JPH05259780A - 低域周波数出力可変増幅器 - Google Patents

低域周波数出力可変増幅器

Info

Publication number
JPH05259780A
JPH05259780A JP5486992A JP5486992A JPH05259780A JP H05259780 A JPH05259780 A JP H05259780A JP 5486992 A JP5486992 A JP 5486992A JP 5486992 A JP5486992 A JP 5486992A JP H05259780 A JPH05259780 A JP H05259780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
resistor
low frequency
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5486992A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ogami
治夫 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5486992A priority Critical patent/JPH05259780A/ja
Publication of JPH05259780A publication Critical patent/JPH05259780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低域成分の大幅低下をさせることなく低域出
力可変できる低域周波数出力可変増幅器回路を提供する 【構成】 増幅回路のトランジスタ1のエミッタと、可
変インピダーンス回路のトランジスタ2のベースとの間
を、直列に接続した2個のコンデンサで結び、これらの
2個のコンデンサが接続された点と、可変インピーダン
ス回路のトランジスタ2のエミッタに接続された帰還用
抵抗7の他方の端子に、可変抵抗器の固定端子と可変端
子をそれぞれ接続したもので、この可変抵抗器の可変端
子を動かすことにより増幅器の出力の低域周波数での出
力レベルを可変するように構成したので、簡単な回路構
成で低域成分の大幅低下をさせることなく低域出力の可
変ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低域周波数出力可変増
幅器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ラジオ付テープレコーダーはCD
プレーヤーを搭載し、音の良さを追求している。その中
で、低域周波数領域の再生は特に重要で、従来より様々
な回路が使用されてきた。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来の低域周
波数出力可変増幅器の一例について説明する。
【0004】図5は、従来の低域周波数出力可変増幅器
の一例である。図5において、トランジスタ1、抵抗
4,5,6、コンデンサ12,13、は増幅回路を構成
している。また、トランジスタ2、抵抗7,8,9、コ
ンデンサ14,15、はインピーダンス回路を構成して
いる。また、抵抗10、コンデンサ11は電源ラインの
リップルフイルターを構成している。ここで、トランジ
スタ1のエミッタに接続されたコンデンサ16とインピ
ーダンス回路のコンデンサ14の間は、図5のように、
コンデンサ16の一方の端子と可変抵抗器の固定端子
a、コンデンサ14と可変抵抗器の可変端子cが、それ
ぞれ接続してある。
【0005】この回路で得られる出力の周波数特性は、
図6に示すように、インピーダンス回路のコンデンサ1
4,15と抵抗7,9で決定される共振周波数f1を中
心として、可変抵抗器の位置により図6の特性を示す。
【0006】即ち、可変抵抗器の可変端子cが可変抵抗
器の固定端子bにある場合、出力特性は、図6の1のよ
うに平坦となり、可変抵抗器の可変端子cが可変抵抗器
の固定端子aに向かって移動させると、出力特性は、図
6のように2,3となり、可変抵抗器の可変端子cが可
変抵抗器の固定端子aに最も近づいたとき、f1での出
力は最大となる4の特性を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の低
域周波数出力可変増幅器では、可変抵抗器の可変端子c
を可変抵抗器の固定端子aからbに向かって移動させる
と、出力特性は、図6のように3,2となり、f1より
低い周波数成分が大幅に低下してしまうが、ポータブル
タイプの小型のラジオ付テープレコーダーなどでは、低
域周波数の再生は、特に重要であり改善が必要であっ
た。
【0008】本発明は上記問題点に鑑み、従来の欠点で
ある低域周波数出力可変増幅器での、可変抵抗器の可変
領域での、出力特性において、f1より低い周波数成分
の大幅低下を軽減すると共に、出力最大時は同等の特性
を、簡単な回路で提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の低域周波数出力可変増幅器は、コンデンサと
抵抗とトランジスタで構成された増幅回路と、このトラ
ンジスタのエミッタに接続され、トランジスタとコンデ
ンサと抵抗及び可変抵抗器により成る可変インピーダン
ス回路より構成された増幅器において、増幅回路のトラ
ンジスタのエミッタと可変インピーダンス回路のトラン
ジスタのベースとの間を、直列に接続した2個のコンデ
ンサで結び、この2個のコンデンサが互いに接続された
