耐圧パッキン方
式等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のケーブル貫通装
置は上記のようであるが、電線管ねじ込み方式は、ねじ
加工の必要があり、シール性が悪く、固定力が弱い。ま
た、ケーブルグランド方式,耐圧パッキン方式等は、締
め付け具合によりシール性,固定力が異なり、締め付け
過ぎるとケーブルを傷めるおそれがあるというような課
題があった。
【0004】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、容易に装着することができ、良好
なシール性と安定したケーブル固定力が得られるケーブ
ル貫通装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るケーブル
貫通装置は、中心先端部にケーブル貫通用の穴があけら
れ内面にゴムライニングが施された円錐状部を有する支
持部材と、弾性復元力により伸長して前記ゴムライニン
グに当接しケーブルを把持するように前記支持部材内に
収容された竹の子ばねとを具備したものである。
【0006】
【作用】この発明におけるケーブル貫通装置の支持部材
の円錐状部の穴にケーブルを通し、支持部材内に収容さ
れた竹の子ばねを開放すれば、竹の子ばねは弾性復元力
により伸長し、支持部材の円錐状部内面のゴムライニン
グに当接して押し出す。ゴムライニングは、円錐状部内
面で押し出されるので内径がすぼまり、ケーブル外周面
に圧接する。竹の子ばねは伸長するとともに、中心部の
内径は小さくなり、ケーブルを把持する。これにより、
ケーブルは固定され、ケーブルの周囲はシールされる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は装着完了状態、図2は装着前の状態を示す
縦断面図である。図において、1は支持部材であり、支
持部材1は、中心先端部に穴があけられた円錐状部1a
を有するじょうご状に形成されている。支持部材1の中
程外周にはつば部1fが形成されており、パッキン9を
挾むことによりシールしてボルトナット6により締着し
て端子箱5に取り付けられている。支持部材1の図の上
端部には、ねじによりばね押え2が取り付けられてい
る。支持部材1の円錐状部1aの内面には合成ゴム等の
ゴムライニング3が施されている。支持部材1内には、
竹の子ばね4が収容されている。7はケーブルであり、
ケーブル7の貫通部の外周にはケーブル保護材8が巻着
されている。ケーブル保護材8は必ずしも必要ではない
が、ケーブル7の保護になるので装着することが望まし
い。支持部材1の円錐状部1a先端部の穴は、ケーブル
7の径よりやや大きな径の穴とし、該部におけるゴムラ
イニング3の穴の径は、ケーブル7の径より僅かに大き
い径の穴とする。
【0008】竹の子ばね4は、図2及び図3(B)に示
すように、収め具10で圧縮係止されると短縮状態とな
り、収め具10を外して自由状態にすれば、図1及び図
3(A)に示すように、伸長状態になるように形成され
ている。竹の子ばね4の外径は支持部材1内に収容され
る程度とし、竹の子ばね4の内径は、圧縮状態ではケー
ブル7を楽に通すことができ、伸長状態ではケーブル7
に軽く接する程度とする。竹の子ばね4の長さは、伸長
状態で、図1に示すように、ばね押え2に受け止められ
てゴムライニング3を押し下げるようになる程度とす
る。また、竹の子ばね4の弾性復元力は、適当な力でゴ
ムライニング3を押し出してシールを形成し、ケーブル
7を軽く把持する程度とする。
【0009】次に、作用について説明する。図1に示す
ように、支持部材1のつば部1fと端子箱5との間にパ
ッキン9を挾み込んでボルトナット6により締着して支
持部材1を端子箱5に取り付ける。図3(B)に示すよ
うに、竹の子ばね4を圧縮して収め具10で係止して短
縮状態にして、図2に示すように、支持部材1内に入
れ、ばね押え2を支持部材1に螺着する。次に、竹の子
ばね4の内径内と支持部材1の穴とを通してケーブル7
を貫通させた後、収め具10を取り除いて竹の子ばね4
を自由状態にする。すると、図1に示すように、竹の子
ばね4は弾性復元力により伸長し、上端部となる外周部
はばね押え2に押さえられているので、先端部となる内
周部はば下方へ伸長し、支持部材1の円錐状部1a内面
のゴムライニング3に当接して押しさげる。下方がすぼ
まった円錐状部1a内で押し下げられるので、ゴムライ
ニング3はすぼまされてケーブル7外周面に圧接するこ
とになりシールが形成される。また、竹の子ばね4は伸
長することにより、内径が小さくなり、その中心部はケ
ーブル7に接してこれを把持する。
【0010】なお、上記実施例では、支持部材1は部品
として形成し、端子箱5に取り付けるようにしたが、端
子箱5の一部として端子箱5と一体の構造としてもよ
い。また、支持部材として1個の部品にこの実施例のよ
うな貫通構造を複数集合形成してもよい。なお、このケ
ーブル貫通装置を供用中にシール性が損なわれたような
場合には、ばね押え2の穴からシール剤を充填すること
により、容易にシール性を回復させることができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、竹の
子ばねの弾性復元力を利用して円錐状部のゴムライニン