点と、可変インピーダンス回路のトランジスタのエミッ
タに一方の端子が接続された帰還用抵抗の他方の端子
に、可変抵抗器の固定端子と可変端子をそれぞれ接続さ
せ、この可変抵抗器の可変端子を動かすことにより増幅
器の低域周波数での出力レベルを可変するように構成し
たものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成によって、トランジスタ
で構成される増幅回路と、このトランジスタのエミッタ
に接続された、トランジスタとコンデンサと抵抗及び可
変抵抗器により成る可変インピーダンス回路より構成さ
れた増幅器の出力周波数特性が、可変抵抗器の可変領域
において、可変抵抗器のaーc間の抵抗値が最小値での
可変インピーダンス回路で決定される共振周波数以下で
大幅な低下をしないようにすることが出来る。
【0011】
【実施例】以下本発明の低域周波数出力可変増幅器の実
施例について、図1〜図4を参照しながら詳細に説明す
る。
【0012】図1は本発明の第1の実施例における低域
周波数出力可変増幅器の回路図である。図2は図1の出
力周波数特性を示したものである。
【0013】図1において、トランジスタ1、抵抗4,
5,6、コンデンサ12,13、は増幅回路を構成して
いる。また、トランジスタ2、抵抗8,7,9、可変抵
抗器3、コンデンサ14,15、は可変インピーダンス
回路を構成している。また抵抗10、コンデンサ11は
電源ラインのリップルフイルターを構成している。
【0014】ここで、トランジスタ1のエミッタに可変
インピーダンス回路のコンデンサ14の一方の端子を接
続し、図1のようにコンデンサ14の他方の端子とコン
デンサ15の接続点に可変抵抗器の固定端子aを、そし
て、トランジスタ2のエミッタに接続される帰還用抵抗
7の一方の端子と可変抵抗器の可変端子cを、それぞれ
接続している。
【0015】また、この回路において、可変抵抗器のa
ーb間の抵抗値を抵抗6及び7の抵抗値より充分大きい
値に設定する。
【0016】このように構成された、この増幅器の利得
は、抵抗6に並列接続される可変インピーダンス回路の
インピーダンスによりほぼ決定される。一方この可変イ
ンピーダンス回路のインピーダンスは、コンデンサ1
4,15と抵抗9、及び抵抗7と可変抵抗器のaーc間
の抵抗値の加算された値により決まる周波数f1で最も
低くなる。
【0017】以上の事から、この低域周波数出力可変増
幅器の出力周波数特性は、図2に示したものとなり、可
変抵抗器の可変端子の位置により出力周波数特性が変化
し、しかも可変抵抗器の可変領域では、可変抵抗器のa
ーc間の抵抗値が最小値での可変インピーダンス回路で
決定される共振周波数以下で、大幅な低下をしないよう
にすることが出来る。 図2において、1は可変抵抗器
の抵抗値が最大時、4は可変抵抗器の抵抗値が最小時の
出力周波数特性を示し、2および3は、その可変領域で
の出力周波数特性を示している。
【0018】図3は、本発明の低域周波数出力可変増幅
器の第2の実施例である。この回路は、第1の実施例の
回路に高域補正の為にコンデンサ16と抵抗17の直列
回路を可変抵抗器の可変端子cとアース間に追加したも
のである。
【0019】この高域補正回路の追加により低域周波数
の出力を上げると同時に高域周波数での出力を上げるこ
とができバランスの良い音の再生ができことになる。
【0020】図4は、図3の回路の出力周波数特性を示
す。図4において、1は可変抵抗器の抵抗値が最大時、
4は可変抵抗器の抵抗値が最小時の出力周波数特性を示
し、2および3は、その可変領域での出力周波数特性を
示している。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の低域周波数出力可
変増幅器では、コンデンサと抵抗とトランジスタで構成
された増幅回路と、このトランジスタのエミッタに接続
された、トランジスタとコンデンサと抵抗及び可変抵抗
器により成る可変インピーダンス回路とから構成された
増幅器において、増幅回路のトランジスタのエミッタと
可変インピーダンス回路のトランジスタのベースとの間
を、直列に接続した2個のコンデンサで結び、この2個
のコンデンサが互いに接続された点と、可変インピーダ
ンス回路のトランジスタのエミッタに一方の端子が接続
された帰還用抵抗の他方の端子に、可変抵抗器の固定端
子と可変端子をそれぞれ接続させ、この可変抵抗器の可
変端子を動かすことにより増幅器の低域周波数での出力
レベルを可変するように構成することにより、可変抵抗
器の可変端子の位置により出力周波数特性が変化し、か
つ可変抵抗器の可変領域では、可変抵抗器の抵抗値が最
小値での可変インピーダンス回路で決定される共振周波
数以下でも、増幅器の出力レベルが大幅に低下をしない
ようにすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における低域周波数出力
可変増幅器の回路図
【図2】本発明の第1の実施例における低域周波数出力
可変増幅器の回路の出力周波数特性図
【図3】本発明の第2の実施例における低域周波数出力
可変増幅器の回路図
【図4】本発明の第2の実施例における低域周波数出力
可変増幅器の回路の出力周波数特性図
【図5】従来の低域周波数出力可変増幅器の回路図
【図6】従来の低域周波数出力可変増幅器の回路の出力
周波数特性図
【符号の説明】
1 トランジスタ 2 トランジスタ 3 可変抵抗器 4 抵抗 5 抵抗 6 抵抗 7 帰還用抵抗 8 抵抗 9 抵抗 10 抵抗 11 コンデンサ 12 コンデンサ 13 コンデンサ 14 コンデンサ 15 コンデンサ 16 コンデンサ 17 抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサと抵抗とトランジスタで構成
    された増幅回路と、このトランジスタのエミッタに接続
    され、トランジスタとコンデンサと抵抗及び可変抵抗器
    により成る可変インピーダンス回路より構成された低域
    周波数出力可変増幅器において、前記増幅回路のトラン
    ジスタのエミッタと前記可変インピーダンス回路のトラ
    ンジスタのベースとの間を、直列に接続した2個のコン
    デンサで結び、この2個のコンデンサが互いに接続され
    た点と、前記可変インピーダンス回路のトランジスタの
    エミッタに一方の端子が接続された帰還用抵抗の他方の
    端子に、前記可変抵抗器の固定端子と可変端子をそれぞ
    れ接続させ、前記可変抵抗器の可変端子を動かすことに
    より低域周波数での出力レベルを可変するようにしたこ
    とを特徴とする低域周波数出力可変増幅器。
JP5486992A 1992-03-13 1992-03-13 低域周波数出力可変増幅器 Pending JPH05259780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5486992A JPH05259780A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 低域周波数出力可変増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5486992A JPH05259780A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 低域周波数出力可変増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259780A true JPH05259780A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12982596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5486992A Pending JPH05259780A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 低域周波数出力可変増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389896A (en) * 1994-02-24 1995-02-14 Trw Inc. HBT monolithic variable gain amplifier with bias compensation and buffering

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389896A (en) * 1994-02-24 1995-02-14 Trw Inc. HBT monolithic variable gain amplifier with bias compensation and buffering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393353A (en) Negative feedback amplifying circuit having voltage negative feedback and current negative feedback circuits
WO1992013388A1 (en) Solid state audio amplifier emulating a tube audio amplifier
JP3953590B2 (ja) 差動入力電圧をシングル・エンド出力電圧に変換する電子回路
US4801889A (en) Amplifier for amplifying input signal voltage and supplying the same
US5266905A (en) Audio amplifier with amplified feedback
JPH05259780A (ja) 低域周波数出力可変増幅器
JPH0314818Y2 (ja)
US6218906B1 (en) Amplifier circuit
JP2606165B2 (ja) インピーダンス整合回路
US5398005A (en) Voss tone control circuit with reduced distortion and reduced DC offset
JPH0477094A (ja) 車載用音響再生装置
JPS6340903Y2 (ja)
JP2767389B2 (ja) イコライザおよびこれを用いるオーディオ装置
JPH0212740Y2 (ja)
JP2592645Y2 (ja) 聴感補正回路
JP2658102B2 (ja) 周波数特性調整回路
JPS5931045Y2 (ja) 帰還増幅回路
JPS6238337Y2 (ja)
JPH0712134B2 (ja) スピ−カの増幅回路
JPH0715274Y2 (ja) 音質調整回路
JPS6117615Y2 (ja)
JPS60153612A (ja) 電流反転回路
JPS6223922B2 (ja)
JPS6145644Y2 (ja)
JPS6223137Y2 (ja)