グを押しつけるようにしたので、作業者の個人差なく容
易に装着することができ、貫通部の十分なシール性とケ
ーブルの固定力を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるケーブル貫通装置の
縦断面図である。
【図2】この発明の一実施例によるケーブル貫通装置の
装着前の状態を示す縦断面図である。
【図3】この発明の一実施例による竹の子ばねを示し、
(A)は伸長状態の側面図、(B)は短縮状態の斜視図
である。
【符号の説明】
1:支持部材、 1a:円錐状部、2:ばね押え、3:
ゴムライニング、4:竹の子ばね、5:端子箱、7:ケ
ーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心先端部にケーブル貫通用の穴があけ
    られ内面にゴムライニングが施された円錐状部を有する
    支持部材と、弾性復元力により伸長して前記ゴムライニ
    ングに当接しケーブルを把持するように前記支持部材内
    に収容された竹の子ばねとを具備したことを特徴とする
    ケーブル貫通装置。
JP4052703A 1992-03-11 1992-03-11 ケーブル貫通装置 Pending JPH05260626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052703A JPH05260626A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ケーブル貫通装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052703A JPH05260626A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ケーブル貫通装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260626A true JPH05260626A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12922254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052703A Pending JPH05260626A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 ケーブル貫通装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190042063A (ko) * 2016-09-26 2019-04-23 에어로딘 컨설팅 싱가포르 피티이 엘티디 부유식 풍력 터빈용 계선 부표

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190042063A (ko) * 2016-09-26 2019-04-23 에어로딘 컨설팅 싱가포르 피티이 엘티디 부유식 풍력 터빈용 계선 부표

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683253B1 (en) Coaxial cable joint
JP4094849B2 (ja) ケーブル通過装置
US5440073A (en) Electric cable mounting device
US4091842A (en) Resealable sealing assembly for inspection port hole
US4492817A (en) Watertight bushing and bolt mounting assembly
JPH01158247A (ja) ケーブルのねじ継ぎ手
US4226432A (en) Device for sealing electric wires
JPH05260626A (ja) ケーブル貫通装置
CA1162176A (en) Anchoring and sealing coupling for a cable
US5092483A (en) Component retaining pressure relief system
JPS62500349A (ja) ケ−ブル用の密封および緊張軽減ねじ取付け部品
JPH0727259A (ja) ケーブル保持具
JP4254945B2 (ja) ケーブルのシールコネクタ
JP4295854B2 (ja) 管端閉塞装置
JPH05346170A (ja) 圧縮補修プラグ
KR0127039Y1 (ko) 축전지 단자 접속구
JPS642465Y2 (ja)
JP2727525B2 (ja) ノーブロー導管工事用気密バッグ装着装置
KR960005554Y1 (ko) 금형의 냉각수 라인홀 밀폐장치
JPH0218396Y2 (ja)
JP3002372U (ja) 自転車に於けるパイプの締付固定構造
SU1182295A1 (ru) Зажимное устройство дл манометрических приборов
JPH0222550Y2 (ja)
JPH0214184B2 (ja)
JP2554906Y2 (ja) ケーブル保持装置